南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

幸せだより 9月15日(火)

 「3年生から引き継いでいくこと」
 
 みなさんが1年生の時に、先輩達からたくさんのことを引き継いだように、3年生のみなさんが後輩達に、たくさんのことを引き継ぐ立場になりました。
 そして、その「引き継ぐ」瞬間が、今過ごしている毎日の中にあることに気づきます。

 今日は、応援団のみなさんが、1年生のヒヨッコ応援団達に、応援歌を教えていました。南部中学校に伝わる応援団の姿を、これからの南部中を引き継ぐ1年生にしっかりと伝えることが、3年生の責任だと思います。
 部活動終了後には、駅伝練習がスタートしました。1、2年生が大勢参加する中で、3年生が頑張る姿をみることができ、とてもうれしかったです。

 毎日の3年生のみなさんの姿が、これからの南中をつくります。「引き継ぐ」瞬間が、今過ごしている毎日の中にあることを大切にしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 東京五輪応援献立『スペイン料理』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 パエリア(自校炊飯) スペイン風オムレツ いんげんのオリーブあえ トマトとひよこ豆のスープ バレンシアオレンジ 牛乳 です。

 来年に延期になった東京五輪を応援して、おいしく食べて開催を応援しましょう♪
日本でも馴染みのある『スペイン料理』を紹介しました。

スペインは、温暖な地中海気候に恵まれ、オリーブやぶどう、トマト、オレンジなどの名産地として知られています。

★パエリアは、米どころスペイン東部バレンシア地方発祥の料理です。えび、いかなど魚介類と一緒に、給食室で炊きました。ターメリックを使って黄色く仕上げました。

★スペイン風オムレツは、『トルティージャ』とも呼ばれる具だくさんのオムレツです。

★トマトの産地であるスペインでは毎年8月に『トマティーナ』という熟したトマトを投げ合うちょっと変わった収穫祭でも有名です。
 太陽の光をたっぷり浴びて育ったトマトたっぷりのスープです。
 
★いんげん豆は、スペインでよく食べられています。オリーブオイルを使ってあえました。
  元気が出るようなカラフルな食材がたくさんです。
 スペインを味わいましょう♪

9/14(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.101

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。今週も1週間が始まりました。
 今日は、6限に生徒会レクを行いました。天候にも恵まれ、運動場で行うことができ、縦割り学級にわかれて借り人競争を行いました。1年生の代議員のみなさんも運営を手伝ってくれてありがとう。生徒会が中心となって考えてくれた企画を学年全員で楽しむことができ、縦割り学級の団結力が深まりましたね。最後に体育大会のスローガンが発表されました。体育大会へ向けて、クラスの団結力も深めてくださいね。
 それでは、また明日〜。

9月14日 たんぽぽ通信☆N.103

画像1 画像1
今日の6限は生徒会レクでした。

生徒会役員のみんなが長い時間をかけて企画してくれました。
南中生みんなが笑顔であふれた温かい時間となったのは、生徒会役員のみなさんの頑張りによるところが大きいと思います。

本当にありがとう☆

このエネルギーを次は自然教室に向けていきましょう!

9月14日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ キャベツの梅おかかあえ とうがん汁 牛乳 です。

赤みそを使った肉味噌がけは、みんな大好きなメニューですね。甘辛い味付けでご飯がすすみますよ。枝豆入りです。
 
 冬瓜は、冬の瓜と漢字で書きますが、旬は夏です。涼しい所で保管すれば冬まで保存ができるところから名前がつきました。

 愛知県は、冬瓜の産地としても知られています。
 
 冬瓜のほとんどが水分ですが、体に必要不可欠なミネラルである「カリウム」がとても多く含まれます。野菜に多く含まれているミネラルです。

 カリウム(K)は、細胞内の水分を一定に保つ働きや筋肉などを正常に保つ働きがあります。汗と一緒に体の外へ排出されるので、野菜をたっぷり食べて補いましょう。

9月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
冷やし中華 春巻き 巨峰 牛乳 です。

 人気の冷やし中華メニューです。
 3年生の皆さんは、給食の冷やし中華はこれで最後、食べ納めになります。

 焼き豚は、地元で有名なサイトウハムさんが製造したものを給食にとりいれました。味わって食べてくださいね。

 秋の味覚、ぶどうの王様「巨峰」をつけました。
 大粒で甘みがあります。
 ぶどうは、体内で吸収されやすい糖質、ブドウ糖や果糖が多く含まれ、すぐにエネルギー源となるため疲労回復効果があります。

 皮の部分には紫色のアントシアニン色素である、ポリフェノールが多く含まれます。
 体の酸化しにくくしたり、視力回復に良い働きがあることで知られています。

 

犬山秋季市民大会 女子の部

画像1 画像1
 今日は犬山南部中学校と犬山中学校の2年生が参加する市民大会が行われました。前日までの悪天候で思うように練習ができませんでしたが、新チームで気持ち新たに試合に臨みました。結果が伴ったペアもあれば、思うように力が発揮できなかったペアもありましたが、チームとしての課題が多く見つかった大会だったように思います。
 個人戦では3位に入賞することができました。次の大会に向けて常を大事にして、練習していきたいと思います。

幸せだより 9月11日(金)

 3年生のみなさん。毎日不安定な空模様です。今日の下校時間も雨がひどかったですね。前期期末テストを終えて、疲れも出ていると思います。雨に濡れて体調を崩さないように、気をつけてくださいね。
 今週は、盛りだくさんな1週間でした。3日間の前期期末テスト。避難訓練。いよいよ始まった体育大会に向けての総合練習。11月に向けての合唱曲決め。
 体育大会に向けての総合練習では、雨のため、体育館での学年練習に変わりましたが、さすが3年生!指示にしたがい、スムーズに行動する姿に3年間の成長を感じました。教室から体育館までの移動も静かに行動することができて、職員室にいる先生から「3年生が通っていったことに気づかなかった!」というひと言をいただきました。
 週の最終日である今日は、合唱曲決めを行いました。昨年とは違い、思ったような練習ができない状況の中ですが、学級全員で力を合わせて、この仲間とだからつくりあげることができる合唱を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.100

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。午前中は晴れ間が見られましたが、午後から雨が降り始め、部活動の時間には雷雨になりました。部活動が終わる頃には雷雨も止み、安全に下校することができましたね。
 さて、今週の学校生活はどうでしたか。今週は中学生になって初めてのテストがあり、今日はテスト返却がありましたね。テストの結果はどうでしたか。各テストの結果を振り返り、テスト直しをしっかり取り組み、少しでもわからなかった問題をできるようになりましょう。まだまだみなさんの学力が伸びるチャンスがたくさんあります。前向きに勉強に取り組みましょう。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

9月11日 たんぽぽ通信☆No.102

画像1 画像1
今日の朝は、自然教室の海の選択活動についての学年集会を行いました。

注意点や講座ごとの持ち物などを丁寧に確認しました。

6限には食事やカッター漕艇についての集会が予定されています。

今日も1日頑張りましょう☆

9/10(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.99

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期期末テスト最終日でした。3日間のテストお疲れ様でした。中学生になって初めてのテストはどうでしたか。勉強の成果を発揮することができましたか。中学校のテストは範囲も広く、改めて1回1回の授業や、1週間前からではなく早めに計画を立てて勉強を始めることが大切だと感じましたね。明日からテスト返却があります。テストを振り返り、テスト直しをしっかり取り組みましょう。今のうちから、わからなかった問題をできるようにしましょう。
 また、体育大会の総合練習を行いました。あいにくの雨で、体育館で各学年ごとの練習になりました。本番で行うグラウンドをイメージしながら、集中して取り組むことができました。本番に向けて、少しずつクラスの団結力を高めてくださいね。
 それでは、今週もあと1日頑張りましょう。また明日〜。

9月10日 たんぽぽ通信☆No.101

画像1 画像1
今日で期末テストが終わりました。

中間テストがない中で、9教科のテストを受けるということは勉強のスケジュールなどで大変なこともあったと思います。

結果は人それぞれですが、大切なのはこれからです。

気持ちを切り替えて、今後の授業や家庭学習に向かっていきましょう。

全校練習は雨天の影響で体育館で行いました。

話を聞く姿や指示を聞いて素早く動く姿は素晴らしかったです。

冨士道先生からはそんな2年生を褒めて頂いたことと同時に、課題も指摘して頂きましたね。

自分たちで考えて動く「自立」の力を高めるために、自然教室への取組を自分たちの力にしていきましょう☆

9月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん さつまいもと大豆の揚げ煮 ほうれん草のなめ茸あえ けんちん汁 のり佃煮 牛乳 です。

朝晩涼しくなり、秋の気配を感じる季節になってきました。

給食で使用する食材も、さつま芋や里芋、なめ茸のきのこなど秋の訪れを感じられる食べ物が登場しますよ♪

角切りに切ったさつまいもと大豆を油で揚げて、甘辛いタレを作ってからめました。
けんちん汁は、しっかりと時間をかけてとった、あじのむろ節のだし汁とたくさんの具材のうま味がでています。

さつまいもや大豆、ほうれん草、のり佃煮など、不足しがちな鉄分やカルシウム、食物繊維が補える栄養満点の献立です。味わっていただきましょう♪


幸せだより 9月9日(水)

 今日は、前期期末テスト2日目でした。修学旅行を終えてすぐ、実力テストと前期期末テストを迎え、気持ちの切り替えに力が必要だったと思います。それぞれが目標を立て、その目標を達成できるように、残り1日ベストを尽くしてほしいと思います。
 今日は、避難訓練を行いました。いざという時に、落ち着いて行動できるように日頃から備えておきたいですね。
画像1 画像1

9/9(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.98

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期期末テスト2日目でした。今日のテストはどうでしたか。勉強の成果を発揮することができましたか。2日目も集中して最後まで諦めずにテストを受けることができましたね。明日は、テスト最終日になります。疲れていると思いますが、もうひと踏ん張りです。家に帰ってから明日のテストに向けて勉強に取り組みましょう。
 また、明日から部活動再開、駅伝練習がスタートします。久しぶりに体を動かすので、まずは軽く体を動かし、熱中症に気をつけて活動をしてくださいね。
 それでは、明日のテストもみんなで頑張りましょう。また明日〜。

9月9日(水)重陽の節句献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
栗ごはん(自校炊飯) さばの竜田揚げ 焼きなすのごま味噌かけ すまし汁 牛乳 です。

 今日9月9日は、五節句のひとつ「重陽の節句」です。菊の節句とも呼ばれます。

 中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされており、いちばん大きな陽数「9」が2つ重なる重陽の日には厄払いをして、長寿を願います。
 
 この日、菊の花を浮かべた菊酒や栗ごはん、秋なすなどを食べたりします。

秋の実りに感謝した節句献立です。
菊の花を汁物に使用予定でしたが、猛暑による生育不良で収穫量が少なく給食で紹介できませんでした。栗ごはんは給食室の釜で炊きました。

南中生のみんなの健康を願い、秋の味覚を味わいましょう。


9/8(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.97

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期期末テスト1日目でした。クラスの仲間とテストの最後の確認をする姿、また、テスト中では、最後まで集中して取り組む姿を見て、テストを一生懸命頑張るぞという気持ちが伝わってきました。今日のテストはどうでしたか。勉強の成果を発揮することができましたか。小学校と違い、中学校になると、どの教科も問題数が多く、また、1日で3教科もテストがあってかなり疲れましたね。今日のテストの結果が気になると思いますが、切り替えて、家に帰ってから明日のテスト勉強に取り組みましょう。
 それでは、明日のテストもみんなで頑張りましょう。また明日〜。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
小型ロール サーモンとキャベツのコーンクリームパスタ ごぼうとささみのサラダ ココアきなこ豆 牛乳 です。

 昨日は、北海道のメニューでとうもろこしや鮭が登場しました。
今日は洋風メニューで形をかえて登場です。
クリームコーンをたっぷりと使ったパスタです。とうもろこしの甘みが感じられます。
フレーク状の鮭とチーズが入っています。

 ココアきなこ豆は、初登場メニューです♪
大豆にでんぷんをまぶして油で揚げてから、きな粉とココアパウダー、砂糖をあわせたものをまぶしました。甘さは控えめです。
大豆が苦手な人もおやつ感覚でたくさん食べられますよ。

 大豆は、畑の牛肉とも呼ばれます。たんぱく質の他、不足しがちな鉄分やカルシウムなどのミネラルや食物せんいが補うことができます。
大豆に含まれる脂質レシチンは、記憶力や学習能力を高める効果があるとされています。
 どれもおいしくいただきましょう♪

9/7(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.96

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 台風が日本列島に近づき、急に雨が降ったり止んだりの天気でした。みなさんの登下校の際は雨が止んでおり、安全に登下校することができましたね。
 さて、土日は計画表に沿ってテスト勉強を進めることができましたか。友達やクラスの仲間とどのくらい勉強したのか話してみて、さらにテスト勉強を頑張ろうという気持ちになれましたね。
 明日からいよいよテストが始まります。明日のテスト教科の最終確認をし、3日間のテストを体調万全で受けられるように、今日は早めに寝て体調を整えましょう。
 それでは、明日からのテストをみんなで頑張りましょう。また明日〜。

※ 写真より
  明日は晴れそうですね。

9月7日(月) 北海道の郷土料理

画像1 画像1
今日の給食は、「北海道の郷土料理」
ごはん 鮭ざんぎ おじゃが餅入りどさんこ汁 とうもろこし 牛乳 です。

 北海道は、太平洋、オホーツク海、日本海の3つの豊かな海に囲まれ漁業がさかんです。また、国内の約4分の1の農地面積を占める広大な大地では、大規模な農業、酪農が行われ、全国1位の生産量を誇る食材が数多くあります。
 牛乳、小麦、じゃがいも、とうもろこし、玉ねぎ、小豆などの作物があります。

★北海道でザンギといえば、唐揚げのことをいいます。
鶏肉で作るザンギの他に、地元の食材を使った「鮭ざんぎ」なども食べられています。にんにく、生姜で下味をつけて給食室で揚げました。
香ばしい香りが広がります。

★じゃが餅とは、ゆでてつぶしたじゃがいもにでんぷんを加えてだんごにしたものです。ゆでたり、焼いたりして食べられています。もちもち食感で、北海道のおやつとしても親しまれています。

 どさんこは、北海道生まれの(道産子)という意味です。北海道でとれる食材をたくさん取り入れた汁物です。バターのコクがでています。

★夏野菜のとうもろこしは、全国の約40%の生産量を誇ります。
 
 北海道の郷土料理を味わいましょう♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/31 第3回委員総会
11/3 文化の日
11/5 後期中間テスト
11/6 後期中間テスト 60周年記念式典 芸術鑑賞会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733