最新更新日:2024/04/28
本日:count up42
昨日:335
総数:1784434
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月2日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、「桃の節句」の献立
ちらし寿司 いかフリッター 菜花のからしじょうゆあえ わけぎとワカメのすまし汁
ひなあられ 牛乳 です。

明日、3月3日は「桃の節句」です。桃には、邪気を払う力があると信じられてきました。桃の節句は、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を願う日です。行事食には、ちらし寿司や、はまぐりの潮汁、わけぎのぬたなどを食べてお祝いします。
給食室で作ったすし酢と、かんぴょうや干し椎茸、鮭フレークなどを甘辛く炊いた具、たまご焼きなどいろいろな具をクラスごとの白いごはんに給食室で混ぜあわせて、ちらし寿司にを作りました。
わけぎは、根元が株別れして増えて群生するので子孫繁栄の縁起のよい食べ物であることや、ねぎの香りが邪気をはらうと信じられ、ひな祭りの行事食に、食べられています。今日は、すまし汁に入れました。
ひし餅などに使われる三色のカラーは、緑=新芽、白=雪、赤=桃の花を表し、暖かな春を迎えられる喜びや、自然からのエネルギーを授かって成長できるようにという意味が込められています。ひなあられにも三色が入っていますよ。今日は、お祝いの行事食なので、ひなあられもつけました。

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ごはん ピビンパ 小籠包(ショウロンポウ) もずくとうずら卵のスープ 牛乳 です。

 今日から3月です。
 ピビンパは、先日までオリンピックが行われていた韓国の料理です。韓国語で、ピビン=混ぜる、パ=ご飯という意味です。
 もずくは、3月ごろから沖縄でとれる海草です。スープに入れて紹介しました。

2月28日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 肉じゃが 鶏肉のごまだれがけ 野菜の塩昆布あえ 牛乳 です。

今日の給食の献立も、南中でリクエストが多かった献立ばかりをとりいれました。今年は、カレー、揚げパン以外に、定番の和食メニューもリクエストに多くあがっていたので、うれしく思います。大きな釜で作る給食の肉じゃがは、おいしいですね!

2月27日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『リクエスト給食』です
揚げパンセレクト ツナオムレツ りんごとハムのさっぱりサラダ きのこ入りクリームシチュー 牛乳 です。

リクエストが多かった揚げパンを給食にセレクトでとりいれました。パンは、いつもより大きめのパンで揚げパンにしています。今回は、定番のシナモンシュガー・初登場のココア味・揚げないパンの3択でセレクトです。揚げパンは、南中の給食室で納品されたパンを油で揚げてから、グラニュー糖とシナモンパウダーを混ぜたもの・ココアパウダーと砂糖を混ぜたものを、まぶして作ります。調理員さんがチームプレーで、揚げる人、油で揚げたばかりのアツアツのパンを手早く順番に、1本ずつ手作業でパンにまぶす人、クラスごとにみんなの選んだ数にあわせて用意しました。大忙しですが、みんなが喜んで食べてくれるとうれしいです。

サラダのハムは、犬山で作られている サイトウハムのハムを今日は特別に取り入れて紹介しました。野菜もおいしくいただきましょう。 

シチューのホワイトルウも手づくりです。犬山ならではの給食 3年生は、あと4回味わって食べて下さい。

2月26日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけ 青菜入りかきたま汁 野菜のゆかりあえ 牛乳 です。

肉味噌がけみんな大好きな献立ですね。野菜のゆかりあえも、リクエストメニューにあがっていた献立です。
肉味噌は、鶏肉のひき肉炒めてから、砂糖と赤味噌を入れて給食室で作っています。給食の肉味噌はみんな大好きメニューですね。

今日は3の4が卒業会食です。
明日は、リクエスト給食アンケートで全校で第1位の揚げパンをセレクトで行います。

2月23日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 味噌ラーメン 鶏肉とさつまいもの甘酢あん(入鹿ハチミツ入り) 大根サラダ 牛乳 です。

味噌ラーメンは、リクエストにあがっていた人気メニュー。3年生は、給食では最後のめんの日になります。野菜がたっぷり入った味噌ラーメン、味わって食べて下さい。
  
鶏肉とさつまいもの甘酢あんは、素揚げにしたさつまいもと、小さめの鶏肉に下味をつけて唐揚げにしてから、地元、犬山のはちみつ屋さん『入鹿はちみつ』のハチミツを給食にとりいれて味付けをしました。レモン果汁も加えたハチミツレモン風味です。
味わって食べて下さい。

