Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

ホームぺー被委員会取材中

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の取材対象者は、
 先日、アメリカデービスしに派遣され、
 見事、14歳以下の部で優勝を果たした清水くんです。

 さてさてどんな記事になるのかな?
 御両親への質問項目などは、保護者目線の取材で大変興味深いですね。

現場特派委員から

画像1 画像1
女子バレーボール部が予選突破です。
決勝トーナメントも勝ち抜いてください。
とてもいい顔していますね。

*この記事は、
バレーボール部保護者からの情報を元にしています。

楽しかった!PTA研修旅行

※9月12日(木)

立命館大学びわこ・くさつキャンパス、竜王アウトレットパークに行ってきました。
参加者全員の日頃の心がけのお陰でしょうか、雨雲が逃げ出したのか、、、、?!
早朝の雨から一転、奇跡的に晴天に恵まれました。

キャンパスツアーでは、広大な敷地の立派なキャンパスを、情報理工学部4回生
の学生さんが、楽しく案内してくれました。
工夫を凝らした案内はわかりやすく、一生懸命な姿に感激しました。

昼食は、学食を体験しました。種類も多く、何より安心の価格でした。
精算したレシートを見ると、摂取した栄養群の色分けと、一食のカロリーが一目で
わかりました。

その後、カロリーがオーバーした分は、アウトレットパークを散策して消費できたの
ではないでしょうか?!
買い物も、おいしいデザートドリンクも、おしゃべりも満喫でき、楽しかったです。

研修委員会の素晴らしいチームワークと、参加していただいた方々のご協力で、
無事に終えることができました。

皆さま、本当にありがとうございました。

                研修委員会 一同





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

疑似体験アプリ

画像1 画像1
ちまたではどんどん新たな端末・サービスが発売されています。
分かって判断する。
私たち大人は、私たちが渡す道具(スマホ 等)のことを、
あまりにも知らなさすぎないですか?

http://www.daj.jp/cs/sp/app/

「スマホに潜む危険 疑似体験アプリ」です。
疑似体験により、危険性を事前に把握することができます。

子供たちと共に、体験してみてください。

このアプリは、無料です。
ICT活用サポートで市が契約している、ラインズ株式会社からの推奨品です。
スマホで活用できます。(PCでは活用できないことがあります)

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動最終日でした。
 朝のお忙しい時間帯に本当にありがとうございました。

 きっとテスト前に、
 子供たちへのよきエールとなったと思います。
 
 次回もよろしくお願いいたします。
 地区あんしん委員・楽しい学校づくり委員さんの当番になります。

教育講演会

犬山市民文化会館で教育講演会がありました。
女性の先生方と、総勢15名で参加しました。
研修委員と文化交流委員会の活動です。

「自分の心を知り、幸運を呼ぶカラーレッスン!
〜色は心のレントゲン、カラーであなたの心をズバリ読み解きます!〜
と題して、カラーセラピストの藤本梨恵子さんからお話を聞きました。

人は外側のものから内側を想像する。
こんな言葉で始まりました。

画像1 画像1

PTAあいさつ運動2日目

画像1 画像1
 本日も朝からたくさんの会員が来ていただきました。
 子供たちのあいさつの声も大きくなってきているように感じました。

 今回担当いただいている委員会は、
 すこやか委員だけでなく、文化交流委員の皆様も御参加いただいています。

 あいさつ運動期間中、
 自宅に眠っている資源を御持参ください。
 持てる範囲で、登校する生徒に持たせてやってください。
  回収物  アルミ缶  牛乳パックです。
   ※お車で御持参いただく場合は、新聞紙・雑誌・ウエスもOKです。

PTAあいさつ運動開始

画像1 画像1
 随分涼しくなった朝、
 爽やかなあいさつが学校内に響きました。

 同時に生徒自治会によるボランティアあいさつ運動も実施されています。
 西小学校や、近くの交差点に生徒が出掛けてあいさつ運動を展開しました。
 明日は、生徒のあいさつ運動を紹介します。


 <連絡>
 みんな携帯電話どうしてる?
 守ってる?
 小さなことでも、
 積み上げていくと大きな力になります。
 「君たちの持っているすごい力を、正しく使い、正しく伸ばすために!!」
 「今日も9時になったから終わるね。」
  ここをクリック!!
  スマホ使用契約書
  スマホ・携帯等の使用に関して

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 本日から8日まで、
 PTA委員によるあいさつ運動が実施されます。

 テスト勉強への声援と登校時の安全を祈って、
 元気に子供たちに声掛けをします。

 蛍雪門、南門を中心に実施されます。
 ご都合のよい方はご一緒にどうですか。
 今回は、すこやか委員の方たちが当番です。

 学校までこなくても、自宅前・自宅近くの交差点などで、
 子供たちに声を掛けてやってください。
 最初は驚くかもしれませんが、
 次からは元気にあいさつしてくれると思います。
 

アウトレット&学食へ!(PTA社会見学)

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA社会見学・最終のご案内です!!

定員に5名の空席があります。今からお申し込みいただいても間に合います。
どうぞ、お仲間を誘って、ご参加ください o(^▽^)o

✩立命館大学でキャンパスツアー&学食体験
✩三井アウトレットパーク滋賀竜王でお買い物

日時    : 9月11日(木) 8時20分集合 16:40頃 解散予定
集合場所 : 犬山緑地公園
参加費   : 3,000円 + 学食費用

※お車でお越しの方は、緑地グランドへ駐車ください。
※参加費は、当日、集めますので、お釣りのないようにご準備ください。
※ご参加の申し込みは、犬山中学校 TEL0568-61-2409 
 神谷教頭先生までお願いします。

第4回PTA実行委員会 (秋行事に向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の充実した思い出と共に、生徒たちが学校に戻ってきました。
そして、テスト期間に入り、体育大会の準備にも力を注いでいます。

夏休み期間、昼食のメニューにあれこれ悩み、食を支えた保護者の皆さま、
お疲れ様でした。ほっと一息、給食に感謝ですね、、。

そして、PTA役員会でも、学校行事の準備が着々と進んでいます。
まずは、10月4日の体育大会 親子ふれあい競技の
『父母も参戦!クラス対抗 玉入れ合戦!!』は、ふつうの玉入れとは違う趣向を凝らした種目です。
どうぞ、当日は、多くの保護者のご参加をお待ちしています。

今後も、活気あふれる犬中を目指して、学校・PTA行事を行っていきますので、
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

ケイタイ安全教室

画像1 画像1
 8月31日(日)
 PTA主催、ケイタイ安全教室が実施されました。
 大変勉強になる内容でした。
 参加いただいた保護者の皆様、
 生徒からは、新たな発見が多くあったようです。

 感想を一部紹介します。
 <生徒>
 同級生が「ライン」「メール」をやっていてうらやましいと思っていましたが、
 今日のお話を聞いて、SNSの恐ろしい部分を知りました。
 両親の言うように、社会人になってからでもいいかなと思いました。

 <保護者>
 改めてスマホ・ケイタイについて勉強する機会ができてよかったです。
 できれば子供たちにも同じ教室を聞かせてやりたいと思いました。
 今日帰ったら早速、高校生の長女を含めて、家族で「スマホ」について話し合いを持っ てみようと思いました。

ケイタイ安全教室

当日の飛び入りでも結構です。
みんなで子供達の未来を考えましょう。

ケイタイ安全教室」
 8月31日 10:00〜
 3F ふれあいルーム

<お知らせ>
 「ケイタイ安全教室」をPTA主催で実施します。
  是非、多くの方に御参加いただきたいものです。
  申込者まだまだ、受付中!! 
ここをクリック!!
ケイタイ安全教室

今回の講演は、
SNSの一種LINEの使用方法について具体的に学びながら、
大きな落とし穴についても学びます。
現在の子供のスマホの状況を安全な状況にするためには、
どんな方法があるのでしょうか。
具体的に教えていただけます。




インタビュー ドイツ派遣生

画像1 画像1
若い力が躍動し、犬中生の活躍めざましい今年の夏!!

ここに、10月のドイツ派遣を控え、希望に燃えている永田遥さんとお母様を、
インタビュー形式で紹介します。

質問1 この事業に応募したきっかけを聞かせてください。
 担任の先生が勧めてくださり、ドイツについて調べているうちに、行きたいと思いました。また、人と話すことが苦手なので、そんな自分を変えたいなと考えました。

質問2 お母さんは、どんなアドバイスをしてくれましたか。
 相談したときは、すぐに賛成してくれました。一次審査の作文を、毎晩遅くまで書いていたとき、「ここはもっとこうしたほうがいいんじゃない?」と、アドバイスをくれました。その応援のお陰で、ドイツ派遣生になれました。

