南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『年越しの献立』
ごはん いわしの銀紙焼き 年越しの煮物 キャベツとささみのマヨ和え 牛乳 です。

今年最後の給食は『年越しの献立』です。
1年の節目となる大晦日には、今年の厄を払って、新しい年を迎える行事や行事食が伝わります。長生きできるようにと『年越しそば』を食べたり、『年越しいわし』を焼いて食べる風習が伝わります。
その他に、この地域に伝わる『年越しの煮物』があります。
里芋やごぼう、にんじんなどの根菜類と一緒に油揚げ、焼き豆腐、糸昆布を入れた煮物が作られます。
糸昆布には、細く長く、長生きできるようにという願いが込められています。
1年の節目、季節の節目となる『節分』の行事食でも同様に食べられていますね。
 
給食では、いわしの銀紙焼きで紹介しました。味噌カレー味です。
かくし味に蒲郡みかん果汁が入っています。煮物の大根は、犬山産です。

今年最後の給食。おいしくみんなで食べて厄払いして良い年を迎えましょう♪

12月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『クリスマス献立』
クロスロールパン フライドチキン 冬野菜のあったかスープ 手作りチョコケーキ 牛乳 です。

少し早いですがクリスマス献立です。
どの献立も手の込んだメニュー。朝から調理員さんが一生懸命作って下さいました。
フライドチキンは、鶏肉に生姜やにんにく、バジルやスパイスを加えて味付けして、揚げました。
冬野菜の大根や白菜がたくさん入ったスープは、体があたたまります。
少しとろみをつけて冷めにくく仕上げてあります。

クリスマスケーキを給食室で焼きました。今年は、チョコケーキです。
小麦粉とココアパウダー、ベーキングパウダーをふるって、砂糖、卵、たっぷりのバターやチョコチップを加えて、大きなタライで混ぜあわせて、大きな鉄板に生地を入れて給食室で焼きあげ、切り分けました。
 給食室が学校にある犬山ならではの手作り給食です。味わっていただきましょう。

12月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『冬至の献立』
ご飯 揚げかぼちゃと厚揚げのそぼろあんかけ 白菜のゆず和え 味噌けんちん汁 牛乳 です。

少し早いですが、冬至献立を紹介します。今年の冬至は、12月22日(日)です。
冬至とは、二十四節気の1つで、1年で一番昼が短く夜がもっとも長い日です。冬至を境に日が長くなります。
冬至には、寒い冬を乗り切るために、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入って体を温め、無病息災を祈る風習が昔からあります。
かぼちゃは、免疫力を高めるビタミンAや風邪予防に効果のあるビタミンC、血行を良くするビタミンEを多く含みます。甘みがあって、エネルギーを補える栄養価の高い野菜です。
給食でかぼちゃを切って、油で揚げて、厚揚げと一緒にそぼろをかけて食べやすくしました。

また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運に恵まれるといいます。
かぼちゃ(南瓜)=なんきん、れんこん、にんじん、だいこん 
今日の給食にもいくつか入ってますよ♪
 行事食のいわれを知りながら、おいしく食べて風邪予防しましょう!

12月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『冬野菜を味わおう』
ご飯 ぶりの照り焼き 大根とれんこんのうま煮 白菜とかぶの昆布和え 二の宮みかん 牛乳 です。

明日19日の『食育の日』にあわせ、地元の食材や旬の食べ物をたくさんとりいれた献立を紹介します。

旬の野菜や果物は、通常よりも栄養価が高く、味も良いです。
今日のかぶは、今井地区の長瀬さんが育ててくださった野菜です。
新鮮で白くてとても大きなかぶを届けていただきました。

今日のみかんは、二の宮みかんです。今年も給食にとりいれました。楽田地区の小嶋きみえさんが育てている地元のみかんです。
尾張の二の宮さんの名前で知られている地元の大縣神社のふもとで育つので『二の宮みかん』と呼ばれています。
 山の斜面は、太陽の光がよくあたりおいしくなります。

地元の食材をおいしく味わいましょう。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ご飯 生揚げの中華炒め煮 春巻き 大根の中華あえ 牛乳 です。

