Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

助産師さんを迎えて 保健の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、助産師の小川さんを招いて、プロから出産にまつわる様々なお話をしてもらっていますが、今年も3年生全クラスで感動的な授業が行われました。

養護教諭の井戸先生も話をするのですが、どうしてもしゃべりたくてたまらない男性教師が、、、。最近、自分のお子さんの出産に立ち会った杉浦先生&担任の前田先生&そして私(7年前に私の第一子が出産したときに世話してくれたのが助産師の小川さんで、さらに当時担任していて一緒に喜んでくれた子が今の3年生なんです)
杉浦先生も前田先生も、お父さん目線で熱く語っていました。

またまた ありがとう!助かったよ!!

こういう天気の日は、結露で床も壁もベッタベタ(T_T)

職員室前の廊下を、木村先生が一人で雑巾がけしていました。
すると、3年生の女の子4人が、
「私たちも手伝います!」と一緒になって拭いてくれました。
「ありがとう!」でも、ありがとうだけじゃダメですよね。
近くにいた先生たちも雑巾がけに参加しました。

大変だけど、一緒にやるのって楽しいね。
そして、4人の3年生のみんな、先生たち!ありがとう!!

もっと、ありがとうがあふれる学校にしたいね。
画像1 画像1

ありがとう 助かったよ!

体育館横にある資源回収庫は、毎日のように古紙・段ボールが運び込まれます。
当然のことながら、ぐちゃぐちゃにもなります。
それを、2年生の環境委員の5人の、Kくん、Nくん、Sくん、Sくん、Sくんが、顧問の先生と一緒に、パーティションを作って、紙の種類別に整頓しなおしてくれました。

わんぱくざかりのみんなですが、こうややって学校のために力を貸してくれるのは、とてもうれしいです。
これからもよろしくね。
本当にありがとう!
画像1 画像1

授業改善交流週間

画像1 画像1
「みんなで分かるようになる」授業研究 技術・家庭科
「生まれてから小学校に入学するまでにできるようになることは何かな?」先生の問いかけに対して班内で意見を出し合います。「言葉が話せるようになる。」「歩けるようになる。」様々な意見をだしながら皆昔のことを思い出してきました。続いて「望ましい生活習慣を身につけさせるためにはどのような援助をするといいのだろうか?」という問題について考えます。「ことば習慣の援助」について、「たくさん話しかける。」「何度も繰り返して教える。」「言葉とものをつなげて覚えさせる。」という意見。また「食事の援助」については「練習用のはしを使う。」「練習用のコップを使う。」という意見が出ました。
「それらのものに共通している気持ちは何かな?」と先生が問いかけます。生徒が答えます。「優しく手助け」「励ます」「できなくてもいいから子どもがいやがらないように」 みんなで意見を出しながらあたたかい雰囲気の中で授業を終えました。

この季節ですねぇ

画像1 画像1
あるクラスにミニクリスマスツリーが飾ってありました。
よく見ると、、、時間割デコ???
なんでやねん

いたずらじゃないのであしからず

2年生のパートリーダーさんたち ありがとね(^^)

日に日に音がとれてきました。
昨日まで、集中力がなくごそごそしていた子も
今日はしっかり歌っていたね♪
パートリーダーの2年生のみなさんに感心しました。
ありがとう。
笑顔で歌う子も増えてきましたね。

ps 昨日、名古屋での出張後に納会があり、その後、勢いで後輩を連れて、錦のカラオケに行きました。歌った曲はもちろん「STORY!」
しかし、、、げきちん(T_T)
みんなと歌って練習し、うまくなってから出直します。
画像1 画像1

土曜日は、資源回収&全校交流会です

画像1 画像1
過日、配付した全校交流会に関する文書ですが、再度こちらに掲載します。
クリック→12/12全校交流会の案内

体育は持久走シーズンです

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は比較的暖かい日でした。
1年1、2組の体育は持久走です。
普通の体操服を着た生徒の中に、カラーベストを着た生徒が男女2人ずついます。先頭を走れる生徒と、真ん中あたりを走る生徒です。後ろを走る生徒は、カラーベストの生徒を追いかけて必死に走ります。

そうそう、何回も言うようだけど…
がんばって走っているときは「こんにちは」って、こちらにあいさつしなくてもいいんだよ(^^;) うれしいけどねっ

朝の合唱練習 Story♪

合唱の練習を見てきました。
特に女子の声がキレイです。練習して間もないのに、なかなかなものでした。
Aiの「Story」。とってもいい曲ですね♪

一人じゃないから♪
君が私を守るから♪

言ってみたいものです…言われてみたいものです…

朝からさわやかな歌声をありがとう
カラオケで歌いたい気分になりました(^^)/
画像1 画像1

縦割り合唱練習

今日の6限後は「Story」の1、2年生の縦割り合唱練習がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2

明日の給食の献立を変更します

食材調達の都合により、明日の献立を一部変更いたします。
変更は以下の通りです。

【変更前】セルフフルーツババロア→【変更後】コーンクリームスープ

<コーンクリームスープ使用食材> 
とうもろこし 鶏肉 ベーコン じゃがいも 玉ねぎ にんじん しめじ 
コンソメ 塩 こしょう 牛乳 生クリーム

よろしくお願いいたします。

                       

   

あったかのっぺい汁

画像1 画像1
★今日の給食★
 ごはん
 さばのみそ煮
 野菜のゆかりあえ
 のっぺい汁
 牛乳

 のっぺい汁は、でん粉でとろみをつけた醤油仕立ての具だくさんの汁です。
のっぺい汁は全国各地で食べられている料理で、具は根菜類の他には、鶏肉や鮭など様々です。「のっぺい」は漢字で書くと「濃餅」や「野平」と書き、語源は諸説ありますが、とろみのついた汁が、餅入りのどろんとした汁に似ていることからや、粘っていることを表す「ぬっぺい」という言葉がのっぺいになったなどと言われます。
 とろみのついた汁は冷めにくく、また、根菜は体を温める効果があるとされるので、寒さのこたえる冬には体の温まるおすすめ料理です。

保護者会を終えて

ちょっかい・からかい そして、いじめの対応について

金曜日までの4日間の保護者会には、お忙しいところを来校いただき誠にありがとうございました。また、様々なご意見や情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。
その中で、子どもの度が過ぎた「からかい・ちょっかい」そして「いじめ」と考えられる事案の相談を複数の方からご相談をいただきました。
いじめと確認した事案に関しては、いじめられている子の心が折れる前に、躊躇することなく解決に向けていち早く対応することが何よりも大切です。本校に限らず、最近の学校教育における雰囲気なのかも知れませんが、学校でいじめにあっていると思われる子や保護者の方から「なるべく大げさにしないでほしい」「先生に知ってもらうだけでいい」「見守ってくれるだけでいい」というご要望をいただくことが多々あります。理由をお伺いすると、「いわゆるチクったことへの仕返し等、二次的な被害への不安」「自分のお子さんが教師による対応を望んでいないから、それに寄り添って」等々、様々な理由をお伝えいただきます。時に、『どうせ教師では解決できない』『学校には期待できない』『学校は信頼できない』というニュアンスのお話を聞くこともあります。こういった厳しいご意見に対しても、私たち教師は真摯に受け止め、謙虚にならなくてはいけないと考えております。
しかしながら、私の経験上、「知っておくだけ」「見守るだけ」で、いじめが解決したことは、皆無に近いです。状況把握のための聞き取りや何らかの指導は必要ですし、いじめの内容によっては、いじめた子に対して心を鬼にしても、毅然とした態度で厳しく指導することも大切かと思います。苦しんでいる子の心が折れる前に、命がけの気持ちで守らなくてはいけないし、積極的に対応できる犬山中学校でありたいと思います。謙虚さだけでなく、“動く学校”にならなければいけないと感じます。
学校に任せられないという不安感、もしくは不信感もおありの方がみえるかと思いますが、ぜひぜひ、「いじめ」と感じることがありましたら、学校にお伝えいただくとともに、学校にいじめへの対応をお任せいただきたいと思います。
きれい事を並べるつもりはありません。この文章で、切なる願いをお届けするのが難しく言葉足らずの部分も多くありますが、悲しい思いをする子を一人でも出さないようにするために、保護者の方と連携や信頼関係を築きながら対応していきたいと思います。どうかよろしくお願いします。 

女子バスケットボール部

扶桑中学校にて練習試合をさせていただきました。
扶桑中、大口中のみなさんありがとうございました!
フォロワーシップが輝く
よく気付く、仲間を支える、強いチームに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部試合結果報告

画像1 画像1
U14西尾張大会予選リーグが行われました。
犬山1-2尾西第三
犬山4-1大治
1ゲーム目を惜しくも落とし、決勝リーグ進出はなりませんでした。
敗戦から多くの事を学び、また次に進もう!

先ほどの記事の「未来に向かって」の歌詞です

YouTube


【歌詞です】
青い空見上げれば
ふるさとを見守る白帝城が光輝く
(今を生きるぼくらを見つめ)
みんなの心つないだら
楽しいことがふくらむよ
どんなときにも夢を見て
明日に向かって(みんなで)ダッシュ
未来に向かって(いっしょに)ダッシュ
わたしたちは同じ気持ち  (互いの心を認め合って)
さあ胸を張って
未来へともに進んでいこう

緑の山いだかれて
きらきらと輝く入鹿池が心和ます
(過去から未来の架け橋)
みんなの心つないだら
苦しいことも分け合える
どんなときにも夢を追い
明日に向かって(みんなで)ステップ
未来に向かって(いっしょに)ステップ
わたしたちは同じ仲間  (互いの心を励まし合って)
さあ手と手をつないで
未来へともに歩んでいこう

ヒトツバタゴ咲きほこる
歴史と文化の犬山の地が人を育む
(生きる希望をふくらませ)
みんなの心つないだら
うれしいことがあふれ出す
どんなときにも夢をもち
明日に向かって(みんなで)ジャンプ
未来に向かって(いっしょに)ジャンプ
わたしたちはかたい絆  (互いの心を結び合って)
さあ輝く明日と
未来へともに翔び立とう

市小学校音楽会での「犬山こころの歌」♪

市小学校音楽会、前半の部。
ラストは、昨年に作られ、昨年も音楽祭で初披露された
犬山こころの歌
「未来に向かって」〜明日に輝く犬山の子どもたち〜
作詞:犬山市小学校児童 作曲:犬山こころの歌制作委員会
です。(昨年より数段完成度が上がっていました)

この歌は、昨年春から、
犬山の小学校の子どもたちが力を合わせて詞をつくり…
それに先生たちが曲をつけて…もう一回子どもたちが考えて…
そして、昨年の音楽会でお披露目!
今年も、事前の他校との合わせ練習は全くなく、
当日いきなり本番で、他の学校の友達と合わせて歌う。

この曲ができた"いきさつ"の一つを紹介。
 
「いじめ防止対策推進法とか…いじめ防止基本条例とか…
確かに、今の学校には、政治の力、大人発のメッセージも必要かも
でもちょっと待った!
子どもたちが自らつくった、つくり合った、こころのメッセージ
それに曲をのせた先生たちのメッセージ
明るい未来に向かって手をつなぎながら行きたい!
様々な問題を解決するには法整備の力も大切かも知れないけど、
でもでも、一番大切なのは現場の力!子どもの力!」

こんな気持ちもあって作られた歌です。

↓昨年のVTRで恐縮ですが、本番の様子です。一度ご覧になってください。
youtubeです。

画像1 画像1

犬山市児童生徒作品展@南部公民館3

画像1 画像1
画像2 画像2
8,9,10組の作品です。
南部中学校での練習試合を終えた女子テニス部員と顧問も帰り途中で寄り道。
尾関先生の説明を聞いています。

犬山市小学校音楽会@文化会館

犬山西小のソーラン節。感動しました。
8年連続で見ていますが、完成度が年々高くなっている気がします。
近い未来の犬中生!楽しみです!
(スマホカメラなので撮影能力に限界が…雰囲気だけでお許しを)
画像1 画像1

女子卓球部

今日は、扶桑中学校との練習試合です。沢山の試合を経験して、明日からの練習に活かしていきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 式場設営(卒業式準備)
3/3 卒業式予行 同窓会入会式
3/4 卒業式
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp