最新更新日:2024/04/27
本日:count up30
昨日:414
総数:1784087
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信227

今日は体育の授業風景です。テスト週間で体が動かせていないからでしょうか。大きな声を出しながら楽しんで授業に取り組む様子がありました。女子はバッティング、男子はサーブ練習をしていました。いよいよ、試合ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、11日『わんわんの日』です。
 犬山ドッグ【鶏肉の二の宮みかんソース焼きドッグ】 ゆでキャベツ コーンといんげんのソテー 楽田の古代香り米入り野菜スープ 牛乳です。
 

 今年は戌年!犬山や愛知にゆかりのある食べ物や、郷土料理をわんわんの日に犬山市内中学校で実施しています。
 
6月の『わんわんの日』は、南中地区で収穫された食べ物を、なんと2つ♪給食にとり入れ紹介しました。
『犬山産のみかんジャム』と『楽田産古代かおり米』どちらも給食初登場です!

管内の農協、JA愛知北で今年、新しく商品化されたばかりの犬山産のみかんのみで作られたジャムを、犬山ドッグのソースに使いました。『二の宮みかんジャム』です。
細く切った鶏肉を給食室でこんがり焼いて、二の宮みかんジャムの自然の甘さを生かしたソースを作って鶏肉にかけました。ゆでたキャベツと一緒にパンに、はさんで犬山ドッグにして味わいましょう♪
 
スープには、『楽田産の古代かおり米』が入っています。給食室の釜で、お米を、から煎りして、野菜たっぷりスープに入れました。
かおり米は、ポップコーンのような香りがするお米。楽田小出身の人は、古代米を栽培したことがあるので知っていますね!
 楽田地区は、古くから尾張二の宮「大縣神社」や青塚古墳などがある地域。
地元犬山や地域で作られている食べ物に愛着をもってもらいたいです。
ワンワン、犬山をあじわって下さい♪

ひだまり通信226

今日も昨日に引き続き、教育実習生の授業風景です。数学で連立方程式の授業を行いました。生徒が分かる授業がしたいという想いは同じです。今泉先生の授業を参考に今日まで努力してきました。実習は今日で終わりですが、この出会いに感謝したいです。2週間、ありがとうございまいた。
画像1 画像1

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
野菜しおラーメン 揚げじゃがのそぼろあん キャベツの梅おかかあえ するめ 牛乳です。
 
歯と口の健康週間にあわせて、『かみかみメニュー』をとりいれています。
今日のかみかみ食材は、「枝豆、こんにゃく、とうもろこし、するめです。
麺は、あまり噛まずに食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜や、よく噛んで食べる食材と組み合わせています。
よく噛んで食べると、脳の働きも活発になり記憶力もUPします。よく噛んで食べると、食べ物の持ち味がよくわかるようになり、味覚も発達します。軟らかいものばかりでなく、日頃から良くかんで食べる習慣を意識しましょう。
 
来週月曜は「わんわんの日」は犬山ドッグが登場します。
犬山産の二の宮みかんで作られたジャム、楽田産の古代かおり米を給食に使用します。楽田小出身の人は、古代かおり米を栽培したことがあるので知っていますね。南中地域の食材です。お楽しみに♪


ひだまり通信225

本日は、教育実習生の先生の道徳の研究授業で、ハイキングという資料を読み、他人を理解し協力することの大切さについて考えることができました。先日の自然教室とも少し重なるところもあり身近に感じることができたのではないでしょうか。まだまだ2年生が始まったばかりです。仲間の気持ちを理解し、良い人間関係を作っていきましょう。また、教育実習生の先生と一緒に学ぶことができるのも残すところあと1日です。お互い素晴らしい2週間だったと感じられるように残りの時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
ごはん たちうおのカミカミフライ 茎わかめのきんぴら にら入りかきたま汁 牛乳 です。
 
歯と口の健康週間にあわせて、『かみかみメニュー』をとりいれています。
茎わかめは、わかめの茎の部分です。コリコリとした食感でかみ応えがあります。茎の部分もマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
 カミカミフライのたちうお(太刀魚)は、体が日本刀のように長く、銀色にキラキラ光っている魚です。漢字で、太い刀の魚と書きます。頭を上に、立っているように泳くところからタチウオと名付けられたそうです。体長が、なんと1メートル以上もあり、下アゴが大きくノコギリのような鋭い歯の持ち主です。エサを食べるために、タチウオも丈夫な歯をもっています。

 みなさんも丈夫な歯をめざして、カミカミしましょう♪

ひだまり通信224

今日は、働くことについて考えました。まず始めに、学年の先生たちが教師になっていなかったらどんな職業に就いているかを想像してみました。その人に合う、向いている仕事があることを知りました。案外、自分自身がその個性に気が付きにくいのかもしれません。ぜひ、家族にあなたが向いている仕事について聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
発芽玄米ごはん たこの唐揚げ はりはり漬け 新じゃが入り豚汁 牛乳 です。
 
歯と口の健康週間にあわせて、かみごたえのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介中です。『発芽玄米、たこ、切り干し大根、ごぼう』です。よく噛んで味わってたべましょう♪
 
邪馬台国の卑弥呼の時代の1食あたりの噛む回数は約4000回、現代人の約6倍だったそうです。
昔の人は、良く噛んで食べる食べ物が自然と多かったので、歯がとっても丈夫でした。
 発芽玄米は、白いごごはんに比べて、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なお米です。発芽する時の酵素の働きで、甘みやうま味が増しています。よく噛むほどに、より味わい深いお米です。よく噛んで食べることで、消化吸収もよくなります。

ひだまり通信223

本日の6限はテスト勉強です。2年生になって初めてのテストということもあり、真剣なまなざしからみなさんの覚悟ややる気が伝わってきます。もう残り1週間なので計画的に学習を進めていきましょう。
画像1 画像1

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
あいちの米粉パン タンドリーチキン ツナとごぼうのアーモンドサラダ
大豆入りミネストローネ 牛乳 です。
 
4月残念ながら、安全を優先して中止した『タンドリーチキン』を再度献立にとりいれました。よく噛んで味わっていただきましょう♪

6月4日からの『歯と口の健康週間』にあわせて、土曜日から、かみ応えのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介中です。
今日のかみかみは、『ごぼう、アーモンド、大豆、いろいろな野菜』です。
歯と口は、とてもお世話になっている場所。
自分が毎日元気に健康に過ごしていくためのパワーのもととなる食べ物を体内へ取りこむ大事な入り口。細かく砕いて、味わいながら、だ液とよく混ぜあわせて消化吸収しやすいように送り込むための大事な場所。
よく噛んで食べることは、虫歯予防や食べ過ぎによる肥満予防、脳の働きを活発にして記憶力UP効果、ストレス解消、味覚の発達などたくさんの良い働きがあります。
 
みなさんはひと口何回ぐらい噛んで食事をしていますか?
あわてて流し込むように食べると、うまく消化もできません。
ゆっくりよく噛んで食べる習慣を身につけましょう。
ひと口30回が目標です!何回噛んでますか???

今日の野球部

画像1 画像1
今日は犬山市民大会でした。
1回戦の相手は前回の対戦でコールド負けを喫している城東中学校でした。

序盤は互いにチャンスを作るも決定打が出ず、1対1の膠着状態が続きました。
南部中学校は4回の攻撃で2点を挙げて勝ち越し、5回には四球で出たランナーを、足を使ったゆさぶりや小技をからめてうまく攻め、4点を追加しました。
この試合は7対2で逃げ切ることができました。

決勝は犬山中学校でした。
1回に2点を先制されますが、4回表に追いつきます。その裏、相手に3点を勝ち越され、最終回の攻撃を迎えました。
粘り強く相手を攻め、ツーアウト満塁のチャンスを作ります。バッターはケガから復帰した竹本くん。強く振り抜いた打球はレフトの頭上を大きく越え、逆転のグランドスラムとなりました。
裏の守備ではエースの梅本くんが再登板し、6対5で優勝を勝ち取ることができました。

最近は思うような試合ができず、チームとして苦しい時期が続きましたが、前を向いて努力し続けてきた選手たちの頑張りが今日の結果につながったと思います。
明日からは部活動がオフになり、テスト週間を迎えます。有意義に時間を活用し、学習においても成果が出せるようにしましょう。

保護者の皆さま、本日も熱いご声援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

ひだまり通信221

保護者の皆様、本日は授業参観にお越しいただき誠にありがとうございます。お子様の学校での様子が少しでも伝わると嬉しく思います。笑顔で仲間と関わる姿、真剣に先生の話を聞く姿勢、どれも素晴らしい、2年生らしい姿でした。またこれからもいろんな事をどんどん吸収して成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日のご案内

 本日午後より、授業参観及び進路説明会、部活動懇談会、給食試食会を行います。お子様の学校での様子をこの機会に是非ご覧ください。なお、本日部活動見学があるため、運動場を駐車場として使用できません。お車でお越しの際は、稲葉製作所北側駐車場に駐車いただきますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひだまり通信221

今日は、道徳の様子です。思春期の心について話し合いを行いました。難しいテーマです。しかし、大人の誰もが通って来た思春期の道です。子どもから大人へと変わる今を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1

6月1日の給食

画像1 画像1
今日6月1日は、鵜飼い開きです。
犬山の夏の風物詩でもある「木曽川うかい」が始まります。

木曽川うかいは、1300年ほどの歴史を誇る伝統漁法です。
鵜匠(うしょう)さんが手縄をつけた10羽ほどの鵜を操りながら、鮎などの川魚をとります。
小船で焚かれる「かがり火」は、川に映る光におどろいた鮎が活発に動いて鮎のうろこがキラキラと光って、鵜が魚を見つけやすくするためです。
鮎は、漢字でさかな編に占いと書きます。古代から勝負ごとや豊作の占いに使われていたそうです。
すらっとした形の美しさと淡白で上品な香気あふれる味がするので、高級な魚として扱われています。香りのひみつは、川底の石についた珪藻(けいそう)を食べて育つからです。香る魚「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれます。
今日の給食では、あゆが2尾 いますね♪
★1尾は、給食ではちょっとめずらしい甘辛く炊いた「あゆの甘露煮」を今年もつけました。
頭からしっぽまで、骨も頭も、全部丸ごと食べられます。カルシウムたっぷり!

★もう1尾は、あゆの形をした和菓子「若あゆ」です。
中にもちっとした、ぎゅうひが入っています。
主食のごはんは、犬山産の新茶をたっぷり給食室でまぜて、てん茶めしにしました。ごま塩入りです。
お茶の香りがほんのりします。お茶の栄養も一緒に食べられます。
地元、犬山を味わいましょう!

ひだまり通信220

今日は校舎内で活動を行っている文化の様子です。美術部はそれぞれが好きな絵をデッサンしています。パソコン部はワープロ検定に向けて、一生懸命タイピング練習をしています。吹奏楽部は、楽器ごとに分かれて1年生に演奏の仕方を説明していました。どの部の生徒も、笑顔で活動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 揚げ鶏の野菜あん にら卵スープ 牛乳 です。
  
小さめにカットした鶏肉に味付けをして、唐揚げを作り、素揚げしたじゃが芋や旬の野菜と一緒にケチャップ味のあんとからめました。
 
 スープの『にら』は、β-カロテンが豊富な緑黄色野菜です。にらの香り成分である硫化アリルが体内でのビタミンB1の吸収を良くするので、疲労回復効果があります。
麦ごはんは、白いごはんに比べてビタミンB1やB2、カルシウムなどミネラル、食物繊維も多く含まれています。よく噛んで食べるとさらに消化吸収がよくなりますよ。

ひだまり219

今日は、職場体験ガイダンスの様子です。これから職場体験学習に向けて学習を進めていきます。10月の体験を終えたとき、正しいマナーや言葉遣いを身に付けて、働くことについて考えるきっかけとなるように取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 親子煮 米粉子持ちししゃもフライ チンゲン菜のたくあんあえ 牛乳 です。
  
 カリッとした食感のししゃもフライは、丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。衣は、米粉がまぶしてあります。

 親子煮は、旬の新玉ねぎをたくさん使って作っています。玉ねぎの自然の甘みがでています。いろいろな具材のうま味を卵でとじました。親子煮の汁は、野菜からでてきた水分がほとんどです。味わっていただきましょう。

ひだまり通信218

今日は、体育の授業風景です。球技の単元で、女子はソフトボールです。守備練習をしていましたが、ショートのポジションが分からない生徒が何人もいました。あんまり野球を見たことがないのかなーと思いました。男子はバレーボールです。サーブ練習をしていました。サーブが入らないと試合になりません。練習頑張ろう!!体育の授業は、経験したことのない新しいスポーツに触れる貴重な体験になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 授業終了・全校集会
7/21 尾北支所大会
7/22 尾北支所大会
7/23 夏季休業開始 尾北支所大会
7/24 西尾張大会
7/25 西尾張大会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733