最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:414
総数:1784070
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信232

今日は、自然教室写真販売のお知らせです。先週の金曜日から写真の販売をスタートしました。先生たちも写真を見返して、思い出に浸っています。ぜひ、写真を見ながらお家の方に思い出をたくさん話してくださいね。しかし、スマホやパソコンの使いすぎは要注意です。時間を決めて見ましょうね。
画像1 画像1

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『愛知を食べる学校給食の日』&『まご和やさしい食の日』とあわせて紹介します!
 ごはん 青じそ入りあじフライ 愛知の恵み汁 野菜の犬山産てん茶あえ 蒲郡みかんゼリー 牛乳です。
 
1日早いですが、毎月19日は「食育の日」!3年生が出かける前に全校みんなで愛知を味わいましょう♪
私たちが住んでいる愛知は、豊かな風土に恵まれた全国有数の農業県で、農林水産物もたくさんあります。
今日の給食は、愛知や犬山でとれた食材をたくさん取り入れた『愛知づくしの献立』です。愛知を味わいましょう♪まごわやさしいの食材も入っていますよ♪

★ごはん・・給食でいつも食べているお米は、地元犬山産のお米「あいちのかおり」というブランド米です。
南中の近隣の田んぼでは、田植えが終わった頃ですね。地元の方々が一生懸命作ってくださっているお米。一粒一粒無駄にせずいただきたいですね。

★青じそ入りあじフライ・・・愛知県は青じその生産量全国1位です。
6月が旬のあじと青じそを衣で包んだフライです。

★汁物には、愛知県で生産がさかんなチンゲン菜や三つ葉、うずら卵入り。八丁味噌を使って仕上げました。愛知の恵みがつまった味噌汁です。

★犬山産のてん茶をキャベツや人参と塩昆布であえました。キャベツは豊橋での生産が第1位です。

★蒲郡みかん果汁たっぷりのゼリーは、流通できない規格外のみかんを無駄なく給食用に開発されたゼリーです。みんな大好きですね。

★給食の牛乳は、知多や渥美半島の牧場で育てている乳牛から絞ったものです。
工場が南中校区にあり、毎朝トラックで運んでもらっていますよ。

ひだまり通信231

本日6限は、エンカウンターを行いました。言葉の裏側に隠れている本当の意味を考えてみました。相手の気持ちを言葉から汲み取るということをグループ活動を通して楽しく考えることができましたね。また、気持ちを伝えたい時には、はっきりと伝えないとわからないということもわかればいいなと思います。こういった活動を通して、積極的に関わり合って仲間との関係を築いていきましょう。
画像1 画像1

6月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『ロシア料理』です!
サッカーワールドカップ開催国『ロシア料理』を食べて日本を応援しよう!
 ライ麦パン コトレータ(ロシア風カツレツ) ボルシチ オリヴィエサラダ(ロシアのポテトサラダ) いちごジャム 牛乳です。
   
いよいよ始まりました。
サッカーワールドカップ開催日にあわせて給食では『ロシアの料理』をとりいれました♪
おいしく食べながら、開催国ロシアではどんな食べ物や料理が発達したのか、社会科の授業とあわせて 思い出しながら食べてください。
★ロシアでは、寒暖の差が激しくやせた土地でも育つライ麦が古くから栽培されています。ライ麦パンや固めの黒パンがよく食べられています。

長く厳しい冬に備えて、ジャムや野菜のピクルス(酢漬けにしたもの)や、魚の塩漬けなどの保存食が発達しました。
キャベツを酢漬けにした『ザワークラウト』は有名ですね。

★ボルシチは、ロシアの煮込み料理でとても有名なスープ。世界三大スープのひとつ。煮込み料理が発達しました。
真っ赤な色のスープにびっくりした人もいるかもしれませんが、ビーツというまっ赤な野菜、砂糖大根を使っているからです。ビーツは、かぶみたいな形をしていて中も赤い色の野菜です。
この真っ赤なビーツは、甘みがありミネラルやビタミンがとっても豊富な栄養価が高い野菜です。

★コトレータとは、ロシア風のひき肉のカツレツのことです。

★オリヴィエサラダは、ロシア風のポテトサラダのこと。
モスクワの料理人オリビエさんが考案したメニューとして知られています。蒸した鶏肉などが入ったポテサラです。

名前をきくと、どんな料理だろう??と思うかもしれませんが、とても食べやすく日本人に馴染みのある料理ばかりです。
 
ライ麦パンは、各クラスおまけが入っています。

ひだまり通信230

今日は、合唱コンクール選曲の様子です。どの曲も素敵な曲ばかりでした。その中で1番心に残った曲は何ですか?学級の力を1番出せると思う曲は何ですか?学級で議論を重ねがら決定していきましょう。
画像1 画像1

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 愛知県産豚しゅうまい マーボー豆腐 バンバンジー(棒々鶏) 牛乳です。
   
バンバンジーは、ゆでた鶏肉を細く切って、ごまだれで和えた四川料理です。
きゅうりや、春雨と一緒に、練りごまを入れてコクを出しました。
  加熱した鶏肉を棒で叩き柔らかくしたことから、「棒」という漢字が使われたと言われています。
 今日は中華料理、明日は、いよいよ始まるサッカーワールドカップ開催国『ロシアの料理』を給食で紹介します!ロシア料理を食べて日本を応援しましょう♪

管内陸上大会2

競技が終了してから、記念撮影しました。
画像1 画像1

ひだまり通信229

今年度初めての定期テストが終わり、今日の3,4限は生徒会レクがありました。テストが終わった開放感もあるのか、とても楽しそうな笑顔が印象的でした。明日からテストが返却されると思います。大事なのはこれからです。しっかりとテスト直しをして、自分の苦手なところを再確認し、克服できるように努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上大会

 6月10日(日)尾北支所中学校陸上競技大会(管内陸上)が行われました。部活が終わった後、1時間程度熱心に練習を続けてきた成果を十分に出すことができました。当日は、昼頃に雨が降るあいにくの天気でしたが、選手達は自分のもっている能力を最大限に引き出すことができました。7月1日に行われる西尾張陸上へ、7名の選手が出場することになります。これからも西尾張大会に向けて練習を続けていきます。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん いわしの梅煮 わかめときゅうりの酢の物 豆腐と新玉ねぎの味噌汁 メープルマフィン 牛乳です。
 
 昨日6月11日は、季節の移り変わりをあらわす暦の上では、『入梅(にゅうばい)』でした。
「入梅」とは、「梅の実が熟し梅雨に入るころ」という意味があります。入梅は昔、農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。
 
梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼ばれます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しいからです。給食では、いわしの梅煮を紹介しました。
骨も丸ごと食べられカルシウムたっぷり!頭の働きも良くなりますよ。


 4月に中止したタンドリーチキンの代わりとして、『メープルマフィン』を今日の給食にプラスでつけました。
 メープルシロップは、サトウカエデの樹液です。
先日6/9に行われたG7サミット開催地の『カナダ・ケベック州』がメープルシロップの産地で有名です。サトウカエデの葉っぱは、カナダの国旗にもありますね。
 おいしく食べて、明日の中間テストもがんばってください♪

ひだまり通信228

今日から中間テストが始まりました。勉強してきた成果が出せることを期待しています。今日はとりあえず、3教科になります。暑さに負けず、最後まで粘り強くがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信227

今日は体育の授業風景です。テスト週間で体が動かせていないからでしょうか。大きな声を出しながら楽しんで授業に取り組む様子がありました。女子はバッティング、男子はサーブ練習をしていました。いよいよ、試合ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、11日『わんわんの日』です。
 犬山ドッグ【鶏肉の二の宮みかんソース焼きドッグ】 ゆでキャベツ コーンといんげんのソテー 楽田の古代香り米入り野菜スープ 牛乳です。
 

 今年は戌年!犬山や愛知にゆかりのある食べ物や、郷土料理をわんわんの日に犬山市内中学校で実施しています。
 
6月の『わんわんの日』は、南中地区で収穫された食べ物を、なんと2つ♪給食にとり入れ紹介しました。
『犬山産のみかんジャム』と『楽田産古代かおり米』どちらも給食初登場です!

管内の農協、JA愛知北で今年、新しく商品化されたばかりの犬山産のみかんのみで作られたジャムを、犬山ドッグのソースに使いました。『二の宮みかんジャム』です。
細く切った鶏肉を給食室でこんがり焼いて、二の宮みかんジャムの自然の甘さを生かしたソースを作って鶏肉にかけました。ゆでたキャベツと一緒にパンに、はさんで犬山ドッグにして味わいましょう♪
 
スープには、『楽田産の古代かおり米』が入っています。給食室の釜で、お米を、から煎りして、野菜たっぷりスープに入れました。
かおり米は、ポップコーンのような香りがするお米。楽田小出身の人は、古代米を栽培したことがあるので知っていますね!
 楽田地区は、古くから尾張二の宮「大縣神社」や青塚古墳などがある地域。
地元犬山や地域で作られている食べ物に愛着をもってもらいたいです。
ワンワン、犬山をあじわって下さい♪

ひだまり通信226

今日も昨日に引き続き、教育実習生の授業風景です。数学で連立方程式の授業を行いました。生徒が分かる授業がしたいという想いは同じです。今泉先生の授業を参考に今日まで努力してきました。実習は今日で終わりですが、この出会いに感謝したいです。2週間、ありがとうございまいた。
画像1 画像1

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
野菜しおラーメン 揚げじゃがのそぼろあん キャベツの梅おかかあえ するめ 牛乳です。
 
歯と口の健康週間にあわせて、『かみかみメニュー』をとりいれています。
今日のかみかみ食材は、「枝豆、こんにゃく、とうもろこし、するめです。
麺は、あまり噛まずに食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜や、よく噛んで食べる食材と組み合わせています。
よく噛んで食べると、脳の働きも活発になり記憶力もUPします。よく噛んで食べると、食べ物の持ち味がよくわかるようになり、味覚も発達します。軟らかいものばかりでなく、日頃から良くかんで食べる習慣を意識しましょう。
 
来週月曜は「わんわんの日」は犬山ドッグが登場します。
犬山産の二の宮みかんで作られたジャム、楽田産の古代かおり米を給食に使用します。楽田小出身の人は、古代かおり米を栽培したことがあるので知っていますね。南中地域の食材です。お楽しみに♪


ひだまり通信225

本日は、教育実習生の先生の道徳の研究授業で、ハイキングという資料を読み、他人を理解し協力することの大切さについて考えることができました。先日の自然教室とも少し重なるところもあり身近に感じることができたのではないでしょうか。まだまだ2年生が始まったばかりです。仲間の気持ちを理解し、良い人間関係を作っていきましょう。また、教育実習生の先生と一緒に学ぶことができるのも残すところあと1日です。お互い素晴らしい2週間だったと感じられるように残りの時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
ごはん たちうおのカミカミフライ 茎わかめのきんぴら にら入りかきたま汁 牛乳 です。
 
歯と口の健康週間にあわせて、『かみかみメニュー』をとりいれています。
茎わかめは、わかめの茎の部分です。コリコリとした食感でかみ応えがあります。茎の部分もマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
 カミカミフライのたちうお(太刀魚)は、体が日本刀のように長く、銀色にキラキラ光っている魚です。漢字で、太い刀の魚と書きます。頭を上に、立っているように泳くところからタチウオと名付けられたそうです。体長が、なんと1メートル以上もあり、下アゴが大きくノコギリのような鋭い歯の持ち主です。エサを食べるために、タチウオも丈夫な歯をもっています。

 みなさんも丈夫な歯をめざして、カミカミしましょう♪

ひだまり通信224

今日は、働くことについて考えました。まず始めに、学年の先生たちが教師になっていなかったらどんな職業に就いているかを想像してみました。その人に合う、向いている仕事があることを知りました。案外、自分自身がその個性に気が付きにくいのかもしれません。ぜひ、家族にあなたが向いている仕事について聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』です。
発芽玄米ごはん たこの唐揚げ はりはり漬け 新じゃが入り豚汁 牛乳 です。
 
歯と口の健康週間にあわせて、かみごたえのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介中です。『発芽玄米、たこ、切り干し大根、ごぼう』です。よく噛んで味わってたべましょう♪
 
邪馬台国の卑弥呼の時代の1食あたりの噛む回数は約4000回、現代人の約6倍だったそうです。
昔の人は、良く噛んで食べる食べ物が自然と多かったので、歯がとっても丈夫でした。
 発芽玄米は、白いごごはんに比べて、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なお米です。発芽する時の酵素の働きで、甘みやうま味が増しています。よく噛むほどに、より味わい深いお米です。よく噛んで食べることで、消化吸収もよくなります。

ひだまり通信223

本日の6限はテスト勉強です。2年生になって初めてのテストということもあり、真剣なまなざしからみなさんの覚悟ややる気が伝わってきます。もう残り1週間なので計画的に学習を進めていきましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 3年修学旅行
6/20 3年修学旅行
6/21 3年修学旅行 1年校外学習
6/22 3年休業日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733