南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 チキンカレー ウインナーサラダ グレープフルーツ 牛乳 です。

 今日は、みんなの大好きなカレーです。カレーの香辛料が食欲を刺激して、暑い日でももりもり食べられますね。
 たっぷりのサラダは、ウインナーや大豆入り。野菜も一緒に残さず食べましょう。

6月21日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、リオデジャネイロオリンピック応援メニュー♪
開催国の周辺の国の料理を食べてみよう!6月は『チリ料理』です。
ロールパン  パステウ カスエラ(とうもろこしのスープ) セヴィチェ(魚介のマリネ)牛乳 です。

オリンピックまであと45日です!
ブラジル周辺国の料理を紹介しています。4月はペルー、5月はメキシコ、今月はチリ。『チリ料理』です。
チリは、南アメリカに位置する共和国。南北に細長い形をしており、地域によって気候の違いがあります。チリはフンボルト海流という海流のおかげで海産物に恵まれており、
タコ、ヒラメ、マグロ、メルルーサなどの海のものが獲れます。
チリ人は肉料理を好んで食べますが、宗教上の理由から魚介類を食べる習慣もあります。

★パステウは、ぎょうざのような皮に具を詰めて揚げたもの。ブラジルやチリなどで人気の軽食。中華料理の春巻きを日系移民がアレンジして広まったそうです。ブラジルのサッカースタジアムでも売ってるスナックです。

★カスエラ(とうもろこしのスープ)は、チリの代表的な家庭料理。チリ版のポトフです。肉やとうもろこし、じゃがいもなどの大きく切った野菜をクミンやオレガノなどと一緒に煮込んだシンプルなスープです。
食缶をあけた時にちょっと異国の香りがしましたね。クミンとう香辛料は、カレーのスパイスにも入っているスパイス。オレガノは、イタリア料理でよく使われるハーブです。みんななじみのある香辛料です。本場では大きく切ったとうもろこしなどが入っていますが、ヤングコーンを使って給食では食べやすい大きさで出します。

★セビッチェ(魚介のマリネ)は、チリ北部の伝統料理。魚介類と野菜を一緒に和えたものです。日本人にもあう料理でさっぱりとした味付けです。たこ入りサラダです。

暑い国の料理。チリ料理を楽しく食べて、オリンピックを応援しましょう!

6月20日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
生姜と豚バラの混ぜご飯 厚焼き卵 青菜とささみあえ 湯葉入りすまし汁 牛乳 です。

今日のご飯は、地元、犬山で収穫された『栗栖のごぼう』を使用して、給食室で炊き込みごはんにしました。木曽川沿いの栗栖は砂地なので土の中に長く深く育つごぼう作りに適した土地です。長いごぼうを1本1本手作業で抜いて収穫しています。柔らかくて香りがとても良いですよ。
生姜は今、旬の季節です。血液の流れをよくし、体を温める働きもあることで知られ、殺菌効果、疲労回復効果、夏バテ予防にも効果があります。食欲がないときでもモリモリ食べられる味付けのごはん。このメニューは、犬山市内の中学生が考えたレシピです。
しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう!

6月17日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『愛知を食べる学校給食の日』の献立です。

ごはん 鶏肉のしそ風味竜田揚げ 愛知の恵み汁 キャベツのごま酢あえ 蒲郡みかんゼリー  牛乳 です。

私たちの住んでいる愛知県は、豊かな風土に恵まれており、農業も、畜産業、水産業もさかんです。愛知県でとれるものいくつ知っていますか?
今日の給食は、私たちの住む犬山や愛知県の食材をたくさん使って作った給食です。

給食メニューを紹介します。

★ごはん・・給食でいつも食べているお米は、地元犬山産でとれたお米です。「あいちのかおり」というブランドです。
学校の周りの田んぼも、田植えがちょうど終わった頃で、これから秋にむけて育ちますね。お米が収穫できるまでにはたくさんの苦労があります。地元農家の方々が一生懸命に作っているお米。一粒一粒無駄にしないで大切にいただきたいですね。

★しそ風味の竜田揚げ・・・愛知県は青じその生産量は全国2位。豊橋産の青じそを刻んで鶏肉とからめて、小麦粉に青じそ粉も混ぜてみんなの好きな竜田揚げにしました。

★愛知の恵み汁・・・うずら卵は、全国一の生産量を誇ります。豆腐の原料、大豆は愛知産のフクユタカ、三つ葉は春日井市でとれたもの。玉ねぎは、愛知県産。味噌は、岡崎の八丁みそ。今日のじゃがいもは、地元、犬山の栗栖でとれたものをです。
栗栖の仙石さんが育てたじゃがいもを給食用にとりいれました。
愛知の恵みが詰まった味噌汁です。

★あえもののキャベツは豊橋産のキャベツ。キャベツも全国一の生産量。

★蒲郡みかん果汁たっぷりのゼリーは、テストの疲れも癒やしてくれますね。

★給食の牛乳は、知多や渥美半島の牧場で育てている乳牛から絞ったものです。

南中の校区内に工場があり、毎朝,トラックで運んでもらっています。
成分無調整の牛乳だから、季節によって味が微妙に変わります。毎日欠かさず飲んでる人は気付いているかな?
地元でとれるものを知っておいしくいただきましょう。

6月16日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 春巻き 八宝菜 きゅうりの中華あえ 牛乳 です。

中間テストお疲れ様でした。
今日は中華です。春巻きは、みんなに人気のメニュー。
八宝菜は、豚肉、うずら卵、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、もやし、干し椎茸が入っています。8種類の具材が入っています。釜から飛び出るぐらいのたくさんの量があった野菜も、炒めるとしんなりして食べやすい量になりました。野菜から出てきた水分のみです。うま味がとじこめられています。ごはんのすすむおかずです。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ごはん さばのねぎソースがけ 新じゃがの味噌汁 千草あえ 牛乳 です。

 焼いたさばに、すりおろした生姜とねぎの風味をきかせたソースを上にかけて、食べやすくしました。
 じゃがいもは、地元、犬山でとれた新じゃがをとりいれました。とれたての地元の旬を味わいましょう。皮がうすくて、みずみずしいじゃが芋です。旬のにら入りです。
 千草あえは、こんがりと焼いた油揚げと卵焼きが入って、野菜も食べやすいですよ。

6月14日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『セレクト給食』です
スライスパン ハンバーグのピリ辛ソースがけ キャロットサラダ グリーンポタージュ セレクトジャム(いちごジャムorチョコクリーム) 牛乳 です。

今年初のセレクト給食は、ジャムのセレクトです。
スライスパンは、1人2枚ずつです。選んだジャムでジャムサンドやチョコサンドにしてもOK♪
ピリ辛ハンバーグサンドやキャロットサンドを作ってもOK。ポタージュに、つけパンしてもOK。自由です。
1人2枚ずつ残さず食べてくださいね。おまけの耳が入ってたクラスはラッキー♪

今回のセレクトの結果をお知らせします。
いちごジャム  273人
チョコクリーム 274人 でした。

きれいにちょうど半分にピタッと分かれました。今までに何回かセレクトをしてきていますが、きれいに半分になったのは今回初めて。いちご派が多いクラス、チョコ多数のクラス、半分くらいのクラスいろいろでした。どっちもみんな好きですね。

6月13日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 竹輪の磯辺揚げ 高野豆腐の卵とじ 野菜の塩こんぶあえ 牛乳 です。

高野豆腐の卵とじは、たくさんの量の玉ねぎとごぼう、人参、鶏肉などを炒めて卵でとじました。高野豆腐に野菜からでてきたうま味がしみこんでいます。
日本の伝統食でもある高野豆腐は、大豆からできたカルシウムや鉄分も豊富なタンパク源です。保存が効くので非常食としても日頃から常備しておきたい食材のひとつです。

6月10日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
きしめん いわしの梅煮 野菜のねりごまあえ きな粉もち 黒みつがけ 牛乳 です。

『歯と口の衛生週間』に合わせて今週は、『かみかみメニュー』を紹介しています。

めんの時は、噛む回数が少なくなりがちです。きしめんの汁は、わかめや、ごぼうなどかみかみ食材も入っています。一緒に食べながら、良く噛んでたべましょう。
梅雨入りしていますが、今日6月10日はこよみの上では「入梅」です。梅の季節です。
梅味のいわしは、骨も丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。梅のすっぱい味をイメージするとだ液がでてきますね。この唾液も消化吸収をたすけたり、口の中を衛生的に保つ働きもあるのです。
きな粉もちは黒蜜をかけて食べます。信玄もち風です。もちもちと弾力のある食感です。

6月9日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
鶏ごぼうピラフ たこの唐揚げ ひじきのマリネ  オニオンスープ 牛乳 です。

『歯と口の衛生週間』に合わせて今週は、『かみかみメニュー』を紹介しています。
食物繊維の多いごぼう、とうもろこし入りの洋風のピラフです。給食室で炊きこみしました。
ビタミンミネラルが豊富なひじき、弾力のあるたこ、ごぼうは、かみ応えがあう食材です。

いつも何回ぐらい噛んで食べていますか?ひと口30回をめやすに良く噛んでたべましょう。食べ物をゆっくりとよく噛んで味わって食べることのよさをもう一度見直し、丈夫な歯と健康が保てるようにしたいですね。

6月8日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
発芽玄米ごはん 豆腐だんご 肉じゃが チンゲン菜のたくあんあえ するめ 牛乳 です。

『歯と口の衛生週間』に合わせて今週は、『かみかみメニュー』を紹介しています。
主食の発芽玄米は、白いお米に比べてビタミンやミネラル、食物せんいも豊富で栄養価も高く、プチプチとした食感でかみ応えもあります。良く噛んで食べるとお米の甘みが感じられますよ。
するめも噛めば、噛むほど味がしますね。

昔から食べられている食材は、かむ回数も自然と多く昔の人は、歯も丈夫でした。邪馬台国の卑弥呼の時代の1食あたりの噛む回数は約4000回、現代人の約6倍だったそうです。
近年では、あまり噛まずにすぐ飲み込めるやわらかいもの、カレーやオムライス、ハンバーグなどや、お口の中でとろけるようなふわとろ食感=おいしい♪と好まれる傾向があります。きっとみんなも大好きな食べ物。

いつも何回ぐらい噛んで食べていますか?流し込んでいませんか?
食べ物をゆっくりとよく噛んで味わって食べることのよさをもう一度見直し、丈夫な歯と健康が保てるようにしたいですね。

6月7日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
愛知の米粉パン いかフライ ミネストローネ ごぼうサラダ  牛乳 です。

『歯と口の衛生週間』に合わせて今週は、『かみかみメニュー』を紹介しています。
今日のかみかみ食材は、『ごぼう、いか、とうもろこし、いろいろな野菜』。かむ回数が少なくなりがちな洋風メニューにとり入れました。

歯と口は、わたしたちが毎日健康に過ごし活動していくために必要な食べ物を、体の中に取り入れる入り口です。
食べ物を細かく砕いて、味わいながら、だ液とよく混ぜあわせて食べ物が消化吸収しやすいようにする器官。
よく噛んで食べることは、虫歯予防や食べ過ぎを防いだり、脳を活発に働かせる働きや記憶力UPにもつながります。ストレス解消や、味の情報を脳に届けるなどよい働きがたくさんあります。
 
普段、あまり気にせずに食べているかもしれませんが、ひと口どのぐらい噛んでいますか?30回を目標に、よくかんで食べる習慣をつけましょう。

6月6日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『鵜飼い開き献立』です。そして、今週から、歯と口の健康週間にあわせて『かみかみメニュー』を紹介していきます。
犬山産のてん茶めし あゆの甘露煮 小松菜のなめ茸あえ 切り干し大根の味噌汁 若あゆ 牛乳 です。

6月1日から犬山の夏の風物詩でもある「木曽川うかい」が始まっています。3年生もそろった本日紹介します。

鵜飼いは、1300年ほどの歴史を誇る伝統漁法で、鵜匠(うしょう)さんが手縄をつけた5〜10羽ほどの鵜を操って鮎などの川魚をとります。小船で焚かれる「かがり火」は、光におどろいて鮎の動きが活発になるからです。鮎のうろこがキラキラと光って、鵜は鮎を見つけやすくなります。

鮎は、漢字でさかな編に占いと書きます。古代から勝負ごとや豊作の占いに使われていたそうです。すらっとした形の美しさと淡白で上品な香気あふれる味がするので、高級魚として扱われています。香りのひみつは、川底の石についた珪藻(けいそう)を食べて育つからです。香る魚「香魚」とも呼ばれます。

給食では、1人2尾ずつ あゆを出しました。

★1尾は、給食ではちょっとめずらしい甘辛く炊いた「あゆの甘露煮」。頭からしっぽまで骨も全部丸ごと食べられます。カルシウムたっぷり。
★もう1尾は、あゆの形をした和菓子「若あゆ」です。中にもちっとした、ぎゅうひが入っています。

犬山産の新茶を各クラスのごはんに給食室でまぜて、てん茶めしにしました。ごま塩入りです。お茶の香りがほんのりします。お茶の栄養も一緒に食べられます。地元、犬山を味わいましょう。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ごはん 揚げ豆腐のおろしがけ ゆかりあえ 味噌けんちん汁 牛乳 です。

 揚げ豆腐は、水切りした焼き豆腐を切って、給食室ででんぷんをひとつずつまぶして、油でカリッと揚げて作りました。味付けしたたっぷりの大根おろしのあんを上にかけて、食べやすくしてあります。
 みそけんちん汁は、鶏肉、ごぼう、大根、じゃがいも、豆腐、油揚げ、にんじん、ねぎと、たくさんの種類の具が入っています。だし汁に、野菜の栄養やうま味が溶けでているので、汁ものこらないように盛りつけしましょう。
 1日にとりたい野菜は、350g以上です。1日3食のうちの1食である今日の給食は、残さず食べれば約170gの野菜をとることができます。朝と夕ごはんでも野菜をおぎないましょう。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
麦ごはん 肉団子のもち米蒸し 春雨サラダ 青菜のスープ 牛乳 です。

