南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

麻しん(はしか)患者の感染拡大の終息について

麻しん(はしか)患者の感染拡大の終息について

 犬山市における麻しん患者は、平成31年2月20日の最終接触日以降、新たな患者の発生がないことから、本日、市内における麻しんの感染拡大は終息したと判断しましたのでお知らせします。

なお、終息の判断基準は、国立感染症研究所感染症疫学センターが策定した「学校における麻しん対策ガイドライン」の「最後の麻しん患者と児童生徒・職員等との最終接触日から、4週間新たな麻しん患者の発生が見られていないこと」に基づいています。


犬山市教育委員会

西尾張ジュニア研修大会(ソフトテニス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は一宮市テニス場でソフトテニス研修大会が行われました。女子は奥中学校、大里中学校と対戦しました。暖かい気候の中、お互いに声を掛け合いながら応援し、プレーすることができました。

今日のバレー部男子

今日は管内の中学校をお招きして1年生大会を行いました。予選リーグは岩倉中学校・城東中学校に連勝して1位で突破しました。午後の1位リーグでは、宮田中学校に勝利しましたが、江南北部中学校には実力の差を見せつけられて敗退し、全体の2位で大会を終えました。やってきたことを出せましたが、まだまだ実力が足りないことも分かりました。1年生、さらにレベルアップしよう。そして、もう一度挑戦しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信354

本日は、今年度の学級最後の日でした。各担任の先生から最後の言葉をいただいたり、クラスメイトに向けたメッセージを伝えたり、とても感動的な時間を過ごすことができました。また来年度への励みになりますね。来年度は、全てのことが「中学校最後」になります。悔いの残らないよう全力で命を燃やしましょう。
画像1 画像1

ひだまり通信353

本日は、3年生でも使う教科書、ファイルやカラーボックスを3年生のクラスに運びました。初めて入る3年生のクラスはいつもと眺めが違い、なんだか特別なものを感じましたね。来年度に向けて気持ちを高めていきましょう。
画像1 画像1

3月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『まご和やさしい食の日』の献立
ちらし寿司 いかフリッター 小松菜と切干大根のごまあえ わかめ汁 いちご
 牛乳です。

今年度最後の給食です。
『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の食材がそろった春らしい和食給食です。
お天気も春らしい日になりました♪
ちらし寿司は、給食室ですし酢を作って、かんぴょうや人参、油揚げ、干し椎茸、鮭フレークを甘辛く炊いて、クラスごとの白いご飯を酢めしにして、たっぷりの具を混ぜ合わせて作っています。
 ねぎ、大根は、栗栖の仙石さんの野菜を給食にとりいれました。しっかりととったダシが効いています。デザートにいちごもつけました。

 今年1年一緒に過ごした仲間で食べるのも今日が最後です。
クラスみんなで楽しく会食しましょう。
 1年生も、2年生や卒業された先輩方のように、しっかりと残さず食べられるようになりましたね。どのクラスもきれいに完食してくれる日がたくさんあり、給食室もうれしく思いました!
 来年、新しいクラスでも、素早く準備、会食ができるようにしていきたいですね。

ひだまり通信352

本日は、クラスメイト全員に1年間ありがとうの気持ちを込めて寄せ書きメッセージを書きました。各クラス温かい雰囲気で取り組むことができていました。今年のメンバーに出会えたことに感謝し、来年へ向けてお互いがよいスタートを切れるような終わり方をしたいですね。
画像1 画像1

3月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ミルクロール タルタルサーモン キャロットポタージュ グリーンアスパラとひじきのマリネ 牛乳です。

 キャロットポタージュのホワイトルウは、小麦粉とバターを炒めてルウも手作りしています。
 大きめの鮭の切り身に、タルタルソースをぬって給食室でこんがり焼きました。昨日、北海道の郷土料理を紹介しました!鮭がとれることでも知られています。

 これから春から初夏に向けて旬を迎える『グリーンアスパラガス』は、疲労回復効果や、スタミナUPに効果があります。
 鉄分などのミネラルが豊富なひじきとマリネにしました。

給食は、今年度は明日が最後です。
『まご和やさしい食の日』献立を予定しています。
献立表にはのっていませんが、『いちご』もつきます♪お楽しみに♪

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『北海道の郷土料理』
いか飯風炊き込みごはん ザンギ 松前漬け 道産子汁 牛乳です。

日本の各地方の郷土料理を社会科の学習とあわせて今年度も引き続き、毎月紹介してきました。3月は、日本の最北端、北海道です!

海に囲まれ、自然豊かな大地の北海道は、農業、漁業、酪農もさかんです。生産量全国一を誇る食材がたくさんあり、牛乳、麦、小豆や大豆、昆布、じゃが芋、玉ねぎ、人参、とうもろこし、鮭、さんまなど他にもたくさん知られていますね。

ひだまり通信351

本日は、団結の集いがありました。一芸発表もあり、とても盛り上がりました。来年度に向けて1,2年生で力を合わせて新入生を引っ張っていこうという決意を表明する会になりました。温かい雰囲気で新入生を迎え入れてあげましょうね。
画像1 画像1

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん ピビンパ ワンタンスープ デコポン 牛乳です。

ピビンパは、韓国料理のひとつです。
韓国語で、ピビン=混ぜる、パ=ご飯という意味です。韓国の混ぜご飯のこと。
自分でご飯にのせてピビンパにして食べましょう。

牛肉をにんにく、豆板醤を入れて甘めのピリ辛味に炒めて、たけのこ、もやし、にんじん、ねぎ、たっぷりのにら、卵焼きなどの具も一緒に味付けしました。
韓国では、スッカラというスプーンで混ぜて食べます。

デコポンは、不知火(しらぬい)とも呼ばれるかんきつ類、「清見」と「ポンカン」の交配によって作られた品種です。給食では、二の宮みかんや、ネーブル、きんかんなどいろいろなかんきつ類や季節の果物を紹介しました。季節のものを味わいましょう。

団結の集いを行います。

15日(金)6限(午後3時スタート)に団結の集い〜お互いの魅力 再発見!〜を行います。これは、初めて行う生徒会の行事で、生徒からぜひやりたいと声が上がり実現しました。1・2年生の交流を深め、互いの学年の良さや個性に気付くとともに、これからの南部中学校を造っていくのは自分たちであるという自覚と団結力を高めようというものです。それぞれがもっているダンスやピアノ演奏などの特技の発表をしたり、自分たちの絆を深めたり、団結を強めたりする活動を行います。保護者の皆様、お時間が許せば体育館に足をお運びいただき、生徒達の活動をご覧いただきますようお願い申し上げます。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん ハヤシシチュー れんこんのごまドレサラダ 手作りホワイトブラウニー 牛乳です。

ホワイトデーにあわせて、給食室で手作りのホワイトブラウニーを焼きました。ホワイトチョコバージョンは初登場です♪
たっぷりのホワイトチョコレート、バターを溶かして、小麦粉や砂糖、卵をあわせた生地に混ぜ込みました。たっぷりのくるみも入っています。
大きな鉄板に生地を流し、人数分に切り分けました。

れんこんは愛知県産の愛西市で冬から春ごろに収穫されます。泥の中で育ちますが、中は白、ホワイト。シャキシャキとした食感で、食物せんい、ビタミンCが豊富。水菜やキャベツやコーンと一緒にあえました。
ハヤシライスと一緒に、野菜もたっぷり食べましょう!

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 厚焼きたまご ひき肉と納豆の炒め物 吉野汁 ミニトマト 牛乳 です。  
給食であまり登場していない「納豆」を使ったメニューです。好き嫌いのある納豆ですが体にはとてもいい食材です。納豆が苦手という人にも食べやすいメニューです。
ひきわり納豆を、ひき肉とたけのこなどの野菜とを赤味噌で甘辛く味付けしてあります。肉味噌のような感じで、ごはんのおかずによくあいます。赤味噌も納豆も、栄養満点の大豆食品、日本の伝統的な発酵食品です。

吉野汁は、すまし汁をくず粉でトロミをつけた汁物のことで、奈良県の吉野山が葛(くず)の産地であることから吉野汁と呼ばれています。
葛は、秋の七草のひとつで、葛の根っこのでんぷんです。くず粉はあまりたくさん穫れないので高級品として扱われています。今日は片栗粉ではなく、くず粉を使って作りました。味わっていただきましょう。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
入鹿はちみつ入りフレンチトースト ポークビーンズ コールスローサラダ 牛乳 です。  

今日のフレンチトーストは、地元、犬山にある養蜂場で集められた天然のはちみつをとりいれて給食室で焼きました。
溶き卵と砂糖、バター、牛乳、犬山のはちみつを混ぜ合わせた液に1枚ずつ給食用のスライスパンを両面にくぐらせて焼きました。給食室いっぱいに甘い香りが広がりました。
はちみつは、砂糖などと違って、ミツバチが草木の花などの蜜を集めて、巣の中で加工、貯蔵したものです。レンゲやさくら、みかんなど花の種類によってはちみつの味も時期も異なります。
楽田や塔野地、小牧などいろいろな場所で養蜂場があるそうです。

手作りのフレンチトースト、ぜひ味わってください。パンの耳も調理員さんにお願いして焼いてもらいました。おまけ入りです♪
ポークビーンズは、乾燥した大豆を戻して時間をかけてゆっくりコトコトと大豆をゆでて作っています。大豆の甘い香りがでています。味わっていただきましょう。

ひだまり通信350

8年前の今日、3月11日に東日本大震災が起こりました。5時間目、14時46分地震の発生に合わせて全校生徒で被害に遭われた方のご冥福と、被災地のさらなる復興を願って、1分間の黙祷を行いました。ご家庭でも震災について考える時間をとってください。
画像1 画像1

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『わんわん(11)の日』の給食
麦ご飯 厚揚げとこんにゃくの田楽風肉味噌がけ 愛知のつみれ汁 手作り鬼まんじゅう 牛乳 です。  

 今年度、4月より犬山市内の中学校では、犬山市の『犬』といぬ年の11日を『わんわんの日』とし、犬山や愛知でとれた食材や郷土料理を紹介し、犬山に親しみを持ち、地元のものを味わってほしいと実施してきました。

 最後のわんわんの日は、みんなが大好きな田楽!
南中の給食のこんにゃくは、地元のこんにゃく屋さん『小松屋』さんから仕入れています。郷土学習や職場体験でお世話になった人もいますね。
 鬼まんじゅうは給食室ですべて手作りしました。鬼まんじゅうは、全国的なものではなく愛知県に伝わる郷土菓子です。さつまいもを角切りに切って砂糖をまぶしてしばらくおき、小麦粉とあわせて蒸して作ります。材料はとてもシンプルな素朴なお菓子です。

3月は、手作り献立がたくさん登場します。
手の込んだ手作りができるのも、各学校に給食室がある犬山ならではの給食です。
感謝の気持ちを忘れず、味わっていただきましょう。


ひだまり通信349

本日は、所信表明演説会がありました。それぞれがこんな南中にしたいという想いを熱く語ってくれました。生徒会の主役は生徒のみなさん全員です。全員で素晴らしい学校にしていけるよう、中心となって動いてくれる役員のみなさんを支えていきましょう。
画像1 画像1

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
カレー南蛮 ちくわの磯辺揚げ 季節の手作り蒸しパン(いちご) 牛乳 です。  

白玉うどんを、玉ねぎやねぎなどの野菜がたっぷり入ったカレー南蛮に入れてからめて食べます。
季節の蒸しパンは、給食室で小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、牛乳、卵、油、いちごジャムを混ぜた生地を作って、ひとつずつカップに入れて蒸しました。

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「忘れないよ!3・11」〜東北地方の郷土料理を食べて東日本復興を応援しよう〜
ごはん さんまの銀紙焼き(岩手) いかにんじん(福島) はっと汁(宮城) ずんだもち(宮城) 牛乳 です。  

2011年3月11日に東日本大震災は発生しました。あれから8年が経ちます。
想像をこえる大災害がおき、交通機関やライフラインが止まり、農地、漁場などでは大きな被害が出ました。各地で食材が手に入らない、物資が届かないなど非常事態が起きました。
震災で亡くなられた方々を追悼し、また、東日本のさらなる復興を応援して今年度も東北地方の郷土料理や特産物を給食に取り入れました。
おいしく食べて復興を応援しましょう。

★さんまの銀紙焼き・・・給食で人気メニューの銀紙焼きは、新鮮な魚がすぐ加工できる岩手県大槌町の海沿いありましたが、津波で工場が流され給食メニューからも一時なくなりました。その後、復興への努力があって工場が再建され、またこうしておいしい銀紙焼きが食べることができるようになったのです。みそ味の、骨まで食べられる銀紙焼きはみんな大好きメニューですね。2月に岩手県の郷土料理で紹介しましたね!岩手県はさんまの水揚げ量が本州一を誇ります。

★はっと汁は、宮城県の郷土料理。小麦粉を練って作った「はっと」を、しょうゆ仕立ての汁に入れて手作りしました。
★いかにんじんは、福島県の郷土料理。するめと細く切った人参で作ります。

★ずんだもちは、ゆでた枝豆やそら豆をつぶしたあんこもち。
  すりこぎなどで豆をたたきつぶすことを「豆打ち=ずだ」が変化してずんだと呼ばれるようになったのが由来です。
   
今年度、防災の日に乾パンやアルミパウチに入った災害用根菜汁、1月には災害時に備えた体験献立として、家庭にも常備している乾物を使った料理や、自分でおにぎりをにぎる体験を給食で行いました。
いつ災害が起こるかわかりません。いざという時に対応できるようにしたいですね。 

いつも当たり前に食べられることへの感謝、自然の恵みへの感謝を忘れず、食べ物を粗末にしないようにしたいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式・始業式
4/5 学級写真  通学団集会 通学路点検  小学校入学式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733