南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10/21(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.126

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の朝は、ボランティア委員のみなさんが緑の募金の呼びかけを行ってくれました。ボランティア委員のみなさん、募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。明日も募金があるので協力をお願いします。
 また、今日の6限は、各クラスでピアサポートを行いました。思い出に残っているシーンをイメージし、絵に描いて表現しました。その絵を相手に見せずに言葉だけで伝え、相手の思い出に残っているシーンをお互いに想像で絵に描いて表現しました。一生懸命にイメージを伝えようと交流している姿が印象的でした。相手のことを知る良い機会になりましたね。新しい班のメンバーとさらに仲を深め、楽しく学校生活を送りましょう。
 それでは、また明日〜。

静岡県産クラウンメロンをおいしく味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
国の支援事業で、先日の県産牛肉に続き、本日は「静岡県産のクラウンメロン」を給食で無償提供いただきました。

 給食ではなかなか紹介できないクラウンメロンを、数日前から、生徒だけでなく先生方からもメロンを楽しみにしている声が聞こえてきました♪

 本日、南部中学校へは36玉分のクラウンメロンを、1/16分に大きくカットし、味わいました。

 とても香りがよく、果汁がじゅわっと口の中に広がりました。
 生産者の方々おいしいメロンを育ててくださってありがとうございます。
 
 後期の給食委員さんからメロンについて紹介してもらいました。

 

10月21日(水) 『静岡県の郷土料理』

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 かつおの煮付け 小松菜としらすのわさび和え おけんちゃん 静岡クラウンメロン  牛乳です。

今月は、静岡県の郷土料理を、無償提供いただける静岡のクラウンメロンとあわせて紹介しました♪ 静岡県を丸ごと味わって下さい。

★静岡県は、かつおの水揚げ量日本一を誇ります。
 秋は、黒潮にのって北上したかつおがエサを食べて戻ってきます。脂がのった戻りがつおがおいしいです。
 かつおの煮付けは、傷みが早い鰹を濃いめに味付けし保存ができるようにした家庭料理です。

★「おけんちゃん」は、富士市の郷土料理です。
農作業の忙しい時期に、大きな鍋いっぱい、大根や里芋などの野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていたのが始まりです。けんちん汁の煮物。味がしみこんでおいしいです。

★富士山や南アルプスから流れる自然豊かなきれいな水をいかし、わさびの栽培も盛んです。駿河湾は、桜えび、しらすの産地として知られています。
 ほんのり甘めのわさびじょうゆでしらすと和えました。

★愛知県もメロンの産地ですが、静岡県は日本一の生産を誇ります。
 マスクメロンの中でも最高級ブランドである「静岡県産のクラウンメロン」が袋井市や浜松市で育てられています。
 1つの木で1個の実だけしか育てない一木一果(いちぼくいっか)という栽培方法で温室で100日間大切に育てられた特別なメロンです。おいしさも栄養もぎゅっと詰まっています。
 
 生産者の方々が心をこめて育ててくださっているメロンを今回特別に給食で味わうことができます。
 感謝のきもちを込めて、おいしく味わいましょう♪

 

10月21日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 煮込みきのこハンバーグ 切干大根のサラダ じゃがいものバター風味煮 牛乳です。

秋の味覚、マッシュルームを入れてデミグラスソースと一緒に給食室でハンバーグを煮込みました。きのこ類は、ビタミンDが多く、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。
カルシウムや鉄分、食物せんいが豊富な切り干し大根を、今日はサラダ風にして紹介しました。
どれもおいしくいただきましょう。

10/20(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.125

 1年生のみなさん、こんにちは。昨日の寒さから一変、暖かい1日になりました。過ごしやすい1日になりましたね。
 さて、今日は6限まで授業がありましたが、全員が集中して授業を受けている姿が見られました。2週間後には中間テストがあります。授業だけではなく家での学習時間も少しずつ増やしましょう
 それでは、明日も元気に会いましょう。また明日〜。

10/19(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.124

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週も1週間が始まりました。今日は寒い1日になりましたね。
 さて、今日の5限は、多くの先生がみなさんの授業を参観されました。全員が集中して、落ち着いた雰囲気で授業に取り組むことができましたね。引き続き、1時間1時間の授業を大切にして授業に取り組みましょう。
 さて、少しずつ寒くなってきました。睡眠をしっかり取って体調を崩さないように心がけましょう。それでは、また明日〜。

10月19日(月) 食育の日 『犬山を味わおう♪』

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 太刀魚の紅葉焼き 栗栖のごぼうきんぴら 犬山ほうじ茶すいとん汁 犬山きびだんご 牛乳です。

犬山産の食材をたくさ〜ん取り入れた犬山づくしのスペシャル献立です。

★いつも給食で食べているお米は、犬山産のお米です。

★太刀魚(たちうお)は、秋が旬の魚です。すりおろし人参とマヨネーズ、おからを混ぜたものを魚の上にのせて焼きました。
 来月、見頃となる犬山のもみじ寺で有名な寂光院の紅葉が赤く色づく様子をあわらしました。栄養も満点!

★栗栖のごぼうは、地元の方に依頼し給食用に育てていただいたものです。今年はじめて紹介します。今年の初物。香りがよく、柔らかい特徴があります。今年は、雨がなかなか降らなかったり天候不良で、ごぼうが育ちにくかったそうです。
南部中学校に今日は14kg届けていただきました。牛肉や、生姜と一緒に炒めました。

★手作りのほうじ茶すいとんは、犬山産のほうじ茶の粉末を白玉粉や牛乳と混ぜて、手作りしています。もちもち食感で、香ばしいお茶の香りがします。
犬山産のほうじ茶は今回初めて給食にとりいれて紹介しています。

★きびだんごは、地元、犬山の厳骨庵さんのきびだんごです。
きなこの素朴でやさしい味がしますよ。
おいしく食べてコロナに負けないよう鬼退治しましょう!

毎日のお米はもちろん、犬山のお茶、きびだんご、栗栖の仙石さん、今日は地元のたくさんの方々の協力いただいて食材をそろえています。

味わっていただきましょう。

10月19日 たんぽぽ通信☆No.114

画像1 画像1
数学と英語の授業の様子です。

少人数で行う授業が軌道に乗ってきました。

今日のST後には後期1回目の委員会があります。

学校や学年、学級のために与えられた役割を責任をもって果たしていきましょう☆

10/16(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.123

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、各クラスの状況に応じて授業やエンカウンターを行いました。どのクラスも、班の仲間と真剣に考えながら取り組むことができました。
 さて、後期が始まって1週間が終わりました。気持ちも新たに係活動や授業、部活など、一生懸命に取り組むことができましたか。また、各クラスのやろまい宣言を意識することができましたか。「今日はこれを意識しよう」と決めて1日学校生活を送ると良いですね。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
五目きのこうどん(白玉うどん) ごぼうのツナあえ イチジクとりんごのおから蒸しパン 牛乳です。

秋の味覚、きのこが入った五目うどんです。しめじやえのき茸が入って具だくさん。きのこ類は、食物繊維が多くおなかの調子を整える働きがあります。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDやビタミンB群も含まれています。
 
 蒸しパンは、給食室で手作りしました。
愛知県は、いちじくの産地です。
旬の愛知県産いちじくのジャム、生のりんごを刻み、食物繊維が豊富なおからパウダーや、カルシウムが多いスキムミルク、牛乳、卵を加えて栄養満点の蒸しパンを作りました。
 いちじくのやさしい甘みがしますよ。
おまけも各クラスに入れました!味わって食べてください。


10/15(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.122

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、学年集会を行いました。後期の始まりに伴い、やろまい宣言を行いました。前期の課題を改善するために、学級委員と書記が後期に力を入れて取り組む内容をクラスの代表として立派に発表してくれました。
また、生活や学習、清掃について、担当の先生から話がありました。中学校生活のルールや学習、清掃への取り組み方を再度確認しました。
 さて、後期は中学校生活にも慣れ、少しずつ気持ちが緩んでしまう時期です。何事も始まりは気持ちを引き締める良い機会です。やろまい宣言を達成できるように、クラスの仲間で意識して取り組みましょう。明日からみなさんの生活の様子が変化していく姿を楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。


10月15日 たんぽぽ通信☆No.113

画像1 画像1
今日の6限に合唱発表会の学級としての方向性を考える話し合いを行いました。

「どんな合唱発表会にしたいのか」「クラスとして何を大切に取り組んでいきたいのか」
「この取組を通して個人としてどう成長していきたいのか」

様々な視点や考え方があると思います。

練習方法や練習場所に、今年は制約があると思いますが、みんなで歌えることに喜びを感じながら、各クラスの持ち味を存分に発揮した歌声が聴けることを楽しみにしています。

10月15日(木) 東京五輪応援献立 『アメリカ料理』

画像1 画像1
画像2 画像2
今月15日の給食は、〜おいしく食べて来年の開催を応援しよう♪〜
 東京五輪応援献立「アメリカ料理」
 
スラッピー・ジョーサンド フライドポテト ABCスープ スライスチーズ 牛乳です。

『スラッピー・ジョーサンド』は、アメリカ合衆国のアイオワ州生まれの料理です。給食初登場メニューです!
 英語でスラッピー(Sloppy)=「だらしがない・汚れる」という意味。食べる時に具がこぼれ落ちそうになるところからユニークな名前がつきました。ジョー(joe)=、考案した人の名前です。アメリカの子どもたちに大人気だそう。
 ミートソース状の具をバンズパンに、はさんで食べます。
 ひき肉とたっぷりの玉ねぎを炒めてケチャップで味付けしました。ピーマンやカットした大豆も入って栄養も満点!スープには、アルファベットのパスタが入っています。
  
 アメリカ料理は、様々な国から集まった移民や先住民の食文化が混ざり合って独自に発展してきました。
 広大な領土では、農業がさかんで、とうもろこし、じゃがいも、豆などが生産され、ダイナミックでボリュームのある肉料理が多くあります。

 合理的に大量生産され、缶詰や冷凍食品が普及してファーストフードなどの外食産業が発達してきました。
 他国の食文化も知りながら、おいしくいただきましょう。

幸せだより 10月14日(水)

 今日の幸学年のみなさんは、実力テストにむけて、日頃の勉強の悩みや、オススメ勉強法などを話し合い、学習計画表の作成をしました。
 
 受験は団体戦。お互いに刺激しながら、誘惑に負けず、学習を進めることができるように、頑張りましょう。

 「計画したことを、いかに実行するかが課題なんだよな〜」とつぶやいた人がいました。その通り!今日計画したことを、一つひとつ行動に変えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.121

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、各クラスの状況に応じて班ポスターの続きやエンカウンター、勉強、授業を行っていました。どのクラスも班の仲間と楽しく関わり、各活動に取り組んでいました。
 さて、後期から新しい班での活動や係の仕事がスタートしました。係の仕事は、慣れるまで時間がかかると思います。最初の1週間は、前期の係の人がサポートをしてくださいね。クラスの仲間がスムーズに動けるように、早く仕事を覚えてくださいね。
 それでは、また明日〜。

10月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ご飯 豚肉と大根の煮物 手作りさつま揚げ ゆかり和え 牛乳です。


たくさんの量の大根を切って、豚肉や角麩などの具と一緒に炒めて煮込みました。大根だけでも約80本分を切ってもらっています。大根に味がしみこんでいておいしいですね。

 さつま揚げは、給食室で手作りしました。
魚のすり身に豆腐、ごぼう、玉ねぎなどの野菜とカルシウムが豊富なあみえび、青のりをたっぷり混ぜあわせて、ひとつひとつ油で揚げました。
 えびの香ばしさ、うま味、ごぼうの食感が味わえますよ。
 手作りならではのおいしさです。
 おいしくいただきましょう。

10月14日 たんぽぽ通信☆No.112

画像1 画像1
道徳の授業では杉原千畝さんの生き方を扱い、授業をしていました。

先人の生き方には考えさせられるポイントがたくさんあります。

いろいろな生き方を知ることが自分の視野を広げることにつながっていきますね。

数学では教育実習の先生が授業を進めていました。新しい単元に入ります。

習ったことしっかり復習して今後の成長につなげよう☆

10/13(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.120

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
今日から読書週間になり、朝の時間に読書をしました。各クラス落ち着いて読書をすることができました。金曜日まで読書週間なので、この機会にたくさんの本を読み、クラスの仲間におすすめの本を紹介してくださいね。
 それでは、明日も元気に会いましょう。また明日〜。

幸せだより 10月13日(火)

本日から、学年委員の皆さんの働きかけで昼学タイムが始まりました。
受験に対するモチベーションが高まってきているように感じます。
時間に換算すればわずかかも知れませんが、確実に前進しています。
テーマとして掲げているように、受験は団体戦です!いい雰囲気を全員で創り出して、乗り越えていきましょう!
画像1 画像1

10月13日(火) さつまいもの日

今日の給食は、「さつまいもの日」の献立
金芽󠄁ロウカット玄米ご飯 さつまいもカレー 糸寒天のさっぱりサラダ ソフトクリームヨーグルト 牛乳です。

今日、10月13日は、さつまいもの日です。
「栗よりうまい十三里」という言葉を知っていますか?

「栗(九里)より(四里)うまい十三里」(9+4=13)の「十三里」とは、さつまいもの別の呼び名です。
 
 江戸から十三里(約52km)離れた川越は、古くよりさつまいもの産地として有名でした。とてもおいしく人気があったことから生まれた言葉です。
 埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、さつまいもが旬である10月のこの日を記念日に制定しました。

 秋の味覚、さつま芋を皮ごと切って、カレーの具に入れました。さつま芋のやさしい甘みが広がります。
 食物せんいが豊富な寒天をたっぷりサラダに入れて和えました。

 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 3年実力テスト1
10/22 3年実力テスト2
10/24 西尾張駅伝
10/26 委員長認証式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733