Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

これも人権問題につながります(2年社会科授業)

画像1 画像1
嘉山先生の社会科の授業で、資料に体を乗りだして話し合っています。
見ている資料は、人口ピラミッドの推移です。
今後、老齢化が進みます。人権を考える上で高齢者福祉は避けて通れない道。
様々な問題が起こっていますが、ネガティブにこの課題を考えるのではなく、前向きにポジティブに考えていきたいことです。

人権週間によせて

画像1 画像1
世の中には様々な人権トピックスがあります。
人種差別・虐待・いじめ・同和問題等々、、、。
それらに目を向けることは当然重要です。

でも、まずは近くにいる仲間・家族を大切にする気持ち…。

人権を大切にするというスタートは、ここにあるのではないでしょうか?
(私も愛読している、とあるクラスの担任メッセージボードより)

市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動

おはようございます。
「雨だった昨日じゃなくてよかった」と思っていましたが、
なんのなんの、、、今日はとても寒かった。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
しっかり、あたたまってください。
画像1 画像1

12/4〜12/10は人権週間

以下、人権週間の強調事項です。法務省HPより抜粋しました。
学校・学級でも、人権擁護についての啓発・話をします。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00005.html

(1) 女性の人権を守ろう

(2) 子どもの人権を守ろう

(3) 高齢者を大切にする心を育てよう

(4) 障害のある人の自立と社会参加を進めよう

(5) 同和問題に関する偏見や差別をなくそう

(6) アイヌの人々に対する理解を深めよう

(7) 外国人の人権を尊重しよう

(8) HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう

(9) 刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう

(10) 犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう

(11) インターネットを悪用した人権侵害をなくそう

(12) 北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう

(13) ホームレスに対する偏見や差別をなくそう

(14) 性的指向を理由とする偏見や差別をなくそう

(15) 性同一性障害を理由とする偏見や差別をなくそう

(16) 人身取引をなくそう

(17) 東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう
画像1 画像1

明日は「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」

画像1 画像1
明日はよろしくお願いします。
20名強の方に参加を表明していただきました。
参加票を提出されていない方々も、明日、登校時に街頭に立っていただき、児童生徒の交通安全の呼びかけをしていただけると幸いです。

明日から児童生徒作品展

今日は、午後から作品展の準備に、南部公民館に出かけました。
準備に来ていたいろんな学校の先生が、犬山中学校の作品を感心して見ていました。
10日の午前までの展示です。
それにしても、すごく展示に時間がかかったなぁ。なんでだろう(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2

だしと素材のうま味をいただきました

画像1 画像1
★今日の給食★
 ごはん
 鮭の塩焼き
 ほうれん草のごまおかかあえ
 さつま汁
 りんご
 牛乳

 今日の給食は純和食メニューでした。
 和食はユネスコの無形文化遺産に登録され、その良さは世界的に認められていますね。
 和食の良さの一つに、「だしのうま味を上手に使った料理」が挙げられます。
今日の給食は、まさにそう。さつま汁のだしは煮干しをことこと煮てとり、たくさんの野菜や鶏肉を加えてうま味たっぷりに仕上げました。
だしを効かせると、油脂や塩分の使用量を抑えてもおいしく仕上がります。
給食では煮干しの他に、むろ削り節や昆布、干ししいたけなどの食材を用いてだしを取っており、粉末だしは基本的に使用していません。
 生徒の皆さん、和食の柱である「うま味」のわかる大人になってくださいね。

正しい鉛筆の持ち方(メリーさんの羊♪の曲にのせて)

やってみよう(^^)/
最後の「ぎゅっ」はオリジナルです。決めポーズが必要かと、、、
(手モデルは教頭です(^_^;)

画像1 画像1
画像2 画像2

えんぴつを正しく持ちたい・持たせたい

先ほど、給食室前の「正しい箸の持ち方」掲示物を紹介しましたが、
正しく持てない子は、実は鉛筆の持ち方も????
鉛筆と箸の持ち方の基本は同じです。
しかしながら、半数以上の子は正しい鉛筆の持ち方ができていないようです(犬中生に限る話ではありません。実は大人も怪しい、、、)。

写真は、最近よく見る「親指が鉛筆をクロスする」例です。
「鉛筆の持ち方は自由!」という風潮もあるみたいですが、
長時間疲れず、鉛筆の筆圧をコントロールし丁寧な文字を書くには、やはり正しい持ち方が必要だそうです。

誰が教えるの?学校?家庭?
中学生では遅くない?
という声もありますが、誰の責任でもなく、みんなで少し考えてみたい超身近な話題かと思います。

この後、私が保育士から学んだ「正しい鉛筆の持ち方の歌」をご紹介します。

画像1 画像1

給食室前の掲示物です(リアル♪)

正しい箸の持ち方です。
3D掲示で訴えています(^^)/
ご家庭での点検をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金2

画像1 画像1
明日・明後日も行います。
よろしくお願いします。

赤い羽根共同募金(生徒自治会)

今日から募金活動です。
「赤い羽根共同募金にご協力をおねがいします」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会ついでにどうぞご覧ください

画像1 画像1
1年廊下の掲示物 最新です!
保護者会の折にごらんください。

31年度・道徳の時間の教科化に向けて(教員研修)

今年は、文科省・県から予算を得て、道徳教育の研究を推進しています。
今日は、1年3組の五島先生の授業を研究。
ゲストに道徳教育のスペシャリストを招いて研修しました。
決して道徳は価値の押しつけではなく、様々な価値を共有し、よりよい自分、よりよい社会のために判断し実践できるようにするのが道徳のねらいです。
今日は、五島先生が教材(資料)を事前によく研究していました。
子どもたちも、価値についてよく考えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校関係者評価委員会

今日は2回目の関係者評価委員会でした。
学識経験者、民生委員の代表、同窓会長、現PTA会長および副会長の5名に授業参観と現在の犬山中学校の教育活動について評価をいただきました。

授業参観中のことです。前回(6月)の様子より落ち着いて学習できていることを評価いただきましたが、さらに!
委員の皆様は、授業の様子もさることながら、教室掲示や書庫の整頓状況も見られました。
「落ち着いた授業には落ち着いた教室環境が大切ですね」とも言われました。
当然のことではありますが、「環境は人、そして授業をつくる」
このことを大切にして分かりやすい授業を今後も作っていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会での一コマ

生徒の横で一緒に歌をうたう 1年宮川先生と杉浦先生!!
なかなかの美声です!生徒に負けるな!先生に負けるな!(^^)/
画像1 画像1

臨時全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
やっとデスクにつきました(^_^;)
今日の出来事をこのあと連打します。

まずは、臨時の全校朝会
多くの表彰がありました。

そして、生徒指導主事の前田教諭からは、防寒具について説明がありました。
今まで、ネックウォーマーや男子の制服の上の防寒着の着用を禁止しておりましたが、
今年より大幅に緩和しました。
「華美でないもの・あくまでも防寒が目的であること・防寒用インナーは上着から出ないようにする」等
を基本に、「ルールを守らせる指導」ではなく、「生徒自らがルールを守るようにする指導」を行っていきたいと思います。




女子卓球部3

画像1 画像1
たくさんの課題が見つかった大会でした。練習の質をもっと高めたいと思います。予定より終了時刻が遅くなりました。それに伴い、帰校は、18時前後だと思います。よろしくお願いします。

女子卓球部2

1年生の様子です。1、2年生ともに苦戦していますが、最後までしっかり試合をしてきます。
画像1 画像1

吹奏楽部「アンサンブル発表会」

今日の午前中は校内でアンサンブルの発表会がありました!
また午後は大口中学で合同バンドの練習会に参加させて頂いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立B入試 生徒集会11
3/8 公立B入試
3/9 生徒委員会9
3/10 公立A入試
3/11 公立A入試 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp