最新更新日:2024/04/29
本日:count up9
昨日:379
総数:1784780
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6/15(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.48

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は初めての委員会がありました。各委員会で活動内容を確認しました。これから委員会の活動もスタートします。南部中みんなのために責任を持って活動していきましょう。
 明日から部活動の体験入部が始まります。どんな練習をするのか楽しみですね。みんなのために時間を作って先輩が教えてくれます。まずはあいさつからです。大きな声で先輩にあいさつをし、一生懸命取り組みましょう。

6月15日(月)おいしく食べて開催を応援しよう♪「東京五輪(15)応援献立」〜インドネシア料理〜

画像1 画像1
画像2 画像2
〜インドネシア料理〜
ナシゴレン(自校炊飯) サテー(インドネシア風の焼き鳥) ガドガド風 ソトアヤム(スパイシースープ) マンゴープリン 牛乳 です。

 蒸し暑い国の料理です!
  
 本来であれば、7月から開催予定のオリンピックで盛り上がっている時期でしたが、来年に延期になりました!東(トー)京 五(ゴ)輪の15日にあわせ、いろいろな国のことを知る機会としました。
 
 中学校1年生の社会の授業で、世界の諸地域の気候や風土を勉強します。
 どんな食べ物が育って、歴史があって、味わいながら国際文化について理解を深める機会にしましょう♪
 
 赤道直下、東南アジアの南部に位置するインドネシアでは、お米がとれます。
毎食お米を食べ、多くの香辛料を使う特徴があります。

★ナシゴレン  「ナシ」=ごはん、「ゴレン」=炒めるという意味でインドネシアのチャーハンのこと。
 日本ではえびがよく食べられますが、多くは輸入に頼っており、インドネシアやベトナムなどでのお世話になっています。えびの養殖がさかんです。

★ソトアヤムは、スパイスが効いたスープ。インドネシアでは日本の味噌汁のような感じて親しまれているスープです。カレーの風味、米粉でできたビーフンを入れました。

★サテーは、インドネシアの串に刺した焼き鳥。
 ナンプラー(魚を原料にしたしょうゆ)を使って給食室で下味をつけて焼きました。
 うま味成分の多い魚醤です。

★ガドガド・・・ごちゃまぜという意味。ひよこ豆やさやいんげん豆、厚揚げを和えました。本場では、テンペという大豆の発酵食品を用いピーナッツソースを使います。給食ではごまドレで代用しています。

★南国フルーツのマンゴーを使った冷たいデザートつき♪


 食の分野でも他国の国のことを知るよい機会になります。
 日本との違いを比べながら味わってみるのもいいですね。




6月15日 たんぽぽ通信☆No.57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本年度初めての委員会がありました。

学年委員会では各自の熱い思いが聴けて嬉しかったです。

そしてこのリーダーたちなら「自立」という学年目標に近づくために力を尽くしてくれるだろうと確信がもてました。

学級のフォロワーと協力して、自分たちの目指す学級を創り上げていきましょう☆

6月12日 たんぽぽ通信☆No.56

画像1 画像1
1週間が終わりました。

今週は部活動も再開し、以前と同じような生活が戻ってきましたね。

楽しく活動はできましたか?

自分の意思で決めた部活動です。先輩としての自覚をもって今後も前向きに取り組んでいきましょう☆

来週の月曜日は初めての委員会と議会があります。委員会所属者とそうでない人とで、下校時間が違うので気をつけてください。

それではよい週末を☆☆

6/12(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.47

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、朝の時間に部活動の希望調査を行いました。昨日の3年生の各部の部長からの部活動紹介を踏まえ、第1希望から第4希望まで決めました。
 1年生のみなさん、今週の学校生活はどうでしたか。中学校生活での緊張もほぐれ、日々みなさんの笑顔や授業も頑張っている姿を見て、先生たちもうれしく思います。
 土日はしっかり体を休め、来週もみなさんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

6月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ご飯 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ ほうれん草のなめ茸あえ 手作りすいとん汁 コーヒー牛乳の素 牛乳 です。

赤みそを使った甘めの肉味噌だれはみんなに人気のメニュー♪
ホームページでも休校中に紹介したので、家で作ってみた人もいるかもしれません。

 手作りのすいとんは、給食室で大きなタライで白玉粉と小麦粉に牛乳を混ぜ、たくさんの量をこねて作りました。もちもち食感のおいしいすいとんです。
 スキムミルクも加えて、カルシウム強化しました。ほんのり甘みが感じられますよ。
 釜の汁の中へ調理員さんがひとつひとつすくって入れて作ります。

 だしも味わってほしいです。北舎の1・2年生の人は朝から給食室からいい香りが届いたかと思います。
 今日は、むろ削り(むろあじの節)から時間をかけてだしをとりました。
 おいしく味わっていただきましょう♪

6月11日(木) 幸せだより39号

 今日は1日雨でしたが、3年生のみなさんが一生懸命に学校生活を送る様子を見ることができて、心は青空の1日でした。
 
 6限には、1年生に対して、生徒会活動、応援団、部活動の紹介をしました。
 
 前期生徒会執行部の3年生のみなさん。体育館の準備の時、自分たちで考え、行動する姿に感動しました。大勢の前で、司会をしたり、想いを話したりするのは、とても緊張することだと思います。今日の挑戦はどうでしたか?堂々とやり切る姿に、これからの可能性を感じました。
 
 応援団長のみなさん。今日は、みなさんの迫力に圧倒されました。あんなにかっこいい応援団を見たのは、初めてです。とっても素晴らしかった!後輩にも伝わったと思います。ちゃんと伝統を受け継いでいる姿に感動しました。
 
 部長のみなさん。コロナウィルスの影響で、練習ができなかったり、大会が中止になったりして、悔しい思いをたくさんしてきたと思います。先生たちは、みなさんが部活動に対して、今、どのように感じているのか、正直心配していました。しかし、今日の部長のみなさんの姿を見て、今ある状況の中で、ちゃんと前に進もうとしていることに気づかされました。みなさんのひと言ひと言が、胸に届きました。南部中の3年生としての責任と覚悟を見せてくれてありがとう。

 2年前、南部中に入学したばかりのみなさんが、こんなにも大きく、逞しく成長していることにとても驚き、そして、感動した1日でした。

 みなさんと過ごすこの1年が、本当に愛おしく感じます。
 1日1日を大切に、目の前にいる仲間を大切に、これからも過ごしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/11(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.46

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、6限に学年集会を行いました。生徒会や応援団、部活動について、3年生に来てもらい、それぞれの活動内容や魅力を紹介してもらいました。
 1年生のみなさんは、どの部活動に興味を持ちましたか。来週から体験入部が始まります。色々な部活動を体験して、自分が最後まで続けられる部活動を決めていきましょう。

今日は雨でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から湿度が高く、さっそく梅雨本番といった天気になりました。
 エアコンも入れて、できるだけ快適に勉強ができるようにしています。教室を閉め切るというわけには生きませんので、一部の窓を開けながら、設定温度を少し低めにしてエアコンをかけています。
 登下校中はかなり暑いと生徒から聞きました。マスクを上手につけたり外したりするようにご家庭でもご指導をお願いします。

6月11日 たんぽぽ通信☆No.55

画像1 画像1
今日の6時間目に委員会と教科委員を決めました。

どのクラスもスムーズに決まっていたようです。16日から決まった分担で活動を進めていきます。学校や学級のために一生懸命取り組みましょう。

明日は級訓を決めます。今日ある程度話し合ったクラスもあったようですが、自分たちのクラスに熱い思いをもって話し合っている様子を見て、嬉しく思いました。

どんな級訓になるのか楽しみにしています☆

6月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ミルクロール 鶏肉のトマトソース ひじきと枝豆のチーズサラダ アスパラの豆乳スープ
牛乳 です。

 今年度初のパンの日です。
 小学校よりもパンのサイズが大きくなっています。
 給食室でこんがり焼いた鶏肉に、旬の新玉ねぎやにんにく、ズッキーニを入れたトマトソースをかけました。
 不足しがちな鉄分などのミネラルが豊富なひじきをサラダにしました。粉チーズもたっぷり入ってカルシウムもたっぷりです。
 
 スープには旬のアスパラガスが入っています。栄養ドリンクなどで知られているアミノ酸の一種「アスパラギン酸」は、アスパラに多く含まれています。疲労回復効果があります。鉄分が豊富な白いんげん豆のペースト、豆乳を使って仕上げました。
栄養満点のスープです。ホワイトルウは手作り♪
 どれもおいしくいただきましょう。

6/10(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.45

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんんちは。
今日は知能検査を行いました。CDの音声の指示に従い、集中して検査に取り組むことができました。
 さて、これから梅雨に入ります。天気予報をチェックし、少しでも雨の心配があれば傘や自転車通学の人はカッパを持ってきてくださいね。

〈今日の課題〉
理科:課題プリント1

6月10日 たんぽぽ通信☆No.54

画像1 画像1
今日の1時間目に各クラスで役員決めを行いました。

学年全体で50人以上の立候補があり、とても嬉しく思いました。

選ばれたリーダーもそれを支えるフォロワーも「こんなクラスにしたい」という思いを具現化できるように日々活動していってほしいと思います。

明日で全クラス委員会と教科委員が決まります。与えられた役割を責任をもって果たしていきましょう。

曇りのち雨

画像1 画像1
 降ってきました。昨日から始まった部活動も外部活はできません。残念ですが仕方有りません。
 そして、梅雨入りです。これからしばらくじめじめした日が続きます。田んぼには水が入り、田植えが行われ、生徒が静かに勉強していると、聞こえるのは田んぼからの蛙の合唱です。生徒達の生活にもリズムが出てきて、普段通りの笑顔が多く見られるようになりました。
 給食の準備や片付けに時間がかかるために、掃除の時間をカットしています。しかし、いつまでも掃除無しというわけにはいかないので、放課後当番制で掃除をしています。どの生徒も一生懸命やってもらえます。うれしい限りです。

6月10日(水) 歯と口の健康週間&入梅

画像1 画像1
今日の給食は、
五穀ごはん あじの梅おろしかけ 野菜の塩昆布あえ 鶏ごぼう味噌汁 牛乳 です。

大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米が入った五穀ご飯、ごぼう、厚揚げ、こんにゃく、小松菜などをとりいれました。

暦の上では、今日6月10日は「入梅 (にゅうばい)」です。
「梅の実が熟し、梅雨入りするころ」という意味があります。
 農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。 

 給食では、旬の魚、鰺(あじ)を焼いて、ねり梅、愛知県産の青じそをあわせた大根おろしのタレをかけて、さっぱりと食べやすくしました。

 梅に含まれるクエン酸は、代謝をよくし、疲労回復効果があります。唾液を出し、消化吸収を助ける働きがあります。
 あじなどの青魚は、歯を強くするカルシウムやその吸収を助けるビタミンD、エネルギー代謝を助けるビタミンB群も豊富です。
 魚もおいしく食べましょう♪

6/9(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.44

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は6限まで授業がありましたが、暑い中、どの授業も集中して授業を受けることができましたね。体育では、いよいよグランドでの授業になりました。少しずつ体を慣らしてくださいね。みなさんが楽しく授業を受けている姿を楽しみにしています。

 今日も課題があります。頑張って取り組みましょう。
〈今日の課題〉
数学:問題ノートP29・30(基本総チェック)

6月9日 たんぽぽ通信☆No.53

今日の午後は部活動再開ということで、ミーティングがありました。

今後どのような方向性で部活動に取り組んでいくのかや、コロナウイルス感染拡大防止のための部活動中の約束の確認などをしました。

明日から本格的に始動する部が多いと思います。中学校らしい日常が再び戻ってくることに喜びを感じます。

そして2年生のみなさんが先輩と共に躍動する姿を見るのを楽しみにしています☆

(本日写真がありません… ごめんなさい(>_<))


6月9日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 レンズ豆のキーマカレー オムレツ 茎わかめとツナのサラダ 型抜きチーズ 牛乳 です。

 カレーに入っている小さく平ぺったいレンズ豆は、西アジア原産の豆で、2000年以上前から栽培されている豆です。
 めがねやカメラなどの拡大鏡のことを凸レンズと呼んでいますが、形がこのレンズ豆に似ていたのでレンズの名がつきました。
 
 乾燥豆を水につけて戻す下準備がいらず他の豆にくらべ短時間で煮えることや、鉄分やマグネシウムなどのミネラルやビタミンB群、ビタミンE、食物繊維が豊富な栄養満点のおいしいお豆です。じゃがいものようなホクホク食感です。
 キーマカレーのキーマとは、ひき肉という意味。たくさんの量の新玉ねぎを切って一緒に炒めて作りました。

 サラダの茎わかめはコリコリとした食感、かみかみ食材です。流し込まずにゆっくりよく噛んで食べる習慣を身に付けましょう♪


6/8(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.43

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。土日はしっかり体を休めることができましたか。日に日に気温が上がり、登下校や学校生活でのみなさんの体調が悪くならないか心配です。しっかり食事や睡眠を取り、先生やクラスの仲間と楽しく学校生活が送れるように体調管理には気をつけてくださいね。
 今日は、6限の時間に班ポスターを作りました。新しい班が決まり、各班の仕事内容をまとめました。各班の個性あふれるポスターが完成するのを楽しみにしています。今週から班の仕事が始まります。クラスの仲間のために責任を持って班の仕事を行いましょう。

 今日から課題が始まります。予定表を見て、時間があればどんどん先へ進めましょう。
〈今日の課題〉
社会:地理の学習ノートプリント1(地理の学習本誌P2〜P5)

6月8日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
鶏ごぼうピラフ(自校炊飯) たこの唐揚げ パスタとキャベツのスープ 切干大根のサラダ 乾燥豆腐 牛乳 です。

歯と口の健康週間にあわせ『かみかみメニュー』を紹介中です。今日は洋風メニュー。
『ごぼう、枝豆、大豆、とうもろこし、たこ、切り干し大根などの野菜』などかみかみ食材をとりいれました。
 
 ・鶏ごぼうピラフは、給食室の釜で炊きました。
 ・切干大根は、カルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミンB群、食物せんいも豊富。

 ・具だくさんのスープは、いろんな具のうま味、水溶性ビタミンやミネラルが溶け出ています。汗とともに失われる水分、ミネラル、塩分を補うことができます。

 ・弾力のあるタコ、疲労回復効果があるタウリンも豊富です。
  よく噛んでたべるとだ液と食べ物があわさって消化吸収を助けます。

 ・乾燥豆腐は、愛知県産大豆の豆腐、きなこをフリーズドライさせたカリカリ食感のおやつ付き♪

  皆さんは1食に何回ぐらい噛んで食べてますか?

  邪馬台国の卑弥呼の時代の食事は、1食あたり約4000回、
 現代人の約6倍噛んで食べていました。

 昔の人は、良く噛んで食べる食べ物が自然と多かったため、歯がとっても丈夫でした。
 
 皆さんの歯は健康ですか? 

 よく噛んで味わって食べる習慣をぜひ身につけましょう♪




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733