最新更新日:2024/04/27
本日:count up19
昨日:414
総数:1784076
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ご飯 豚肉と大根の煮物 手作りさつま揚げ ゆかり和え 牛乳です。


たくさんの量の大根を切って、豚肉や角麩などの具と一緒に炒めて煮込みました。大根だけでも約80本分を切ってもらっています。大根に味がしみこんでいておいしいですね。

 さつま揚げは、給食室で手作りしました。
魚のすり身に豆腐、ごぼう、玉ねぎなどの野菜とカルシウムが豊富なあみえび、青のりをたっぷり混ぜあわせて、ひとつひとつ油で揚げました。
 えびの香ばしさ、うま味、ごぼうの食感が味わえますよ。
 手作りならではのおいしさです。
 おいしくいただきましょう。

10月14日 たんぽぽ通信☆No.112

画像1 画像1
道徳の授業では杉原千畝さんの生き方を扱い、授業をしていました。

先人の生き方には考えさせられるポイントがたくさんあります。

いろいろな生き方を知ることが自分の視野を広げることにつながっていきますね。

数学では教育実習の先生が授業を進めていました。新しい単元に入ります。

習ったことしっかり復習して今後の成長につなげよう☆

10/13(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.120

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
今日から読書週間になり、朝の時間に読書をしました。各クラス落ち着いて読書をすることができました。金曜日まで読書週間なので、この機会にたくさんの本を読み、クラスの仲間におすすめの本を紹介してくださいね。
 それでは、明日も元気に会いましょう。また明日〜。

幸せだより 10月13日(火)

本日から、学年委員の皆さんの働きかけで昼学タイムが始まりました。
受験に対するモチベーションが高まってきているように感じます。
時間に換算すればわずかかも知れませんが、確実に前進しています。
テーマとして掲げているように、受験は団体戦です!いい雰囲気を全員で創り出して、乗り越えていきましょう!
画像1 画像1

10月13日(火) さつまいもの日

今日の給食は、「さつまいもの日」の献立
金芽󠄁ロウカット玄米ご飯 さつまいもカレー 糸寒天のさっぱりサラダ ソフトクリームヨーグルト 牛乳です。

今日、10月13日は、さつまいもの日です。
「栗よりうまい十三里」という言葉を知っていますか?

「栗(九里)より(四里)うまい十三里」(9+4=13)の「十三里」とは、さつまいもの別の呼び名です。
 
 江戸から十三里(約52km)離れた川越は、古くよりさつまいもの産地として有名でした。とてもおいしく人気があったことから生まれた言葉です。
 埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、さつまいもが旬である10月のこの日を記念日に制定しました。

 秋の味覚、さつま芋を皮ごと切って、カレーの具に入れました。さつま芋のやさしい甘みが広がります。
 食物せんいが豊富な寒天をたっぷりサラダに入れて和えました。

 
画像1 画像1

CCネットで放送予定

画像1 画像1
10/26(月)から1週間、昨日12(月)給食の様子が放送される予定だそうです。

CCネットさん、中日新聞さんがみえました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南部中学校の給食の様子を取材にみえました。
インタビューに、生徒が笑顔で答えてくれている様子です。
取材が入り、ちょっとみんな緊張ぎみでしたが、周りの生徒から温かい拍手がありました♪

10月12日(月)  県産牛肉の無償提供

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
愛知のぎゅ牛っ〜と丼(麦ご飯) 厚焼きたまご ほうれんのひじきおかか和え 牛乳です。

 今日の「愛知のぎゅ牛〜っと丼」に使われている牛肉は、地元、愛知県で育てられた牛肉を使っています。

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、レストランや外食産業での流通量が激減し大きな打撃を受けている県内畜産農家や食肉事業者を支援する国・県の事業「愛知県産牛肉・名古屋コーチン肉の学校給食無償提供事業」を活用し、児童生徒みなさんに、学校給食で地元の牛肉をおいしく食べて知ってもらおうという取り組みのひとつで、今日はとってもおいしい牛肉を無償で食べることができます。

 地域によっていろいろなブランド牛がありますが、愛知県は温暖な気候と豊かな水に恵まれ「あいち牛(うし)」や「みかわ牛(うし)」と呼ばれる牛が生産されています。

今日の牛肉は「あいち牛」の中の、知多牛というブランド牛です。
お父さんは黒毛和種、お母さんはホルスタイン(乳牛)をかけあわせた交雑種で柔らかくておいしい牛肉です。