 今日は、3年生は修学旅行、1年生は遠足で、2年生のみの給食です。
 本日も手作りメニューが登場。初メニューです。中華料理です。
 肉団子のもち米蒸しは、中華料理の点心(てんしん)のひとつ。肉団子のまわりに、もち米をまぶして蒸したシュウマイです。給食室で手作りしました。ひき肉に、玉ねぎやカルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじき、刻んだ枝豆を一緒に混ぜ込んで、もち米をひとつひとつの大きめの団子にまぶして作りました。ごまの風味がします。蒸したもち米が、真珠のように輝いてみえるところから、中国では、チェンジュワンズ(珍珠丸子)という名前でよばれています。珍しい丸い玉のようなだんごという意味です。大きめのサイズが1人1個ずつです。
 スープの青菜は、青梗菜です。みそ味のスープです。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
ごはん 鮭のホイル包み 愛知県産の大根葉入りかきたま汁 切り干し大根のあえもの 牛乳 です。

 鮭のホイル包みは、鮭の上に刻んだ玉ねぎ、人参、ピーマン、味噌とマヨネーズをのせて、ひとつひとつアルミホイルで包んで、オーブンで蒸し焼きにして作りました。並べて、のせて、包んで、とても手間と時間がかかる作業なので、3年生が修学旅行で1学年少ない本日行いました。約380個分を調理員さんが包みました。味噌マヨ味がしみこんで、魚と一緒に美味しく食べられます。
 かき玉汁の菜っ葉は、愛知県産の大根葉です。ビタミンAも豊富。シャキシャキとした食感がしますよ。
 どれも、調理員さんの愛情たっぷりのメニューです。残さずおいしくいただきましょう。

5月31日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
黒ロールパン ハンバーグのトマトソースがけ 粉ふきいも コーンクリームポタージュ
メロン 牛乳 です。

デザートに季節のくだもの「メロン」もつきます。今日のメロンは、愛知県産のタカミメロンという種類です。皮には細かいしま模様があり、果汁も甘みもあるメロンです。糖分と水分を一緒に補うことができ、熱中症予防にも効果があります。メロンはカリウムが多く、余分な塩分を体の外へ出して調整する働きがあります。ヒンヤリしていて今日のように暑い日はうれしいですね。

5月30日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん さばの梅煮 キャベツのごまあえ にら入りかきたま汁 牛乳 です。

さばの梅煮は、給食室で作った手作りです。さばの切り身と、梅干しを刻んで、千切りにした生姜とねぎ、かつお節をのせて、しょうゆや砂糖をあわせた液につけ込みながら、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きしました。梅の酸味と、おかかの味で食べやすいです。

かきたま汁は、旬のにら入り。緑黄色野菜です。にらの独特のにおいのもとは、ねぎやたまねぎと同じ硫化アリルという成分です。ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復、スタミナアップの効果があります。ビタミンAも多く含まれており風邪予防にも効果があります。気温の変化や季節の変わ目は体調を崩しやすい時です。日頃からきちんと食べて体調管理をしましょう。

5月27日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ソフトめん ミートソース コーンサラダ 手作り抹茶豆腐ドーナツ 牛乳 です。

たっぷりの玉ねぎを炒めて作ったミートソースに、ソフトめんを入れてからめて食べます。

抹茶豆腐ドーナツは、給食室で作った手作り♪
犬山産の抹茶を生地に混ぜてあわせ、給食室で揚げました。粉に水を入れずに豆腐の水分のみで粉を混ぜています。おたまですくって油の中へひとつひとつ入れて揚げました。中はきれいな抹茶色。お茶の香りがとてもいいですね。手づくりなので形もいろいろ。
今月はいろいろな手作りメニューを紹介してます。調理員さんも一生懸命作っています。

5月26日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『伊勢志摩サミット開幕記念献立』です。
肉みそひじき丼 ほうれん草の磯香あえ 真珠汁 牛乳 です。

お隣の三重県志摩市では、伊勢志摩サミットG7、7カ国の主要国の首脳会議が今日、明日の2日間開催されますね。サミット開催にあわせて、給食では伊勢の食材をとりいれた献立にしました。

伊勢志摩は美しい自然、豊富な海の幸に恵まれています。
肉みそひじき丼のひじきは、『伊勢ひじき』を使用しました。磯香あえの海苔も三重県産です。ひじきや海苔は、からだに必要な鉄分や、カルシウムなど海のミネラルがたっぷり含まれています。

三重県は、真珠の養殖もさかんです。その他、真珠の養殖も盛んなことにかけて、汁ものは、真珠にみたてた白玉だんごが入っています。大きな真珠ですね♪
肉みそひじきは、自分でごはんにのせて、食べてください。みそ味でごはんがすすみますよ。伊勢の恵みを味わいましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733