2月22日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『名古屋経済大学の学生さんが考えた献立』
てん茶しらすごはん 白菜と豆腐のハンバーグ ほうれん草とれんこんのツナあえ 根菜のみそ汁 牛乳 です。

名古屋経済大学 人間生活科学部 管理栄養学科の学生さんが犬山のこどもたちのために考えてくれた献立です。学生さんたちのアイデア詰まった献立『犬山に感謝・ありがとう献立』です。犬山市でとれた野菜を使う献立で、地産地消の大切さや食材への感謝を学んでほしいと考えてくれました。地元の野菜が天候の都合などで入荷ができませんでしたが、愛知県産の野菜をたくさんとりいれて作りました。

ごはんにかける『てん茶』は、地元、犬山産のお茶の葉を使用しています。しらすは、給食室で時間をかけてカリカリにしました。

ハンバーグは手作りです。旬の愛知県産の白菜を、細かく給食室で刻み、豆腐やひじきなどの具をあわせて焼き、大きなハンバーグを人数分に切り分けました。しめじの入った甘めのあんをかけています。とても手間がかかっています。

犬山市内の栄養教諭・学校栄養職員も一緒に、給食で作れるよう何度も検討して考えてできた献立です。犬山市内の中学校で実施されます。

「野菜には旬の時期があることや、旬の野菜は、栄養価が高いのでおいしく食べてもらいたい。地元のものをとりいれた献立で、地元への愛着をもってもらいたい。」という学生さんの思いがこめられています。

2月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『名古屋経済大学の学生さんが考えた献立』
ごはん 鰆のみそ焼き とろーり野菜たっぷり汁 野菜の梅あえ みかん 牛乳 です。

名古屋経済大学 人間生活科学部 管理栄養学科の学生さんが犬山のこどもたちのために考えてくれた献立です。学生さんたちのアイデア詰まった『味わってみよう!早春の愛知』献立です。犬山市内の栄養教諭・学校栄養職員も一緒に、給食でも作れるよう考えてできた献立です。犬山市内の小・中学校で実施されます。
「野菜には旬の時期があることや、旬の野菜は、栄養価が高いのでおいしく食べてもらいたい。地元のものをとりいれた献立で、地元への愛着をもってもらいたい。」という学生さんの思いがこめられています。旬のさわらは、愛知発祥の八丁味噌を使って味付けしています。冬野菜がおいしく食べてもらえるよう、汁はとろみがついています。今日は愛知県産の野菜を多く取り入れています。

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
キムたくチャーハン 揚げぎょうざ ハムともやしのナムル 中華風コーンスープ 牛乳 です。

 リクエストの多かった人気メニューを、今月はたくさんとりいれています!
 キムたくチャーハンは、リクエスト給食アンケート結果では、4位の人気メニューでした。南中の給食室の釜で、具を炒めて、α化米を使って炊いている手作り献立です。
 キムたくチャーハンは、豚肉や玉ねぎなどの野菜、ちょっと辛い韓国の漬け物「キムチ」と、日本の甘みのある漬け物「たくあん」の日韓両方の漬け物が、仲良くあわさったチャーハンです。
 もやしのナムル、揚げぎょうざもリクエストの声が多くあった献立です。


2月19日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 味噌煮込みおでん コロッケ 白菜のごまあえ 牛乳 です。

今日の給食は、みんなからのリクエスト給食アンケートでベスト8だった『味噌煮込みおでん』も今月とりいれています!
特に3年生のリクエスト数が多かったです。
大根や里いも、うずら卵に甘めの赤味噌がしみこんでいておいしいですね!
今日からもうすぐ卒業される3年生の卒業会食が会議室で順番にはじまります。今日は、3年2組です。

2月16日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん 冬野菜カレー れんこんチップス フルーツヨーグルト 牛乳 です。

お皿にごはんとチップスを今日は盛りつけします。
今日の給食にも、みんなからのリクエストが多かったカレー献立もとりいれています!

リクエスト給食アンケート結果では、全校で人気第2位のメニューでした。具材を変えてちょっとアレンジ。冬野菜の大根、里いも、しめじ、人参や玉ねぎがたっぷり入っています。ほっこりとした里いももカレーによくあいます。里いものトロミがついてます。

れんこんチップスは、給食室で、泥つきれんこんをたくさんきれいに洗って、皮ごと切って、油でカリッと揚げました。バリッとした食感で食べ応えがあります。みんな大好きなメニューです♪れんこんは、木曽川沿いの愛知県の愛西市が有名です。冬の寒い時期が旬の野菜です。

どれもおいしくいただきましょう。

2月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『東北地方編〜秋田県の郷土料理〜』
ごはん たらのしょっつる焼き きりたんぽ鍋 いぶりがっこ 牛乳 です。

毎月、日本の郷土料理を紹介してきました。2年生の社会科でも勉強していますね。2月は、東北地方 秋田県です!

秋田県は東北地方の北西部にあり、西側の日本海側に面しています。お米の生産量も高く、米どころとしても有名な地域です。

*「しょっつる」は、日本海でとれたハタハタやいわしなどの魚を塩漬けにして作られたしょうゆのこと。さかなのうま味がつまった秋田の伝統的な発酵調味料です。給食では、日本海でもとれるタラに「しょっつる」で味付けして焼きました。

*秋田名物で有名な「きりたんぽ」は、つぶしたごはんを細い竹の棒につけて焼いたものを「たんぽ」と呼びます。これを切ったものが「きりたんぽ」。具だくさんのきりたんぽ鍋は、体が温まります。

*「いぶりがっこ」は、雪国でもある秋田県の伝統的な漬け物。漬け物として使う大根が凍ってしまうのを防ぐために、大根を囲炉裏の上につるして、煙でいぶして燻製にしてから漬けこむ、漬け物のこと。「がっこ」は、秋田弁でつけもののことをいいます。いぶしたがっこです。独特の食感と深い味わいで、近年全国的にも人気が高まっています。

寒さが厳しい秋田県に伝わる伝統的な食べ物や郷土料理を味わいましょう。

2月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンライス(自校炊飯) ポトフ ツナサラダ アップルジンジャーブラウニー 牛乳 です。
今日の給食は、バレンタインデーにちなんだ献立です。

ブラウニーは、アメリカの代表的な焼き菓子。スポンジケーキよりどっしり重めの濃厚なチョコ味のケーキです。ココアパウダーと小麦粉、たっぷりのバターや砂糖、卵が入った生地に、生姜の風味と甘く煮た角切りのりんごや、りんごジャムをあわせて、たくさんの大きな鉄板に広げてゆっくり時間をかけて焼いて、大きなブラウニーを人数分に切り分けました。

主食のチキンライスも給食室の釜で炊いて作っています。お米の中までトマトケチャップの味が入っておいしいですよ。

ポトフは、かぶ、玉ねぎ、じゃがいも、人参、キャベツなどたくさんの野菜がたっぷり入った洋風の煮物。たくさんの野菜を洗って切って作っています。今日の給食は野菜もたっぷり♪給食1食で1日にとりたい野菜の約半分以上、263g分の野菜を使っています。体が温まるメニューです。ビタミン・ミネラル豊富な野菜をたっぷり食べて、まだまだ南中で流行しているインフルエンザに負けないよう、おいしくいただきましょう。

愛情がこもった手作り給食、野菜のおかずも、どれも,好き嫌いしないで残さずきれいに食べてもらえるとうれしいです。

2月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『ピョンチャン五輪応援献立』
 頑張れ日本!〜『韓国料理』を食べてピョンチャン五輪を応援しよう!
 
ごはん タッカルビ(野菜の辛みそ炒め) チヂミ(韓国風お好み焼き) スンドゥブウチゲ(豆腐入り韓国風スープ) 牛乳 です。

ピョンチャンオリンピックが9日(金)から始まりましたね!オリンピック開催にあわせ、3年生もそろった今日の給食に、開催国である韓国料理を取り入れました。おいしく食べて応援しましょう!

