Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

1年生 職業について話を聞く会

犬山ロータリークラブの方々が来校され、それぞれの職業について伝えてくれました。
犬山を中心に個人で仕事をされている方々です。

どの方も誇りをもって自分の職業について語ります。

何十年後か、自分の職業について熱く語ることができる大人になりたいですよね。

犬山ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育〜先生たちの勉強会に向けて〜

明後日、他校から多くの人が犬山中学校の授業を参観に来ます。
それに向けて、今日は役割分担をしたり、当日の会の運営を確認したりしました。

授業が変わる
生徒が変わる

前進あるのみ!
画像1 画像1

輝きの1ページ〜時間と優先順位と〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし、傾いたレールからボールがたくさん転がってきたら、どのようにキャッチしに行きますか?




3年生が今、受験前最後の定期テストに突き進んでいます。
テストまでの限られた時間で、優先すべきことを自分で判断しています。
テスト当日は、限られた時間で、解ける問題を自分で判断しています。

1,2年生の想像を超えるプレッシャーの中、時間との闘いの中で自分の力を発揮できるように頑張っているわけですね^−^応援しています!!




人によって、時期によって、レールの傾き具合(焦り)とボールの種類(すぐにやるべきこととまだ後回しでも良いものなど)は異なります。誰にとっても大切にしたいことや、こだわりはあります。ぜひとも限られた時間の中で、精一杯に向き合い、判断力を磨いていってみて下さい^^q



輝きの1ページ〜文章題は仲間に温かい?〜(学び)

画像1 画像1
例えば、君は仲間にこう質問されたらどう答えます?
「 x+2=−9 が分からないよ〜^^: 」
『 x=−11だよ。 』
と答える人は少ないですよね。

相手の困っているところ(移項なのか、正負の計算なのか)を知って、アドバイスを混ぜて、ゴールへのアシスト役として仲間と向き合って会話で進めていきますよね。




問題集の文章題は、一人なのでとても寂しく感じるかもしれませんが、上のような能力が身についていくって思います^−^

自分に厳しく、仲間に温かくなれるのが文章題?そんな思いになりました。
よく頑張って取り組んだなって思う取り組みを紹介させて頂きました♪

輝きの1ページ〜No not yet!〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストに向けてベストな準備ができなかった。。。
クラスのほぼ全員が万全な準備ができていなかったと自覚していた今回、自分が甘かったと感じた貴重な経験でしたね。

そこで終わりですか??
いいえ、まだです!!(No not yet!)




リベンジテストに向けて、自分自身で、そして仲間と奮起し、勉強しました。
終わった後、仲間は、そして君はどんな感覚が残ったでしょう^−^?

「 この問題理解したかったです。。。 」
「 分かったと思ってました。 」
「 このミスは悔しかった! 」
「 もうちょっと勉強時間があったら・・・。」
いろんな声が聞こえてきました。


つまり、『 悔しさ 』です。
そして、できた問題に対して、心から本気でぶつかればできるという『 達成感 』です。


点数を高めたこと以上に気づいて下さいね^^【 価値 】を自分たちで高めたんです!
準備する力を磨けば、どんなことにも、価値が生まれます^−^
そして自然と結果に結びついていきます。

せっかく自分が歩む道、過ごす時間です^^
価値を高める生き方を学んでいってほしいと思い、リベンジテストを行いました♪

君ならできる!
仲間とならもっとできる!応援しています^^q

災害時の食事を体験しよう!

給食が始まりました!
朝、準備したお米はどうなった?

しっかり炊き上がっていました!

牛しぐれご飯の人も!!

袋に入って圧縮されていたため、見た目の量は少なく感じたけれど、食べてみるとすぐに満腹に!

この体験を活用できる場面は、身近にもたくさんあるはずですよ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災時の食事を体験しよう!

今日の給食は防災食体験メニュー。
朝のSTで、家から持ってきたお米に水を入れて、輪ゴムでビニール袋の口を縛ります。
ビニール袋が不安定なので、周りの人と協力して水を入れます。

職員室でも
「水の量はこれくらい?」
「袋の口はどうやって折り曲げる?」
などなど、先生たちが協働作業中。

2年生の教室では牛しぐれを入れてきた強者も!
水を多めに入れてお粥をねらう人も!

3年生の廊下ではビニール袋が破れてしまったため、調理員さんも後処理に対応してくださっています。

学級ごとに大きいビニール袋に入れワゴン車に乗せ、給食室に向けていざ出発!!
給食室のお釜でゆでてもらいます。
さあ、どんなご飯が炊き上がってくるのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育〜学校評価の分析〜

12月に行った学校評価アンケートの結果から

変化の様子をつかむ
変化の原因を分析する
今後に生かすことを提案する

学習、生活、働き方の3チームに分かれて対話します。
「同じ教科の中で教材の情報交換をまめにやってる」
「修学旅行のアポ取りに時間がかかって…かといって、業者に任せるとこちらのニーズと違ってくる」
「多様化していて一律に指導する時代ではなくなっている」
「無駄の積み重ねが有効になる」
「教科の型があるとキャリアの少ない先生にはありがたい。が、キャリアのある先生方にとっては負荷になる」

熱い意見交流が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜あなたの最高傑作は?〜(学び)

画像1 画像1
「 あなたの最高傑作は? 」
『 Next! 』
こんな言葉を聞いたことがあります。




冬休み課題テストを終えて感じたこと、発見したことは君自身の宝です。

『 分かっているようで、「わからない」ことに自分で気づく。 』

分からないことへの不安感が、成長できる期待感に変わったとき、身の回りのすべてのことに学べる楽しさが生まれると思います^−^


さて・・・。

あなたの最高傑作は??
画像2 画像2

輝きの1ページ〜質問〜(学び)

画像1 画像1
質問ができるということはどういうことでしょう^−^?




それは、「 自分で考えている証拠 」です!

もちろん、自分の頭の中で、『 これは何で?? 』って思うことも同じことです。
この1週間よく、考えましたね^^q
画像2 画像2

3年生 理科

「月の満ち欠けする様子を記録しよう」

まずは、地球から見た月の様子をワークシートに色を塗って予想しました。

その後、活動のメイン!千葉大学の研究室から借りたVRゴーグルをはめて見てみると…

自分が地球の位置なので、VRゴーグルを上下左右に動かすと、景色も変わります。
そして、月も目の前を浮かびながら動いていきます。

不思議な空間でありながら、これが実際の宇宙に近いことを体験、体感!

こんな機会をいただけた千葉大学大学院の社本さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜いろいろなカタチ〜(授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知識をおさえた後に、身の回りの立体を見つけに行った授業の流れ
逆の流れの授業
想像で答えた授業

いろいろなカタチで空間図形に触れました^ - ^
どのクラスも共通していたのは、冬休み明けの授業からよく考えノートにまとめ、本時の問題を解ききったことでした!全員ゴールお見事でした!!

学習塾などでは、数時間で平面図形と空間図形を終えたという話を聞いて、焦りを感じていた人たちもいましたが、受験でも重要なところ、欠かせないポイント、実は必要な知識、2、3年生につながる大切な技能などしっかりと授業でおさえていきますので、ご安心を♪

それを楽しみながら確実に身につけていけるよう、みんなで歩んでいきましょう(⌒▽⌒)

輝きの1ページ〜仲間の力〜(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 へ〜そうなのか!! 」

人は知らないことや自分の理解を超える知識に触れると大きな成長につなげたいと思える素敵な考えを持っています^ - ^

◆手洗いで意外に残っている汚れの場所
◆自分たちで創り上げていきたい授業に対する思い
◆あっという間に過ぎ去る1〜3月という冬
◆他の部活の仲間の頑張り

精一杯に頑張ろうという決意を持っていると、自分以外の人たちの頑張りも自分のパワーにすることができるのですね♪

モアースペーシャス(より広く)な心でどんどん成長していって下さい(⌒▽⌒)

輝きの1ページ〜ここから始まる〜(学校生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2019年の冬休みでは、どんな目標を見つけることができましたか^ - ^?
体育館の入り口には、「 夢 」を持つことの大切がわかる木彫りの卒業制作があります。

夢というキーワードは、目の前のサイズに落とし込んで考えた方がモチベーションが上がるという人もいますよね!
そう、それが「 目標 」ですね!
ちょっとした小さなことから達成を重ねていきたいものですね♪
さあ、2020年開幕です!!

2020年 Team犬中 書き初めパート2

昨日に引き続き、書き初めに挑む先生たちの様子です。
みなさんはどんなスタートを切りましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 Team犬中 始動

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

職員室では、先生方が書き初めにチャレンジ!
「久々に筆を持つから〜」
「言葉が浮かばないなあ〜」
などなど言いながら、筆を持って書き初め半紙に向かいます。

「何を書くの?」
誰かが書き始めると、違う人が寄ってきて様子を見ます。
書き上がった半紙は職員室内に掲示中!
2020年に向けてのそれぞれの想いが伝わってきますね。

明日から犬中生の2020年が始まります!みなさんの笑顔を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬中ランチ食堂から、一足お先に春を感じる

画像1 画像1
画像2 画像2
犬中生のみなさん、こんにちは。
昨日はクリスマス。どんな一日を過ごしましたか?

今日も、犬中ランチ食堂のみなさんが、腕を奮って迎春料理を作ってくれました。

【メニュー】
・めでたい ちらし寿司
・幸せ筑前煮
・開運!?雑煮
・びっくりきんとん
・福寿 抹茶クレープ

ごちそうさまでした。お腹いっぱいです。

犬中生のみなさん、もうすぐお正月。DO NOT EAT TOO MUCH!!
僕も気をつけます。 いぬやまランニングフェスに向けて、走ります!!

冬休みに突入

12月23日(月)は先週土曜日に行われた資源回収の代休日となるため、1日早く「冬休み」に突入です。
そのため、昨日、休み前の集会が行われました。
しかし、インフルエンザの流行もあり、各教室での放送集会に切り替わり。
どの教室でも放送にじっと耳を傾ける皆さん。
表彰伝達では、級友の名前が呼ばれると、その人に向かって拍手する姿があちらこちらで見られましたよ。
校長先生のお話の冒頭、「こんにちは」と校長先生から挨拶が入ると、これもまた各教室から「こんにちは!」と返す声が発せられていました。

たかが集会、されど集会
形が変わっても、伝わり合っています。
残りわずかとなった令和元年を振り返りつつ、新たな気持ちで新年を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育 〜岩下修先生による模擬授業〜

3年生の国語の授業を参観され、それを受けて短歌八首の模擬授業です。
先生たちが生徒になって、岩下先生の授業に没頭中!
まずは、短歌の音読。
ちょっと手を上から下に動かしながら読むだけで、自然な抑揚がつきます。
「短歌八首の中で、一つだけ仲間外れ。どれが仲間はずれなのか?」
短歌を何度も目で追って吟味します。
「これだと思うのだけど…」周りの人とふわっと交流が始まります。
岩下先生に理由を聞かれ、認められ褒められると、どんどん自分の考えを伝えたくなります。
「じゃあ、どれが一番古い歌なのか?どれが一番新しい歌なのか?」
これもまた、それぞれの考えをを周りの人に伝えると、新たな発見がたくさん!
先生たちも新しい学びとの出会いを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語〜いにしえの心と語らう〜

なぜ芭蕉は「降り残してや」という言葉で表現したのか説明しよう

自分の言葉で学習したことをワークシートに書きます。
「できた!」
先生に確認してもらうと
「この表現、好きだなあ〜」
「いいね〜この感性〜」
「三重丸の人を見つけて交流してみて〜」
先生の言葉に、自然と言語活動が盛り上がります。
「神様のよう」
「オーラがある」
授業の始めに光堂の写真を見て発していた単純な言葉から質的な変容があります。
これが授業の面白さ!楽しさ!

では、芭蕉にとって光堂とは?
芭蕉のすごさの追究が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 3年生学年末テスト
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp