最新更新日:2024/05/18
本日:count up39
昨日:365
総数:1798514
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年 彩り通信No.109 11月21日(火)

先週金曜日の合唱発表会。練習の成果が発揮され、とても感動する1日でした。
雨の中歩いて会場まで行き、普段では味わうことのできない緊張感に包まれていました。
1組の「ハートのアンテナ」からスタートをして、2組「未来へのステップ」4組「この地球のどこかで」3組「マイバラード」を歌い、最後に学年合唱の「たいせつなもの」を歌いました。会場に温かい気持ちが広がるような歌声で今まで聴いた中で一番心に歌詞が届いてきました。今回の合唱発表会を通して彩り学年の秘められたパワーを感じられました。
時はあっという間に過ぎ、今のクラスで過ごせるのも残りわずかとなりました。中学1年生のこの時間がみんなの「たいせつなもの」になると素敵だなと感じる1日でした。
素晴らしい合唱をありがとうございました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・チキン竜田
・ゆかりあえ
・豚汁
・一口ゼリー(青りんご)

第2学年 ☆★合唱発表会振り返りシリーズ2組★☆

2組は「Happiness」を合唱しました。

練習が始まった頃は、カラオケのようにみんなで主旋律を歌っていましたが(J-POPの曲だからかもしれません。)、次第にハーモニーが美しくなっていき、しっかりと合唱曲に仕上がりましたね。

明るい歌詞や曲調が2組のイメージにぴったりあっていました♪

これからも挑戦する気持ちを大切に、「走り出せ」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ☆★合唱発表会振り返りシリーズ1組★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、「君とみた海」を合唱しました。

当日は、インフルエンザなどによる体調不良者が出て、女子パートの人数が大幅に減ってしまいました。

しかし、参加できなかった人たちの気持ちも背負い、少ない人数でも美しい歌声を披露することができましたね。

休んでしまった人たちは、本番こそいませんでしたが、ずっと練習には参加し、共に合唱を作り上げてきた仲間です。

2年1組全員で作り上げた合唱発表会までの日々は「いつまでも輝いている」ことでしょう!

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・白菜と厚揚げの中華うま煮
・揚げぎょうざ
・大根の中華あえ

第3学年 11月17日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 今日は合唱発表会でした。やはり3年生は、他学年とは違った最高学年らしい合唱が披露できました。もう細かいコメントの必要はないですね。合唱が終わった後の、記念撮影を見ればどの学級も満足感にあふれた笑顔でいっぱいでした。
 しかし、最後の講評で学年主任や校長先生も話されていましたが、皆さんの合唱は、これで終わりではありません。合唱の最終目標は、卒業式での合唱です。そこでは今日より一段も二段も成長した合唱を披露できるようにしましょう。それに取り組む皆さんの姿は必ずや後輩たちに受け継がれ、新たな伝統となるでしょう。むしろ今日がスタートかもしれませんね。皆さんならできると思います。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 ☆★11月17日のスター★☆

恒星学年の1人1人が輝いた、最高の合唱発表会でした。

今日の輝きは、これまでの日々の積み重ねによってつくられたものです。

何光年も離れた星の光が、後になって私たちの目に届くのと同じように、毎日の学校生活で積み重ねた努力が、今日の合唱発表会で発揮されたのだと思います。

合唱練習では、指揮、伴奏、パートリーダーを中心に、気持ちのこもった指示が出ていました。

そして、それに応えようとしっかりと指示を聞こうとする人がいました。

人を動かすのは、「気持ち」なのだということを改めて感じました。

今年度は、合唱練習で三年生の学年合唱曲「燦燦」を聴かせていただきました。このことも忘れないでください。

みなさんの目指すべき姿が、見えてきたのではないかと思います。

指示の早さ、的確さ。それをすぐに理解して取り入れてどんどんよくなっていく合唱。

これからの学校生活で、みなさんも3年生に負けないチームワークを身につけていってほしいと思います。

さあ、また月曜日から!みんなでよりよい学校生活を作り上げていきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 彩り通信No.108 11月15日(水)

今日の6限は合唱練習を行いました。
各クラス合唱発表会に向けてそれぞれ練習を行なっています。
歌詞を読み込み好きなフレーズを考えたり、合唱を引っ張ってくれている指揮者、伴奏者に応援メッセージを書いたりもしていました。
ST後には体育館に移動し、学年合唱の練習も行いました。自分の大切なものをイメージしながら歌えると気持ちのこもったいい合唱になると思います!誰かに届けたいという想いをもてるといいですね!!

最近気温が急に下がり体調が少し心配されますが、今週金曜に行われる合唱発表会に備えてしっかりと睡眠、食事を摂り体調管理をしましょう。残り2日です。クラスの仲間と頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 ☆★11月16日のスター★☆

 今日は、最後の合唱練習の日でした。6時間目、各クラスのやり方で、明日への心構えを作りました。練習をやりきるクラス、これまでの練習を振り返り、仲間に感謝を伝え合うクラスなどそれぞれが本番前最後の時を楽しんでいました。
 明日はいよいよ本番です。これまでの練習を自信に変え、仲間と歌う時間を精一杯楽しんでください。


画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 11月16日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 いよいよ明日が合唱発表会となりました。6限の学級の時間には、北舎・南舎、1年生から3年生まで、まるで競い合うかのように歌声が聞こえてきました。3年生は、最後の合唱を始める前に、練習を始めた頃の映像をみて、自分たちの進歩を確かめ合ったり、今まで学級をリードしてきたリーダーたちからみんなに感謝を伝えたり、逆に学級全員からリーダーたちに感謝を伝えたり、今までを振り返って仲間へメッセージを送ったりとさまざまな気持ちを高める取組をしていました。互いの思いが一つになっていることを確認し合ってからは、また一段と素晴らしい合唱となっていました。もう何も言うことはありませんね。あとは、明日一人一人が最高の合唱ができたと感じてくれればよいと思います。
 明日3年生は、午前は自宅学習です。昼食は家で食べてきてください。大まかな予定は以下の通りです。
 ・12:05〜12:20 学校登校 
 ・12:50〜 市民会館へ移動
 ・13:30〜 開場・保護者入場開始
 ・13:50〜 開会行事
         発表(3組→4組→1組→2組→学年)
 ・14:55頃 終了・下校  
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】まごわやさしい献立
・牛乳
・麦ごはん
・あじの白黒ごま揚げ
・ひよこ豆とじゃこの和サラダ
・縁の下の力持ちみそ汁

第2学年 ☆★11月15日のスター★☆

 合唱発表会まであと二日。合唱も最終調整に入っています。また、今日は練習の最後に3年生の練習の様子を見に行きました。指示の出し方、動きの素早さ、歌声の迫力など先輩方の姿を見て、刺激を受けている様子でした。
 残り1日。少しでも3年生の姿に近づけるよう、練習をやりきりましょう。

画像1 画像1

第3学年 11月15日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 今日の6限は、本番前の最後の学年合唱の練習でした。指揮者の合図に合わせて歌い出しができるように、指揮に合わせて群読の練習をしたり、より高い合唱を目指すために細かいところまで歌い込んだりしました。途中から2年生が、交流ではなく、3年生の合唱練習の様子を見学に来ました。そこからは、さらに一段ギアを上げた学年合唱になったような気がします。やはり人に聴いてもらうことは、自分たちをどうよく見せるかを考える上で大切ですね。2年生からは「尊敬できる先輩の姿」であったと最後に評価してもらえました。こうやって伝統が引き継がれていくのでしょう。
 今日の練習は、とても自信がもてた練習だったと思います。いよいよ明後日が本番です。練習はあと1日できます。明日は学級合唱を仕上げ、満足と自信にあふれた合唱を披露してください。保護者の皆様もとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・タッカンジョン
・三色ナムル
・ズンドゥブチゲ
・ヨーグルト

 今日の給食は、韓国の料理です。
 タッカンジョンは、鶏肉を甘辛ソースでからめた料理です。「タッ」は鶏のことを、「カンジョン」はクラッカーのことを指し、直訳すると「カリカリに揚げた鶏肉」という意味になるようです。
 ズンドゥブチゲは、豆腐が入ったスープです。「ズンドゥブ」は、やわらかい豆腐を指す言葉です。本場のズンドゥブは、スプーンで崩してすくいながら食べるほどやわらかい豆腐で、ふわふわしています。

第2学年 ☆★11月14日のスター★☆

朝、指揮者や伴奏者から「こんな風に合唱をしてほしい!」という願いを込めて、強弱や表現を書き込んだ楽譜を全員に配布しました。


6限の全体合唱練習では、その楽譜を見ながら指揮者・パートリーダーから多くのアドバイスが出ました。

ブレスや発生のタイミングがそろったり、強弱がついてきたりすると、一気に合唱が変わりますね。


全体での合唱練習はもうできませんが、残り2日間、しっかりと各自で学年合唱の練習をしておいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年11月14日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 いよいよ今週末金曜日が合唱発表会です。6限の学級の時間には、どの学級も合唱一色の時間となりました。あえてこの時期に曲想や合唱に込める思いを再確認する学級があったり、ひたすら歌い込む学級があったり、パート練習に重きを置く学級があったりと、あれやこれやと知恵を出して、高みを目指そうとしているのがよく分かります。ますます期待や楽しみが膨れ上がってきました。しっかり練習できるのはあと2日です。コンクールではありませんが、1番を目指して、悔いのない合唱にしましょう。最近は昼夜の寒暖差が特に大きいです。インフルエンザ等で体調を崩さないように健康にも十分に気をつけてください。
画像1 画像1

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・りんごパン
・ミートローフ
・れんこんサラダ
・白菜とベーコンのスープ

 サラダに入っているれんこんは、愛知県で多くとれる根菜です。産地の愛西市には、およそ300ヘクタールの広いれんこん畑が広がり、多くのれんこんを栽培しています。れんこんは、サラダの他にも、煮物や揚げ物、きんぴらなどの炒め物など、幅広い料理に使うことができる野菜です。

第1学年 彩り通信No.107 11月13日(月)

今日は集いがありました。
委員会タイムでは生活委員会と保健委員会の発表がありました。
生活委員の発表では名札をつけようキャンペーンとあいさつ強化キャンペーンの提案がありました。南中生として身だしなみを整え、南中3本柱であるあいさつを意識することでより良い学校生活が送れるようになると思います。キャンペーンはまだ少し先ですが今から身だしなみとあいさつの意識をしてみましょう!!
保健委員の発表では劇のスタイルでSOSの出し方について考えました。提案ではいいねキャンペーンを行います。自分と友達のいいところを見つけるキャンペーンです。仲間との関わりの中で自分と仲間のいいところを探してみましょう!!

また今日の5限は校内公開授業が行われました。会場となった理科室には南中の先生全員が授業を参観しました。たくさんの先生に囲まれた中でもいつも通り元気に授業を受けていた2組のみなさんはさすがです!!たくさんの先生方に元気で関わり合いができるクラスだと褒めていただきました。
彩り学年はどのクラスも自信を持って仲がいいと言えます。みんなで良い雰囲気を作って授業に取り組めるようにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 11月 13日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 今朝は全校集会を行いました。部活動の表彰・校長先生の話・委員会の発表でした。校長先生の話では、先日行われた県駅伝大会の様子と、これまでの練習に関わった生徒やそれを支えた生徒たちへの感謝の言葉が述べられました。また今週金曜日に実施する合唱発表会において、校外の活動となることから、そこでの南中生に期待する姿について語られました。いよいよあと4日で合唱発表会当日を迎えます。皆さんには、忘れられない中学校の思い出づくりにあと少しの間、がんばってほしいと思います。
 ちなみに3年生の発表は、犬山市中央公民館で13:50に開会予定です。発表順は「3組→4組→1組→2組→学年」の予定です。
 集会の最後は、委員会の発表でした。生活委員会からは、「名札をつけようキャンペーン」と「あいさつ強化週間」について、保健委員会からは、困ったときの対処法などのソーシャルスキルについての呼びかけがされました。委員会活動でも、3年生の皆さんは、よりよい学校づくりや生活向上のためにがんばってください。
画像1 画像1

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・関東煮
・野菜のツナあえ
・柿

 デザートの果物は、まさに今が旬の柿です。柿は奈良時代から食べられていたようで、日本で最も昔から食べられている果物と言われています。柿にはビタミンCやカロテンが多く含まれているため、風邪の予防などにも役立ちます。また、ほのかに感じることもある柿独特の渋みは、タンニンと呼ばれる成分によるものです。タンニンは、大量に取り過ぎるのは避けたいですが、血圧を下げる効果などが期待できます。今の時期にしか味わえない生の柿を食べて、秋を味わいましょう♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1・2年第2回4科テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733