生揚げや旬の白菜、ちくわやうずら卵、もやし、玉ねぎ、干し椎茸などいろいろな具材を炒めました。野菜からでたうま味をとろみをつけて閉じ込めました。
 今日の大根も、地元、犬山産です。やわらかくみずみずしい大根です。
豆板醤を加えてピリ辛味に仕上げました。
大根は煮物や漬物、切り干し大根、和食以外でもおいしく食べられる万能野菜です。

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ご飯 3色そぼろ丼 小松菜と切り干し大根のごま和え 手作りすいとん汁
 牛乳 です。

3色そぼろの具は、鶏ひき肉、土しょうが、玉ねぎを甘辛く味付けし、炒りたまごと枝豆をあわせました。ご飯がとてもすすみますよ。
手作りのすいとんは、小麦粉と白玉粉、牛乳を大きなタライでよくこねあわせて作り、具だくさんの釜の汁の中へひとつひとつ入れて作っています。

今日の大根とごぼうは、犬山で育った野菜です。地元生産者の栗栖地区の仙石さん方が一生懸命育ててくださった野菜を給食用にとりいれました。
新鮮でやわらかくおいしい野菜です。味わっていただきましょう。

12月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 カレー南蛮うどん 土佐和え 犬山産抹茶とおからの蒸しケーキ 牛乳 です。

地元、犬山で今年収穫された新茶の抹茶を今月は、おからを入れて給食室で蒸しケーキを作りました。
お茶は、かぜ予防に効果のあるビタミンCやビタミンA、カテキンも含まれています。色も香りもいいですね。

おからとは、豆腐をつくる時にできる豆乳を絞った残りかすです。
絞りかすではありますが、大豆に含まれる食物繊維や、カルシウム、カリウムなどがたくさん残っており、健康食品としても注目されています。
『うの花』の名前でも知られています。
食物繊維は、腸の働きを助けたり、消化吸収をゆっくりにし糖分や脂肪の吸収をゆるやかにする働きがあります。

野菜にも食物繊維やビタミン・ミネラルが多く含まれるので、野菜も好き嫌いなく食べたいですね!

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ご飯 肉じゃが もち麦入り豆腐バーグ和風あんかけ チンゲン菜のたくあん和え 牛乳 です。

たくさんの玉ねぎとじゃがいもを切って作る肉じゃがは、給食では、ほとんど水を加えずに野菜のもつ水分を生かして煮含めて作っています。
 こんにゃくは、地元犬山市内の小松屋さんより仕入れています。
 
 主菜の豆腐ハンバーグは、昨日と形が似ていますが、昨日はあじをすり身にしたさんが焼き、今日は豆腐のハンバーグ。元となる原料が違います。

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『千葉県』の郷土料理
 発芽玄米ご飯 あじのさんが焼き ほうれん草とかぶのごま和え いわしだんご汁 梨ゼリー(2コ) 牛乳 です。

今月の日本の郷土料理は『千葉県』です。2年生の地理の授業でも日本の各地方について学習していますね。

千葉県は、三方を海に囲まれた全国でも有数の農林水産王国です。農業も漁業もさかん。
全国第1位の農産物が、たくさんあります。また、銚子を中心とする九十九里浜一帯では、いわしやさんま、あじなどの多種多様でおいしい魚がたくさん水揚げされます。
 特にいわしは約6割の水揚げがあり、多くのいわし料理があります。いわしを手開きしてすり鉢ですりつぶし、味噌やしょうが、ねぎなどを入れて作っただんごを入れたつみれ汁は、郷土料理として親しまれています。
 このあと、給食委員からの給食クイズもあります。お楽しみに♪


12月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
パエリア(自校炊飯) キャベツ入りメンチカツ ゆでキャベツ ミネストローネ 牛乳 です。

パエリアは、給食室の釜でアルファ化米を使って炊きました。たくさんの野菜と魚介のうま味がでたスープがお米にしみこんでいます。パエリアは、スペインの代表的な料理です。
本場スペインでは、両側に取っ手のある平たくて底が浅い専用のパエリア鍋でパエリアを炊きます。味わっていただきましょう。
今日は、給食委員からの給食クイズがあとからあります。お楽しみに♪

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 親子丼 ごぼう入りつくね ブロッコリーのなめ茸あえ 牛乳 です。

冬野菜のブロッコリーをなめ茸と一緒にあえました。
モコモコとしている部分は、小さな花のつぼみの集まりで、花野菜です。ビタミンCやβ-カロテン多く含み、風邪予防や美肌効果、乾燥を防いだり、免疫力を高めるはたらきがあります。冬野菜は、寒くなるにつれて栄養を蓄えようとするため、栄養も味も高くなります。
茎の部分は、捨ててしまいがちですが、つぼみの部分よりビタミンCを多く含みます。甘味もあるので、無駄なく調理してほしいです。

給食ではなるべく水溶性ビタミンの流出が少なくなるよう、ゆでる方法もありますが、スチームコンベクションオーブンで蒸し調理をしてビタミンの損出を減らしています。
おいしくいただきましょう。

12月6日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『犬山市の防災用備蓄米活用献立』
小豆とさつまいものご飯 けんちん信田の煮物 白菜のごま和え のっぺい汁 牛乳 です。

犬山市では防災用としてアルファー化米などの食糧を備蓄しています。今回、消費期限が切れてしまう前に備蓄していた災害用アルファー化米の『赤飯』10箱分(500食分)を南部中学校にいただきました。
アルファー化米は、火が使えない災害時でも水を加えればごはんとして食べられるお米です。
給食では、さつまいもを加えてアレンジし、学校の釜で炊きました。さつまいも入りのお赤飯です。
近年、大きな自然災害が多く発生しています。各家庭でも年末に向けて防災食の期限を再度確認する機会とし、食品ロスがないようにローテションさせて、もしもの時に備えましょう。

今日ののっぺい汁に入っている『大根』と『ごぼう』は、犬山産です。
地元の生産者『犬山こども食育応援団』に登録いただいている農家の方に届けていただきました。
味わっていただきましょう。

12月5日の給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 わかさぎの唐揚げ 関東煮 白菜の甘酢漬け 牛乳 です。

 わかさぎは、冬が旬の魚です!
地元、犬山の入鹿池でも冬の風物詩であるワカサギ釣りが始まっています。
わかさぎは、体が細く骨もやわらかいです。丸ごと唐揚げにしてあるので、頭も骨も全部丸ごと食べられ、カルシウムや鉄分、味覚機能に関係する亜鉛も多く含まれています。
 また、旬の大根や里いもなど具だくさんの関東煮も、今日のように寒い日は、体が温まるメニューでうれしいですね。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 マーボー豆腐 小籠包(ショウロンポウ) もやしのナムル 牛乳 です。
今日は中華です。人気のマーボ-豆腐です。
給食のマーボー豆腐は、ねぎ、生姜、にんにくの他に、玉ねぎや人参など野菜もたくさん炒めて、野菜も一緒においしく食べられるように作っています。
ご飯もすすむおかずですね。

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
レーズンロールパン 白菜入りクリームシチュー ツナコーンサラダ りんご 牛乳 です。
 
旬の白菜をたっぷり使ったシチューです。手作りのホワイトルウでやさしい味がします。
白菜は寒さが厳しくなるにつれて甘味が増し、おいしくなります。水分が多い葉物野菜ですが、体の代謝に必要不可欠なカリウム(K)やカルシウムなどのミネラルやビタミンをバランス良く含みます。
1日に必要とされる野菜の量は、350g以上です。今日の給食を残さず食べると約半分180gの野菜が摂取できますよ。
冬野菜をたっぷり食べて風邪を予防しましょう。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 さばのねぎ味噌がけ 野菜の塩昆布和え 根菜汁 牛乳 です。

 さばは、秋から冬にかけて脂がのっておいしくなります。
さばなどの青魚に含まれる脂には、頭の働きや記憶力をよくする働きがあるとされるDHAや血液サラサラ効果のあるEPAが多く含まれています。
 給食室で焼いて、甘めのねぎ味噌だれをかけました。
 
根菜汁には、栗栖のごぼうも入っています。土の中で育つ根菜類は、体を温める働きがあります。味わっていただきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 委・議
3/18 公立合格発表
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733