 一生懸命育ててくださっている方々、それに関わる人、食材への感謝を忘れずにいただきたいですね。
 
 おいしく食べて生産者を応援し、コロナに負けないようスタミナをつけて後期も元気よくスタートしましょう♪


  牛肉やほうれん草、ひじきは、不足しがちな鉄分が豊富。ビタミンCが豊富な野菜と一緒に食べることで、吸収率がアップします。

10/12(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.119

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、グラウンドで後期始業式を行いました。認証式では、学年主任から各クラスの男女学級委員、書記、代議員の生徒の名前が呼ばれました。返事をする姿には、クラスのリーダーとしてこれからみんなを引っ張っていくぞという意気込みを感じました。各クラスが、新たなリーダーと共に成長していく姿を楽しみにしています。リーダーのみなさん、クラスのことを頼みますね。頼りにしてます。
 また、今日から南中学習室が始まりました。これから毎週月曜日に行っていきます。1年生からも多くの生徒が意欲的に勉強に取り組んでいました。必ずこの頑張りが学力向上につながると思います。コツコツ勉強を頑張りましょう。
 それでは、また明日〜。

10月12日 たんぽぽ通信☆No.111

画像1 画像1
今日から後期がスタートしました。

この半年は3年生への準備をしていく大切な半年間です。

また、来年度の進路選択を見据え、学習面の意識を高めていかなければならない期間でもあります。

学年としては「自立」というテーマを達成していくために学年委員会を中心に取組を継続していく予定です。

明日からは読書週間です。各自本を準備しておいてくださいね☆

10/9(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.118

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、前期終了式を各教室で放送にて行いました。学年委員長から、前期の振り返りを発表してもらいました。学年の代表として、学年で取り組んだこと、後期に向けての課題を立派に発表してくれました。
 また、修了式後に、担任の先生から通知表が配られました。初めての5段階評価の通知表が配られました。各教科、自分の思っていた評価でしたか。後期に向けてさらに良くなるために、保護者と話をし、各教科の取り組む目標を決めてくださいね。家庭学習の取り組み次第でも評価が変わると思います。みなさんの勉強はこれからです。後期もクラスの仲間と授業を一生懸命頑張りましょう。
 それでは、後期のスタートも元気に会いましょう。また来週〜。

10月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「目の愛護デーの献立」
キャロットピラフ(自校炊飯) あじのお茶マヨ焼き ほうれん草のミルクスープ ブルーベリータルト 牛乳です。

明日、10月10日は、「目の愛護デー」です。
今年はステイホーム期間が長く、テレビやスマホ、ゲームの長時間利用で目に負担をかけている人が多くいるかと思います。

給食では、目に良い食べ物をたくさんとりいれた献立を紹介します。

 目のビタミンとして有名な『ビタミンA』が多い人参、ほうれん草、お茶をたっぷり使いました。脂溶性ビタミンなので、油と一緒に調理することで、吸収率がよくなります。
目の粘膜を保護し、目の乾燥(ドライアイ)を防ぐ働きや、夜盲症(やもうしょう)の予防にも効果があります。
 キャロットピラフは、給食室の釜でたっぷりの人参を使って炊きこみました。

 「お茶マヨ焼き」は、給食で初登場のメニューです!
 緑茶の粉末をマヨネーズ、パン粉とあわせて、魚の上にのせて焼きました。
 あじは、良質なたんぱく質、ビタミンB群が多く、目の神経機能を調整する働きがあります。
  お茶は、犬山産の緑茶(せん茶)を粉末状にしたものを給食で初めて取り入れました。
お茶の香りが焼いた後も楽しめます。
 
 ほうれん草たっぷりのミルクスープは、スキムミルクも入ってカルシウムもたっぷりです。
 むらさき色のアントシアニン色素を多く含むブルーベリーは、タルトで紹介しました。
 おまけも入っていますよ♪

 目は、たくさんの情報をとりこむ大切な器官です。
 いろいろな食品をバランスよく食べて、目の健康を保ちましょう。

10/8(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.117

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限も、班ポスターの作成を行い、ほとんどの班のポスターが完成しました。クラスの仲間に見てもらえる個性あふれるポスターが完成しましたね。
 さて、明日で前期が終了します。中学生になって初めての通知表が担任の先生から配られ、担任の先生と話をする機会があります。前期の学校生活でできたこと、後期に向けてこれからの課題を考えておいてくださいね。
 それでは、明日の前期ラストもクラスの仲間と楽しく過ごしましょう。また明日〜。

幸せだより 10月8日(木)

本日は、前期最後の学年集会を行いました。
各学級、前期の振り返りと後期の目標を漢字1文字で表現し、発表していました。
しっかりと客観的に自分の学級を見ることができていました。
そのあとは、先生方に「学習について」と「生活について」のお話をいただきました。
そのお話の中にもありましたが、様々なことができるようになったのは間違いありません。ただ、まだまだたくさん課題が残るのも事実です。特に学習に関しては、取り組みの甘さが目立ちます。
後期に向けて個人でも振り返りをして生かしましょう。
画像1 画像1

10月8日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 なす味噌メンチカツ チンゲン菜と切り干し大根のごま和え かぼちゃ入り呉汁 牛乳です。

気温が上がらず、肌寒さを感じる日になりました。
今日のような具だくさんの温かい汁ものは、温まってうれしいですね♪

かぼちゃは、ビタミンCやβ-カロテンが豊富な緑黄色野菜です。
 皮膚やのど、目や鼻などの粘膜を丈夫にし、細菌やウイルスに負けないよう免疫力を高める働きがあります。ビタミンEも豊富で、血液の流れを良くし、体を温めます。かぼちゃの甘みと豆乳やコクでホッとする味ですね。

 メンチカツのなすは、愛知県産のなすが入っています。
おいしくいただきましょう。

明日は1日早いですが、目の愛護デーにちなんだ献立、目の働きに良い食べ物をたくさん紹介します♪

10月7日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 酢鶏 冬瓜とコーンの中華スープ りんご 牛乳です。

和食献立で紹介することが多い冬瓜ですが、今回は中華風に仕上げて紹介しました。
冬瓜には利尿作用のあるカリウムが多く含まれています。老廃物を外へ出し、むくみを解消する働きがあります。愛知県は、冬瓜の生産量が全国一を誇ります。

 秋の味覚、「りんご」「きのこ」を取り入れました。
今月は秋の食材をたくさん紹介予定です。
りんごの皮の部分には、腸内環境を整える働きがあるペクチンや体の酸化を防ぐポリフェノールを多く含みます。皮ごとおいしくいただきましょう。
今日のりんごは、青森りんごです。

 
 

幸せだより 10月7日(水)

 今日の6限は卒業アルバムの学級写真撮影の予定でしたが、雨のため延期になりました。今日撮影できなかったことは残念でしたが、青空のもと満開の笑顔で撮影できる日を楽しみにしています。

 ただ今美術では、自分で考えたテーマをもとにイメージしたデザインを大きな貝殻に描いています。一人ひとり個性豊かな作品ばかりで、完成がとても楽しみですね。優秀作品は市民展で、展示される予定です。完成に向けて、頑張れ!3年生!

 保護者のみなさまへ
 先日10月30日(金)に予定している進路説明会の案内を配付しましたので、ご確認ください。よろしくお願いします。

画像1 画像1

10/7(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.116

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限に、班ポスターの作成を行いました。後期の新しい班で、係の仕事をポスターにしました。明日の6限で班ポスターが完成する予定です。各班の個性あふれるポスターができるのを楽しみにしています。
 来週から、新しい班での係の仕事がスタートします。クラスの仲間と楽しく学校生活を送るために、1人1人が責任を持って係の仕事を取り組みましょう。
 それでは、また明日〜。

10/6(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.115

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は昼放課に、今週の土曜日に行われる管内駅伝の選手発表がありました。1年生からは、補欠選手も含めて10名が選ばれました。選ばれた選手は、今まで共に限界に挑戦してきた仲間の思いを胸に、責任を持って自分の区間を走りきってください。駅伝練習に参加した生徒は、自分の限界にチャレンジし、その姿が自分を成長させてくれたと思います。この経験を自信にしてくださいね。
 また、運動場では、応援団が金曜日の管内駅伝激励会に向けて練習を行っていました。1年生も多くの団員が集まり、先輩に負けないように大きな声を出して練習を行っていました。仲間のために取り組む姿は素敵ですね。こうした仲間のために行う姿を広げ、南中を盛り上げていきましょう。
 それでは、また明日〜。

10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ミルクロールパン 手作りミートローフ ゆでキャベツ 豆入りミネストローネ 牛乳です。

 今年度初の手作りミートローフです。
給食室でひき肉と一緒にたくさんの具材をよくこね混ぜあわせて、鉄板に詰めて焼いてから切り分けました。

コーンや枝豆、ひじき、食物繊維が豊富なおからを加えて作りました。
不足しがちな鉄分やカルシウムなどのミネラルもおいしく食べられますよ。
 赤ワインを使って作ったソースをかけて食べます。

具だくさんのミネストローネに入っている豆は、白いんげん豆です。鉄分や食物せんい、ビタミンも豊富です。秋頃収穫時期を迎えます。実りの秋です。
 おいしくいただきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/31 第3回委員総会
11/3 文化の日
11/5 後期中間テスト
11/6 後期中間テスト 60周年記念式典 芸術鑑賞会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733