日本に近い韓国の料理は、食材も日本とよく似たものが多く馴染みがありますね。
韓国は、寒冷な気候から、キムチや唐辛子を使ったコチュジャンという韓国のみそ、豆板醤などの発酵食品が発達しました。ピリ辛味で、ごはんがとてもすすみますよ。辛さは、控えめにしてあります。

★「タッカルビ」は、鶏肉と野菜を甘辛い韓国のみそで炒めた料理です。「トック」というお米で作られた韓国のお餅も入っています。

★「スンドゥブチゲ」は、スンドゥフという柔らかめの豆腐と肉、たっぷりの野菜を入れて、コチュジャンや唐辛子、ごま油などを入れた鍋料理。チゲはハングル語で鍋料理のことです。

★「チヂミ」は、韓国のお好み焼きのようなものです。にらなどの野菜を小麦粉を入れて焼きます。

韓国では食べる時に、金属製のさじ(スッカラ)と箸(チョッカラ)を使って食べます。韓国には古くから、「医食同源」「薬食同源」と言葉があるように、食べ物は、薬になるという考えがあります。
「食べることは医の行為で、食べたものは薬になる」
毎日の食事で口にするものこそが健康を保つための何よりの薬であること意味しています。5つの味(甘い・辛い・酸っぱい・苦い・しょっぱい)、五つの色(赤・緑・黄・白・黒)、(焼く・煮る・蒸す・炒める・生)調理方法もバランス良く献立に取り入れられています。肉や魚などだけでなく、一緒にたくさんの野菜がたっぷり食べられる料理が韓国にはたくさんあります。

韓国の食文化も知りながらおいしく食べて、応援しましょう♪

2月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ソフト麺 ミートソース あじのフリッター 甘酒としょうがの蒸しパン 牛乳 です。

ソフト麺ミートソースは、リクエストメニューに書いた人もいると思います。たくさんの玉ねぎや、人参を刻んで、ミートソースを作っています。

甘酒としょうがの蒸しパンは、給食室で作った手作りの蒸しパンです。甘酒は、日本に伝わる伝統的な甘みのある飲み物。発酵食品です。酒かすから作ったものと、お米と米こうじを発酵させて作られたものとあります。米こうじを発酵させたものは、アルコール分がなく、こうじの酵素がお米のデンプンを分解してブドウ糖にするのでお米の自然のやさしい甘みがあります。お正月やひなまつりのどで振る舞われたり、寒い冬、疲れた時など体が温まります。美容や健康にもよいことが知られてブームにもなっているようです。自然の甘みの甘酒と、生姜をいれて作った蒸しパンです。

2月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『南アメリカ州編 〜アルゼンチン料理〜』
小型ロール ミラネッサ(薄切り牛肉のカツレツ) ウミータ(コーンとチーズのグラタン風) ロクロ(牛肉と野菜の具だくさんスープ) 牛乳 です。

毎月、世界の料理を紹介してきました。
南米大陸のアルゼンチンは、アンデス山脈やパタゴニアの氷河など、とても自然豊かな国です。イタリアやスペイン系の移民が約8割を占めており、ヨーロッパ文化を色濃く持ち合わせており、料理もイタリアやスペインなどの国々の影響を受けています。また、アルゼンチンは、肉の消費量が世界トップクラスで、肉を使ったいろいろな肉料理がよく食べられています。

メニューの紹介をします。
★ミラネッサ・・・薄い牛肉のカツです。給食室でパン粉をつけて手作りしました。イタリアの移民の影響を受けた料理で、料理の名前は、イタリアの都市、ミラノのカツレツが由来です。ミラノ風のカツレツ。給食ではなかなか出せないので味わってください。

★ウミータ・・・つぶしたとうもろこしに、玉ねぎや粉チーズを加えて蒸し焼きにしたグラタンのような料理。現地では、とうもろこしの葉っぱに具を包んで蒸して作ります。給食ではカップに入れて蒸し焼きにしました。アルゼンチン以外にもボリビアなど広く南米で食べられている料理です。もともと現地で食べられてきた料理です。 

★ロクロ・・・北西部の郷土料理。豆やウインナー、かぼちゃなどの野菜をゴロゴロと入れて煮込んだ具だくさんのスープ。日本の豚汁のような存在。独立記念日などに振る舞われることも多いようです。

2月7日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 肉団子のもち米蒸し(手作り) チンゲン菜のなめ茸あえ 呉汁 牛乳 です。

もち米がついている肉団子は、給食室で作った手作りです。豚ひき肉に、刻んだ玉ねぎや鉄分や食物繊維が豊富なひじき、枝豆をよくこねあわせて、1つずつ団子を作って、もち米をまわりにまぶして蒸しました。手のこんだメニューです。
おいしく作って下さる調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずいただきましょう。
 
チンゲン菜のなめ茸あえに入っている白菜は、犬山産です。

2月6日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『受験応援献立 〜第2弾〜』
ごはん さばの銀紙焼き(DHAで頭フル回転) 白菜のゆずあえ(志望校はゆずれんモンあえ) 粘って五角(合格)汁  きんかん(金の冠) 牛乳(ミルクル=未来くる♪) です。

3年生は、いよいよ明日から私立推薦入試がひかえていますね。給食では、受験生のみなさんの合格を祈願して、縁起をかついだネーミング、縁起の良い食べ物をたくさんとりいれた受験応援献立を今年は、2回実施します♪応援もパワーUP!

第2弾です!
★人気のさばの銀紙焼きは、骨まで丸ごと食べられカルシウムもたっぷり!さばに含まれる脂、DHA(ドコサヘキサエン酸)は、頭の回転をよくする働きがあるとされています。おいしく食べて、頭フル回転でがんばって下さい!

★白菜のゆずあえは、香りのよいゆずの皮を刻んで、絞った果汁とレモンの果汁をあわせ、塩こんぶと一緒にあえました。ゆず+レモンでゆずれんもん!志望校は譲れんもん!という意気込みで頑張ってください!白菜は、地元、犬山で収穫された白菜です。おいしい白菜です。昆布は、よろこんぶ♪ 縁起がよく、さわやかに♪

★粘って合格(五角)汁の、合格は、星型のねばねばオクラです。鶏肉や、こんにゃく、焼豆腐の他に、里いも、ごぼう、大根、人参、オクラの5つの野菜を加えた具だくさんの体が温まる合格汁を残さず食べて、粘って合格しよう♪

★きんかんは、黄金色に輝くビタミンカラー。金の冠です!皮に甘みがあり、皮ごと食べられます。風邪、のどの痛みに効果がある果物で、のど飴などでも知られていますね。種もあります。インフルエンザが流行中。ビタミン補給して、免疫力を高めて望みましょう!

★牛乳も残さずのんで、ミルクル=ミラクル=未来くる♪ 

応援献立をおいしく食べて、縁起をかついで、頑張って下さい。1・2年生の人たちも先輩方の合格を祈願して、残さずいただきましょう!

2月5日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
愛知の米粉パン 豚肉と野菜のカップチーズ焼き ひじきのマリネ ミネストローネ 牛乳 です。

アルミカップに入っている主菜のおかず『豚肉と野菜のチーズ焼き』は、給食室で作った手作りです。
このメニューは、給食の有名な全国料理コンテストで、みごと優秀賞に選ばれた犬山南小の高木先生が考えた献立です。今月市内の小中学校の給食で登場します。給食室でコロコロに切ったじゃがいもや、ピーマンと、角切りの豚肉を塩こしょうとしょうゆ、みりん、にんにく風味でしっかり味付けして一緒にカップに入れてチーズをかけてこんがり焼きました。苦手な野菜がある人もおいしく食べられます。肉のうま味がじゃがいもにしみこんでいます。いろいろな野菜でアレンジできます。いろどりもきれいで、みんなが好きな味付けです。

愛知の米粉パンは、愛知県産の米粉で作られたもっちり、ふんわりした食感で人気のパンです。3年生の人は、ラストメニューです。味わって食べてください。

2月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『節分献立』
煎り大豆ごはん いわしのかば焼き はりはり漬け かぼちゃのごま味噌汁 牛乳 です。

明日2/3は、節分です。節分は、字のとおり季節を分けるという意味です。
立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日と同じものでした。
季節の変わり目は「鬼」にみたてた災い、病気などの邪気が入り込みやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。
豆まきをするのは、豆が当て字で「魔滅」=魔を滅ぼす力があるという考えから始まった習慣のようです。
節分の行事食に『年越しいわし』と同じように『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、給食室でいわしを揚げて、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。
炒り大豆ご飯は、香ばしく煎った栄養満点の節分豆を一緒に給食室で炊き込みました。
具だくさんです。たくさん食べて鬼・病気を追い払いましょう。

一年健康に過ごせるよう残さず食べて、厄払いをして、福を呼び込んで、新しい季節を迎えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式 ・卒業式予行
3/6 卒業式
3/8 公立一般入試B
3/9 公立一般入試B 生徒会役員選挙
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733