最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:682
総数:2748835
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

シェフからのメッセージ

画像1 画像1
 23日の献立を詳しく紹介します。
 こんなメニューでした。

 子供たちの評判はどうでしたか。

 ここをクリック!!
 <swa:ContentLink type="doc" item="90403">シェフ給食 資料</swa:ContentLink>

卒業会食

画像1 画像1
 最終日となった「卒業お祝い会食」、
 1組と4組の仲間でした。

 教室にはない特別デザートは、
 色どっりもよく、食欲をそそりました。

 調理員のみなさんは、苦労して作っているので、
 残さずたくさん食べてくれる子を見ると、
 知らず知らずのうちに、笑みがこぼれてしまうそうです。

 楽しい会話にも参加してもらったかな。

 調理員のみなさんからの、温かいメッセージが届きましたね。
 明日みんなでお礼を言いましょうね。

シェフin犬中調理場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約束した調理場の内部です。

 さすがのシェフも、勝手が違って大変そうです。
 食数、道具、全く違う中でさすがです。

 調理員のみなさんも、
 ほぼ初めて体験する活動に、
 事前打ち合わせを充分に行って臨んでくれました。

 一日だけのチーム調理場です。

2月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ○ 麦ご飯 ○ 牛乳  ○メンチカツ ○白菜入りクリームシチュー
    ○ マカロニサラダ  ○プリン   ○はるみ
今日は、「シェフが作るスペシャル給食」です。ひと味違ったおいしさです。
いろんな香辛料や材料の持ち味を生かした調理がなされています。
メンチカツは、地元のお店から購入しました。里芋は、栗栖からです。
「はるみ」というみかんは、ジェフおすすめのフルーツのひとつです。
とてもジューシーです。
給食室は総勢14人体制となりました。玉ねぎ炒めやベシャメルソース作りに長い時間をかけることができて、素材の味と香辛料と酸味が口の中にぱっと広がり食が進むおいしい給食となりました。
生徒は「とてもおしゃれな料理」と言っていました。

感謝しながら味わって食べましょう。

2月20日 給食

画像1 画像1
        ○麦ご飯 ○牛乳 ○手作りはんぺん
        ○野菜の塩昆布和え ○筑前煮
 
 
 今日は、手作りはんぺんです。味はどうだったでしょうか? イトヨリダイという魚のすり身を使います。塩でよく練ることで弾力が増してとてもよい食感となります。そこへ人参や玉ねぎのみじん切りコーン、あおさを混ぜて油で揚げました。この魚は脂肪が少なく、たんぱく質が多く含まれ、体長は40〜50cm程になる魚です。見た目が非常に美しく、観賞魚にもなりそうな容姿をしています。市場では高級魚として扱われています。

 シェフのスペシャル給食がいよいよ月曜日となりました。「あなたの体は、あなたの食べたものでできています。体は多くの物質からできます。良い食材を選ぶ目を養い新鮮なおいしいものを偏ることなく多くの種類を食べましょう。

2月19日 給食

画像1 画像1
        ○わかめご飯 ○牛乳 ○さばのみそ煮 
        ○野菜のお浸し ○吉野汁 ○三色団子

 吉野汁とは、澄まし汁に葛粉(くずこ)を溶いて流し込み、とろみをつけた汁のことです。口あたりがよく冷めにくいため、冬場にもってこいです。葛の主産地が奈良県吉野であるところからこの名がつきました。現在では葛粉ではなく、でん粉を使ってとろみをつけていますが、吉野汁と言っています。
 今日は、給食時間がとても早いですが、さばの味噌煮を手作りしました。生徒はとてもよく食べていました。この頃は、骨もなく食べやすくなっています。
 
 来週の月曜日は、シェフの作るスペシャル給食です。フランス料理を修業された長谷川シェフが、深みのある料理にしてくださいます。犬山中学校生のためにわざわざでむいてくださいます。食べ物へ、食べられる事へ、また多くの人へ、あらためて感謝しましょう。

2月13日 給食

画像1 画像1
○ソフト麺 ○牛乳 ○ミートソース ○コロッケ
○コールスローサラダ ○手作りブラウニー

 今日は、全校のみなさんに給食室からハートを送ります。今日も心をこめて給食を作りました。ブラウニーは、ココア、小麦粉、ベーキングパウダーを振るい、砂糖にバター、卵を混ぜ合わせくるみとチョコチップを入れ焼きました。(レシピのほしい犬山中生は、お訪ねください。)
 チョコとココアは、どうちがうのでしょう。チョコレートやココアの原料は同じカカオです。カカオ豆を焙炒して殻を除き、圧搾して脂肪分を除いて粉末にしたものがココアです。この過程で脂肪分を除かず、砂糖などを加えたものがチョコレートです。このカカオからカカオバター(脂肪)を取り出す技術を考えた人がヴァン・ホーテン(オランダ人)です。商品の名前にありますね。始めは、チョコレートも飲み物だったようです。
 カカオは動脈硬化の予防作用やコレステロール値を下げる効果があります。摂りすぎには、注意です。

2月9日 給食

画像1 画像1
○ごはん ○牛乳 ○豆腐ハンバーグ ○大根サラダ ○沢煮わん ○抹茶きな粉牛乳のもと
 
 最近牛乳が残ります。苦手な人もいると思いますが、
 今日は、「抹茶きなこ牛乳の素」もついています。
 一口だけでも飲むようにしましょう。
 牛乳は皆さんの体にとって必要な栄養素がたっぷりです。

2月6日 給食

画像1 画像1
○ごはん ○牛乳 ○宝袋 ○れんこんサラダ ○石狩汁 ○味付けのり

 今日も3年生が私学受験のため手作りをすることができました。
「宝袋」といって卵が油揚げにはいったものを煮込みました。
 500個のあげに切り目を入れ、卵一つずつを流し込み、口をつまようじで閉じます。
油揚げに味がしみてとてもおいしくできました。(半分に切れば、真ん中に黄身があり、きれいです。お弁当のおかずにもよさそうですね)

2月5日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○クロロールパン ○牛乳 ○ラザニア ○野菜スープ ○サヤインゲンのソテー

 ラザニアは、イタリアから広まった料理です。ラザニアは平たい板状のパスタの名前でもあり、それを用いたパスタ料理でもあります。アメリカでは、波打っているパスタが広く使われています。深さのある耐熱容器に、ベシャメルソース、ミートソース、ラザニア、チーズを何層か重ね、最上段のベシャメルソースに焼き色がつくようにバターを乗せて、オーブンで焼きます。 今日は、ラザニアのように給食室でソースから手作りして焼きました。パスタの代わりにギョウザの皮を使いました。「おいしかったよー」

2月2日 給食

画像1 画像1
○ごはん ○牛乳 ○チキンカツ
○さつま芋サラダ ○切り干し大根のみそ汁 ○いよかん
 いよかん(伊予柑)は、柑橘類で日本で生産される柑橘類の中では、
ウンシュウミカンに次ぐ生産量が多い果物で愛媛県で栽培されています。
いよかんは、ミカンとブンタンのかけあわせたものです。
明治22年に愛媛県の果樹園芸家が購入し、
松山を中心に愛媛に栽培を広めました。
 ジューシーで香りもよく、甘いです。
 ビタミンCもたっぷりです。
 いよかんを食べて、みなさんの「いーよかん」が現実になりますように。
 そしてチキンカツは、調理員が給食室で鶏肉に水溶き小麦粉とパン粉をつけ油で揚げました。その数730個です。カツを食べ「活」を入れ「勝つ」につながるよう願いをこめました。

配付文書あり

画像1 画像1
給食便り 2月号が発行されました。
ここをクリック!!
<swa:ContentLink type="doc" item="89388">2月 給食便り</swa:ContentLink>

1月30日 給食

画像1 画像1
○きしめん ○牛乳 ○きしめんの汁
○いかフリッター ○ブロッコリーのごまドレッシング和え
○鬼まんじゅう

 全国学校給食週間最後の日です。今日は名古屋名物きしめんです。きしめんは、ひら麺です。つるつるとのどごしがとてもよいです。かつおをかける代わりにかつおでだしをたっぷりとりました。昔はキジ肉が入った汁だったことから「きしめん」とも言われます。
また歴史的背景もあるようです。残りは、ほとんどありませんでした。みんな大好きなんですね。
 鬼まんは給食室で作りました。
 郷土の食を大切に伝えていきましょう。

1月28日給食

画像1 画像1
○さつまいもご飯 ○牛乳 ○ひきずり
○けんちん汁 ○羽黒のみかん

 郷土の味ご飯フェスタの3日目です。さつまいもごはんです。食料が少なかった頃ご飯のボリュームを増すためにさつまいもを混ぜて飢えをしのぎました。状況により、さつまいもの方が多いこともあったようです。
 (さつまいもの切り方が小さかったのか、かなり溶けてご飯の吸水に影響したようで、なんだか団子気味になりました。)
 ひきずりは、すきやきのようなものです。牛肉が手に入りにくかったため、代わりに鶏肉を使い、鍋の中をひきずりながら作ったからその名がついたようです。鶏肉は脂肪が少なくヘルシーですね。

