南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「名古屋経済大学管理栄養学科の学生が考えた献立」です。
ごはん わかさぎのカラフルあんかけ ほうれん草と小松菜のごまあえ 冬野菜たっぷりつくね汁 牛乳 です。
 
 市内にある名古屋経済大学で勉強中の管理栄養学科の学生さんが、子どもたちに食べて欲しい献立を考えてくれました。市内小中学校の給食で紹介します。第2弾です。
 旬の食材のわかさぎ、ほうれん草、小松菜、人参、大根などが使われています。揚げたわかさぎに、子どもたちに人気のコーンを入れて、彩りもきれいなカラフルなあんかけ。
つくねは、ひき肉に豆腐、生姜を混ぜて給食室で手づくりしました。具だくさんで、体がポカポカ温まる汁ものです。
 旬の食材を知って、おいしく食べてもらいたいという思いをこめて考案してくれました。おいしくいただいましょう。

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は
 キムたくチャーハン 春巻き ツナと大根のナムル
 チンゲン菜と春雨のスープ 牛乳 です。

 今月は,人気メニューをたくさん取り入れています。

 キムたくチャーハンは,3年生のリクエスト給食アンケートでも
 ベスト10入りしていた人気のあるメニュー。
 いつも残りがとても少ないです。
 給食室の大きな釜で炊いているチャーハンです。

 豚肉と玉ねぎや人参などの野菜のうま味,キムチの辛さ
 たくあんの甘みとでご飯がすすむ味付けですね。

 パリパリ食感の春巻きは,2年生のリクエストの給食アンケートで
 ベスト5の中に入っていました。

 好きなものも苦手なものもバランスよく食べましょう。
 おいしく作って下さる調理員さんに感謝ですね。

 いつもおいしい給食
 ありがとうございます。

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「まご和やさしい食の日」の献立です。
ごはん さばの塩レモン焼き 鉄火みそ 青菜入りすまし汁 牛乳 です。

 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をそろえて食べると、バランスも自然と良くなります。
 さばの塩レモン焼きは、さばの切り身とレモンを足して、給食室で焼きました。レモンのさわやかな香りで、魚もおいしく食べられます。
 すまし汁は、ねばねば野菜で、「王様の野菜」とも呼ばれるモロヘイヤ、生しいたけ、ワカメ、地元犬山産のねぎなど、具だくさんです。
 鉄火みそは、大豆やこんにゃく、ごぼうなどを、赤みそ味で甘辛く味付けした、ご飯がすすむおかずです。

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
クロワッサン パンプキンハートコロッケ 花野菜サラダ 冬野菜のあったかスープ チョコタルト 牛乳 です。

 今日の給食は、バレンタインデーにちなんだ献立です。
 ぷっくりとしたハートの形のコロッケの中身は、かぼちゃです。かぼちゃは、β−カロテン、ビタミンCが豊富。のどや鼻の粘膜を強くし、免疫力を高め、外から体内に侵入してくる有害な細菌やウイルスから体を守る働きがあります。洋風スープは、体を温める働きがある根菜類がたくさん入っています。冷めにくいよう、でんぷんでとろみを付けています。カリフラワー、ブロッコリーもビタミンCが豊富。今日の給食1食で1日にとりたい野菜の約半分、180g分の野菜を使っています。まだまだ南中で流行中のインフルエンザの撃退に効果があるよう、野菜もたっぷりおいしくいただきましょう。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ごはん ポークカレー ツナオムレツ 栗栖のごぼうサラダ 福神漬け いちごヨーグルト 牛乳 です。

 2月は、みなさんからのリクエストが多かった献立をたくさんとりいれています。
 今日は、人気のカレーです。デザートのヨーグルトも、リクエスト給食アンケートで、多くのリクエストがありました。いつもより具だくさんのカレーです。じゃがいもは地元犬山産のものを使って作りました。噛む回数がやや少なめのカレーですが、噛みごたえのある食物繊維が豊富なごぼうサラダも一緒に組み合わせています。地元でとれた栗栖のごぼうは、香りもいいです。今日は、カレーのつけあわせに欠かせない7つの野菜が入った福神漬けもあります。
 人気のカレーを、おいしくいただきましょう。

2月10日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ソフト麺 肉味噌ソース 小松菜と切り干し大根のごまあえ れんこんチップス 牛乳 です。

肉味噌ソースもれんこんチップスも人気のメニュー。木曽川沿いの愛知県の愛西市は、れんこんの産地で有名です。地元愛知県産の旬のれんこんを、給食室でスライスして油で揚げました。バリバリと良く噛みながら食べてもらおうと、ちょっと厚めに切りました。

切り干し大根は、伊吹おろしの寒風にさらしてこの地域でも作られてきました。大根の水分がぬけて、食物繊維やカルシウム、鉄分などの栄養も凝縮されています。

どれもおいしくいただきましょう。

2月9日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
くろロールパン タンドリーチキン りんごのさっぱりサラダ コーンクリームシチュー
牛乳 です。

今日は、肉の日!語呂合わせで、平成29年2月9日なのでダブルで、ニクニク(肉)ですね♪とり年なので 鶏肉 タンドリーチキン♪も2個ずつ。

コーンシチューは、ホワイトルウも給食室で、小麦粉、バターを炒めて手作りしてます。
具だくさんの野菜入り。今日のように寒さが厳しい日は、体が温まるアツアツのシチューのメニューがうれしいですね。

シャキシャキとした食感のサラダは冬が旬の水菜と白菜です。地元、犬山産の野菜を使いました。新鮮な野菜は栄養価も高くておいしいです。水菜は、アクが少なく食べやすい緑黄色野菜です。
たくさんあった野菜もゆでるとカサが半分以下に減ってたっぷりと食べられます。まだまだインフルエンザが流行中。野菜も美味しく食べて風邪予防しましょう。

2月8日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 竹輪とさつまいもの茶衣天ぷら 鶏だんご汁 野菜の塩昆布あえ 牛乳 です。
 
天ぷらは天麩羅、または天婦羅とも言い、魚介類や野菜等の食材を、鶏卵と溶き汁を小麦粉にあわせたものを衣とし、油で揚げて調理する、代表的な日本料理です。
「江戸の三味」の一つであり、江戸料理、江戸(東京)の郷土料理となっています。
「てんふら」という名称で文献上に初めて登場するのは1669年(寛文9年)の『食道記』です。ただし、「素材に衣をつけて油で揚げる」という料理法は既に精進料理や卓袱料理などによって日本で確立されていたようで、今でも西日本では魚のすり身を素上げしたもの(揚げかまぼこのじゃこ天や薩摩揚げなど)を「天ぷら」とする地域が多くなっています。
今日は竹輪とさつまいもを種にして、犬山産の甜茶を衣に混ぜて、給食室でカラっとあげました。

2月7日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 鮭の塩焼き 味噌煮込みおでん 野菜の梅おかかあえ きんかん 牛乳 です。
 
定番メニューの味噌煮込みおでんは、先日行ったリクエスト給食の候補でも何人かの人が書いてくれていた人気メニュー。2月は、リクエストの多かったメニューがたくさん入っています。

季節の果物、『きんかん』を今年も出しました。風邪や、のどの痛み、せき止めに効果があるとされ、薬としても古くから用いられています。のど飴でも有名ですね。
毎年、給食でこの時期『きんかん』を出していますがどうやって食べるの?皮はどうするの?、食べたことがない!小さくてむけないという人もいたので・・・、確認です。きんかんは、皮ごと食べられます。皮の部分に甘みがあります。種も少しあるので気をつけて・・。
きんかんは、1本の木に、たくさんの実をつける縁起のよい木。漢字できんかんと書くと、金の冠と書きます。縁起のよい果物です。暖かみのある明るい金色の実♪が元気づけてくれますよ。古代中国では、幸運を約束する印とか、金色の実が幸運をもたらすとされ、高貴の木とされていました。ベトナムでは、『何をしても成功する』といういわれがあるそうです。

明日から3年生は、私立一般入試がひかえていますね!!受験生は、縁起にあやかって残さずいただきたいですね。
小さいけれど、ビタミンCも豊富です。はじめての人もインフエルエンザ予防のためにも、1人1個、季節のものを味わいましょう。

2月6日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
人参ごはん 野菜とわかめの豆腐よせ 小松菜のなめ茸あえ 薩摩汁 コーヒー牛乳の素 牛乳 です。

なばなの和え物の予定でしたが、食材の入荷の都合で小松菜に変更しました。

にんじんご飯は、南中の釜で人参、ツナと一緒に炊き込みました。人参は、β-カロテンが豊富。疲れ目やのど鼻、眼の粘膜を強くする働きがあります。

さつま汁は栗栖のごぼう、ねぎを使用した具だくさんの味噌汁です。さつまいもの甘みが、心も体も温めてくれるやさしい味がします。煮干しだしをしっかりとってつくっています。たくさんの具材からのうま味も味わいながらいただきましょう。

2月3日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「節分の献立」
ごはん いわしの蒲焼き 節分の煮物 白菜の甘酢漬け 節分豆 牛乳  です。

今日は、節分です。節分は、字のとおり季節を分けるという意味です。立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日と同じものでした。
季節の変わり目は“鬼”にみたてた災い、病気などの邪気が入り込みやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。

節分の行事食に『年越しいわし』と同じように『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、揚げたいわしに、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。
また、地域に伝わる郷土料理に「節分の煮物」があります。大根や人参、里芋、焼き豆腐、油揚げなどの具と一緒に「糸こんぶ」を入れた煮物です。糸こんぶには、細く長く生きれますように・・。という意味が込められています。

かわいい鬼のかまぼこ入り。全部食べて鬼退治!
大豆は畑の牛肉とも呼ばれるほど栄養満点。どれも残さず食べて、福を呼び込みましょう。
1年健康に過ごせるよう残さずきちんと食べて、厄払いをして、新しい季節を迎えましょう。

2月2日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 牛丼 愛知のれんこん入りつくね 野菜のゆかりあえ 牛乳  です。

れんこん入りつくねは、愛知県産のれんこん入りです。
木曽川沿いの愛知県愛西市はれんこんの産地で有名です。れんこんは、疲労回復・美肌効果・風邪の予防に効果が期待できるビタミンCが豊富。ビタミンCは熱に弱いですが、デンプンが多いため加熱しても壊れにくいです。れんこんの穴は向こう側がよく見えるので、見通しがよい縁起ものです。今日は1人3個ずつです。

牛丼は、たくさんの玉ねぎやこんにゃくと一緒に煮ました。食物繊維やビタミンB1が豊富な麦ごはんとの組み合わせ。

たっぷりのキャベツは、胃腸のはたらきを整えてくれるビタミンUが豊富。野菜と一緒にモリモリ食べて、代謝を高め、スタミナつけて、受験にも、インフルエンザにも打ち勝とう!

2月1日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『受験応援献立』です♪
麦ご飯 酉年!チキンカツ(きちんと勝つ) キャベツの勝つお武士あえ(武士の精神で堂々と) ファイトン汁! いよかん(イイ予感♪) 牛乳  です。

3年生は、いよいよ明日が私立推薦入試、来週は私立一般入試が控えていますね。
給食では、みなさんの合格を祈願して、今年も縁起をかついだネーミングで「縁かつぎメニュー」で応援したいと思います。

チキンカツは、給食室でひとつひとつ鶏肉にパン粉をまぶして油で揚げた手作りカツです。今日も調理員さんの愛情たっぷり献立です!油で揚が〜る(上に上がる↑)今年の干支のチキンでキチンと勝とう!

かつお節たっぷりのかつお節あえ 武士の精神で堂々と受験にのぞもう!

ファイトン汁!は、隠し味に生姜を入れました。南中でインフルエンザ大流行ですが、体を温めてがんばりましょう。疲労回復効果のある豚肉や野菜もたっぷり具だくさんです。

甘〜いいよかんも残さず食べてイイ予感♪ 

どれも美味しく食べて合格祈願しましょう!
キャベツ、いよかんもビタミンCが豊富です。犬山市内でインフルエンザがとても流行しています。風邪やウイルスに負けないよう残さず食べて、縁起を担ぎましょう!

1月31日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
愛知の米粉パン ホキの粒マスタード焼き ミネストローネ 花野菜サラダ  牛乳  です。

もちもちふんわりおいしい米粉パンは、リクエスト給食でも上位の人気パンです。3年生は、残念ながらこれが食べおさめです。
具だくさんのミネストローネは、犬山産のじゃがいもを使用しています。
白身魚のホキに、粒マスタード、刻んだパセリ、パン粉とマヨネーズを混ぜたものをのせて給食室でこんがりと焼きました。
サラダは、ブロッコリーと白い方がカリフラワーです。どちらもビタミンCが豊富な花野菜です。たくさんの花のつぼみの集まりです。おいしくいただきましょう。

1月30日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 大根入りマーボー 小籠包 もやしのナムル 牛乳  です。

人気のマーボー豆腐に、冬が旬の大根をコロコロに切って、一緒に炒めて作ったマーボーです。
大根は消化が良く、ビタミンCも豊富です。煮物や大根おろし、サラダ、漬け物などいろいろな料理に使われます。和食以外の中華にもよくあいます。豆板醤のピリッとした味付けで、ごはんもすすみますね。

1月27日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は給食ウィーク第2週目。
『学校給食週間』最終日です。
地元犬山にちなんだ給食を毎日紹介しています。地元犬山や愛知に伝わる郷土料理や地場産物、犬山名物など、地元の味に親しむ1週間です。

今日の給食は、
きしめん あかもくと竹輪のかき揚げ 手作りういろう 牛乳  です。
 
学校給食週間の最終日は、愛知県の名物「きしめん」です。犬山産の白菜入り。山菜などがも入って具だくさん。
かき揚げも、犬山産の抹茶を使って作ったういろうも給食室の手作りです。とても手間がかかっています。

今日のかき揚げは給食室で作った手作りかき揚げ。「あかもく」って知っていますか?愛知県の中部国際空港セントレアのあたりの岸辺でとれる海草類です。もずくやわかめなどの海草と同じです。ねばりのある海草で、栄養満点。カルシウムたっぷりのじゃこ、愛知県産の地場産物あかもく、甘みのあるサツマイモや玉ねぎをあわせて、小麦粉とあわせながら、ひとつひとつ形を整えながら油で揚げて作りました。

今日のういろうは、初の手作り!
犬山産の抹茶を使って小麦粉、上新粉、砂糖、小豆をいれて、カップに流して蒸しました。もちもちとした食感です。お茶の香りが広がります。どれもおいしく出来上がりました♪
各学校に給食室があるのは犬山ならではの学校給食です。できたての美味しい手作りの献立。調理員さんの愛情たっぷりメニューです。地元でとれたものや名物、郷土料理に親しみを感じながら食べてもらいたいです。
作って下さる方や、多くの生産者の方々への感謝を忘れずいただきたいですね。

1月26日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は給食ウィーク第2週目。給食委員で準備時間のタイムは計りませんが、今週もテキパキと協力してすばやく準備して、早く会食できるようにしましょう。

今週は、『学校給食週間』です。地元犬山にちなんだ給食を毎日紹介しています。地元の食材や郷土料理、犬山名物など、地元の味に親しむ1週間です。

今日の給食は、
ごはん どて煮 千草あえ 二の宮みかん 牛乳  です。

名古屋名物として親しまれている『どて煮』は、牛や豚の腸やすじ肉、ホルモンと野菜やコンニャクを赤味噌で時間をかけて甘辛く煮込んだ料理です。家庭でも親しまれている味です。郷土料理ですが給食では初登場!今日は、豚モツを使用して、時間をかけて生姜と一緒にゆでてから大根やごぼう、こんにゃく、はんぺんなどたくさんの具を甘辛い味噌味で煮込みました。

千草あえは、卵焼き、カリカリに焼いた油揚げ、ほうれん草やキャベツなどたくさんの具が入ったあえものです。

今日の給食も地元の生産者の方に協力いいただいて、犬山でとれた食材をたくさんとりいれています。栗栖産のごぼうと里いも。みかんは、楽田の二の宮みかん。こんにゃくは、地元、小松屋さんのこんにゃくです。地元の味を味わいましょう。
2年生も予定していた行事が延期になり給食を実施しましたので、残さずモリモリ食べて下さいね。

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今週は給食ウィーク第2週目。
 準備時間のタイムは計りませんが,今週もテキパキと協力して
 すばやく準備,早く会食できるようにしましょうね。

 今週は,『学校給食週間』です。
 地元犬山にちなんだ給食を毎日紹介しています。
 地元の食材や郷土料理,犬山名物など地元の味に親しむ1週間です。

 今日の給食は…
 犬山茶菜めし 田楽風ハンバーグ 三色ごまあえ
                ゴロゴロカミカミ汁 牛乳です。

 この給食は,名古屋経済大学の管理栄養学科の学生さんが
 献立を考えてくれました。

 犬山茶菜めしは,犬山産のお茶の葉,細かく刻んでゆでた菜っぱ 
 ごまを給食室で混ぜこみました。
 菜めしの菜っぱは,犬山でとれた水菜を使いました。

 手作りのハンバーグは,水切りした豆腐,鶏ひき肉 
 シャキシャキとした刻んだレンコン,ひじきを混ぜあわせて
 大きな鉄板で焼いて切り分けました。
 田楽のように味噌だれをかけて食べます。

 3色ごまあえは,練りごまが入っているのでコクのある味。

 ゴロゴロカミカミ汁は,いつもと違って,大きめに切った野菜が
 ゴロゴロ入っていますね。
 ネーミング通り,野菜の食感を感じてよくかんで食べて味わって
 食べて欲しいという思いが込められています。

 大豆,犬山産のごぼうも入っています。

 いつも本当においしい給食…
 感謝の気持ちをもって
 おいしくいただきましょう

1月24日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は給食ウィーク第2週目。先週は、『準備がんばる週間』でした。どのクラスも意識して準備ができましたね。今週もテキパキと協力して準備して、早く会食できるようにしましょう。

今週は、1/23〜27までは『学校給食週間』です。
今年度は、愛知県の郷土料理や犬山名物、犬山の食材をたくさんとりいれた給食、犬山市内の小中学校で応募した犬山ドッグの優秀作品の紹介、犬山にある大学、名古屋経済大学の学生さんが犬山の子どもたちのために考えてくれた献立などを紹介していきます。もりだくさんの1週間です。地元の食べ物や郷土料理に関心をもち、親しみを感じてもらいたいです。
 
今日の給食は、
みそタコス風犬山ドッグ 犬山の白菜入りクリームシチュー わん丸君せんべい 牛乳  です。

夏休みに犬山市内の小中学校で募集した犬山ドッグの優秀作品として選ばれた犬山ドッグの作品を、犬山市内の学校給食の献立で今週実施されます。南中生もたくさんのすてきなアイデアを応募してくれてありがとうございました!

『わん丸大賞』には、東部中3年生の鹿島悠平くんが考えた作品【みそタコス風犬山ドッグ】が、みごと選ばれました。みんなと同じ市内の中学生が考案してくれた献立です。味わっていただきましょう。

給食でできるように、分量や食材をアレンジし実施しています。パンに自分でキャベツとタコスの具をたっぷりはさんで、犬山ドッグにして食べます。たっぷりの牛肉、玉ねぎを炒めて、チーズやトマト、味噌で味付けしています。

クリームシチューの具は、地元、犬山産の白菜とじゃがいもです。たくさんの野菜の具を炒めて使った野菜たっぷりのシチューです。ホワイトルウも手作りなのでやさしい味がします。今日みたいに寒い日は、体が温まる献立ですね!

インフルエンザで学級閉鎖のクラスもありますが、もりもり食べて、体力UPしましょう。

1月23日(月)給食

画像1 画像1
今週は給食ウィーク第2週目。先週は、『準備がんばる週間』でした。どのクラスも意識して準備ができましたね。今週からもテキパキと協力して準備して、早く会食できるようにしましょう。

今週は、1/23〜27までは『学校給食週間』です。
今年度は、愛知県の郷土料理や犬山名物、犬山の食材をたくさんとりいれた給食、犬山市内の小中学校で応募した犬山ドッグの優秀作品の紹介、犬山にある大学、名古屋経済大学の学生さんが犬山の子どもたちのために考えてくれた献立などを紹介していきます。もりだくさんの1週間です。地元の食べ物や郷土料理に関心をもち、親しみを感じてもらいたいです。

今日の給食は、
にんじんのかきまわし わん丸くん厚焼き卵 小松菜とツナのあえもの 八杯汁 きびだんご 牛乳  です。

この地方に伝わる「かきまわし」は、人が集まる時によく作られている混ぜご飯です。人参や、しいたけ、竹輪などたくさんの具が入ったごちそうご飯です。味付けした具をご飯に混ぜ込むところから「かきまわし」と呼ばれています。今日は、南中の給食室でα化米を使って学校の釜で炊きこみました。 

八杯汁は、1丁の豆腐で8人分作れることや、あまりにもおいしくて8杯もおかわりしてしまうことからこの名前がついたと言われています。東三河地方の精進料理(しょうじんりょうり)です。愛知県産の切干大根や、愛知産の大豆を使った豆腐を使用しています。

犬山市のキャラクター わん丸くんの焼印入りのかわいい卵焼き♪
11月に犬山げんこつ飴を紹介しました。今回は、犬山名物の「きびだんご」。給食初登場です♪きなこたっぷりのやわらかいだんごです。地元の名物を味わいましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733