最新更新日:2024/04/27
本日:count up33
昨日:776
総数:2749582
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

いいとこ見つけ

 1年生の取組です。

 一つ一つの手のひらには、
 「いいとこ見つけ」が行われています。
 
 全員で作った手のひらをつなげました。

 みんなの心がつながった玄関では、
 今日も元気な挨拶運動が行われていました。
画像1 画像1

「現地の人に学ぶ会」

画像1 画像1
 1年生の活動です。

 演題 「わがふるさと木曽」
 講師 上垣外勝安 氏
     ※木曽ご出身であり、現在は犬山在住の方です。
 
 木曾総合学習に向けての事前学習です。
 4組は残念でしたが、
 とても有意義な時間となりました。

 上垣外さん、ありがとうございました。
 まだ見ぬ、木曽へのイメージがだんだんできてきました。

松沢教授のお話

画像1 画像1
 モンキーセンタの所長でもある松沢教授に御講演をしていただきました。
 世界的に大変著名な方をお招きして、
 大変興味深いお話を聞くことができました。

 1年生、立派に成長しているようです。
 講演中、約70分、
 誰一人寝る子もいないし、
 おしゃべりをする子もいませんでした。

 松沢教授が驚いていましたよ。
 そして、喜んでみえました。

 聞き手の姿勢が、話し手の良さを引き出しているのかもね。

 国語の時間で1時間習ったことがよかったのかもね。

1の2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日の研究授業の様子が届きました。
 関わりあいながら
 勉強している様子がよく伝わってきます。

 2組は、
 英語が大好きクラスです。

音楽室に怪獣出現!!

画像1 画像1
 1年生が卒業生を送る会に向けて活発に準備しています。
 男声パートの練習です。

 「怪獣の気持ちになって、体全体を使って表現しよう。」

 一番エネルギー発射しているのは、
 T先生だったかも。
 
 負けるな、男子諸君。

1の5社会科

画像1 画像1
 環境検査には目もくれず、
 一生懸命 社会の授業を行っていました。

 内容は、北アメリカの工業です。
 最後はビデオを見て、
 学習のおさらいをしました。
 
 集中している様子が手に取るように伝わってきました。
 いらぬ音がないのです。

 カチャカチャ(ペンのノック音)、
 ゴトゴト(いすを浮かせる音)、
 コソコソ(おしゃべり)、
 ドカ〜ン(文具を落とす音)、
 集中できていない授業はこれらが交錯しています。

 いいぞ、1の5!!

see you 1−5英語

画像1 画像1
 動詞の過去形について学んでいました。
 ・・・ed などの法則を学び、
 確かめを行っていました。
 満点目指して一生懸命でした。

 今日も何人かの教諭が授業を覗き、
 授業改善へのステップとしています。

ほうれん草の差し入れ

画像1 画像1
 1年生の調理実習では、
 ホウレンソウのおひたしを作りました。

 両先生とも、
 おいしくてすぐに平らげてしまいました。
 
 ホウレンソウの色が落ちないように注意しながら作ったそうです。
 秘策は・・・・・・。

えっ! どうして? 「音の実験」

画像1 画像1
 1の1の理科の授業に参加しました。
 実力テストがあったので、
 他のクラスに追いつくべく実験が能率よく進められていました。

 空気や物がないと音は伝わらない。
 ペットボトル内を、
 真空に近い状態にすると音が聞こえなくなる場面では、
 「宇宙では音はつながらないんだよね」
 というつぶやきが出ていました。

 実験のたびに乗り出して観察する姿がよかったです。

明るい人生

画像1 画像1
画像2 画像2
「1995 1月17日」
阪神淡路大震災を題材にした資料です。
1年生の道徳の時間です。

土曜日で20年が経ちます。
君たちの知らないときの出来事ですが、
今日の道徳の時間は何を感じましたか。

赤ちゃん、助かって本当によかったね。
いざという時、人を動かす物は何なのだろう?

この災害で、6434人の方が亡くなり、
3人の方が行方不明になる大災害でした。
あれから20年、私たちはこの経験を生かしているのだろうか。

力試しだ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生は、
 昨日から2日間で実力テストを行いました。
 春からどれくらい力が付いたかの力試しです。
 勿論、これは私たち教師の指導に関するバロメーターでもあります。

 ここまで、
 生徒・教師でともに創り上げてきた授業の成果は如何に?

みんなに年賀状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の下駄箱を覗いてきました。
 一人一人が、自分の仲間に対して年賀状を書きました。
 「みんな いっしょに」
 2年生まで、あと2か月です。

 もう一つ発見がありました。
 毎日、1年生を迎えているのは教員だけではないのです。
 先輩が温かく迎え入れているようです。
 先輩、最後までまでありがとう。
 1年生のみなさんは、
 元気な「おはようございます」で応えよう。 

2015目標設定

画像1 画像1
 1年生は、今日の学級活動の時間を使って、
 今年の目標をしたためました。

 真剣な眼差しと、
 丁寧に書き上げる様子から、
 今年1年が占われたようです。
 

春の調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生「書き初め展」

 冬休みの宿題です。
 1年生の廊下には、
 美しく掲示された、
 「春の調べ」がありました。
 
 

軽量鉄骨撤去スタート

画像1 画像1
 画像では見えにくいですが、
 軽量鉄骨が全て取り外されました。
 本日から運び出しが始まるようです。

 足場の隙間から、
 初めて見る体育館の天井です。

研究授業<英語>

画像1 画像1
 今日は、1の7で同じく英語の研究授業が行われました。
 多くの教員も参加し、みんなで学んでいます。

 尾関教諭の耳に優しい、聞きやすい声量・発音が印象的でした。
 1の1に負けないくらい積極的な姿勢でした。
 特に気に入ったのは、
 書く姿勢が素敵な生徒が多いことです。
 文字も丁寧な生徒が多かったです。

 研究協議では、
 課題のレベルが下がりすぎないようにするには、
 常日頃の子供たちの活動をこまめに評価することが必要で、
 置いてきぼりになる生徒が出ない策について話し合いました。

研究授業<英語>

画像1 画像1
英語の研究授業が続きます。
 月曜日には、
 1の1で大西教諭の研究授業が行われました。

 全員が前のめりになって授業に臨む姿勢が印象的でした。
 声もたくさん出ていて、雰囲気のいい授業となりました。
 「英語が大好き」「できるようになりたい」オーラがにじみ出ていました。

 教師のしゃべる時間をできるだけ減らして、
 子供たちが考えさせる時間を
 もっと増やせないかという観点で検討会を行いました。

キラキラCD

画像1 画像1
 実験準備に余念がありません。
 
 今日は、まか不思議な輝く小さなフィルムです。
 1年生、「光の性質」で活用するものです。
 名前を、「回折格子」といいます。

 蛍光灯にかざすとどうなるでしょうか?

 驚きです。
 授業でたねあかし。
   
 ※指モデルは、M先生です。

郷土学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分達が調べた電車に乗って現地へ!



みんなで確認しながら無事到着
ここからが本番です!






写生大会 1年生

画像1 画像1
 初めての写生大会。
 1年生は、学校周辺で作品に取り組みました。
 地域の方と元気な挨拶や会話をしながら楽しんで描いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業式
3/6 生徒集会12
3/9 公立B入試 企画委
3/10 公立B入試 マナー講座1年
3/11 生徒委員会 9

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp