最新更新日:2024/05/10
本日:count up80
昨日:401
総数:1788564
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ソフト麺 ミートソース あじのフリッター 甘酒としょうがの蒸しパン 牛乳 です。

ソフト麺ミートソースは、リクエストメニューに書いた人もいると思います。たくさんの玉ねぎや、人参を刻んで、ミートソースを作っています。

甘酒としょうがの蒸しパンは、給食室で作った手作りの蒸しパンです。甘酒は、日本に伝わる伝統的な甘みのある飲み物。発酵食品です。酒かすから作ったものと、お米と米こうじを発酵させて作られたものとあります。米こうじを発酵させたものは、アルコール分がなく、こうじの酵素がお米のデンプンを分解してブドウ糖にするのでお米の自然のやさしい甘みがあります。お正月やひなまつりのどで振る舞われたり、寒い冬、疲れた時など体が温まります。美容や健康にもよいことが知られてブームにもなっているようです。自然の甘みの甘酒と、生姜をいれて作った蒸しパンです。

2月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『南アメリカ州編 〜アルゼンチン料理〜』
小型ロール ミラネッサ(薄切り牛肉のカツレツ) ウミータ(コーンとチーズのグラタン風) ロクロ(牛肉と野菜の具だくさんスープ) 牛乳 です。

毎月、世界の料理を紹介してきました。
南米大陸のアルゼンチンは、アンデス山脈やパタゴニアの氷河など、とても自然豊かな国です。イタリアやスペイン系の移民が約8割を占めており、ヨーロッパ文化を色濃く持ち合わせており、料理もイタリアやスペインなどの国々の影響を受けています。また、アルゼンチンは、肉の消費量が世界トップクラスで、肉を使ったいろいろな肉料理がよく食べられています。

メニューの紹介をします。
★ミラネッサ・・・薄い牛肉のカツです。給食室でパン粉をつけて手作りしました。イタリアの移民の影響を受けた料理で、料理の名前は、イタリアの都市、ミラノのカツレツが由来です。ミラノ風のカツレツ。給食ではなかなか出せないので味わってください。

★ウミータ・・・つぶしたとうもろこしに、玉ねぎや粉チーズを加えて蒸し焼きにしたグラタンのような料理。現地では、とうもろこしの葉っぱに具を包んで蒸して作ります。給食ではカップに入れて蒸し焼きにしました。アルゼンチン以外にもボリビアなど広く南米で食べられている料理です。もともと現地で食べられてきた料理です。 

★ロクロ・・・北西部の郷土料理。豆やウインナー、かぼちゃなどの野菜をゴロゴロと入れて煮込んだ具だくさんのスープ。日本の豚汁のような存在。独立記念日などに振る舞われることも多いようです。

2月7日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 肉団子のもち米蒸し(手作り) チンゲン菜のなめ茸あえ 呉汁 牛乳 です。

もち米がついている肉団子は、給食室で作った手作りです。豚ひき肉に、刻んだ玉ねぎや鉄分や食物繊維が豊富なひじき、枝豆をよくこねあわせて、1つずつ団子を作って、もち米をまわりにまぶして蒸しました。手のこんだメニューです。
おいしく作って下さる調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずいただきましょう。
 
チンゲン菜のなめ茸あえに入っている白菜は、犬山産です。

2月6日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『受験応援献立 〜第2弾〜』
ごはん さばの銀紙焼き(DHAで頭フル回転) 白菜のゆずあえ(志望校はゆずれんモンあえ) 粘って五角(合格)汁  きんかん(金の冠) 牛乳(ミルクル=未来くる♪) です。

3年生は、いよいよ明日から私立推薦入試がひかえていますね。給食では、受験生のみなさんの合格を祈願して、縁起をかついだネーミング、縁起の良い食べ物をたくさんとりいれた受験応援献立を今年は、2回実施します♪応援もパワーUP!

第2弾です!
★人気のさばの銀紙焼きは、骨まで丸ごと食べられカルシウムもたっぷり!さばに含まれる脂、DHA(ドコサヘキサエン酸)は、頭の回転をよくする働きがあるとされています。おいしく食べて、頭フル回転でがんばって下さい!

★白菜のゆずあえは、香りのよいゆずの皮を刻んで、絞った果汁とレモンの果汁をあわせ、塩こんぶと一緒にあえました。ゆず+レモンでゆずれんもん!志望校は譲れんもん!という意気込みで頑張ってください!白菜は、地元、犬山で収穫された白菜です。おいしい白菜です。昆布は、よろこんぶ♪ 縁起がよく、さわやかに♪

★粘って合格(五角)汁の、合格は、星型のねばねばオクラです。鶏肉や、こんにゃく、焼豆腐の他に、里いも、ごぼう、大根、人参、オクラの5つの野菜を加えた具だくさんの体が温まる合格汁を残さず食べて、粘って合格しよう♪

★きんかんは、黄金色に輝くビタミンカラー。金の冠です!皮に甘みがあり、皮ごと食べられます。風邪、のどの痛みに効果がある果物で、のど飴などでも知られていますね。種もあります。インフルエンザが流行中。ビタミン補給して、免疫力を高めて望みましょう!

★牛乳も残さずのんで、ミルクル=ミラクル=未来くる♪ 

応援献立をおいしく食べて、縁起をかついで、頑張って下さい。1・2年生の人たちも先輩方の合格を祈願して、残さずいただきましょう!

2月5日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
愛知の米粉パン 豚肉と野菜のカップチーズ焼き ひじきのマリネ ミネストローネ 牛乳 です。

アルミカップに入っている主菜のおかず『豚肉と野菜のチーズ焼き』は、給食室で作った手作りです。
このメニューは、給食の有名な全国料理コンテストで、みごと優秀賞に選ばれた犬山南小の高木先生が考えた献立です。今月市内の小中学校の給食で登場します。給食室でコロコロに切ったじゃがいもや、ピーマンと、角切りの豚肉を塩こしょうとしょうゆ、みりん、にんにく風味でしっかり味付けして一緒にカップに入れてチーズをかけてこんがり焼きました。苦手な野菜がある人もおいしく食べられます。肉のうま味がじゃがいもにしみこんでいます。いろいろな野菜でアレンジできます。いろどりもきれいで、みんなが好きな味付けです。

愛知の米粉パンは、愛知県産の米粉で作られたもっちり、ふんわりした食感で人気のパンです。3年生の人は、ラストメニューです。味わって食べてください。

2月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『節分献立』
煎り大豆ごはん いわしのかば焼き はりはり漬け かぼちゃのごま味噌汁 牛乳 です。

明日2/3は、節分です。節分は、字のとおり季節を分けるという意味です。
立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日と同じものでした。
季節の変わり目は「鬼」にみたてた災い、病気などの邪気が入り込みやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。
豆まきをするのは、豆が当て字で「魔滅」=魔を滅ぼす力があるという考えから始まった習慣のようです。
節分の行事食に『年越しいわし』と同じように『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、給食室でいわしを揚げて、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。
炒り大豆ご飯は、香ばしく煎った栄養満点の節分豆を一緒に給食室で炊き込みました。
具だくさんです。たくさん食べて鬼・病気を追い払いましょう。

一年健康に過ごせるよう残さず食べて、厄払いをして、福を呼び込んで、新しい季節を迎えましょう。

2月1日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
小型ロール 焼きそば れんこん入りつくね セルフフルーツババロア 牛乳です。

今日は、みんなが大好きなメニューが入っています。
焼きそばは、1月に行ったリクエスト給食アンケートの結果では、1年生の第3位、2年生では第2位、全校では第3位でした。3年生の人は、給食で食べる焼きそばはラストになります。調理員さんの愛情たっぷりの給食、味わって食べて下さいね。

つくねは、愛知県産のれんこんが入っています。

セルフフルーツババロアは人気のデザートです。1年生の人は、初めてのメニューでした!食べ方は、自分の牛乳を適量入れて、スプーンで混ぜてババロアを作って食べます。りんごやバナナ、甘夏みかんなどのくだものが入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 1年働く人に学ぶ会
2/15 授業参観・南中を考える会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733