味ご飯フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国学校給食週間 本日まで。
 上記の1/24〜30までの期間には、
 犬山の味ご飯フェスタが開催されました。
 
 ごんぼご飯(左)
 さんまご飯(中)
 さつまいもご飯(右) です。  
 郷土料理や地域の伝承料理として、
 3日間連続で用意されました。

 今回の味ご飯フェスタでは、
 4中学校同時に人気投票も実施されました。

 気になる結果を紹介します。

    ごんぼ  さんま  さつまいも
犬中  407  160  82
城中  247  117  177
南中  187   78  245
東中  142  103  101
合計  983  458  605
  グランプリは、・・・・・・ごんぼご飯に決定です。
 大人の評判とはやっぱり違いますね。

1月27日 給食

画像1 画像1
○さんまご飯 ○牛乳 ○わん丸君の厚焼き卵
○みそ汁 ○うま煮

 味ご飯フェスタ2日目です。今日はさんまご飯です。さんまは、安くて栄養価のある、嬉しい食材です。さんまは、たんぱく質や脂質が多く、ビタミンB12やビタミンD、DHAも豊富です。DHAは、人の体では合成できない、魚に含まれるN−3系の不飽和脂肪酸で常温でも固まりにくく必要な脂肪酸です。生活習慣病の予防を助けます。
 さんまご飯は、思ったより人気でした。
今日のわん丸くん厚焼き卵は、犬山市のキャラクターの使用許可を得て、作られたものです。

1月26日 給食

画像1 画像1
○ごんぼ飯 ○牛乳 ○ちくわの磯辺揚げ
○すいとん汁 ○ほうれん草のごま和え

1月24日から1週間は、全国学校給食週間です。こんにちのバラエティーにとんだ給食になるまでに、多くの方々の努力がありました。感謝です。
 今日は犬山市内の農家の方々により、犬山のおいしい空気ときれいな水で作られたほうれん草、ごぼう、大根が献立に使われています。
 そして今日から3日間は郷土の混ぜご飯フェスタとし、おいしかったご飯の投票をします。味わって食べてください。このあたりの味ごはんは、米と一緒に炊き込む「炊き込みご飯」ではなく、具を先に煮ておいて炊きあげった白いご飯に混ぜる方法でした。さつまいもごはんは、お米足りない時に量を増やすためにさつまいもをいれました。

1月22日 給食

画像1 画像1
○ごはん ○牛乳 ○親子煮 ○わかさぎの唐揚げ
○ゆかり和え ○りんご

 今日は、わかさぎの唐揚げです。小さめのものがひとり当たり6〜7尾です。カナダ産のにじわかさぎです。わかさぎはもともとは海の魚であったものが、陸に閉じ込められ淡水性となり、いまではすっかり淡水魚扱いにされています。また、適応力が強く、各地の湖沼に放流され今では全国で水揚げされるようになりました。丸ごと食べられるので、カルシウムがたっぷり摂れます。動脈硬化や心筋梗塞予防のビタミンAも含みます。ビタミンB12も含まれ、悪性貧血の予防にもなります。1尾だけ食べる生徒や、頭を残す生徒もいましたが、山盛りに食べる元気な生徒もいました。

1月21日 給食

画像1 画像1
○ご飯 ○牛乳 ○さつまいも入りかき揚げ 
○豚汁 ○白菜のおかか和え

 今日は、さつまいも入りのかき揚げです。かき揚げは、天ぷらと同じく、水溶き小麦粉に混ぜて揚げます。少し卵も入れます。(給食では、今日は卵は入っていません。材料を切ってまず、少し塩をふります。実は、給食では、水溶き小麦粉を使わず、材料に粉を振り混ぜ、水の代わりに、野菜などから出たエキスを利用します。
 話は変わりますが、小麦粉には、たんぱく質が含まれ、こねるとグルテンが形成されます。天ぷらは、グルテンが形成されないようにすると、サクッとできます。逆にこのグルテンを大いに利用したのがパンです。

1月19日 給食

画像1 画像1
○ごはん ○牛乳 ○味噌煮込みおでん ○栗栖のごぼう入りチキン八幡巻き
○小松菜のなめたけ和え ○コーヒー牛乳の素 ○羽黒のみかん

 今日は食育の日です。食べ物を大切にしていますか? 皆さんの体は、みなさんが食べたものでできています。給食は、みなさんの体にとって大事な栄養素がいっぱいです。しっかり食べてほしいし、食べものを無駄にしないようにしましょう。
 
 今日の食材には、地元、今井でとれた大根と栗栖でとれたごぼうをチキンで巻いた「八幡巻き」と羽黒でとれたみかんが使われています。
 味わって食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp