Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

○○の種(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく走りたくなったので、東へ5kmほどタッタッタ…。
20度を超える休日の昼どきです。

神社巡りをする老夫婦が、看板前で足を止めていました。

【 悩みの種とは、…。 】
  って書き始め。

 自分がこうありたいっていう憧れ目標の表れ。
そんなような内容が書かれていました。

「 ふむふむ…。 」
そう考えると、悩むって良いことなのかなと^ー^q




 最後にはこう締めくくられていました。
【 苦手を避けていると、
   楽しいことが離れていく。 】と。

 ためになる言葉との出会い、とても楽しかったですね^^苦手な直線を避けなくて良かったよかった(^^♪

 2年生、今日もひとり一人が一生懸命に取り組んでいました。
仲間と支え合いながら、苦手克服を楽しんでいってください^ー^q応援しています!

軟式野球部 全日本少年軟式野球大会

優勝おめでとう!
4月9日からのブロック大会に向けて練習頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 全日本少年軟式野球大会

犬山東部中・南部中との犬山市の決勝戦でした。
3対1で勝ちました。
冬の間の努力が実を結びました。
おめでとう犬中野球部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部【朝活ラントレ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から感染対策をしながら、一ヶ月ぶりに部活動が再開しています。

まさに「青春」。
みんなが待ち望んでいたのがとても感じられます。

昨日から体育館の工事で体育館が使えないため、今日は朝7時から8時半まで朝トレ。
体力づくりに励みました。
キツイ練習も頑張っている仲間がいるから耐えることができる。
耐えて頑張った先には達成感がある。
そして終わった後には、爽やかな笑顔がある。
そんな密度の濃い1時間半の練習でした。

朝から活動すると一日が長く感じ、充実しているように感じます。
時間の使い方も上手くなりましょう。

さぁ今の学年もあとわずか。
しっかりとこの一年を締めくくれるように、学校生活も大切にしていこう。
与えられる人ではなく、与える人に。
朝早くからお疲れ様。ナイスファイト。
みんなの頑張りをみて、自分も頑張らなきゃと思います。共に成長していこう。
1,2,3,team!

可能性と伸びしろ(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どっちも自覚したら強くなります^ー^



出会った1年前の頃より、粘り強さがでてきました^^q
キロ30秒近く上げて走れるようになってます。
頑張ってついていく強い意志の表れ!



その後の緑地では、【 鬼ごっこ 】
前後左右、緩急により総合的鍛えられますな^^
自分の可能性にわくわくしていこう!
パソコンも運動ももっと伸びる!

その名は(運動)

それは、フットボールのために考えたゲームです。

それは、仲間にパスを回し、キャッチして進めるゲームです。

それは、相手が得点を防ぎにくるスポーツです。




その名は…。

 「 タグラグビー 」
 「 アルティメット 」

 白熱した戦いがグラウンドで行われていました^ー^q
フェアプレー精神、お互いをたたえる素敵な場面がたくさんありました♩

 思考は、運動能力を超える!!
みんなが楽しめる感じがとても良いですね^^q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EP(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールに向かって少しでも前進したと実感すること
 ってとても良い効果があるようです^ー^q



★ えんだうと・ぷろぐれす効果 ★

 続けるモチベーションが高まるそうです(^^♪
小さな目標の達成が鍵!!




 新研究は世の中の中学生の多くが使っていますが、【 自信をもって自分の成長に繋げて 】取り組むことができる人は、とても少ないと思います。(写すとか、適当な作業で終わる人が多いってことです。ま、過去の話はこれっきりです♩)

 せっかく君の大事な時間を30分〜2時間使うのです。
小さな達成を実感してレベルアップしていって下さい^ー^q
 素敵な取り組みを紹介させていただきました。

3.11震災復興応援献立 岩手県

 今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 さんまのみぞれ煮 茎わかめと牛肉のきんぴら
 ひっつみ りんごゼリー です。

 3.11の東日本大震災から11年が経ちました。
 まだ、元の住居に戻れず避難生活を続けている人が3万5千人いるそうです。
 
 被災地では復興が進んでいますが、震災を風化させない努力もしています。
 いつ起こるかわからない災害に向けて、備蓄食品等の準備も必要ですね、

 今日は岩手県の郷土料理です。
 岩手県の郷土料理を知り、おいしくいただいて、復興を応援しましょう。

 ★さんまのみぞれ煮
  給食で好評な「さばの銀紙焼き」を製造している会社と同じ工場です。
  津波で工場が流され、約2年間、給食でさばの銀紙焼きを食べることができませんでした。
  岩手県のリアス式海岸では、さんまの水揚げが豊富です。

 ★茎わかめと牛肉のきんぴら
  リアス式海岸では、わかめの養殖が盛んです。

 ★ひっつみ
  すいとん汁です。
  手で引きちぎる様子を、方言で「ひっつむ」と言います。
  そこからこの料理の名前がつきました。
  給食室で1個ずつ丸めて作りました。

 ★りんご
  岩手県は、りんごの生産量が全国第3位です。(令和元年度統計より)
  りんごは、この時期、給食で使用することが難しいため、ゼリーに変えています。
画像1 画像1

2年生 進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の時間で進路学習会を実施しました。
3人の先生たちから、それぞれの特徴について学びました。
また、学年主任より進路についての考え方や基本について、伝えました。

進路とは・・・

先輩たちもここから始まりました。

そして、今日、第1回進路希望調査を配布しました。
お家の人とよく相談して、提出してください。

【ポイント】
(1)黒のボールペンで記入!
(2)鉛筆で下書きをする!

3月17日(木)提出〆切です。

三年生【公立入試B日程】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよあと二日。
今日から最後のB日程です。
もうあと少し。もう一踏ん張り。
最後の最後まで自分の力を振り絞ろう。
きっとできる。いや、できる。
応援してるよ。三年生。

そら伸びますわ(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力になるねえ、この取り組みは^ー^q

という「 新研究の取り組み 」を紹介します。
どの学校も似た問題集をこの頃からやりますが、【 記述問題を自力で書いている人 】は、間違いなく伸びます^^
神様は、メンドクサイを乗り越えた人に微笑みます♩



プログラミングの授業で、レゴみたいなものを動かしていました。
実に興味深く、いろんな工夫に見とれていました^^

僕も勉強中ですが、勉強とは違った楽しさがあります。
思考の組み立てのあいまいさをプログラムは見逃しません。
お前(僕)の理解不足を俺(PC)は正確に表現している。間違っているのはお前だ。
というPCとの会話は、とても楽しいものです。



バレーコートで何やってるの?

 ただいま校舎は工事中で、今月中にお化粧をします^^
その関係で、駐車場が一時的にバレーコートになります。
その駐車場計画を掃除メンバーと考えていました。
とても行動力があって、頼りになります♩ありがとう!!

1年生 学級の時間3

最高の思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級の時間2

クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級の時間

学級での時間です。
クラスでの思い出をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】全員がレベルアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科 南アメリカ州の授業の様子です。調べ学習したことを発表しています。発表者に対して「どういうこと?」「最後のページもう1回説明して」などと聞くなど、意欲的な姿が見られます。1年生全員でレベルアップしていこう!

後者の姿(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 自分なり 」

 成長に不可欠であり、こだわるととても人生が楽しくなるワードですね(^^♪

数学での箱ひげ図。
国語のまとめ表現。
社会の比較。

 人生の大半は、【 中学の学びの知識 】が残るのではなく、『 得た知恵や身に着いた姿勢 』が自分を支えます。1,2年生が頑張っていた姿はまさに後者!
 仲間とのかかわりでどんどん成長していってください^ー^q
応援しています!

2年生 学級レク

学級レクの様子です!
このクラスで過ごすのも残りわずかです。
残りの日々を大切に過ごしていきたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 清掃2

汚れを取るために、力強く雑巾で拭き取ってくれています。
時間いっぱい集中して清掃に取り組んでいます。
本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 清掃

新学期に向けて、椅子の脚などの普段手が届かないようなところまで掃除しています。
ありがとう1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

気づけば3月に突入し、もうすぐ2年生。
給入学当時おぼつかなかった給食の準備や片付けも、自分たちで気づいて考えながら行っています。

自分でやれることを考え、協力している姿に感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp