南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 夏野菜カレー 枝豆サラダ 福神漬け ヨーグルト 牛乳 です。

 期末テストお疲れ様でした。
今日のカレーは、夏野菜入りです。たっぷりの野菜を使って作っています。
太陽の光をたくさん浴びて実ったなすやゴーヤは、栄養も満点です!
野菜たっぷりの枝豆サラダも、残さずいただきましょう。
 デザートに、ヨーグルトもつけました。おいしくいただいましょう。

9月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『わんわん(11)の日』の献立
ごはん 犬山田楽風(厚揚げとこんにゃくの栗栖のごぼう肉味噌がけ)
とうがん汁 牛乳 です。

毎月11日のわんわんの日に、犬山にちなんだ献立を紹介しています。

犬山田楽風の肉味噌には、とれたての新鮮な栗栖のごぼうを刻んで炒めました。
地元で育ったごぼうです。
とれたてのやわらかくて香りがよいごぼうを給食用に届けていただきました。
 
枝豆や人参、ひき肉が入った具だくさんの肉味噌は、ごはんがすすむおかずです。ごぼうの風味がよくでています。
とうがんは、愛知県産です。給食では、だしをしっかりととって作っています。
地元でとれた食材を味わっていただきましょう。ワンワン♪

9月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 マーボー豆腐 愛知の豚しゅうまい もやしのナムル 牛乳 です。

今日は中華です。
給食のマーボー豆腐は、豚ひき肉と一緒にたっぷりの玉ねぎやねぎ、人参などの野菜やにんにくや生姜で風味を出して作っています。
ご飯がすすむ人気メニューです。
ごはんもしっかり食べて、明日の期末テストもがんばりましょう!

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「9/9重陽(ちょうよう)の節句献立」です。
栗入り五目釜めし(自校炊飯) さんまのみぞれ煮 菊花入りおひたし 秋なす入りみそ汁 牛乳 です。

9月9日(日)は、『重陽(ちょうよう)の節句』です。
重陽の節句は、あまり馴染みがないかもしれませんが、日本の5節句のひとつです。
「菊の節句」とも呼ばれています。
不老長寿を願う日です。
1/7 、3/3 、 5/5、 7/7、 9/9の5節句には、七草、桃、菖蒲、笹、菊など生命力あふれる季節の植物を一緒に飾ったり、食べたりして厄払いをして、毎日が健康に過ごせるよう祈る風習があります。

中国では、1・3・5・7・9の奇数は、縁起のよい陽の数とされ、中でもいちばん大きな陽数の9が重なるので「重陽」といいます。

 菊は、昔から薬草として用いられ、寿命をのばす力があると信じられていました。
お祝いの膳には、菊の料理や旬の栗、秋なすなどの秋の味覚をとりいれて、秋の収穫に感謝をしてお祝いします。

栗や、栗栖のごぼうなどをα化米と一緒に、給食室の釜で五目釜めしを炊きました。
菊の花びらは、食用菊なので食べられます。
特別な日の料理に使われる高級食材です。

さんまのみぞれ煮のみぞれは、大根おろしで煮た料理のことです。

南中生のみんなが健康に毎日すごせるよう、どれもおいしくいただきましょう。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 元気丼 にら入りかきたま汁 冷凍みかん 牛乳 です。

元気丼は、疲労回復効果のあるビタミンB1が多く含まれる豚肉や麦ごはんと、ビタミンB1のはたらきを助けるアリシンが多い玉ねぎやにら、ねぎを組み合わせた献立です。
玉ねぎや、ねぎ、にらなどの野菜をたくさん使って作りました。
エネルギー源のごはんと一緒にもりもり食べると、効率良く代謝が体の中でおこなわれるので元気が出ますよ!
夏の暑さや、休みあけでバテぎみで食欲がない人も食べやすい献立です。
きちんと食べて、スタミナをつけて暑い夏をのりきりましょう。

 野菜たっぷりの汁ものは、汗とともに失われるカリウム(K)などのミネラル、塩分、水分を効率よく補うことができます。
熱中症予防にも食事をきちんととることは大切です。
 
冷たい冷凍みかんもデザートでつけました。冷凍みかんは、今年は給食では最後の予定です。おいしくたべてください。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん ハンバーグ夏野菜チリソースがけ レタススープ ナタデココ入りゼリーあえ 牛乳 です。

おととい連絡したとおり、台風の関係で4日(火)の献立に変更になっています。
主食は、パン→ご飯に変更しています。お皿にごはんとハンバーグの両方を盛りつけして下さい。

ハンバーグのソースは、夏野菜のトマトやピーマンを炒めてピリッとしたソースを作って食べやすくしました。
休みあけ、なんとなく食欲がない。暑くて食べられないという人もきちんと食べて、リズムをととのえましょう。
ゼリーあえは、ピーチ味。バナナやナタデココなどが入っています。冷たいデザートもついてうれしいですね♪

昨日は、台風の影響で、停電して電気が使えなくて大変だった!
ごはんがいつものように作れなかった。
という話も聞いています。
被害は、少なかったようですが、復旧に日数がかかる場合もあります。
水が使えない場合もあります。

月曜日は、災害時体験給食を実施しましたが、
もしもの時にそなえて、もう一度、おうちの人と災害時の対応や食事のことも話し合ってみてください。

9月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『防災食体験献立』
ごはん 大豆とツナのサラダ 災害食用根菜汁 揚げ乾パン(シナモン風味)
 牛乳 です。

今日から給食もスタートしました。暑さに負けないようきちんと食べて、体も心も元気パワーがでるように、やる気スイッチをONにして生活リズムをとりもどしましょう。

9/1は 防災の日。給食でも、災害時に備えた食事体験を行いたいと思い「防災食体験献立」を実施しました。
近年、予想を超える集中豪雨や落雷などの自然災害、明日の台風接近も心配ですよね。
私たちの住んでいる地域も、いつどんな災害が起きるかわかりません!
避難所生活を強いられることもあるかもしれません。万が一に備えて、備えは大丈夫かどうか、もしもの時はどんな食事ができるか考えてみる機会にしたいと思います。

◯ごはんは、給食室での炊き出しを想定して、学校の釜で炊いたごはんです。
◯サラダは、常温で保存できる缶詰や乾物など家にある食材で、水や火を使わなくても作ることができるレシピを紹介しました。災害の時に役立つレシピのひとつです。
 缶汁も上手に利用して甘味やうま味、戻すこともできます。
 
◯アルミパックに入ったものを食べる機会も避難所であるかもしれません。
 そのままでも食べられますが、給食では温めています。倒れるとこぼれてしまうので、注意して食べましょう。
 
◯乾パンをストックしている家庭も多いと思います。が、余り食べたことがない人もいます。期限を確認して食品ロスがないようにしましょう。今日は,アレンジして油で揚げてシナモンシュガーをまぶしました。

当たり前に食べられること、食べ物や自然の恵みへの感謝の気持ちを忘れず、好き嫌いなく残さずいただきたいですね。

7月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『土用の丑の日』献立
ごはん 厚揚げどうふの梅みそがけ きゅうりのおかかあえ とうがん汁 セレクトアイス(バニラ味・ぶどう味) 牛乳 です。

今日7/20は、土用の丑の日です。
土用の丑の日に、うなぎを食べる習慣がありますが、『丑の日』に、『う』がつ食べものを食べて夏バテ予防する風習がありました。

ということで、今日の給食は、『う』がたくさん食べものを沢山とりいれた献立になっています。
 とうふ、うめ、きゅうり、とうがん、ぎゅうにゅう。
セレクトアイスも『う』がついているものでセレクトにしました!!
 
 梅みそは、細かく刻んだ青じそと、練り梅を入れて作りました。蒸し暑さでごはんがなかなかすすまないという人も、おいしい梅味噌で、ご飯がとってもすすみますよ。うり科の野菜『きゅうり』『とうがん』は体に必要なカリウムや水分が多く含まれます。
 おいしく食べて、栄養を補なって、夏バテ予防しましょう。
みんな楽しみにしていた冷たいアイスでクールダウンしましょう。
  セレクトの結果は、『爽 バニラ味』412人
           『ガリガリ君 ぶどう味』127人でした。
 どちらもうれしいですね♪

7月19日

画像1 画像1
今日の給食は、『まご和やさしい食の日』献立
麦ごはん あじのレモン醤油かけ 五色あえ けんちん汁 牛乳 です。

毎月19日の食育の日にあわせ、『まごわやさしい』の食材がそろった献立を紹介しています。
ま・ご・わ・や・さ・し・い もう覚えましたか??
さ=魚は、あじの切り身です。たんぱく質の他にビタミンB群、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれ、うま味のある魚です。 
給食室で焼いて、甘酸っぱいレモンじょうゆをかけて、さっぱりと食べやすくしました。レモンに含まれるクエン酸がカルシウムの吸収を助けます。体の疲れを取り除く働きもありますよ。

 けんちん汁は、ゆっくりと時間をかけて、だしをとってから作っています。
今日のじゃが芋は、犬山産です。地元農家の方が育てたじゃがいもを給食にとりいれました。暑い日が続きますが、おいしく食べて栄養を補いましょう。

7月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『大分県の郷土料理』
ごはん とり天 こねり だんご汁 牛乳 です。

大分県は、九州地方東部に位置し、別府温泉や湯布院など豊かな水源があり日本一の温泉県として知られています。

*『とり天』は、鶏肉の天ぷらのこと。大分県は鶏肉消費量がトップクラスです。  鶏肉に味付けをして給食室で天ぷらにしました。

*『こねり』は、水溶き小麦粉でとろみをつけた炒め物。粉を練って仕上げるのでこねりと呼ばれています。夏にたくさん収穫される夏野菜のなすやゴーヤがたっぷり食べられる大分県の郷土料理です。ご飯にのせて食べてもOKです。

*だんご汁は、小麦粉をこねて棒状にし、引き延ばしただんごを入れた味噌仕立ての郷土料理。九州地方の郷土料理です。今日は、九州地方の麦みそを使って仕上げました。

大分県は、平地が少なく昔はお米が思うように収穫できませんでした。
麦の栽培のほうがさかんだったため、小麦を使った料理がたくさんあります。
大分県を味わいましょう。

7月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ミルクロールパン 白身魚の香草焼き ラタトゥイユ かぼちゃ入りミルクスープ 牛乳 です。

 魚は、ホキという白身の柔らかい魚です。バジルの風味に仕上げました。
「ラタトゥイユ」は、フランス南部プロヴァンス地方の野菜の煮込み料理です。
トマト、なす、ズッキーニ、パプリカなどの夏野菜をオリーブオイルで炒めて野菜の水分でじっくり煮込んだ郷土料理です。野菜がたっぷり食べられる料理です。
夏野菜は、汗とともに失われるミネラル、ビタミンが含まれています。
暑い日が続きますが、野菜も食べて、野菜からの栄養を補いましょう!

7月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
冷やし中華 (冷やし中華の具とスープ) 枝豆コロッケ 冷凍みかん 牛乳 です。

 今年初めての冷たい麺の日です♪ 冷やし中華日和になりました!
スープも給食室で手作りしています。たっぷりの野菜の具と一緒にあわせて食べましょう。
 冷たい冷凍みかんもうれしいですね。

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 夏野菜カレー パインサラダ 福神漬け 牛乳 です。
 
夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。
太陽の光をたくさん浴びて実った夏野菜は栄養満点です!なす、トマト、ピーマン入り。夏野菜は、汗と一緒に失われる水分やミネラル分のカリウム(K)を多く含みます。体の免疫機能を高めるβ-カロテンやビタミンC、ミネラルを含みます。
旬の野菜をたっぷり食べて野菜パワーをとりこんで、パワーアップしましょう。

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『11(わんわん)の日』
ご飯 鶏肉のしそ風味竜田揚げ 犬山のお茶あえ 犬山うどん汁 牛乳 です。
 
 毎月11日のわんわんの日に、犬山にちなんだ献立を紹介しています。

青じそは、愛知県での生産が全国一を誇る食材です。給食室でたくさんの青じそを刻んで、鶏肉の混ぜて唐揚げにしました。青じそのさわやかな香りがしますよ。

犬山産のお茶をキャベツと一緒にあえました。てん茶は、抹茶にする前のお茶です。葉っぱの栄養をまるごと摂取でいます。
JA愛知北で商品化された犬山産の小麦『きぬあかり』100%で作られたうどんを使ったうどん汁です。
ごはんは、犬山産のお米です。

犬山がたくさん詰まった給食をおいしく食べて、地元に愛着をもってもらいたいです。

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『納豆の日』
手巻きごはん 具(たまご焼き 豚肉のしぐれ煮 納豆)手巻きのり 
チンゲン菜のたくあんあえ ふだま汁 牛乳 です。

梅雨があけて暑い夏がやってきました。今日、7月10日は、語呂合わせで『納豆の日』。手巻きごはんで、納豆を今月も紹介しました。
管内大会も間近ですね!!納豆のように粘り強くがんばれるように、おいしく食べましょう。いろいろな具と一緒にご飯も残さず食べてスタミナをつけましょう♪

納豆は、日本の発酵食品のひとつです。おなか元気教室でも話があった腸内環境をよくする働きもありますよ。

7月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 小籠包 マーボーなす もやしのナムル 牛乳 です。

マーボー茄子は、給食室で夏野菜のなすをたくさん切って炒めて作りました。なすの皮には、アントシアン系色素「ナスニン」というポリフェノールが含まれています。抗酸化作用があり、がん予防や老化の抑制、目の疲れを和らげるなどの働きがあるので皮ごといただきましょう。なすは、加熱すると甘みが増します。山ほどあったたくさんのなすも炒めることで量が半分ほどに減って、たっぷり食べられます。
犬山産の『いんげん』を給食にとり入れました。トウバンジャンの辛さでご飯もすすむおかずです。
夏野菜をたっぷり食べて、スタミナをつけて暑い夏を乗り切りましょう!
給食室で調理員さんが一生懸命作ってくださっています。残さずいただきましょう。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「七夕献立」です。
七夕ちらし 星型コロッケ 短冊キャベツのゆかりあえ 天の川汁 七夕ゼリー 牛乳 です。

明日は、七夕です。 
七夕は、「たなばた」「しちせき」とも呼ばれ、1年の重要な五節句のひとつでもあります。五節句とは、1/7、3/3、5/5、7/7、9/9 です。
日本にもともとあった収穫祭に、乙女(おとめ)が機織りをした着物を棚(だな)にお供え(そなえ)して、神様に秋の豊作をお祈りするという「棚機(たなばた)」という日本の神事がありました。
この行事と、おりひめひこぼし伝説、中国から伝わった機織りや習い事の上達を願う「乞巧奠(きっこうでん)」という行事があわさったものと言われています。
 
今日の給食にはお星様がいっぱい♪
そうめんを夜空の天の川にみたて、夏野菜のオクラ、星形のかまぼこをちりばめて『天の川汁』としました♪
七夕にそうめんを食べると病気をしないと奈良時代の書物に記されているそうです。また、細長い麺が糸にみえることから、そうめんを食べると裁縫が上達すると言われています。
天の川汁には、特別に、星型に型抜きしたラッキー人参が入ってますよ〜!!
全校で10個だけなので入っていた人は、いいことがあるかも!?
食べながら探してみてね♪
かわいい七夕ゼリーもあります。

みんながおいしく残さず食べて、元気に健康に過ごせますように・・・。
どの部活も1人1人が持ってる力を悔いのないよう発揮できますように・・。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 いかねぎ焼き ゴーヤチャンプルー ちゃんこ汁 牛乳 です。

 大相撲名古屋場所が、7月8日(日)から始まります。
お相撲さんが食べる料理を総称して「ちゃんこ」といいます。「ちゃん」とは父ちゃん,母ちゃんのちゃん。「こ」は子供を意味しており、つまり、部屋の親方と弟子が一緒に食べる料理のこと。ちゃんこ鍋は、たくさんの具が入って栄養満点です。
 夏野菜のゴーヤを使ってゴーヤチャンプルーにしました。夏バテ予防に効果的。おいしくいただきましょう。

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
チキンライス(自校炊飯) ハンバーグ バーベキューソース グリーンサラダ 犬山産オニオンスープ 牛乳 です。

 今日のオニオンスープや、チキンライス、バーベキューソースに使われている「玉ねぎ」は、犬山産の玉ねぎを給食にとりいれました。
 たっぷりの野菜が入った献立です。
グリーンサラダは、枝豆やほうれん草、きゅうりが入っています。
 バーベキューソースは、にんにくが効いています。スタミナをつけておいしく食べましょう♪

7月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
クロスロール 焼きそば 白ごまつくね フルーツのゼリーあえ 牛乳 です。

 久しぶりの人気メニュー、焼きそばです。
給食の焼きそばは野菜をたっぷり入れて、大きな釜を3つ使って炒めて作っています。
蒸し暑くなり、食欲があまりない人もきっと残さず食べられるメニューです!!
教室も蒸し暑いけど、給食室も火を使っているのでとっても暑いんです。焦がさないようにたくさんの量の麺をあわせてずっと炒め続ける作業はとても重労働ですが、みんなに美味しく食べてもらえるよう調理員さんもがんばって一生懸命作っています!
感謝の気持ちをこめて残さずいただきたいですね。
ヒンヤリ冷たいゼリーあえもうれしいですね♪

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 期末テスト 学年競遊練習
9/14 長距離走健康診断
9/17 敬老の日
9/18 集い 立会演説会 生徒会役員選挙
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733