最新更新日:2024/04/29
本日:count up21
昨日:379
総数:1784792
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

7月19日 たんぽぽ通信☆

画像1 画像1
今日の6限は各学級で学活を行い、4月からこれまでの生活を振り返ったり、夏休みの学級旗制作の割り振りを決めたりしました。

昨日の学年集会で学年のまとめを、今日の学活で学級でのまとめを行い、一区切りです。

これから長い夏休みを迎えます。部活動を中心に生活リズムを整えて、充実した休みになるようにしましょう。

保護者の皆様、入学式からこれまで学校における教育活動にご協力頂き、本当にありがとうございました。長い休みを迎えますが、休み明けも何卒よろしくお願いします。

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『食育の日』の献立
ごはん 豆腐ハンバーグしそおろしがけ ひじきの五目煮 とうがん汁 牛乳 です。

 私たちが住んでいる地元、愛知県産でとれる食材をたくさんとりいれた給食です。
冬瓜(とうがん)は、愛知県での生産量全国一を誇る旬の食材です。漢字で書くと、冬の瓜と書きますが、夏に収穫したものを切らずに涼しい場所に貯蔵すれば冬まで保存ができるところから名前がつきました。
95%とほとんどが水分ですが、ビタミンCやカリウム(K)を多く含んでいます。カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があります。夏場は汗と一緒に体外へでてしまうので、野菜をたっぷりとって補いましょう。むくみ予防、高血圧予防に効果があります。スープにも栄養が溶け出ているので汁もおいしくいただきましょう。

 さわやかな青じそも愛知県での生産量上位を誇る旬の野菜です。
ハンバーグのおろしソースに刻んで作りました。さわやかな香りがしますよ。

地元の旬の食材を味わいましょう♪

幸せだより30

本日は、学級総会を行いました。2年生らしい和気あいあいとした温かい雰囲気の中、笑顔で会を進めていく姿が印象的でした。学校をより良くするためにたくさんの意見を出してくれてありがとう。委員会の皆さん、しっかりと今日の意見を持ち帰って、後期の活動に繋げていって下さい。
画像1 画像1

7月18日 たんぽぽ通信☆

画像1 画像1
今日の6限に夏休み直前の学年集会を行いました。

各クラスの学級委員がクラスの成果と課題を発表した後、夏休みの生活で心がけることを生活向上部やそれぞれの先生方が話をしました。

最後に合唱コンクールの曲目を決定し、終了しました。

終始温かい雰囲気で、切り替えも素早くできておりこの数ヶ月の成長を感じました。

明日で一区切りです。みんな元気に登校してくださいね。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『石上げ祭献立』&セレクト給食です。
石上げピラフー(自校炊飯) 自分で石上げ唐揚げ 野菜スープ セレクトアイス 牛乳です。

石上げ祭は、尾張冨士の頂上へ石を担ぎ上げる、この地域に古くから伝わるお祭ですね!尾張三大奇祭のひとつともいわれています。
参加したことがある!!という人もいるかと思います。
尾張冨士がとなりの本宮山と、山の背くらべをして負けてしまいました。
尾張冨士の神様がなげいているのを夢枕で知った村人が石を頂上へ運んだところ、不思議にも願いが叶ったのが伝わり始まったそうです。

給食初登場の『石上げピラフー』は、名古屋経済大学の学生さんと犬山商工会で考案されたものを南中給食バージョンにアレンジして紹介しました。
 お皿に、ピラフーを尾張冨士のように盛りつけて、石にみたてた大豆と鶏肉のから揚げを、自分で山のてっぺんへ届けながら食べましょう♪
 奉納する石と一緒に赤や黄、ピンクなどの布を石と共に枝に飾って運びます。ピラフの具にもカラフルな夏野菜のトマトやいんげん、とうもろこしを入れました。
 
石上げ祭は、8月第1日曜日。今年は、8/4です

幸せだより29

本日は、学年集会があり、夏休みを迎えるにあたって3ヶ月の振り返りや先生方の話を聞きました。これからいろんな場面で3年生から2年生へ代がわりしていく時期になります。今のうちに3年生の姿を目に焼き付け、偉大な先輩の背中を追い越せるように精一杯努力していきましょう。
画像1 画像1

ひだまり通信390

今日は、学級総会の様子です。各委員から委員会活動を学級で報告しました。それを受けて改善点や要望など、幅広く意見交換が行われました。南部中学校がより良くなるようにとみんなで考えることができました。
画像1 画像1

本日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、『京都府の郷土料理』です。
ごはん さわらの西京焼き なすとかぼちゃの揚げ浸し 湯葉のすまし汁 牛乳 です。
毎月1回、日本の各地方の郷土料理を地理の学習と兼ねて紹介しています。
京都は古くから都として栄え、日本の食の中心地として料理の文化が発達しました。「京都料理=日本料理」ととらえられ「京料理」とも呼ばれています。京都は、京野菜や丹波の黒豆、漬け物、宇治茶などでも有名です。

★西京焼きは、魚を甘味のある白みそ、西京みそに漬け込み焼いた京都の伝統料理のひとつ。

★揚げ浸しは、なすとカボチャを給食室で小さく切って油で揚げてから、だし汁に浸しました。京都の一般家庭では、お総菜のことを「おばんざい」と呼んでいます。素材の味を生かした薄味の料理です。
給食では、なすを汁物などで煮ることが多いですが、油で揚げるとなすがトロリと柔らかく甘味がでて、皮の色もきれいな色がでます。

★湯葉(ゆば)は、豆乳を温めた時に上部にできる薄い膜のことで、たんぱく質が豊富に含まれます。豆腐や湯葉をつかった京料理がいろいろあります。

日本各地域に伝わる郷土料理を知りながら、おいしくいただきましょう。

7月17日 たんぽぽ通信☆

画像1 画像1
今日の6限に合唱コンクールの曲決めを行いました。

大切なのは賞をとることだけではありません。今日から始まった合唱コンクールまでの道のりを各学級でどう歩んでいくのかを大切にして欲しいと思います。

曲目の最終決定は明日の学年集会の予定です。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『犬山ドッグ』です。
サンドロールパン 白身魚フライ タルタルソース にんじん入りゆでキャベツ ポークビーンズ 牛乳  です。
  
 今日は、犬山ドッグです。パンに野菜と具をはさんで、自分で『タルタルフィッシュドッグ』を作って食べてください♪フライの白身魚は、たらです。
 
犬山ドッグは、犬山の『犬』とパンに具をはさんで食べる『ドッグ』をかけあわせ犬山ドッグと呼んでいます。みんなもう知ってますね。

今年度も、市内小中学校の児童生徒のみなさんを対象に、夏休みに給食の犬山ドッグの募集をします。たくさんの人が応募してくれるとうれしいです。

男子テニス部

画像1 画像1
個人戦が始まりました。
山本、高田ペアです。
幸先の良いスタートを切ってほしいです。

幸せだより28

本日は、夏休みに行われるモンキーワークについてのガイダンスを行いました。とても暑い体育館で、しっかりと集中して話を聞くことができました。モンキーセンターで学習が行えるのは、犬山市に住んでいる特権であり、なかなか体験することができません。しっかりと事前に準備をして活動できるようにしましょう。
画像1 画像1

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
冷やし中華めん 冷やし中華の具・スープ 揚げぎょうざ 冷凍みかん 牛乳  です。
  人気の冷やし中華です。
 冷たいめんとたっぷりの野菜の具、手作りの冷やし中華のスープとあわせていただきましょう。
 おいしく食べてクールダウンして、夏の大会に向けてがんばりましょう♪

幸せだより27

本日は、6限に合唱練習を行いました。学年合唱の「時の旅人」を練習しました。今回も合唱向上部が指揮をとり、足りないところは何か、どんなことに気を付ければより良くなるかという視点で深めていくことができました。特に今回は、男子の成長に驚かされました。大きな口を開け、いきいきと歌う姿に胸を打たれました。
画像1 画像1

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『管内大会応援献立』です。
勝ちすす麦ごはん 勝利を鮭べ!鮭のマヨ幸運焼き 梅でスパっと!勝ちじそ和え パワー100倍!スタミナ汁 牛乳飲んでミラクル♪  です。
 
 いよいよ管内大会ですね!今までがんばって練習してきた成果を大会で発揮できるよう、給食でも南中生が力を発揮できるように願って、縁起を担いだ『管内大会応援メニュー』をとりいれました♪ネーミングだけではありませんよ。栄養も満点!パワーアップ!残さず食べてみんなで盛り上げよう!

 ★勝ちすす麦ごはん・・エネルギー源です。麦より白いご飯が好き♪という人もいますが、体の中でうまく代謝がおこなうのに必要なビタミンやミネラル、食物せんいが白いご飯より多く含まれます。
 ★勝利を叫べ!鮭のマヨ幸運焼き・・・
鮭は、体を作るたんぱく質の他、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。
  コーン、玉ねぎ、えのきをマヨネーズとあわせ、鮭の上に、幸運をのせてこんがりと焼きました。
 ★梅でスパっと!勝ちじそ和え・・・梅に含まれるクエン酸は疲労回復効果があります。勝つ男武士(かつお節)、青じそ風味のさわやかな和えものです。たっぷりの野菜もおいしく食べられます。
★パワー100倍!スタミナ汁・・・具だくさん味噌汁は、ビタミンB1の多い豚肉、さらに代謝をアップするアリシンの多いにら、にんにくが、かくし味に入っているのでパワーがでますよ!

 がんばれ南中生♪

幸せだより26

本日は、体育大会の種目決めを行いました。自分のやりたい種目ができるとは限りません。今日も、譲ったり、やりたい人がいない種目に立候補してくれる姿が見えました。クラスのために動ける人がたくさんいて本当に心が温まる1時間でした。その姿勢を持ち続けて、みんなで良い体育大会にしましょう。
画像1 画像1

7月10日 たんぽぽ通信☆

画像1 画像1
今日の午後は福祉実践教室でした。

全体講義を受けた後、6つの講座に分かれて体験を行いました。

障がいのある方の思いに触れることに加え、日常生活から周りの人たちに思いやりをもって接していけるよう、学んだことをこれからに活かしていきましょう。

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『7/10 なっとうの日献立』
手巻きごはん 手巻きの具(いかスティック・かんぴょう煮・納豆・卵焼き) 手巻きのり かぼちゃ入りごま味噌汁 牛乳です。
 
今日、7月10日は、語呂合わせで『納豆の日』です。
手巻きごはんで納豆も紹介しました。
夏の大会も間近ですね!!ねばねば納豆のように、粘り強くがんばれるように、おいしく食べましょう。いろいろな具と一緒にご飯も残さず食べてスタミナをつけましょう♪

納豆は、日本の発酵食品のひとつです。腸内環境をよくする働きもありますよ。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、 戦時中の食事を体験する給食です。
今年(ことし)で、終戦(しゅうせん)から74年の月日(つきひ)が経ちます(たちます)。
当時(とうじ)は、配給制(はいきゅうせい)で満足(まんぞく)に食べ物が手に入りませんでした。配給(はいきゅう)された少ない食糧(しょくりょう)を、本当に少しずつ大切にしながら、自分たちで工夫してすいとん汁や雑炊(ぞうすい)などをつくって食べていました。
戦争が始まると、田んぼや畑で食料を作っていた男の人たちは、兵隊(へいたい)として連れて行かれるため、残った女の人や子どもたちだけで農作業(のうさぎょう)をしなければならなかったそうです。
今日の給食では戦時中の食事を再現しました。
・戦時中のすいとん汁・・・だしや調味料がなかなか手に入らなかった当時は、野菜から出るだしと塩で味付けしたものが食べられていたそうです。
・鶏肉とごぼうの炒め煮・・主菜の鶏肉は、特別な日に大切なごちそうとして食べられていました。

ひだまり通信389

今日は、3組で外部からのお客様をお招きして授業研究を行った様子です。国語の授業を通して、教員も勉強しました。生徒のみなさんの関わり合い学び合う姿を、たくさんの方々から褒めて頂きました。これからも互いに高め合おう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 少年の主張愛知県大会(3年)
8/24 資源回収
8/26 学び場みらい
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733