Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

学ぶ集団 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員一同、思考全開の一日でした。
 
 他校からも大勢の方に来ていただき、
 研究協議にも参加いただきました。

 学ぶ集団として、
 さらに効率のよい研究を行い、
 子供たちの、
 できるようになりたい。
 分かるようになりたい。
 という気持ちに応えられるようになりたいです。

6月19日

画像1 画像1
○わかめご飯 ○牛乳 ○米粉のししゃもフライ
○新じゃがの味噌汁  ○いんげんのごま和え"
 じゃがいものとれる季節になりました。じゃがいもは、地中にできるのに「なす科」です。中南米が原産で、慶長3年にオランダ船によってジャカルタからやってきました。その地名からジャガタライモ、じゃがいもと呼ばれるようになりました。じゃがいものデンプンは、消化されにくく肥満や糖尿病によいとされます。またビタミンCが多く、ビタミンCは、熱に弱いのですが、じゃがいものデンプンが、ち密なため、中のビタミンCを熱から守ります。
 じゃがいもで一つ注意しなければならないのは、じゃがいもの芽や未成熟なものや緑色になったものは、ソラニンが多く、毒があります。ソラニンを食べた場合は、頭痛やめまいを起こします。じゃがいもは、日光にあたると、ソラニンを生成するので、冷暗所に保管しましょう。

京都・奈良へ

画像1 画像1
 今日から1泊2日で西小学校の修学旅行です。
 天候にも恵まれ、元気に出発していったようです。

6月18日

画像1 画像1
○愛知の米粉パン ○牛乳 ○ミートローフ
○カラフルビーンズ ○野菜スープ ○トマトゼリー

 今日は 給食試食会でした。多くの参加者があり感謝です。
 手作りのひじき入りミートローフやカラフルビーンズの入ったサラダ、トマトのゼリーと家庭に帰ってから話題になればと期待しています。
 今日もたくさん地産がありました。米粉パン。これは、愛知県産の米、大地の風という品種が80%と約20%がグルテンでできています。グルテンは遠くオーストラリア産です。玉ねぎは栗栖、きゅうり、キャベツは愛知県産です。にんじんは、川向かいの各務原産です。昨年は、各務原のにんじんも高値でしたが、今のところ嬉しい価格です。トマトゼリーは、豊橋近辺でできた完熟トマトが使われています。トマトの酸味と甘さがほどよくマッチしていました。(ミートローフのソースが飛び散ってしまいましたね。 _●_ )

Memory of the 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の思い出場面シリーズ
    第6弾


Memory of the 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の思い出場面シリーズ
    第6弾


Memory of the 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の思い出場面シリーズ
    第5弾


いよいよ 管内大会 近し

画像1 画像1
 今日は、本校を会場にして、
 西尾張中小学校体育連盟 審判実技講習会<バスケットボール>
 が開催されています。

 一宮・稲沢・海部地区・尾北地区 から46名の先生方が集まり、
 子供たちの必死のプレーを正確に判定するために研修を行っています。

 本校を会場に選んでいただいたことは大変光栄です。
 きっと、あちこちでの犬山中学校男女バスケットボール部の活躍のおかげでしょうね。

学ぶ教師集団

 明日、19日は要請訪問と言って、
 外部から専門家を招いて、
 我々の授業力を向上させる日です。
 年間3回あります。
 
 明日の授業者は、
 3限10:50〜 1年 津田美恵子 教諭 音楽 1の2
 4限11:50〜 2年 野津 直俊 教諭 社会 2の4
 5限14:00〜 3年 西井 一博 教諭 保健体育 3の4・5・6

 招聘講師 中京大学教授 杉江修治 様
   
 ぜひ、保護者の皆様も授業参観をお願いします。    

PTA文化交流講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA文化交流講座は、
 今年も
 「AEDの取り扱い及び心肺蘇生法」を企画されました。
 
 犬山消防署員4人に来ていただき、
 実効的な訓練を行うことができました。

 いつ必要になるのか分からない心肺蘇生法(CPR)、
 一番近くのあなたがやらなければならないCPRです。

 毎年、一度は経験し、自信を持って対処できるようにしたいものです。

 

給食試食会

画像1 画像1
 今日は給食試食会が行われました。
 60人以上の方に御来校いただき、
 普段子供が食べている給食を味わっていました。

 給食に限らず、
 子供たちがどのように授業を受けているか?
 我々がどのような研修を行っているか?
 学校の環境整備はどうか?
 ぜひ、御自身の目で御確認ください。

 犬山中学校は毎日が学校公開日です。
 御来校の際は、職員室に一声掛けてください。
 来校者用の名札を用意しています。
 

Memory of the 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の思い出場面シリーズ
    第3弾

Memory of the 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の思い出場面シリーズ
    第2弾

Memory of the 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の思い出場面シリーズ
    第1弾

6月16日

画像1 画像1
○ご飯 ○牛乳 ○愛知県産野菜入り肉団子 ○キャベツの青じそ和え 
○愛知のみそ汁 ○蒲郡みかんゼリー
 今月は、食育月間です。そして「愛知を食べる学校給食の日」とし、今日は地産地消を目的に愛知県産の食材を多く使用しました。肉団子には、愛知県で収穫される、れんこん、ふき、菜花、玉葱が使われ、赤みその食文化を代表する、八丁みそを使用したみそ汁です。
みそ汁には豊橋のうずら卵、愛知産なす、三つ葉を使用し、キャベツの青じそ和えは、愛知産のキャベツ、各務原のにんじんを使用しました。デザートには蒲郡のみかんゼリーです。愛知がたっぷりです。

棋士 集結

画像1 画像1
 6月15日(日)名古屋港湾会館において
 文部科学大臣杯 小中学校将棋団体戦 愛知県大会が開催されました。

 3人でチームを組み、5チーム15人の参加でした。
 予選リーグを1チームが勝ち進んだ後、
 決勝トーナメント1回戦を勝ち進むも、
 2回戦敗退でした。

 1年に1回の大会への参加、力は十分出せたでしょうか。
 よい経験になりましたね。
 

6月15日 軟式野球部 中日少年ブロック大会優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の9時から、日本代表の熱戦の裏で、犬中野球部も激闘を繰り広げていました。

中日少年ブロック大会の決勝戦。
強敵扶桑中との緊迫した試合の中、みんなで一点をとり、みんなで一点を守りきり
1-0で、見事勝利をおさめ、優勝を果たしました!!

これで野球部は8月の県大会出場が決まりました。
野球がより長く多くできる喜びを噛み締めて、明日からもまたがんばりましょう!!

タンポポの大輪開花

画像1 画像1
バレーボール部女子は、
昨日タンポポ杯に参加しました。
見事優勝です。
この調子で、
本大会を迎えて欲しいものです。

バレーボール部女子は、
常に爽やかな挨拶をしてくれます。
また、
朝落ち葉を片付けていると率先して手伝ってくれます。

バレーを通して人としての成長を遂げてくれています。

さらに応援されるチームになってください。

茶道 入門2

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣な面持ちで行う仕草に、
 多くのお客様から、
 感嘆の声があがりました。

 数々の質問を受けましたよ。
 いつ、どういう子がやっているのか・・・とか。

 小・中学校のうちから伝統文化に親しむことの尊さを語ってみえました。

茶道 入門

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科部3名を含む、10名が参加してくれました。
 猫もちょっとかぶりながら、
 大変上手に給仕を行っています。
 大人の女性に見えました。

 東海4県裏千家青年部研修会には、185名の参加者があるそうです。
 次から次へと途切れることなくお客様が現れる状態でした。
 それをものともしない、
 犬山北小学校の児童3名と、
 犬中2年生3名、1年生7名のチームワークでした。

 名鉄犬山ホテル内にはいつもよりずっと多くの和服の方がみえました。
 しっとりとした庭園に着物が映えていました。

 生徒の皆さんにとっても、
 とてもよい休日の使い方ですね。

     於:名鉄犬山ホテル有楽苑内 茶室

 ちなみに、今日は男子テニス部も家庭の日でした。
 家庭の日とは、
 どの部も毎月定めて行う、
 家族で過ごす時間を優先する日のことです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 式場設営
3/4 卒業式予行 同窓会入会式
3/5 卒業式
3/6 生徒集会12

お知らせ

学びの学校づくり

動画便り

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp