南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ツナごぼうサンドハンバーガー ごぼうのツナマヨサラダ コーンスープ 牛乳 です。
  
 今日のバーガーは、トマトソースがかかったハンバーグと定番のキャベツではなく、たっぷりのツナごぼうサラダを組み合わせました。ごぼうは、食物せんいが豊富で、かみごたえもあります。野菜たっぷりの具だくさんバーガーを、自分で作って食べましょう。
 今日の給食も野菜がたくさん入っています。1日に必要とされる野菜の量は350g以上です。1日3食にわけると、1食分でおよそ120g分の野菜をとるように心がけたいですね。120gとは、生の状態で両手に山盛り一杯分です。今日の給食では、残さず食べれば、142gの野菜がとれます。パンの日も、たくさんの野菜を加えて、良く噛んで食べてほしいです。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
ごはん 手作り厚焼きたまご けんちん汁 ひじきの五目煮 牛乳 です。
  
 今日の厚焼きたまごは、具をたくさん入れて焼いた南中特製の手作り厚焼きたまごです。具もたっぷりですが、厚さもすごいです!
 たくさんの卵を割りほぐし、しっかりととっただし汁、たっぷりのツナ、カルシウムや食物繊維が豊富な切干大根、人参やねぎ、旬のグリンピースをあわせて、大きな鉄板で焼いてから、人数分に切り分けました。
 鉄分豊富なひじきの五目煮も、味がしみこんでおいしいですよ。
 いろいろな種類の具がたくさん詰まったおいしい給食。味わってください。

5月26日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ソフトめん 肉味噌ソース 野菜とわかめの豆腐よせ ほうれん草のなめ茸あえ 牛乳 です。
  
みんな大好きな肉味噌ソース。豆腐にかける肉味噌ソースとはまたひと味ちがったおいしさです。肉味噌ソースにソフト麺をからめて食べます。炒めた豚ひき肉に人参や玉ねぎ、干し椎茸、ちくわ、グリンピースの具を、赤味噌をいれてとろみをつけて仕上げています。おいしさのヒミツはたくさんの野菜、むろ削りからしっかりととっただし汁や、しいたけの戻し汁などのうま味がでていること、調理員さんの愛情も入って今日もおいしい給食ができました。味わっていただきましょう♪

5月25日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが 大根の梅ひじきあえ 牛乳 です。
 
肉じゃがは、たくさんの量の旬の新玉ねぎを入れて入っています。今日は、もっと肉じゃがたくさん食べたい♪という要望にこたえ、具材を増やし、厚揚げも入れてボリュームアップしました。肉じゃがの煮汁の水分は、新玉ねぎから出てきた水分のみです。

あえものは、鉄分などのミネラルや食物せんいが豊富なひじきを入れて、さっぱりとした梅しょうゆ味にしました。

5月24日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 手作りさつま揚げ キャベツのおかかあえ 豚汁 牛乳 です。
 
手作りのさつま揚げは、たらのすり身に、豆腐と刻んだ新玉ねぎ、ごぼう、ねぎ、甘みのあるとうもろこしなどの野菜と青のりをたっぷり混ぜ込んで、ひとつひとつ油で揚げて作りました。
中は、グリーン色と黄色いコーンの色どりでとてもきれいです。野菜の香りやうまみを味わってください。

5月23日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
揚げパン タンドリーチキン アスパラ入りサラダ ミネストローネ 牛乳 です。

今日の揚げパンは、シナモン風味です♪
給食室でパンを油で揚げて、シナモンをまぜたグラニュー糖をまぶして作っています。みんなに大人気のメニューですが、調理員さんはフライヤーの近くで揚げる人、まぶす人、数をして詰める人、おいしく食べられるよう手間をかけておいしく調理して下さっています。感謝の気持ちを忘れずおいしくいただきましょう♪

サラダは、旬のアスパラ入りです。グリーンアスパラガスは、春から初夏が旬の緑黄色野菜。アスパラの生長はものすごく早く、筍みたいに地上からニョキニョキとまっすぐに伸びます。1日に10cmぐらいのびます。
栄養ドリンク剤でよく知られている「アスパラギン酸」は、野菜のアスパラガスから発見されたアミノ酸なのでこの名がつきました。アスパラギン酸は、ごはんやパンなどの糖質の代謝をうながし、疲労回復効果があることで知られています。

自然の野菜には、すばらしいパワーがつまっています。急に気温が上がって体が慣れず、体調を崩しやすい時期。野菜が苦手な人も、残さずおいしく食べましょう。

5月20日(土)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
たけのこご飯 手作りさばの梅煮 キャベツのごまあえ すまし汁 
犬山茶ときなこの白玉だんご 牛乳 です。

今日のたけのこご飯は、学校の大きな釜で炊いた炊き込みご飯です。4〜5月にかけて旬の時期のたけのこや愛知県産のふきを、筋取りをして一緒に炊きこみご飯にしました。
旬のたけのこは成長が早く、一旬(10日ほど)で竹になります。

さばは、梅干しを刻んで、糸昆布、かつお節をスチームコンベクションオーブンで一緒に蒸し焼き風にしました。今日のように気温が上がって暑い日も、さっぱりとした梅の酸味で魚もおいしく食べられる献立です。

すまし汁は、愛知県産の具がたくさん入っています。
愛知県産の大豆フクユタカでできた豆腐、うずら卵は愛知県での生産第1位で知られている食材です。給食では、だしをしっかりととって作っています。

あえ物のキャベツも愛知県での生産量第1位を誇る食材です。
加熱することでたっぷりの野菜も食べやすくなります。

うれしい団子は、犬山産の抹茶ときなこをまぶしました。
犬山のお茶のかおりを楽しみましょう♪団子は1人3個ずつです。

5月19日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『静岡県の郷土料理』です。
 白飯 桜えびとしらすのかき揚げ 野菜とツナのわさびあえ 静岡おでん 富士山ゼリー 牛乳 です。

今年度は、「世界の料理」と「日本の郷土料理」の両方を毎月紹介していきます。

静岡県は、富士山や南アルプスなど豊かな自然ときれいで豊富な水に恵まれ、わさびの栽培がさかんです。焼津港を中心にまぐろやかつお、駿河湾の桜えびやしらすも有名で、静岡を代表する食材でもあります。

今日の手作りのかき揚げには、駿河産の桜えびやしらすを入れて作りました。桜えびは、深海に生息する体長が4センチぐらいの小型のえびです。体は透明で、甲に赤い色素を持つためピンク色に見えるため「桜えび」と呼ばれています。静岡県でしか穫れない貴重な桜えび。海の宝石とも呼ばれています。あえものは、ツナとわさび入りです。わさびは殺菌効果があるので、刺身と一緒に食べられますね。ツンとくるわさびが苦手なもいるので、控え目にしてあります。

静岡おでんは、モツや青のり、かつお節が入ったおでんです。からしを好みでつけて食べます。

デザートの富士山ゼリーは、お皿にひっくり返すと「富士山」になりますよ♪

5月18日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『ロシア料理』です。
ライ麦パン いちごジャム コトレータ(ロシア風カツレツ) ボルシチ オリヴィエサラダ 牛乳 です。

今月の世界の料理は、寒暖の差が激しい国「ロシアの料理」を紹介します。

★寒暖の差が激しくやせた土地でもライ麦が育つことから、ロシアでは古くからライ麦が栽培され、ライ麦パンやどっしりとした固めの黒パンが食べられています。長く厳しい冬に備えてジャムやピクルス、魚の塩漬けなどの保存食が発達しました。

★ボルシチは、ロシアの煮込み料理でとても有名スープです。世界三大スープのひとつでもあります。真っ赤な深紅色のスープにびっくりした人もいるかもしれませんが、ビーツというまっ赤な野菜、砂糖大根を使っているのでこの独特の赤い色がでます。ミネラルやビタミンがとっても豊富な栄養価の高い野菜です。

★コトレータとは、ロシア風のひき肉のカツレツのことです。

★オリヴィエサラダは、ロシア風のポテトサラダのこと。モスクワの料理人オリビエさんが考案したメニューとして知られています。蒸した鶏肉などが入ったポテサラです。

5月17日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 マーボー豆腐 豚しゅうまい 春雨サラダ 牛乳 です。

人気のマーボー豆腐です。旬の新玉ねぎをたっぷり入れて、炒めて作っています。
新玉ねぎは、収穫後乾燥させずにすぐに出荷されるので、水分量が多くみずみずしく甘みがあります。
春は新ものがたくさん出回ります。いろいろな野菜を味わいましょう。

5月16日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
犬山産わらびご飯 揚げかつおのジュレポン酢かけ 新じゃがと新玉ねぎのみそ汁 牛乳です。

旬の食べ物がたくさん入った献立です。
ごはんに入っている山菜は、犬山で収穫された「わらび」です。今年はいつもよりもたっぷりの量のわらびを入れて給食室の釜で炊きました。わらびは4月中旬頃から春の時期に山里で芽をだします。地元、今井の農家の方にお願いして届けていただきました。春の香りが広がります。

魚は、旬のかつお。5月は初鰹がおいしい季節です。
『目には青葉、山ほととぎす初鰹』という俳句を聞いたことがありますか?江戸時代の俳句の名人、山口素堂が、初夏の風物詩を読んだ有名な句です。初ものを食べることが、江戸時代では意気でかっこいいとされていました。中でも初がつおは、とても人気があり値段も高値でした。かつおの旬は、春の時期にとれる脂が少なめの初鰹と、冬にとれる脂がのった戻り鰹との2回あります。
茶色い『血合い』の部分は、鉄分、ビタミンも豊富。生活習慣病や貧血、骨粗しょう症の予防に役立つ優秀な食材です。
揚げたかつおに、さっぱりさわやかで見た目も涼しげなポン酢ジュレを自分でかけて食べます。季節の味をみんなで味わいましょう。

5月15日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 鶏肉のごまだれがけ わかめときゅうりの酢の物 麩入りかきたま汁 牛乳です。

鶏肉をこんがりと焼いて、甘辛いごまだれをかけて食べやすくしました。

冷たくてさっぱりとした酢の物は、疲れを取りのぞく働きや、唾液をだして消化を促す働きがあります。イカも入っています。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は
 カレー南蛮うどん 土佐あえ 
 手作り甘夏蒸しパン 牛乳 です。

 分厚くて,ふわふわの黄色い蒸しパンは
 給食室で作った手作りです♪

 小麦粉や牛乳,卵,砂糖を加えた生地に
 甘夏のジャム(マーマレード)を混ぜて蒸しました。

 そして…

 蒸し上がった
 大きな蒸しパンを切り分けました。

 甘夏の甘酸っぱく,さわやかな香りがほんのりします。


 調理員のみなさん
 いつも
 本当においしい給食
 ありがとう…

5月11日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
五穀ごはん 揚げ豆腐とこんにゃくとかぼちゃの肉味噌がけ いかしんじょ汁 牛乳です。

五穀ごはんは犬山産のお米に、大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米が入っています。プチプチとした食感でゆっくりとよく噛んで食べることができます。

みんなも大好きな肉味噌がけは、給食室で焼き豆腐を水切りして、でんぷんをまぶして油で揚げて作っています。こんにゃくと、今日はかぼちゃに肉味噌をかけて食べます。たくさんのかぼちゃを給食室で人数分に切り分けて蒸しました。

5月10日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん 南中産の絹さや入り親子煮 いわしの梅煮 野菜の塩昆布あえ 牛乳です。

親子煮に入っている「絹さや」は、南中の畑で育った絹さやです。絹さやは、今が旬です。学校の畑でもたくさんの絹さやが実りました。朝、収穫したばかりの採れたての絹さやを7・8組でひとつひとつ筋取りをして、調理員さんにお願いして今日の親子煮に入れました。
バケツに山盛り一杯分、1.8kgの絹さやを使いました。学校で育った旬の絹さやを全校のみんなで味わいましょう。

親子煮の煮汁は、新玉ねぎからでてきた水分です。自然の甘みがでています。

5月9日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ツイストロールパン 手作りミートローフ ひじきのマリネ オニオンスープ 牛乳です。

みずみずしい旬の新玉ねぎをたくさん使った献立です。ミートローフは、刻んだ新玉ねぎをひき肉や卵、とうもろこし、パセリなどたくさん入った具を、ハンバーグのようによくこねて、大きな鉄板に何枚も敷き詰めて焼きました。

スープにもたくさんの玉ねぎが入っているので、野菜の甘みがでています。

5月8日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 酢鶏 ワンタンスープ 美生柑(みしょうかん) 牛乳 です。

酢豚ではなく、鶏肉なので酢鶏です。下味をつけた鶏肉を揚げし、素揚げにした新じゃがや、玉ねぎ、ピーマンなどたくさんの野菜をケチャップ味で中華風に仕上げました。

美生柑は、果汁たっぷりの香りのよい、上品な甘みかんきつ類です。

5月2日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『端午の節句の献立』です。
黄飯 さわらの西京焼き ほうれん草のおひたし かぶとかまぼこ入りすまし汁 かしわ餅 牛乳 です。

5月5日は端午の節句です。男の子の節句とされ、身を守る鎧やかぶとを飾り、鯉のぼりを立てて成長や、立身出世を願ってお祝いする日です。
端午とは「月のはじめ(端)の午(うま)の日」を意味します。端午の「午」は数字の「五」に繋がることから毎月5日をいい、5月5日を特別な日とするようになりました。

★ 鰆は、漢字で魚へんに春と書く旬の魚。成長するに従って、サゴシ→ナギ→サワラと呼び名が変わる出世魚です。皆さんの成長を願って、さわらに刻んだゆずを混ぜたゆず味噌をかけて風味よく焼きました。

★ 黄飯は、くちなしの実でとった黄色い水で炊いたごはん。赤飯のように小豆ではなく黒豆を使います。黄色は、災難よけになると考えられ、子どもの健康と成長を祈って、尾張地方でもこどもの日に作られる家もあります。給食では、あまり色がでませんでしたが、ターメリックの黄色い色を使って、給食室の釜で炊きました。塩味がついているので食べやすいです。黒ごまをかけて食べます。

★ 汁ものには、伸びるのがとても早い旬の筍や、かぶとの形のかまぼこが入っています。

★ かわいい柏餅つきです。

行事食は、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理。家族の幸せや健康を願う意味が込められ、自然の恵みに感謝しながら食生活を営んできた、昔の人の知恵が詰まっています。地域に伝わる行事や旬の食べ物を知り、季節を味わいましょう。

給食試食会について

 給食試食会について
 
 4月26日付でご案内させていただきました
 給食試食会について連絡させていただきます。
 
 今日2日(火)までに
 予定していた定員に達しましたので
 試食会参加の受付を本日をもって終了したいと思います。

 多くの保護者の皆様のご参加本当にありがとうございました。

5月1日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『八十八夜の献立』です。
ごはん ちくわの犬山茶衣天ぷら 野菜のゆかりあえ 春野菜の具だくさん汁 牛乳 です。

八十八夜とは、立春から数えて八十八日目にあたる日で、今年は5月2日です。あしたです。「夏も近づく八十八夜…♪」と歌った唱歌もあるように、春から夏に移る節目の日で、霜もなく安定した気候で茶摘み、もみまきなど、農作業を始める目安とされてきました。八十八が縁起の良い数であることから、この日に摘んだお茶は極上で、古来より不老長寿の縁起物とされています。
犬山産の新茶を給食室で天ぷらの衣に混ぜて『ちくわの茶衣天ぷら』にしました。お茶の香りがほんのりしますよ。犬山でもお茶が作られています。善師野に茶畑があります。高級なお抹茶の原料になる葉っぱを細かくする前のてん茶を使用しました。お茶の葉は、ポリフェノールやカテキンが豊富。体にもいいですよ。

たけのこや、新じゃが、ごぼう、カルシウムや鉄分豊富な高野豆腐も入った具だくさんの味噌汁です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 3年修学旅行 ・2年体力テスト
5/31 3年修学旅行
6/1 3年振替休日
6/2 英検
6/5 朝の集い
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733