Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

YUKIかきnow

画像1 画像1
 今日の朝練はみんなで雪かきになりました。
 早く来た人から、
 みんなのために頑張ってくれました。
 ありがとう。

 今のところ、
 教職員・生徒の事故の報告もほっとしています。

new学校紹介

画像1 画像1
 学校紹介を一新しました。
 画面右側、
 配付文書の、
 「学校紹介」
  ○教育目標  
  ○校 歌
  ○メールアドレス
  ○犬中へのアクセス  です。

全校交流会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校交流会の様子です。
 子供たちは必死に頑張っていました。

 学年代表は、1年生Iさん 2年生Mくん 3年生Sさんでした。
 
 しかしとっても残念なことがありました。
 それは、公開日であったにもかかわらず
 保護者の参観がほとんどなかったということです。
 
 生徒の活動としては有意義な面がたくさんありますが、
 保護者の方にとっては魅力的でないということです。

 公開日がより有効に活用できることを目標に改善を図っていきます。

全校交流会 2

画像1 画像1
 現在は、学年代表3人の発表を聞いています。
 今年は体育館が使えないので、
 発表者がそれぞれの学年の場所を回って発表しています。
 発表者は3回同じ発表をすることになります。

 さすが、学年代表ですね。
 課題設定の視点、体験活動、まとめ方、どれを取ってもすごいです。
 

全校交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の資源回収を終え、
 全員登校しました。
 13:35から、
 全校生徒が20教室に別れて開会行事に臨みました。
 代表者の発表に熱心に聞き入っている姿が素敵ですね。

 その後、小グループでの討論会を設け、
 さらに理解を深めました。
 3年生の班長が中心となる話し合いも、見どころでした。


資源回収

おはようございます。
本日の資源回収は予定通り実施いたします。
寒さ対策の上、ご協力よろしくお願いします。

研衷タイム 1

明日の全校交流会 発表者とテーマです。
 この発表者は、学年テーマごと選考会を経て代表者に選ばれた人です。
 明日は、全員が何処かのブースで何人かの発表を聞き、
 その後、学年代表者3名の発表を聞きます。

佐橋 正教 地球と宇宙の姿
河村 梨々香 働くことの苦労
鈴木 大晴 時代の流れに伴う進化
杉本 愛   世界の文化を守るため
林  里桜 地球の今,未来の環境 〜未来の環境は変えられるか〜
今井 涼葉  仕事の中にみる楽しさ
佐橋 澪奈 人との関わり 〜人と接するということ〜
山元 翔華 食+人で生まれるもの
奥村 実加 1週間の曜日と惑星の関係
山田 華穂 地域医療の患者の接し方
谷倉 由華 みんなの笑顔と成長を守るために
澤木 皓生 戦争と災害の恐ろしさ
巌城あみる 絶滅危惧種を守る手だてはないのか
梅田 夏希 使う人のために働くということ 〜楽器を作る仕事に携わって〜
竹内 花 人との繋がり 人との関わり
小林 佑貴人 日本各地の伝統
後藤 あい JICAとNGOが協力すべき点について
梅田 竜太 地方新聞記者の仕事への思い
佐藤 祏貴子 3年間を通して気付いたこと
松木 大 未来へのエネルギ供と人間が自然・動植物を考えた生活
後藤さやか 特攻兵器の使用と戦時下の人々の心境
新谷 颯生 本気で仕事をするとはどういうことか
高津 亜月 住みやすい町
佐橋みこと ものづくりの過程と確認作業
ラージプート・アティカ
I CAN〜「路上」で「暮らす」「子」を「助ける」ために〜
日比野康平 なぜ人は働くのか〜仕事の意義について考える〜
谷口 隼大 「伝統」という存在
高木 詞音 Japanese Culture
鈴木 柊大 開発途上国のメダル獲得経験がなぜないのか
後藤 美依奈 好きなことを仕事にする〜パン屋さんで学んだこと〜
岡村 康希 人と自然が共に生きる地球
小笠原 藍 支え合うこと
安藤 実佑 職業によって工夫されている衣服のデザイン
白木 美吹 意外と知らないフロイデと犬山観光センター
田中 智成 感じる時代と現在
原 万里子 世界平和と子どもたちの未来
泉谷 陸太 CADをはじめとするハイテク技術
佐藤 百世 美容師になるには
横江 知里 外国と日本のつながり
橋本 有浩 研衷タイムで感じた社会での工夫

研衷タイム 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高階 春歌   リニアの歴史
坂本 隼一    どのような理由で人は働くのか
近藤 椛    Peace
平岡みなみ    日本人よ健康であれ!
倉地 愛結    冷凍食品の良さ,まだ改善すべきこと
北口 暁士    銀行とお金の仕組みについて
SK    いまを生きる私が伝えたいこと
後藤 唯衣    医療と福祉から見た今〜これからを支える私たち〜
社本 優希    
      日本を背負って挑むパラリンピックと障害のある人のスポーツへの思い
岩村 恵吾    人はどんな思いで働いているのか
榊原 菜々子   命の大切さ 〜今の私たちは恵まれている〜
武内 大和    食と環境
小森 未紗    病気にかかる理由
佐野 恵一郎  人々に喜んでもらえる店作り 
        〜普段気づかないようなお店の工夫点〜
櫻井 未悠    3年間の研衷タイムを振り返って
上野 俊介    人とのかかわりの大切さ
金森 竜雅    がんの予防法,治療法
根崎 薫    人が働くことの理由
土屋 瑞樹    研タで学んだ職
高橋 葵    立派な社会人の裏側とは
市橋 美空    保育士の教育(方針),仕事内容
梅田 紗希    私たちは何のために働くのか
永田 遥    自分たちの力で世界を変えられるか
大鹿 佑太郎   これからの社会と自分たちにできること
大嶋 佳代    犬山のきびだんごと桃太郎の関係は何か
鈴木 菜月    犬山幼稚園で体験した、新たな発見
小島 咲良    ASUと働くことの関係
佐竹 来実    世界中の人々の幸せのために私ができること
河田 玲地    小牧長久手の戦いと小牧城の秘密
MK     光明第二幼稚園で学んだ幼児との接し方
山本妃奈乃    今、日本が抱えている問題とは
小川 菜月    生活と人とのかかわり
梅田  磨    和菓子の歴史・種類・分類について
奥田 真子    犬山南小学校で学んだ大切なこと
植村 真士    僕にできること
稲垣 舞南    情報提供と責任をもつことの大切さ
青山 紗也    桃太郎ときび団子の関係とは
大島 理紗子   犬山北小学校の教師の仕事をやってみて
伊藤 麗奈    世界の子どもの幸せ
松浦 涼香    『衣食住』と人と人とのつながり

保護者の皆様、今年最後の公開授業です。
ぜひ御来校ください。

イヨイヨ解体スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の工事は2週目を終えようとしています。
 今日からいよいよ解体が始まりました。
 体育館の中はすごい埃です。
 前が見えません。

 思っていたより、ずっと少ない作業員で作業が進みます。
 さすがプロ、動きに無駄はない。

 私たちもプロらしくならねば・・・。

 明日の資源回収よろしくお願いいたします。
 万が一の中止連絡は、6:30分です。

進路選択いよいよ大詰め

画像1 画像1
 進路指導委員会が行われました。
 じっくり考えて選んだ進路先、
 きっとよい選択になっているはずです。

 担任の先生が語る説明に、
 一人一人の顔が浮かびました。

 健康に気遣って、がんばれ!!

巨大ジャングルジム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館の中が、巨大ジャングルジムです。
 てっぺんまで登りました。
 体育館の天井に触るのは、ワクワクしました。
 天井の白いパネルは、30年近く経っているとは思えないほどきれいでした。
 穴や傷もなく、犬中生がここまで大切に使ってきた証拠ですね。

 ちなみに、この足場の量は、
 10階建てのマンションを一周囲んでしまうより多いそうです。

 いよいよ明日から天井材をはがす作業に入るそうです。

犬中のジョブズ登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(日)「フロイデまつり」が行われました。
 プログラムの中盤、
 ドイツへ派遣された4人の中学生からの報告がありました。
 我が校代表の永田さんは、
 まるでジョブズ氏を思わせる名演技でした。
 カルチャーフォーラムよりパワーアップしていました。

 分かりやすく、楽しくドイツのことを学ぶことができました。

 フロイデまつりは平成8年に国際交流の総合的な祭典として開催して以来、
 今年で19回目の開催を迎えます。
 フロイデまつりへの出展や出演、見学を通じて、
 国際協力や国際交流、国際理解、多文化共生について考える機会になることを目指しているそうです。

研究授業<英語>

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1時間目、3の4の英語の授業を観察しました。
 さすが3年生ですね。授業がしっとりしていました。
 集中しているし、前向きに取り組んでいました。
 生徒と教師のよい関係を感じる授業でした。

 その中でも、
  オールイングリッシュに近づけること。
  苦手な者も得意な者も満足できる工夫をすること。
  学習活動の目的に適した机の形態を構築すること。
  誰が何処までできているか、何処でつまずいているか確認する。

 などの課題が挙げられました。

 さらなる高みを目指します。
 

配付文書あり

画像1 画像1
 第2学年 学年通信 第13号
 第1学年 学年通信 第17号
  
 を公開しました。

 ここをクリック!!
 第13号 12月2日発行
 第17号 12月2日発行

 <連絡>
 昨日公開した、カルチャーフォーラムの映像は、
 個人情報保護のため、画像の解像度を下げています。

オープニング アゲイン

画像1 画像1
 カルチャーフォーラム オープニングが帰ってきました。
 見逃した人。
 もう一度みたい人。

 もう一度あの感動を。

今回は音つき!!

 ここをクリック!!
 カルチャーフォーラム1
 カルチャーフォーラム2

27年度計画進行中

画像1 画像1
 <学校評価アンケート>
 保護者会の席上、
 保護者の皆様に学校評価アンケートをお願いしました。

 今年度の取組に関して、
 見られたり、感じられたりしたことから御判断いただき御回答ください。

 来年度の計画に反映させるべく、
 資料として取り扱わせていただきます。
 
 現在、27年度の計画を練り上げているところです。

 ○お詫び【お詫び】お詫び○
  用紙を折り曲げずにという文面がありますが、
  封筒に入れていただくことを優先し、
  紙は折り曲げていただいても構いません。
  御心配をお掛けいたしました。
  申し訳ありませんでした。
 

保護者会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/2〜5 保護者会です。
 3年生は3者懇談、いよいよ私立の受験校決定です。
 張り詰めた雰囲気がありました。
 よい選択ができるといいですね。

 1・2年生は2者懇談です。
 テスト結果も気になるところですが、
 毎日の生活態度、充実感が気になるところです。

 各教室にストーブも設置されました。
 今週は冷えます。
 でも半袖の子が数人・・・・・。

体育館の耐震改修

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の天井に貼られている建築素材をはがす工事が始まりました。
 耐震工事の一環です。
 20年近く天井から犬中生を見守ってくれた分けですね。

 お疲れ様でした。
 工事の皆さんもご苦労様です。
 
 
 

バックネット復活

画像1 画像1
 ソフトボールのバックネットが破損していました。
 破損した部分を撤去し、
 応急処置を施しました。
 学校にあった廃品を上手に使って、
 職員が工夫しました。

 この緑のシートは、
 H8年に行われて全国中学校ソフトボール大会のときの物だと思われます。

 臨時回収です。
 これで安全に思い切ってプレーができます。

アーコミ 2 <西尾張芸能大会>

画像1 画像1
画像2 画像2
 西尾張芸能大会とは、
 愛知県文化協会連合が持ち回りで開催している祭典のようです。

 西尾張各地で引き継がれている伝統芸能が披露されました。
 我が、犬中アートコミニュニケーションクラブは、
 その前座を務めました。
 演奏後、会場から、大きな拍手をいただくことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 職員会議 特別支援委員会
3/19 公立合格発表
3/21 春分の日

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp