最新更新日:2024/05/01
本日:count up18
昨日:447
総数:1785682
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9月9日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
冷やし中華 春巻き 梨 牛乳 です。
  
冷たいメニューがまだまだうれしい季節ですね。今月、サラダうどんがあと1回ありますが、冷やし中華は、今年度は最後になります。3年生は食べ納めですよ。
冷たい冷やし中華のスープは、学校で作っています。甘酸っぱくて、ごま油と生姜の風味で、たっぷりの野菜も、麺と一緒に美味しく食べられます。
 
秋の味覚♪『梨』をつけました。みずみずしくて、シャリッとした食感、ほんのり優しい甘さが暑さをいやしてくれます。梨を食べた時の歯ごたえは、食物繊維です。リグニンやセルロースという成分からできたぶつぶつとした石細胞で、繊維のかたまりです。 便秘の予防にも効果があります。汗と一緒に失われるカリウムや、疲労回復に役立つアスパラギン酸が含まれているので、夏バテ予防、テスト勉強で疲れぎみ?の人にも効果があります。
日本では、弥生時代には すでに梨が食べられていたようです。歴史の古い果物。いろんな品種の梨がありますが、今日は幸水(こうすい)という種類です。

9月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『重陽の節句』の献立です。
 鶏ごぼうめし 秋さばの塩焼き 菊花入りおひたし 秋なすの味噌汁 牛乳 です。

1日早いですが、明日9/9は、「重陽(ちょうよう)の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、不老長寿を願う行事です。あまり馴染みがないかもしれませんが、五節句のひとつです。
季節ごとの節句にあわせて、七草、桃、菖蒲、笹、菊など生命力あふれる季節の植物をともに飾ったり、食べることで厄払いをして、毎日が健康に過ごせるよう祈る風習があります。
古来より、奇数 1、3、5、7、9は、縁起のよい陽数とされ、中でもいちばん大きな陽数の9が重なるので「重陽」といいます。菊の花びらを浮かべた菊酒や料理に用いて邪気を払います。季節の花である菊は、昔から延命長寿の花、すぐれた薬の効果があるされていきました。
鶏ごぼうめしは給食室の釜で炊き込みごはんを炊きました。さばも、なすも秋がおいしい旬の食べ物。
どれもおいしくいただいて、南中のみんなが毎日健康にすごせますように・・。

9月7日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 鶏肉のごまだれがけ キャベツの梅おかかあえ けんちん汁 牛乳  です。

キャベツの梅おかかあえは、練り梅とかつお節をたっぷり入れて和えました。梅ぼしは、イメージするだけで、だ液がたくさんでてきますね。暑くてあまり食欲がない人も胃の働きをよくし食べ物の消化吸収を助けます。梅に含まれるクエン酸は、疲労回復効果もあります。

けんちん汁は、だしをしっかりととって作っています。たくさんの具材がうま味がでています。おいしくいただきましょう。

9月6日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ナン キーマカレー ミニオムレツ 枝豆サラダ フローズンヨーグルト 牛乳  です。

今日はみんなの大好きなメニューですね。
キーマカレーはインド料理のひとつ。キーマは、ヒンディー語で「ひき肉」のこと。ひき肉のカレーです。たくさんの玉ねぎをみじん切りにして、一緒に炒めて作りました。ナンは、インドを代表するパンでとして知られ、日本のカレー屋さんで人気がありますね。発酵した生地を薄くのばし、タンドールという壺型の釜の内側に貼って焼きます。

愛知県産の小麦入りです。

9月5日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
手巻き寿司 いかスティック 納豆 卵焼き かんぴょう煮 手巻きのり 青菜のたくあんあえ ふだま汁 牛乳  です。

給食室で寿司酢を作って、クラスごとのご飯に混ぜて給食室で酢めしにしました。自分で具をのせて手巻き寿司を作って、ごはんもおかずも残さず食べましょう。
納豆は、愛知県産の「ふくゆたか」という種類の大豆で作られたひきわりタイプの納豆です。昔から食べられてきた発酵食品です。大豆の状態よりも消化吸収がよく、ビタミンB群も豊富。疲労回復効果もあります。
寿司や、煮物などの和食で使われるかんぴょうは、何からできているか知っていますか?
ユウガオの実の皮を長いひも状にむいて干したものです。「ふくべ」と呼ばれるウリ科の実です。6月から9月ごろに収穫し作られます。食物繊維が豊富で、ビタミン・ミネラルも豊富な乾物野菜です。

9月2日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 小籠包 豚キムチ炒め にら玉スープ です。

暑さで食欲があんまりないという人も、キムチの辛さでごはんも野菜もたっぷり食べられる献立です。ご飯にのせて豚キムチ丼にしてもOKです。豚キムチ炒めには、人参、キャベツ、もやし、玉ねぎ、キムチ、生姜、いろいろな種類が入っています。合計146gの野菜、スープもあわせると186gの野菜が入ってます。残さずに食べれば、1日に取りたい350gの半分以上が摂取できます。

体育大会の練習も始まります。バランスよく残さず食べて、体を鍛えましょう。

防災の日特別献立(おにぎり)

画像1 画像1
昨日の給食は、9月1日「防災の日」にちなんだ献立として、おにぎりを作って食べました。皆さん、上手に作れましたか?

9月1日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『防災の日特別献立』です。
セルフおにぎり ごはん 手巻きのり 鮭の塩焼き きゅうりの塩昆布あえ 夏野菜の味噌汁 冷凍みかん です。

9/1は、防災の日です。1923年9月1日に起きた関東大震災やこの時期に多い台風などの災害時への認識を深めるために制定されました。
熊本地震や先日の台風による大きな被害の様子も報道されていますね。私たちの住む地域でも、いつどんな災害が起きるかわかりません。長い避難所生活を強いられることもあるかもしれません。万が一に備えて、家庭でも日頃から非常食や水などを備えておくことや災害時にどんな食事について考えてみる機会にしたいと思います。
今日は、自分の茶碗のご飯を、海苔にのせて、おにぎりを自分で作って食べます。鮭おにぎりにしてもOKです。上手に、おにぎり作れますか?

当たり前に食べられること、食べ物や自然の恵みへの感謝の気持ちを忘れず、好き嫌いなく残さずいただきましょう。

8月31日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『野菜の日』の献立です。
麦ごはん 元気丼 南中産のとうがん汁 野菜と果物のゼリー です。

今日から給食もスタートしました。なんとなく休みモードがまだ抜けない人も、暑さに負けないように、きちんと食べて、体も心も元気パワーがでるように、やる気スイッチをONにしてリズムをとりもどしましょう。

今日8/31は語呂あわせで、『や・さ・いの日』。野菜をたくさん使った給食です。

元気丼は、ごはんなどの糖質を効率よくエネルギー変換し、疲れを取り除く働きがあるビタミンB1の豊富な豚肉や麦入りご飯と、その働きをさらにUPしてくれるアリシンという酵素が多い玉ねぎやにらなどの野菜を組み合わせた献立。野菜と一緒にバランスよく食べれば体の中で効率よく代謝がおこなわれ、頭も体も疲れをふっとばして元気が出てくるので元気丼です。

冬瓜汁は、南中の畑でとれた南中冬瓜を使いました。テニスコート横の畑でフェンスにぶら下がって元気よく育ちました。冬瓜は、いつもお世話になっているシルバーさんが植えて下さったものです。
大きい冬瓜は、1個8kgくらいありました。先週、金曜日に収穫した冬瓜を、合計60kg、10玉分使いました。大きくて、冬瓜の表面にトゲのようなうぶ毛がありますが、たくさんの冬瓜を調理員さんに協力して切ってもらい、今日の給食にとりいれました。
 
冬瓜は漢字で冬の瓜と書きますが、夏にとれる夏野菜。切らずに涼しい所で保管ができるからです。、夏場に汗とともに失われる水分や、ミネラルのカリウム(K)も豊富。
おいしくいただきましょう。シルバーさん、調理員さんありがとうございます。

7月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『まご和やさしい食の日』の献立&『セレクト給食』です。

枝豆ごはん 鮭のマヨコーン焼き 野菜の磯あえ 夏野菜のごま味噌汁 牛乳
セレクトかき氷〔いちご・マンゴー・宇治抹茶〕の 3択 です。

かき氷はほぼ食べおわったクラスの代表2名が給食室までとりにきてください。

積極的に食べたい食材『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の食材がすべて入った和食献立の日です。
これらの食材を意識して一汁3菜をそろえると、自然と栄養バランスもよくなりますよ。
夏野菜のかぼちゃはβ-カロテン、ビタミンC、E、カリウム、鉄分などの体の代謝に必要なミネラルも豊富です。食欲がないときもエネルギー補給できるすぐれた野菜。
鮭は、プチプチ食感のとうもろこし、刻んだ玉ねぎをマヨネーズであえて、鮭にのせてこんがり焼きました。
枝豆は、大豆が熟す前の若いうちに収穫した豆で、大豆と同じもの。大豆と野菜のの栄養をもちあわせています。
いろいろな種類の旬の夏野菜をたっぷり食べて免疫力を高め暑いを元気にのりきりましょう。

最終日のお楽しみのデザートかき氷セレクトの結果です!
・いちご味   164
・マンゴー味  210
・宇治抹茶味  177人   という結果でした。どれもおいしそうで迷いましたね。 
明日から楽しい夏休み♪しばらく給食がありません。
犬山市の朝食食べようキャッチフレーズは『元気の源!ワンだふる朝ごはん!』 夏休み中も朝ごはんをしっかり食べて生活リズム、体のリズムがくずれないようにしましょう!!

お知らせです!
ドッグパンに自分で具をはさむ給食版『犬山ドッグ』を募集します!
ドッグ用の長いパンに、自分で具をはさんで食べる『犬山ドッグ』を犬山市の小中学校で夏休み中に募集します。
こんな『犬山ドッグ』給食で食べてみた〜い♪というあなたのアイデアレシピを応募用紙に書いて出してください。
みごとわん丸くん大賞に選ばれた犬山ドッグは、犬山市内の小中学校の給食で1月ごろ採用予定です。あなたのオリジナルドッグのアイデアをわん丸くんも待ってるよ〜。
たくさんの人が参加してくれるとうれしいです。犬山の給食をもりあげよう♪

7月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
BBQチーズバーガー (バンズパン ハンバーグ バーベキューソースがけ ゆでキャベツ スライスチーズ) ポテトとトマトのスープ 牛乳 です。

今日のスープに入っているじゃがいもは、楽田で収穫された地元のじゃがいもを使用しています。

バンズパンに自分で野菜とチーズ、具をはさんでバーガーを作って食べましょう。バーベキューソースは刻んだ玉ねぎと、ニンニクもちょっと隠し味にきいている夏向けの味です。暑さをふっとばして、モリモリ食べましょう。
今日はバンズパンにはさむバーガー。パンにはさむとい・え・ば・・『犬山ドッグ』!

金曜日の放送、そして朝のSTで給食委員からもお知らせがあったとおり、ドッグ用の長いパンに、自分で具をはさんで食べる『犬山ドッグ』を犬山市の小中学校で夏休み中に募集します。こんな『犬山ドッグ』給食で食べてみた〜い♪というあなたのアイデアレシピを応募用紙に書いて出してください。
みごと選ばれた犬山ドッグのアイデアは、犬山市内の小中学校の給食で1月ごろ採用予定です。あなたのオリジナルドッグのアイデアをわん丸くんも待ってるよ〜。たくさんの人が参加してくれるとうれしいです。犬山の給食をもりあげよう♪

7月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
冷やし中華 冷やし中華の具・スープ  まぐろとじゃがいもとごぼうの甘がらめ 冷凍みかん 牛乳 です。

今日の甘がらめのじゃがいもとごぼうは、犬山産を使用しました。たくさんの量を、切って、油で揚げてからたれとからめて食べやすくしました。
冷やし中華の冷たいスープも給食室で作っています。たっぷりの野菜と一緒に食べましょう。

キーンと冷たい冷凍みかんもうれしいですね。

7月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、オリンピック応援メニュー「ブラジル料理」です。
ごはん フェジョアーダ グリルチキン ヴィナグレッチソースがけ  ブラジル風プリン 牛乳 です。

いよいよ来月8月5日から、ブラジルのリオデジャネイロで、オリンピックが実施されますね!今月は開催国のブラジルです。
ブラジルは、南アメリカ最大の面積を誇る国で、日本の22.5倍の広さです。
ヨーロッパやアジア系移民、南米原住民など様々な民族が融合した国で料理も多彩です。

ブラジルは、世界有数のコーヒー豆の産地、オレンジの生産量も世界第1位です。大豆の生産量は2011年に世界第2位になりました。 たくさんの日系人が住んでいます。

フェジョアーダは、
ブラジルの国民に親しまれている代表的な料理です。家庭でもよく食べられています。豆と一緒に、豚肉や牛肉などを煮込んだ豆料理です。アフリカからの奴隷の食事がルーツといわれ、雇用者が食べない部分の豚肉の残りと豆を塩味で煮込んだのが始まりです。フェジョは「豆」のこと、アーダは「混ぜて煮る」という意味です。ご飯にかけて食べたりします。本場では黒いんげん豆を使いますが、給食では手に入りやすい、きんとき豆、赤いんげん豆、大豆を使って作りました。

ヴィナグレッチ
ブラジルでは、必ずバーベキューなどの肉料理と一緒に食べられるサラダみたいなソースです。トマト、玉ねぎ、ピーマンなどを細かく刻んだビネガーソースでさっぱりとした甘ずっぱい味です。

デザートのプリンは、ブラジルでは「プジン」といいます。練乳の入ったプリンのことです。練乳が入った甘めのプリン。暑い気候のせいか、味がはっきりとした甘めのものが好まれるようです。

ブラジルの料理を知って、リオデジャネイロオリンピックを応援しましょう♪

7月13日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん さばの銀紙焼き わかめときゅうりの酢の物 スタミナ汁 すいか 牛乳 です。

スタミナ汁は、ビタミンB1が多い豚肉と、玉ねぎ、にら、にんにくに含まれるツーンとした成分アリシンを組み合わせたパワーアップメニューです。エネルギー代謝がより効率よく行われ、体の疲れを取り除きます。
今日の玉ねぎ、ごぼう、じゃが芋、にんにくは、地元でとれた野菜を使っています。
犬山のものがたくさん入っていますよ♪暑い時こそしっかり食べてスタミナをつけましょう!

デザートは「すいか」♪ 夏の果物の王様です。大きなすいかを給食室で切り分けました。
すいかは、90%以上が水分ですが、体に必要なカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも含まれています。やさしい甘さで、水分補給とミネラルも補うことができ、熱中症予防や夏バテ予防に効果があります。
また、利尿効果があるので、体の老廃物を排出し、むくみをとる働きがあります。季節の食べ物には、体の中でその季節にあった働きをしてくれます。
旬の恵みに感謝していただきましょう。

7月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ミルクロール いかフライのレモン煮 チリビーンズ ひじきとコーンのサラダ 牛乳 です。
   
チリビーンズは、乾燥大豆を戻して柔らかくゆでてから作りました。大豆の香りがします。玉ねぎとじゃがいもは犬山で収穫されたものを使用しています。かくし味にピリッとした豆板醤を入れて食べやすくしました。
 
いかフライは、さっぱりとした甘酸っぱいレモン果汁入りのソースをかけました。
レモンやサラダの酢に含まれるすっぱい味、クエン酸は、だ液や胃液の分泌をよくして消化吸収を助けたり、夏の疲れをとりのぞく働きがあります。

サラダは、カルシウムや海のミネラルが豊富な伊勢産のひじきやとうもろこし入りです。

昼から部活動の練習もあります。暑さに負けないようしっかり食べましょう。

7月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん ゴーヤチャンプルー 春巻き  豚キムチスープ  牛乳 です。
  
チャンプルーは沖縄の方言で、混ぜこぜにしたという意味です。ゴーヤは、本州では「にがうり」と呼ばれる沖縄野菜。緑のカーテンで、家庭でもなじみのある野菜になりました。
独特のイボイボの中に含まれる苦味成分モモルデシンには、食欲増進・血糖値の上昇を抑える働きがあるとされています。ミネラルやビタミンCがとても多く、日焼けしたお肌の回復効果や、夏バテ予防に効果があります。
 
豚キムチスープの辛さで食欲がない人もご飯がすすみますよ。今日の玉ねぎは、楽田で収穫されたものを給食にとりいれました。

7月8日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯  夏野菜カレー チーズ入りウインナーサラダ 福神漬け 冷凍パイン 牛乳 です。

今日のカレーは、夏野菜が入って栄養満点!なす、ピーマン、トマト入り。夏野菜は、汗とともに失われるカリウムや水分を多く含み、体の免疫機能を高めるβ−カロテンやビタミンC、ミネラルが含まれています。
暑さが厳しくなってきて体調が整わない、何だか体がだるい人は特に、旬の野菜をたっぷり食べて野菜からパワーをもらって元気に夏をのりきりましょう!
今日のじゃがいもと玉ねぎは、犬山産です。
 
お皿のサラダもたっぷりですね。とうもろこしや大豆、チーズ、ウインナーなどいろいろな具が入ってます。いろいろな野菜、たくさんの量の野菜を給食室で切りました。

1日にとりたい野菜の量は、350g以上です。
今日のカレーには137g、サラダには57g 福神漬けも含めると合計206gの野菜です。残さず食べれば、1日にとりたい野菜の約6割の野菜がとれます。

カレーのお友にかかせない 福神漬けは、野菜を「七福神(しちふくじん)」に見立てて愛知県産の大根、うり、なた豆、れんこんなど7種類入っています。とっても縁起のよい漬け物ですね。縁起をかついで、いよいよ始まる管内大会に力を発揮してがんばってください。

7月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『七夕献立』です。
七夕ちらし 枝豆コロッケ ゆかりあえ 天の川汁 笹くずまんじゅう 牛乳 です。
 
七夕は、「たなばた」「しちせき」とも呼ばれ、1年の重要な節句、五節句の一つでもあります。日本にもともとあった収穫祭に、乙女(おとめ)が機織りした着物を棚にお供えして、神様に秋の豊作をお祈りするという日本の神事「棚機(たなばた)」という行事と、おりひめひこぼし伝説、中国から伝わった機織りや習い事の上達を願う「乞巧奠(きっこうでん)」という行事があわさったものと言われています。
 
給食では、そうめんを夜空の天の川にみたてて、星型にみえる夏野菜のオクラ、星形のかまぼこをちりばめまして『天の川汁』としました♪

七夕にそうめんを食べると病気をしないと奈良時代の書物に記さえているそうです。また、細長い麺が糸にみえることから、そうめんを食べると裁縫が上達すると言われています。今日は、星型に型抜きした人参も入ってますよ。全校で10個だけなので入っていた人はラッキー★食べながら探してみてね♪

ちらし寿司は、各クラスの白いごはんに、寿司酢を作って酢めしに混ぜ、干し椎茸やかんぴょう、油揚げ、鮭フレークを甘辛く煮た具を混ぜこんで作ってます。酸っぱい香りやしょうゆの香りやだしの香りがいろいろしてきたでしょうか?
ご飯を混ぜる作業は、実はとっても大変なんです。感謝していただきましょう。
みんながおいしく残さず食べて、元気に健康に育ってくれますように♪
空っぽで返ってきますように・・。

笹の葉で巻かれているくずまんじゅうも冷たくてうれしいですね♪

7月6日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鶏肉のしそ味噌がけ 五目きんぴら 小松菜入りかきたま汁 牛乳 です。
 
五目きんぴらのごぼうと、かきたま汁の玉ねぎは、地元で収穫されたものをとりいれました。栗栖のごぼうを使って五目きんぴらを作りました。香りがよいごぼうです。
栗栖のあたりは、木曽川に面しているので土が砂地でやわらかく、ごぼうの栽培に適しています。たくさんの量を届けてもらいました。1本1本手作業でぬいて収穫してみえます。
味わっていただきましょう。

鶏肉は、旬の青じそを白みそと混ぜました。とても香りがよいです。さわやかです。
愛知県は青じその生産量が盛んです。青じそは、防腐効果や殺菌効果があり、刺身のつまとしても使われます。カロテンや鉄分、カルシウムも多く含まれます。
暑さに負けないようしっかり食べてスタミナをつけましょう。

7月5日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
小型ロール 焼きそば アンサンブルエッグ 蒲郡みかんゼリーあえ(ナタデココと星型ゼリー入り) 牛乳 です。
 
今日は、みんなの大好きな焼きそば♪今年度、初登場でしたね。
急激に暑くなって食欲がない人も残さず食べられますね!!給食の焼きそばや野菜をたっぷり入れて、大きな釜を3つ使って炒めます。教室も蒸し暑いけど、給食室も火を使っているのでとっても暑いです。焦がさないようにたくさんの量の麺をあわせてずっと炒め続ける作業はとても重労働ですが、みんなに美味しく食べてもらえるよう調理員さんもがんばって一生懸命作っています!感謝の気持ちをこめて残さずいただきたいですね。

冷たくてうれしいゼリーあえは、七夕バージョンです♪五色の短冊みたいにカラフルですよ。愛知県の蒲郡みかんの果汁がたっぷり入ったゼリーと、バナナ、キウイフルーツ、ナタデココ、星型の杏仁豆腐ゼリーと星型にんじんゼリー入り♪みかん、もも、パイン
いろいろ入っています。
★がたくさん入っていた人は、ラッキー♪ みんなの願い事がかないますように★
星に願いを♪

みんなもよく知ってる食感がちょっとかわってるナタデココ、何からできているか知ってますか?ナタは、スペイン語で液状に浮かぶ上皮。ココは、ココナッツのこと。ココナッツジュースに、ナタ菌という菌を加えて発酵させて表面にできたゼリー状の固まり発酵食品です。食物繊維も豊富です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 前期期末テスト
9/13 前期期末テスト
9/14 前期期末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733