質問3 いちばん楽しみにしていることは何ですか。
 現地の中学生と会うことです。文化や国籍が違っても、考えていることはきっと同じだと思うので、積極的に交流したいです。また、英語が通じる学校を訪問するので、自分の知っている知識と笑顔で、コミュニケーションをとりたいです。

質問4 送り出すお母様の気持ちを聞かせてください。
 正直なところ心配です。でも、現地でたくさんの経験をして、たとえ失敗があっても楽しんで来てほしいです。これを機に、自分の世界を広げてくれたら、、、と願っています。

質問5 ドイツの方々に伝えたい誇りに思っていることは何ですか。
 犬山市について:
古い伝統を受け継いでいる文化が多いです。犬山城やからくり人形など、和を重んじた形のある文化財が、今でも残っていることは誇りです。現地では、「犬山城」「鵜飼い」について発表する予定です。

 犬山中学について:
素直で広い心をもった仲間がたくさんいます。
ASUを先輩から後輩に引き継いで、学校の伝統を積み上げていくことは、とても素晴らしいです。
また、部活動では、この夏で3年生は引退しましたが、次は2年生がリーダーになって、私たちが積み上げたことを守ってくれると思います。
このような姿勢を大切にする犬中生であることは誇りです。


 その輝いた笑顔を、私たち親は誇りに思います。ご活躍、期待しています。

また、帰国後に、インタビュー第2弾をお届けします。

ケイタイ安全教室

 「ケイタイ安全教室」
 8月31日 10:00〜
 3F ふれあいルーム

<お知らせ>
 「ケイタイ安全教室」をPTA主催で実施します。
  是非、多くの方に御参加いただきたいものです。
  申込者まだまだ、受付中!! 

犬山署の生活安全課の方も興味を持っておられます。
当日もご参加頂けそうです。

講師と事前打ち合わせを行いました。
今回の講演は、SNSの一種LINEの使用方法について具体的に学びながら、
大きな落とし穴についても学びます。
現在の子供のスマホの状況を安全な状況にするためには、
どんな方法があるのでしょうか。
具体的に教えていただけます。
 ここをクリック!!
 ケイタイ安全教室

画像1 画像1

体育大会ふれあい種目

画像1 画像1
 本日は、係のお母さんたちが一生懸命作成してくれていました。
 着々と準備進んでいきます。

 今年は「変形玉入れ」です。
 全員で取り組める楽しい種目を目指しています。

 

ケイタイ安全教室

<お知らせ>
 「ケイタイ安全教室」をPTA主催で実施します。
  是非、多くの方に御参加いただきたいものです。
  申込者続出中? 
犬山署の生活安全課の方も興味を持っておられます。
当日もご参加頂けそうです。

本日、講師と事前打ち合わせを行いました。
今回の講演は、SNSの一種LINEの使用方法について具体的に学びながら、
大きな落とし穴についても学びます。
現在の子供のスマホの状況を安全な状況にするためには、
どんな方法があるのでしょうか。
具体的に教えていただけます。
  ここをクリック!!
ケイタイ安全教室


  

ビフォアー・アフター

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日来の台風や強風により、
 大きなダメージを受けていたヒマワリが見事に復活。
 朝から実行委員の方が、
 救出作戦を実行していただきいました。

 折れてしまった物は別として、
 何とか復活しているようです。
 ありがとうございました。
  
 この後、種がたくさん取れるといいのですが。

守りきれなくて

画像1 画像1
 せっかくここまで成長し、
 大きな花びらをいっぱい広げ始めましたが、
 先日の台風で、
 大部分が傾いてしまいました。

 根本のコスモスは元気です。

スイカ!! ヒマワリのお隣さん

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車置き場花壇のヒマワリは、グングン伸びて、
まさに、夏を代表する花々になりました。

部活動や勉強に励む生徒達に、「今日もがんばれ!」「気をつけて帰れよ!」と、
声かけしてくれています。

そして、そのお隣で、立派なスイカが成長中です。
これは、8・9組の生徒さんが、丹精込めて育てているそうです。

きっと、甘くて、優しい味がすることでしょう。。。

いつも、花壇に水や声をかけてくださっている生徒の皆さん、先生方、
PTA役員の皆さん、本当にありがとうございます。


ヒマワリやスイカが、こんなに元気に育っているのは、
犬中の情熱が、キラキラしている証のように感じています。。。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp