最新更新日:2024/04/28
本日:count up17
昨日:335
総数:1784409
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

11月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 厚焼きたまご 豚肉と大根の煮物 土佐あえ 牛乳 です。

たくさんの量の大根を豚肉と一緒に炒めて、角麩やはんぺんなどの具と一緒に煮含めました。大根に味がしみこんでおいしいですね。
土佐あえは、かつお節を使ったあえもののことです。かつお節の産地が土佐であることから、この名が料理に使われます。ほうれん草や白菜などの旬の野菜もおいしくたっぷり食べられます。

11月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
りんごパン 手作りミートローフ 白菜入りクリームシチュー 牛乳 です。

久しぶりのパンの日です。人気のりんごパンです。
手作りのミートローフには、枝豆やコーンが入っていて彩りも鮮やかです。たくさんの量の鶏ひき肉、刻んだ玉ねぎと、卵、パン粉を使って、ハンバーグを作る時のように生地をよ〜くこねあわせます。給食はたくさんの量なので大きなタライで2回にわけて作りました。何枚もの鉄板に生地を敷き詰めて、給食室が焼いて切り分けました。

クリームシチューには、旬の白菜が入っています。冬にむけて、葉もの野菜がおいしい季節になります。給食でもいろいろなメニューで旬の野菜が登場します。
ホワイトソースのルウも給食室で小麦粉とバターを炒めて作っています。
手作りのルウなので、やさしいホッとする味がしますよ。
ちょっと冷え込む日には、体が温まるメニューがうれしいですね♪

おいしくいただきましょう。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 親子煮 れんこんサンドフライ 野菜のなめ茸あえ 牛乳 です。

れんこんサンドフライは、愛知県産のれんこんが入っています。
木曽川沿いに面している愛知県愛西市は、れんこんの産地で有名です。れんこんは泥の中で育ちます。秋から冬にかけて旬の時期を迎えます。いちばんおいしい季節です。
れんこんは、食物せんいや風邪予防に効果的なビタミンCが豊富に含まれています。穴があいていて、先の見通しがよいことから、縁起のよい食べものとしてお祝いの料理や正月料理にもよく使われます。

11月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『味わおう!ふるさとの秋』です。
麦ご飯 栗栖のごぼう入り和風ハンバーグ 野菜のしらす犬山茶あえ 愛知アカモクとれんこん入りつみれ汁 牛乳 です。

今日の給食では愛知県や地元の食材をたくさんとりいれた特別献立です。
『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の食材も入った献立です。
私たちのふるさと愛知県は、農業だけでなく畜産業や漁業も全国で高い水準を誇っており、さまざまな秋の味覚を楽しむことができます。どんな食材がふるさとにあるのかおいしく食べながら知ってほしいです。
★ご飯は、犬山産のお米を給食で使用しています。新米です。
★ハンバーグは、栗栖のごぼうが入っています。今回は特別に、犬山市内の小中学校全校と保育園、子ども未来園のみんなが味わえるように、約100kg分ものごぼうを1本1本手作業で掘っていただいたものを、8000食以上分のハンバーグを加工業者の方へ依頼して、特別に作ってもらいました。
★今日の白菜、きゅうり、大根、ねぎは、愛知県産の野菜です。
★汁物のつみれ団子には愛知県産のれんこんと、アカモクというねばりのある栄養満点の海草が入っています。アカモクは、セントレア空港がある辺りで穫れる海草です。うずら卵は、全国一の生産量を誇ります。
★和え物には、しらすと犬山で作られている『てん茶』を一緒に和えました。
おいしくふるさとの秋を味わいましょう。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ 小松菜のごまあえ 麩入りかきたま汁 牛乳 です。
 
いつも給食で食べているご飯は、地元、犬山産のお米です。
犬山の学校給食では、地元犬山で収穫されたお米を給食で提供しています。
今月より、今年収穫したばかりのお米『新米』に切り替わりました♪
「あいちのかおり」という品種のお米です。学校の周りにも田んぼがあり、お米ができるまでの様子をみんな知っていますね!田植えから収穫までにはたくさんの苦労があります。農家の方々が大切に育てて下さったお米です。今年も無事に収穫できたこと、五穀豊穣へ感謝し、一粒一粒のお米も大切に、味わって食べて欲しいです。

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん いわしの梅煮 肉じゃが 千草(ちぐさ)あえ  りんごゼリー 牛乳 です。
 いわしの梅煮は、骨までやわらかくなっているので、丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。
千草あえは、いろいろな具材をあわせた和え物のことです。野菜と一緒に、卵焼きやカリカリに焼いた油揚げなどをあえました。
定番の肉じゃがはみんな大好きな献立ですね。
デザートに今日はりんごゼリーもつきます。味わっていただきましょう。

11月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 ごはん けんちん信田の煮物 白菜のツナあえ 手作りすいとん汁 牛乳 です。
 けんちん信田(しのだ)の信田とは、油揚げを使った煮物に使われる名前です。
油揚げの中には豆腐や魚のすり身、ひじきなどの具が入っています。生姜風味の甘辛いたれをかけて食べやすくしました。

すいとん汁のすいとんは、給食室の手作りです。大きなタライで小麦粉と白玉粉、牛乳を加えて良くこね合わせ、汁の中へスプーンでひとつひとつすくって生地を落として作ります。
先月の給食で『戦時中のすいとん汁』を紹介しました。
今日のすいとんは、もちっとした食感でみんながおいしい♪と思うすいとん汁だと思いますよ。平和な現代のおいしい給食が食べられることに感謝して味わっていただきましょう。

11月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 里いもご飯(自校炊飯) さんまの塩焼き ゆかりあえ 呉汁 牛乳 です。
 
秋の味覚、旬のさんまや里いもを取り入れた和食給食です。
里いもご飯は、たくさんの里いもを給食室で切って、鶏肉やとちくわ、干ししいたけなどいろいろな具を入れて、給食室の大きな釜を2つ使って炊き込みました。うま味がお米にしみこんでいます。

秋刀魚などの青魚は、脂がのっておいしい季節。ぷっくり太った秋刀魚が届きました。青魚の脂は、血液の流れをサラサラにする働きがあるEPAや、頭の働きを良くするDHAが含まれています。箸は上手に使えますか??骨がある魚はちょっと苦手という人も、箸を上手に使っておいしくいただき、箸名人をめざしましょう。

11月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『わんわん(11)の日』献立です。
 
 ソフト麺 きのこ入りビーフソース コールスローサラダ 犬山産桃と紅茶のケーキ 牛乳 です。
 
毎月11日のわんわんの日にあわせて、犬山にゆかりのある食べ物や特産物などを取り入れた献立を紹介しています。

犬山の特産物である“犬山の桃”を給食で味わいたいと思い、
わんわんの日の給食にとりいれました♪

給食室で紅茶の葉を混ぜた手作りケーキを大きな鉄板で焼いて、人数分に切り分けて、ケーキの上に「犬山の桃で作られたジャム」をたっぷりぬりました。

やさしい桃のジャムの甘味が感じられます。

とってもふんわりとケーキも焼き上がりました♪幸せな香りがしますよ。
犬山の桃を味わってください。

ソフト麺きのこビーフソースも、今回給食では初メニューです。
牛肉を赤ワインで炒めて、旬のしめじ、えのき、たくさんの野菜を炒めてつくったビーフソースです。ソフト麺をからめてどれもおいしくいただきましょう。

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『いい歯の日』の献立『かみかみメニュー』です。
 
 五穀ごはん いかのねぎソースがけ 野菜の塩昆布あえ 薩摩汁 牛乳 です。
 
11月8日、今日は語呂合わせで『いい歯の日』です。
1993年に日本歯科医師会が制定しました。6月の歯と口の健康週間にもかみ応えのある献立を紹介しました。しっかりと噛む習慣はついているでしょうか?
皆さんの歯は、健康ないい歯ですか?
たくさん噛むと疲れると感じる人は、知らず知らず、柔らかいものばかり食べているかもしれません。
 五穀ごはんは、白いご飯にくらべて食物繊維やビタミンも豊富に含まれています。よく噛んで食べると吸収もよくなります。ごぼうやだいこんなどの野菜も少し厚めに切りました。弾力のある『いか』は1人3個ずつです。
 よく噛んで、ゆっくりと味わいながらたべましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『山口県の郷土料理』です。
 
 岩国寿司 山賊焼き 白菜のわさびあえ 大平(おおひら) 牛乳 です。
 
山口県は、本州の西端にある瀬戸内海、日本海に面しており、森林が多い自然豊かな土地です。下関(しものせき)で穫れるふぐが有名です。岩国れんこん、わさびなども特産物です。

★岩国寿司とは、山口県岩国市周辺で作られる押し寿司のことです。
岩国藩の初代藩主が合戦に備えて作らせた保存食が町民にも広がった説もあり、「殿様寿司」とも言われています。
木の枠に酢めし、れんこんやしいたけ、卵、魚などを何層にも重ねて作り、切り分けて食べます。給食室で、すし酢を作って、ご飯に混ぜて作りました。れんこんやかんぴょう、ピンク色は、でんぶ(たらのすり身)です。

★山賊(さんぞく)焼きは、骨付きの鶏もも肉を丸ごと串に刺してにんにくを効かせた甘辛いたれで焼いた料理です。
★山口県は、全国有数のワサビの産地です。中国山地を源流とする錦川の清らかな水と、夏でも涼しい気候風土が良質のわさびを育てています。和え物で紹介しました。ほんのりとわさびが香る程度、控えめにしてあります。

★大平は、季節の野菜がたくさん入った、汁が多めの煮物です。お祝い事や、来客があった時に欠かせない一品です。大きくて平たい蓋付きの入れ物に盛りつけるので大平と呼ばれるそうです。

山口県に伝わる郷土料理をおいしくいただきましょう。

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
タルタルメンチカツバーガー(バンズパン キャベツ入りメンチカツ ゆでキャベツ タルタルソース) ポテトとトマトのスープ 牛乳 です。
 
今年度はじめてのバーガー用のパンです。
パンにキャベツとメンチカツ、タルタルソースをはさんで、タルタルメンチカツバーガーをつくって食べてください。

具だくさんのトマトスープは、ベーコンやポテトや玉ねぎ、マッシュルーム、人参、トマト、パセリの他に、にんにくが隠し味に入っています。にんにくに含まれるアリシンやビタミンB1は、糖質のエネルギー代謝を高めて、疲労回復効果や風邪予防にも効果があります。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん ごぼうとちくわのかき揚げ キャベツの梅おかかあえ 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳 です。

かき揚げは、給食室で作った手作りかき揚げです。
栗栖の採れたてのごぼう、旬のさつまいも、ちくわや人参、玉ねぎなどたくさんの具を切って、小麦粉とあわせてひとつひとつ形を整えながら、全校分約540個分になるように、計算しながら調理員さんが手作りしています。
給食室が各学校にある犬山ならではの手作り給食です。
味わっていただきましょう。

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん あじの塩焼き ひじきの五目煮 すまし汁 城東の柿 牛乳 です。
 
今日の柿は、犬山市産の柿です。城東地区の生産者の方へ依頼して、今日の給食にあわせて収穫していただきました。「次郎柿(じろうがき)」という種類です。
とても立派な柿を届けていただきました。
城東地区は柿の木が多く、赤く熟した柿の色は秋の訪れを感じさせてくれます。調理員さんに約140個分の柿を洗って、切り分けて、一切れずつ調理員さんに皮をむいてもらいました。たくさんの量なのでとっても時間がかかる作業です。
1人1/4個ずつあります。
柿は、果物の中でも栄養価が高く、昔から医者いらずの万能薬として知られています。ビタミンA・ビタミンC・ミネラルが豊富です。
風邪予防にも効果的です。のどや鼻の粘膜を丈夫にする働きもあります。  
地元で収穫された秋の味覚を味わってください♪

10月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん かぼちゃ型ハンバーグ 魔女のサラダ(紫いものサラダ) パンプキンポタージュ 乳飲料 です。

今日は、ハロウィン ( Halloween )ということで、給食もブラックな夜のこわ〜い雰囲気を出してみました。
 かぼちゃの形をしたハンバーグは、刻んだかぼちゃも入っています。

魔女のサラダのネーミングと色でちょっと怖〜い雰囲気を出しました。でも食べるととってもおいしいですよ。むらさき色と黒い色の正体は紫芋とひじきです。さつまいもをコロコロに切ってマヨネーズとあえました。秋が旬のさつまいもは、ビタミンCや食物繊維が豊富です。鉄分が豊富なひじきも入っています。紫色の成分はアントシアニン色素です。目によい働きもあります。
 
ポタージュスープの、ホワイトルウも給食室で手作りしています。かぼちゃは、β―カロテンが豊富。皮膚やのどなどの粘膜を丈夫にして免疫力を高める働きがあります。急に寒さが厳しくなってきたので、しっかり栄養を補いたいですね!

お祭りごとが大好きな日本では、仮装パーティーや、お菓子業界の影響もあってハロウィン行事を楽しむようになってきましたが、もともとは、宗教的な行事で日本のお盆のように親族の霊が帰ってくる日とされていました。古代ケルト人が起源と考えられているお祭りで、ケルト人の1年の終わりの日である10月31日に秋の収穫を祝い、悪い霊などを追い出して作物を守る宗教的な意味合いがある行事なんですよ。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鶏肉の黒ごまだれかけ キャベツのなめ茸あえ 豚汁 牛乳 です。

鶏肉を給食室で焼いて、ごまをたっぷり入れた作ったたれをかけて、食べやすくしました。今回は、黒ごまたっぷりの黒ごまだれです。

具だくさんのごぼうは、栗栖のごぼうを給食にとりいれました。
だしをしっかりととって、つくっています。野菜たっぷりの豚汁です。

10月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 和風コロッケ 豚肉と大根の煮物 野菜の塩昆布あえ 牛乳 です。

たくさんの量の大根を切って、豚肉や人参、角麩、はんぺんを炒めて一緒にゆっくりと煮込みました。角麩は、尾張地方、食べられている麩です。
野菜たっぷりのあったかい煮物は、体が温まりますね。土の中で育つ根菜類は、体を温める働きがあります。大根は、煮物や漬け物、汁物、和え物いろいろな料理でこれからたくさん登場しますね。
コロッケは、愛知県産のれんこんが入った和風コロッケです。愛知県の愛西市は、れんこんの産地で有名です。

10月26日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『香川県の郷土料理』
しっぽくうどん あじの三杯 いもたこ 牛乳 です。

今月の郷土料理は、香川県です。

四国地方の東北部に位置する香川県は、瀬戸内海に面した全国一小さい県。温暖小雨の気候で、良質な小麦の栽培に適していたことや、古くから塩やしょうゆの生産が盛んでした。だしに使ういりこの一大産地でもあったことから、うどんの食文化が根付きました。
コシのある讃岐うどんは、全国的にも人気があり県内に600店ものうどん店があるそう。小豆島のオリーブも有名な県です。

★『しっぽくうどん』は、讃岐地方で秋から冬の寒い時期によく食べられている郷土料理です。いりこだしに数種類の旬の野菜を入れて煮込んだ汁をゆでたうどんにかけて食べる料理です。

★『あじの三杯』は、よく焼いたあじを三杯酢に漬け込み、骨まで食べられ保存性を持たせる工夫がされた料理です。給食では油で揚げています。瀬戸内海に夏から秋にかけて回遊するあじを、夏の時期にさっぱりと食べられる工夫がされた郷土料理です。

★『いもたこ』は、タコと里いもを煮付けにした料理。香川県では、タコがよく食べられています。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鮭の紅葉焼き 野菜の練りごま和え 関東煮 牛乳 です。

 鮭の紅葉(もみじ)焼きは、すりおろした人参とマヨネーズをあわせたソースを鮭の上にかけて焼きました。真っ赤に染まる秋のもみじをイメージしました。

 和え物の小松菜は、カルシウムたっぷりです。コクのある練りごまをたっぷり入れてあえました。

 具がだくさん入った温かい関東煮もうれしい季節になりましたね。
おいしくいただきましょう。

10月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
あいちの米粉パン 手作りキッシュ ごぼうサラダ マカロニとキャベツのスープ 牛乳 です。

アルミカップに入っているキッシュは、南中の給食室で作った手作りです。
秋の味覚しめじと、じゃが芋、玉ねぎが入っています。牛乳と卵をあわせた液を流して、チーズをのせてオーブンで焼きました。
キッシュとは、フランスのロレーヌ地方のパイ料理のひとつです。パイ生地や、タルト生地を下に敷いて作りますが、給食では、アルミカップに直接入れて作りました。
 味わっていただきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日 合唱コンクール
11/26 振替休日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733