Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

9月5日

画像1 画像1
 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌かけは、生徒たちも大好きな献立です。今日は、焼き豆腐にでんぷんをつけて揚げてあります。その揚げ豆腐にかける鶏ミンチの入った、赤みその甘味噌だれも大人気です。「ご飯にもかけたいのでもっとください。」と訴える生徒もいました。
(調理員は真っ赤な顔になり、2時間近くかかって、大きなフライヤーで揚げ物をしていました。)

   3ヶ月前、あなたはどんな食事をしましたか?
     今日の食事は、3ヶ月後のあなたの血液を作っています。


9月4日(水)

画像1 画像1
今日の「しょうがと豚肉のまぜごはん」は、家庭科部の生徒が教えてくれた献立です。蒸し暑く食欲のない時や夏ばてには、もってこいの料理です。
 しょうがの辛み成分が、唾液の分泌を促し食欲を増進させ、殺菌作用もあり、消化吸収を促進します。
 豚肉は、ビタミンB1を含み糖質がエネルギーに変わる助けをします。家でも作ってみましょう。

     3ヶ月前、あなたはどんな食事をしましたか?
     今日の食事は、3ヶ月後のあなたの血液を作っています。


9月3日

画像1 画像1
 秋に旬を迎える果物の一つに大人気の梨があります。食べるとみずみずしく、シャリシャリした食感はやみつきです。
 このぶつぶつは、石細胞といって梨の果肉にリグニンという物質が蓄積して細胞の壁が厚くなった物です。梨には、夏ばての疲労回復に役立つアスパラギン酸が含まれています。またタンパク質分解酵素が含まれていて、すりおろして肉を漬け込むと、肉がとても軟らかくなります。
 もりもり食べてくださいね。

   3ヶ月前、あなたはどんな食事をしましたか?
     今日の食事は、3ヶ月後のあなたの血液を作っています。

9月2日(月)

 今日から給食が始まりました。長い夏休みの間は、どんなお昼ごはんでしたか?朝昼一緒という人もあったようです。
 夜遅く飲食することは、脂肪を体に取り込みます。つまり食べた炭水化物やタンパク質、脂肪がホルモンの働きにより体脂肪として体に貯金させるるのです。
 さらに、睡眠中に胃腸が活動すると体内時計のリズムも乱れ、朝の体調、食事に影響します。
 計画的をたてて夜は、早めに眠り、朝早く起きましょう。


  3ヶ月前、あなたはどんな食事をしましたか?
     今日の食事は、3ヶ月後のあなたの血液を作っています。
画像1 画像1

マスク忘れ〜 「ゼロ」

画像1 画像1
 保護者の皆様
 
 夏休み中の子供たちの昼食作りお疲れ様でした。長丁場でしたね。子供たちの健康・成長を考えていただき本当にありがとうございました。
 
 待ちに待った給食が、いよいよ9月2日(月)からスタートです。

 初日のメニューは、
   夏野菜カレー+チキンカツ  

 ※おっと、栄養士考えました。カレーでスタートです。
  もう、あなたの頭はカレーでいっぱいです。  楽しみに待っててね。

        犬中生は初日からマスク忘れ「ゼロ」ですね。

7月19日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 米粉のロースカツ 枝豆サラダ 
         夏野菜のカレースープ 

 今日は、カツでした。猛暑をのりきるために、豚肉を食べ「カツ」を入れましょう。夏野菜がたっぷり入ったカレーでビタミンをしっかり補いスタミナをつけよう。
 今日でしばらく給食がなくなります。夜も暑く寝られない日もあると思いますが、朝は、学校のある日同様、早めに起きて必ず朝ご飯を食べましょう。熱中症にかかる人に朝食欠食の人も多いようです。野菜も必ず食べて、ビタミン、ミネラルをとり夏ばてしないように心がけましょう。

  「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※



7月18日

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー
      ソーキ汁 サーターアンダギー

 明日の食育の日にちなんで今月は、沖縄料理です。沖縄料理に使用される野菜類が本土とは異なり、キノコ類の使用も少なく香辛料もあまり使用されず、伝統的な味付けは主に塩、味噌、醤油、鰹節や昆布を用いるものです。
 琉球王朝時代には交易範囲の中国・東南アジアなどの影響を受け、特に中国からは医食同源の思想を受け、「クスイムン」(「薬になる食べ物」の意味)と呼ばれる民間療法的な料理も多く伝えられています。
 サーターアンダギーは、沖縄の代表的なお菓子でお祝いごとにも使われます。油で揚げると、パックリほころびるところが笑ったようだと言われます。今日のおかずは、好き嫌いが分かれましたが、このサーターアンダギーは、人気でした。

「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月17日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 豆腐団子 
     ワンタンスープ フルーツ杏仁
 
 フルーツ杏仁の杏仁とは、アンズ(杏)の中の種の中にあるもののことです。これを仁(ジン)といいます。中国語ではシンレンとも呼ばれ、古くから薬用として利用されてきました。アンズは中国原産とされるバラ科の落葉樹、紀元前から果実が食用として栽培され、現在ではトルコ、イタリア、アメリカなど広い地域で生食、加工用に栽培されています。漢方で利用され、咳をしずめたり、喘息に効果があると言われています。甘味種は食用に使われ、その核を割り、内部から種子を取り出し乾燥させ粉末状にしたものが杏仁粉で、杏仁豆腐に使われます。また、杏仁には青梅と同じ青酸配合体(アミグダリン)を含みます。

今日は、献立の関係で皿にごはんを盛りつけました。給食当番も盛る量、食べるときも量がわかりにくかったようです。器でずいぶん雰囲気もかわります。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月16日

画像1 画像1
ごはん 牛乳 鰆の塩焼き きんぴらごぼう
    コーヒー牛乳の素 しそふりかけ

 ごぼうは、真ん中よりも外側、つまり皮の部分の方がおいしく皮だけを使った料理もあるほどです。外側の細胞は、ふっくらとしていて、糖やアミノ酸、タンパク質を多く含みます。ごぼうの皮には、臭み消し効果もあり魚やにんにくのにおいを消します。酵素とポリフェノールの働きによります。皮をむいたごぼうには、効果がありません。
 今日のにんじんは、栗栖産です。地元のにんじんを使うのは、初めてです。柔らかくおいしかったです。


(きんぴらごぼうが楽しみだとつぶやいていた生徒がいました。ちゃんと食べられたのかなー。)

「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月11日

画像1 画像1
スープとは、フランス料理で食事の最初に出す汁状の料理です。消化をやさしくします。今日のオニオンスープは、薄くスライスした玉葱を油でゆっくりと茶色に色づくまで、炒めます。今日、給食室の温度計は、37度、調理中の釜付近はもっともっと高く、そんな中玉ねぎを30分以上飴色になるまで炒め続けました。「こんなの初めて」の声も。
 玉葱の栽培は古く古代エジプトやメソポタミア文明の時からありました。しかし日本では、ねぎが浸透していたため、明治になってから盛んになりました。玉葱には、辛みと刺激の正体、硫化アリルという成分が含まれ、疲労回復を助けるビタミンB1の吸収を促進し、体内でのB1の保存を助けます。玉葱を食べて元気になりましょう。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月10日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌かけ 
     きゅうりの甘酢和え すいとん汁

 今日のすいとんは、小麦粉と白玉粉を水で練り、手でちぎり、丸めるながら、沸騰した汁に落としました。本来、小麦粉のみで作る日本の料理で、なめらかではなかったようです。すいとんはすでに室町時代にあったようです。戦争中の米などの食料が少ない時にも空腹を満たすためにすいとん汁が作られていました。味噌汁や澄まし汁に入れると雑煮のよになり、また塩をいれ固練りにして団子様にしたものを数時間寝かせて汁などに落とすとうどんに近い食味になります。「すいとん」の呼称は全国的ですが、地方によって「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「おだんす」など作り方が料理名で呼ばれたりします。

  「その食べ物は 大地の恵み
            海の恵み 太陽の光から・・・
                     明日へ命をつなぎます」
     
        「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月9日

画像1 画像1
 りんごパン(人気) 牛乳 オムレツ マカロニサラダ ポークビーンズ
オムレツは、代表的な卵料理で、鶏卵を溶き、塩・胡椒などで味付けをし、フライパンにバターをひいて手早く焼き丸めたもので、卵焼きと違い、楕円で丸く盛り上がった形をしています。
食材も手に入りやすく、作り方も非常に簡単であるため、世界中どこの国でも作られています。
 フランスのモン・サン=ミシェルではオムレツが名物料理で、ホイップクリームのように泡立てて焼くため、とてもふんわりと焼きあがり、味付けも甘めです。
オムレツの中身としてチキンライスを入れたものは「オムライス」と呼ばれます。同様に焼きそばを入れたものは「オム焼きそば」あるいは「オムそば」と呼ばれ、これらは、いずれも日本で考案された料理です。
卵は、ひよこになるための栄養が、たくさん含まれています。お菓子や加工食品にも、卵が含まれていて気づかないうちに、摂取しています。卵は1日に1個ぐらいにしましょう。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      「あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月8日(月)

画像1 画像1

ごはん 牛乳 えびとちくわのかき揚げ
    小松菜と切り干し大根のごま和え 肉じゃが

 今日は、梅雨も明け一段と暑くなりました。暑さで食欲が落ちてきますが、夏の大会に向けしっかり食べてほしいですね。
 肉じゃがのじゃがいもは、校区の栗栖でとれた物です。じゃがいものビタミンCは、デンプンに包まれ加熱しても壊れにくくなっています。できたてアツアツの肉じゃがでしたが、よく食べてありました。
 また「手作りかき揚げ」も給食時間ギリギリまでかかり、調理員は、暑いフライヤーのそばで、顔を真っ赤にして750個作りました。浅草近くでもう少し大きいかき揚げが、1個550円で売っていたそうです。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月5日(金)

画像1 画像1
七夕ちらし 牛乳 星形コロッケ 枝豆コロッケ ゆかり和え そうめん汁 七夕ゼリー

 今日は、7月7日の七夕にちなんだ献立です。平安時代から七夕にはめん(そうめん)を食べると病気をしないとされ、また、細長いめんが糸にみえることから、七夕にそうめんを食べると、裁縫が上達すると言われています。

 そうめんは、冷や麦より細く中力粉の生地に植物油を塗り、よりをかけながら引き延ばして乾燥させた物です。そのためか、細い割にのびにくいです。そうめんの汁は、生徒たちにも人気があります。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※



 

7月4日(木)

画像1 画像1
 今日の「にんじんごはん」は、にんじんや干し椎茸、油揚げ、ツナなど具だくさんのごはんです。アルファー化米という、米を使って、学校の大きなお釜で、炊きます。火を止めて蒸らすのがおいしくなるコツです。 アルファー化米というのは、精白米を炊飯し急速に水分を蒸発させ乾燥処理を行って加工した米のことです。この原理は、米の中のでんぷんに水と温度をかけて、長く鎖状につながった物質を消化しやすいように水分と熱を加え鎖を切り離した状態のまま急速に乾燥させたものです。古くに、似たもので「ほしい」「ほしいい」または「かれいい」という,旅の携帯食がありました。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※



7月3日(水)

画像1 画像1
今日は、中華料理です。餃子は、小麦粉に水を加えて薄くのばしてつくった皮で肉、エビ、野菜などで作った具を包み、茹でたり、焼いたり、蒸したり、揚げたりした食べ物です。中国では主食としている地域もあるようです。歴史は古く、中国の春秋時代(紀元前6世紀頃)に、すでに食べられていた痕跡が遺跡から見つかっています。また敦煌の唐代の古墳から、副葬品として壺に入った餃子が乾燥状態で発見されているそうです。
 
 ちょうど「キュウリ」が旬に入り、値段が下がったところです。輪切りや乱切りにして、酢とごま油、砂糖、しょうゆ、七味唐辛子にごまをふりかけて、中華風に召し上がってみてください。


「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月2日(火)

画像1 画像1
ナポリタンは、トマトケチャップで味付けした日本独自のパスタです。ナポリタンの起源については、横浜山下町にある某ホテルの第2代総料理長・入江茂忠が最初に考案したとも言われています。 かつてナポリでトマトが使われたソースのスパゲティーが屋台で人気だったことにちなんで、「スパゲティナポリタン」と英語で命名され、同ホテルのメニューにだされることになりました。しかし、その後ケチャップで味付けされたスパゲティナポリタンが大衆化し、学校給食でもおなじみになりました。ミンチを使った物が「ミートソース」であっさりとウインナー(ベーコン)を使った物が「ナポリタン」と区別しています。   今日は、パインサラダをモリモリ食べました。

「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   明日へ命をつなぎます」
     
      あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      
     ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


7月1日(月)

画像1 画像1
今日は、枝豆ご飯でした。枝豆はふっくら、歯ごたえ十分。ご飯の塩味もほどよくとてもおいしかったです。ビールのつまみばかりでなく、こんな風に旬を満喫できます。「4杯もおかわりしたよ!」と元気な男子生徒。大会にむけて、大いに食べて、スタミナを蓄えてほしいです。ひじきの煮物にも大豆が入り、大豆の親子献立でした。

  「その食べ物は 大地の恵み
          海の恵み 太陽の光から・・・
                   未来へ命をつなぎます」     
      あなたは、あなたの食べた物で できている」    
        
      ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※



6月28日(金)

画像1 画像1
今月は、食育月間でした。愛知県産のものを給食に取り入れ紹介してきました。愛知県は農産物、水産物、畜産物が、豊富にあることがわかりました。今日の、肉団子の材料も、豚肉や玉葱、菜花、ふきが愛知県産です。パンの小麦粉も20%が愛知県産、キャベツも愛知県産です。食べものや生産者にも感謝とエールの気持ちを込めて食したいものです。

    「あなたは、あなたの食べた物で できている」
    今日もたくさん健康な自分を作ったぞ!!
   ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


6月27日(木)

画像1 画像1
 チャプチェとは、韓国の料理です。柔らかくもどした唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、細切りにした牛肉とタケノコ、同じく細切りにしたニンジン、タマネギ、ホウレンソウなどの野菜、シイタケやシメジ、キクラゲなどのキノコ類をゴマ油で炒めあわせ、醤油、食塩、砂糖などで甘辛く味をつけます。れんこんのシャキシャキがアクセントになっていて、野菜から出た旨みや栄養分を春雨が吸収し、一段とおいしいです。(隠し味としてコチュジャンを入れ、器に盛ってゴマをふりかけ、彩りとして糸状に切った唐辛子などを飾って食べます。)
  
  
  「あなたは、あなたの食べた物で できている」
    今日もたくさん健康な自分を作ったぞ!!
   ※※※「目指せ! 早寝 早起き 朝ごはん」※※※


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 公立B入試
3/12 生徒委員会9
3/13 公立A入試 職員会議 修了認定会議
3/14 公立A入試 生徒議会8
3/17 ノー残day

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp