最新更新日:2024/04/27
本日:count up60
昨日:414
総数:1784117
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

1年生・道徳の時間

画像1 画像1
 ディズニーランドの掃除係「カストーディアル」について知る道徳の時間でした。1年生のみなさんも、夢と感動を与える「犬南中カストーディアル」になれるように目標を高くもって過ごしてくださいね。

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん ピビンパ 小籠包(ショウロンポウ) ワンタンスープ 牛乳 です。 

 ピビンパは、韓国料理のひとつ。韓国語で、ピビンは混ぜる、パ=ごはんという意味です。韓国の混ぜごはんということです。
 にんにくや豆板醤で味付けした豚肉や牛肉を炒めて、春が旬のたけのこやにら、もやし、卵焼きなどのたくさんの種類の具が入っています。
ごはんがすすみますね。

3年2組の学級活動

画像1 画像1
 3時間目に「匠の里」という教材でグループ・エクササイズをしました。班で問題を解決するために、リーダーシップをとる人、メモをとる人、発表する人がそれぞれ協力しました。役割を与えなくても自分たちで自然に役割分担をしていました。さすが3年生ですね!

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
春の香りご飯(自校炊飯) 鶏肉のごまだれがけ きゅうりの香りあえ あおさの味噌汁 牛乳 です。 
 
 春を味わう献立です。
今日の『春の香りごはん』は、給食室の大きな釜を2つ使って炊いた炊き込みごはんです。
春の食材「ふき」や「たけのこ」入りです。愛知県は、ふきの栽培がさかんで全国一の生産量を誇ります。愛知の伝統野菜のひとつです。
尾張地方や知多で生産されており、尾張早生(わせ)ふき、愛知早生(わせ)と呼ばれています。
シャキシャキとした食感と独特の春の香りがします。ふきの長さは、1メートルほどあります。給食室で1本1本、筋をていねいにとる作業から手間ひまかけて作っています。春の香りを味わってください。
 「あおさ」は、波の静かな浅瀬でとれる薄くて柔らかく、香りのよい海草です。
1月〜4月ごろの春頃に、あおさが収穫されます。三重県はあおさの産地でとして知られています。
 お弁当箱の歌にも「ふき」がでてきます。「これっくらいの おべんとばこに♪おにぎり おにぎりちょいとつめて〜」で始まる歌です。すじのとおったふ〜き 召し上がれ♪という歌がありますね」 春を味わいましょう。

ソフトボール部春季合同練習会

画像1 画像1
4月22日(日)に江南市立北部中学校で春季大会に臨みました。

シードのため2回戦からで、犬山市立東部中学校と対戦しました。打線が爆発し、0−10(4回コールド)で勝利を収めることができました。

部員で大きな声を掛け合い、さわやかにグランドをかけめぐりました。また、多くの保護者の皆様にもたくさんの応援をいただき力にすることができました。ありがとうございました。

次回は5月3日(木)に準決勝が行われます。この調子で勝ち進みたいです。これからも応援よろしくお願いします。

ひだまり通信201

今日は授業の様子です。1組は社会、2組は国語、3組は家庭、4組は技術でした。どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。急に暑くなっています。バテないように、しっかりとした睡眠とバランスのよい食事に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケ部 近況報告

 4月7日『犬山市民大会』にて,犬山市内4校中,準優勝でした。
犬山中学校に惜しくも敗れる結果となりました。

 4月14日,21日『春季合同練習会』にて,優勝しました。
準決勝では,市民大会で敗れた犬山中学校との対戦でした。
どの子も気持ちの入ったプレーで勝利を掴み取りました。
決勝では岩倉南部中学校と対戦し,集中を切らすことなく
最後まで足を動かして勝ちを掴み取りました。

夏の大会まで,気を抜くことなく練習に励んでいきたいと思います。

お忙しい中,応援にかけつけて下さった保護者の皆様,
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日尾北支所ソフトテニス春季合同練習会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、男子テニス部がソフトテニス春季合同練習会に参加しました。対戦校である古知野中学校、犬山中学校、大口中学校と対戦し準決勝まで勝ち進みました。日差しの厳しい中、集中して最後まで全力でプレーすることができました。岩倉中学校と決勝て対戦し、惜しくも優勝を逃しましたが、大会2位となりました。応援にも熱が入り、力のこもった応援をする姿に、選手も力がもらえたようです。早朝からの遠征で保護者の皆様には昼食の準備などご協力いただきありがとうございました。今回の大会を糧にして次の大会につなげていきたいと思います。

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 豆腐ハンバーグの野菜あんかけ 茎わかめのきんぴら じゃがいもの味噌汁 オレンジ です。 
 
 茎わかめは、わかめのひらひらした葉の部分ではなく、中央の茎の部分です。コリコリとした食感があって食べ応えがありますね。食物せんいが豊富で、カルシウムやマグネシウムなど体の代謝や成長に必要な栄養素が詰まっています。
 わかめは春先が旬の時期です。
 こんにゃくや鶏肉と一緒に炒めてきんぴらにして食べやすくしました。

ひだまり通信200

今日は道徳の授業の様子です。2年生になった今現在の自分を見つめました。できている事やもう少しがんばりたい事などが見えてきたと思います。また、自分が直したいと考えていることも磨き方によっては個性になることが分かりました。
画像1 画像1

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『まご和やさしい食の日』献立
麦ごはん 小魚と大豆のごまがらめ 春キャベツの梅おかかあえ もずく入りかきたま汁 牛乳 です。 
 
毎月19日は『食育の日』です。
今年度の犬山市内中学校の給食では毎月19日にあわせて、『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の食材が入った献立を紹介していきます。

『まごわやさしい』とは、昔から日本で食べられてきた食べ物の頭文字をとったものです。
『ま』=まめ、大豆や大豆製品
『ご』=ごま、ナッツなどの種実類
『わ』=わかめなどの海草類、
『や』=野菜、
『さ』=魚、
『し』=しいたけなどのきのこ類、
『い』=いも類

ご飯を主食に、これらをそろえると、自然とバランスのよい食事になるので覚えてくださいね。
 今日の給食は、『まごわやさしい』がすべて入っています。どこに入っているか探しながら食べてください。
ま=大豆、ごま、わ=もずく 春が旬の海草です。沖縄もずくです。海のミネラルや食物せんいがたっぷり。や=春野菜のキャベツや人参、玉ねぎ、きゅうりなど たっぷりの野菜を食べてビタミンを補おう!さ=田作り まるごと食べられカルシウムたっぷり、し=干し椎茸 カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富。い=さつまいも ビタミンCが豊富。油で揚げて食べやすくからめました。

昔から日本人が食べてきた和食を見直し、健康な体を維持しましょう。

1年生部活動見学

今日は部活動見学2日目でした!
個人で自由に部活動を見学します。
見学後に体験したい部活動のアンケートをとりました。
体験入部は金曜日から始まります!
みんな楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまり通信199

今日の6限は体育館でファイアーの入退場を確認しました。静かに確実に行動する姿に成長を感じました。でも、合唱では課題が残りました。歌詞や音程などを覚えることはもちろんですが、もっと気持ちを揃えようきっと素晴らしい合唱になるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鮭のコーンマヨ焼き ひじきの五目煮 沢煮碗(さわにわん) 牛乳 です。 
 沢煮碗は、豚肉と細切りにした野菜を沢山(たくさん)使って、薄味に仕上げた料理です。 
沢煮碗の沢(さわ)は、たくさんのという意味があります。春野菜のたけのこや人参、大根、ごぼうや、えのき、ねぎ、細いかまぼこ。いろいろな種類が入っています。給食室で、しっかりとだしをとってから作っています。味わっていただきましょう。

 鮭のコーンマヨ焼きは、春らしい彩りのコーンを使って、刻んだ玉ねぎやマヨネーズ、パン粉をあわせたものを鮭の上にのせてこんがりと焼いて食べやすくしました。
 ひじきの煮物は、カルシウムやミネラルがたっぷり含まれています。どれも残さず食べて欲しいです。

ひだまり通信198

今日は自然教室の学級目標掲示物作りの様子です。学級の目標に対して、個人の目標を立てました。目標を意識して取り組む自然教室にしよう。また、広報情宣部や学年レク部も活動を進めています。みんなのためにと、はりきって活動していました。
画像1 画像1

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ロールパン ツナと大根のサラダ コーンスープ 牛乳 です。 

 サラダの大根は、煮物や汁物、おでん、漬け物、大根おろし、刺身のつまなどいろいろな料理に使われますね。
白い根っこの部分は、ビタミンCが豊富な上、消化吸収を助けるをジアスターゼという消化酵素が含まれています。胃や腸にもやさしい野菜。たっぷりのツナとマヨネーズであえました。
 スープもサラダ野菜たっぷり。おいしくいただきましょう。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 厚焼きたまご 肉じゃが 野菜のゆかりあえ 牛乳 です。 

 今日の肉じゃがのじゃがいもは、『新じゃが』です。
新じゃがは、掘ってから貯蔵せずすぐ出荷され、皮がとても薄くてやわらかく、水分を多く含んでいます。
新ものは、年が明けてから初めて収穫される野菜で、春先にいろいろな新もの野菜が出回ります。

 じゃが芋は、ビタミンCが豊富です。加熱してもでんぷんに守られており、ビタミンCが壊れにくい性質があります。疲れをとったり、肌の調子をととのえる働きなどもあります。
 たくさんの量の野菜を給食室で切って、大きな釜で作りました。
おいしく味わっていただきましょう。

ひだまり通信197

2年生は今日から授業が始まりました。1・2組は英語の授業、3組は家庭科の授業、4組は技術の授業の様子です。自己紹介をしたりと和やかな雰囲気で授業が進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会に感謝

 今日の午後は、1年生のために「新入生歓迎会」が開かれました。2・3年生の先輩方のあたたかい気持ちのこもった、素敵な会でした。生徒会の紹介や部活動紹介、合唱のプレゼントなど1年生のために多くのことを用意をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
『忘れないよ!熊本大地震』〜熊本県の郷土料理を食べて、復興を応援しよう! 
ごはん きびなごの唐揚げ 高菜炒め タイピーエン(太平燕) 牛乳 です。 

 明日4月14日で熊本大地震から2年経ちます。熊本県、大分県で震度7、そのあとも震度6強を観測する地震が発生し、大きな被害が出ました。
 給食では復興を応援し、『熊本県の郷土料理』をとりいれました。おいしく食べて復興を応援しましょう。
 
★タイピーエンとは、春雨とたっぷりの野菜が入った素材のうまみが出たやさしい味のスープ。中国福建省の家庭料理が明治時代ごろに伝わり、熊本県で広まりました。八宝菜によく似た感じですね。

★きびなごは、体長10cmくらいの小さな魚で、銀白色の美しい縞模様があるのが特徴。熊本県の春の魚として知られています。春から初夏にむけておいしいが旬です。カリカリっとした食感でまるごと骨まで食べられます。

★高菜炒めの高菜は、寒さが厳しい熊本県阿蘇市では冬の作物が育たないため、どの家庭でも常備食として高菜漬けを作っていたそうです。刻んでごま油で炒める『高菜炒め』は、多くの人に愛されている食べ方です。いり卵やひき肉と一緒に炒めました。

今年度も、2年生の地理の学習範囲にあわせ、各地方の郷土料理を毎月とりいれて紹介していきます。おいしく食べながら日本の各地域のことを学びましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 2年体力テスト
4/26 PTA総会 授業参観
4/27 家庭訪問1
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733