Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

<必見>保護者席情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の保護者受付は、8:10〜です。
 体育館入場は、8:15〜となります。

 駐車場は緑地グラウンドをお借りしております。
 校内への駐車はできませんので御了承ください。
 何せ、御来賓65名ですから。

 保護者席ミニ情報です。
 写真の順 左上A → 右へBC → 下へDEF→ 左へGH
 
 AB 正面入り口から入って、
 C 左側が女子の保護者席。
 D 職員席が正面です。もれなく先生たちの涙つき、

 E 右側が男子の保護者席。
 F 来賓席が正面です。もれなく・・・・、
   高等学校の先生方にもたくさん来ていただきます。・・・・

 G それぞれの座席の先頭に大型モニターを用意し、
   子どもの表情が見えるようにしています。

 H この席は特等席です。ご使用にならないようにいてください。

花添え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式場に花を添えるために、
 準備されました。

 華やかです。華やかです。

調整中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表生徒が、予行練習を受けて最終調整です。
 1・2年生は、3年生が、
 気持ちよく、感動的に卒業できるための努力を惜しんでいません。

 3年生諸君、
 去年そう感じて動いてくれていましたよね。
 あれから1年。

 いろいろなことへの感謝の気持ちを、
 示せると良いですね。

 感謝の気持ちを表現できるのは、
 返事と歌と姿勢(態度)しか有りません。
 まさしくラストチャンス!!
 残された時間とチャンスを大切に使ってください。

最後の仕上げ

画像1 画像1
 本日6時間目、
 1・2年生が最後の仕上げをしてくれました。

 学校中を計画に従って美しく仕上げてくれます。
 1時間弱を、
 チーム全員が時間を余すことなく働ける計画です。

 計画があるとないでは大違い。
 代表の生徒が担当の教師と綿密に打ち合わせました。
 
 その効果があり、真剣な姿、目的意識の高い行動がみられました。
 明日、御来校の際は、そんな観点でも敷地内を見てみてください。

予行練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番さながらの緊張感でスタートしました。

 初めての合わせ練習です。
 うまくいくかな?

 本当に練習時間が少ないんですよ。
 それでもちゃんと創り上げるから、犬中生すごいです。

予行の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の前日、
 今日は予行練習、3年生修了式、
 卒業記念品贈呈式、同窓会入会式が行われます。

 静かにその時を待ちます・・・・。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
 ライオンの歯科衛生士が2名来校し、
 歯磨き教室を含めて、
 口の健康教室を行っていただきました。

 希望者を募っての活動です。
 体験した人は、
 「自分の歯磨きの癖が見つかった。」
 「初めて使ったけど、デンタルフロストって気持ちいい。」
 などと感想を述べていました。

アートコミュニケーション

 アートコミュニケーションクラブの練習が行われています。
 毎週月曜日の活動です。

 回を重ねてきた練習も、
 あと、3回です。
 
 昨年度よりどんどんパワーアップしてきています。
画像1 画像1

卒業式週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生諸君が必死に会場準備をしてくれました。
 ずっと・・、ずっと心を込めてくれました。

 生徒のみなさんが作ってくれた会場を、
 2年生の先生たちが、夜遅くまで、
 もう一度確認してくれています。

 学校中が厳粛な雰囲気に変わっていきます。
 明日はいよいよ3年生が本番さながらの練習です。

 楽しみです。

全面通行止め!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 <生徒のみなさんへ>
 すでに町内会の回覧等で知っているかもしれませんが、
 この彩雲橋が、
 全面通行止めになります。

 橋梁点検の結果、
 通行に危険があると判明したそうです。

 そこで、栗栖・内田の自転車通学者の通学路を変更します。
 卒業式後のこととなります。
 詳しくは学校で係の先生から説明します。
 指示に従って、安全に登下校してください。

<保護者・地域の皆様へ>
 結構の交通量を抱える道路です。
 長期にわたる通行止め期間中、
 近隣の交通事情が大きく変化する可能性があります。
 子供たちの安全のため、
 交通事情の変化について情報をお寄せください。
 よろしくお願いいたします。

「彩雲橋」知ってる

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山橋から堤防に沿い、犬山城の下の岩をくり貫いて道路が作られています。
 護岸を城の真下まで来ると、途中に郷瀬川が、木曽川に落ち込む場所があります。

 ここに架かる橋の名こそ「彩雲橋」。
 李白の詩からとって命名されています。
 親柱を見ると昭和4年3月とあります。

 知っていましたか?
 この橋、
 結構有名なようです。

 ただのコンクリート製のように見えますが、
 下を覗いてみると、
 鉄製のスパンドレルブレースドアーチです。  

岡部新聞店さんありがとう

画像1 画像1
 御厚意でいただいています、
 中日新聞です。
 
 いろいろなところで活用されています。
 
 校内では、環境委員が各クラスへの配付を担当しています。
 一年のお礼の気持ちを手紙にして届けました。

 この手紙は、
 環境委員長のNさんが代表で書いてくれました。

放映中止 残念

先ほど連絡が入りました。

本校の「机・腰掛け洗い」が、
明日の朝、
あさチャンで紹介される予定でしたが、
緊急なニュースが入り、
中止となりました。

次の放映の順延はないそうです。
残念です。





国土交通省事務次官賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」において
 国土交通省中央審査の結果、
 本校2年生のSさんが、
 国土交通省事務次官賞を受賞しました。

 本日、愛知県建設部砂防課主幹らが来校し、
 表彰式が行われました。

 一生懸命犬山で書き上げられた作文は、
 愛知県で一番となり、
 全国審査へ向かったあと、
 2番目の賞を受賞したのです。

 大変立派の賞です。おめでとうございました。

金曜日 朝 デビュー

画像1 画像1
 机・腰掛け洗い、
 新たな報道の依頼がありました。

 TBS「あさチャン!」
 7:00前後の
 「週間ホットニュース」で取り上げられます。

 また、中日新聞からも、
 新たな要請がありました。
 特集のようです。
 紙面に大きく取り上げられるのかな。

 机・腰掛け洗い 事後調査実施中です。
 家族の体験者を調査中です。
 御協力ありがとうございます。
 多くの温かいメッセージをいただいています。

卒業生を送る会

画像1 画像1
 ★卒業生を送る会★
  期日 2月26日(木)
  場所 体育館

 <日 程>
 13:55 1・2年生入場
 14:00 3年生入場
 14:15 開会セレモニー
       1年生の出し物        
       2年生の出し物
       3年生の出し物
       1・2年生合同合唱「虹を渡って」
       全校合唱「心の瞳」
       校長先生のお話
 15:25 閉会の言葉
       3年生退場

 ☆新しくなった体育館に、感動の渦が巻き起こります。
  多数の御参観をお待ちしております。

今週の切り花

画像1 画像1
 バラが登場です。
 淡いオレンジ色は春の陽気を感じます。
 今日は、本当に暖かかったですね。

 ちなみに、
 ここは、公衆電話の横です。
 ここにあった熱帯魚の水槽は、
 8・9組に引き継がれました。

感謝の気持ちを伝える

画像1 画像1
 5年間の感謝の気持ちを形にしました。
 お礼の気持ちを歌声にして届けました。

 長谷川シェフは、「食べること」を通じて、
 私たちに「生きること」について深く考え、
 感じる機会を与えてくれました。

シェフが作るスペシャル給食

画像1 画像1
 5年目を迎え、
 そして、これで終了です。
 ここまで、
 犬中生に対していただいた心づくしに、
 深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

 今日は、
 レストランに近い昼食タイムとなりました。
 おいしかったですね。
 
 調理員の方々も、すっごく大変だったんですよ。
 片づけにも時間がかかり、
 いつもより1時間も遅く帰っていかれました。

 給食作成中の写真を、明日、公開します。

制服リサイクル

画像1 画像1
 卒業生のお宅を中心に、
 制服・ジャージを届けていただいています。

 来年度の「制服リサイクル」(11月)にも
 たくさんの商品が並びそうです。
 リサイクル物品は、
 随時学校で受付けています。
 窓口は教頭です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp