最新更新日:2024/04/29
本日:count up43
昨日:583
総数:2750689
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

チームA

画像1 画像1
 チームAを紹介します。
 3年生の巣立ちの活動の一部です。
 A・S・U  あいさつ・清掃・歌声 この3本柱をよき伝統として後輩に引き継ぐための活動です。
 今日の朝は、チームA、すなわち「あいさつ隊」です。
 登校する後輩たちに精一杯のエールを送ってくれていました。
 ありがとう3年生!!

ピカピカ・ツルツル

画像1 画像1
 今日、3年生が巣立ちの活動として、学校中の床のワックスがけを行ってくれました。
 みんな協力して最後まで床を磨き上げてくれました。
 どの教室の床も、ピカピカ輝いていました。
 3年生のみなさん、ありがとう。
 また1年、大切に使いますね。

お待たせ!!

画像1 画像1
 来たぞ来たぞ「机・腰掛け洗い」、
 天候に恵まれ、やって来ましたこの祭典。
 誰もができる分けじゃない。
 運命かも、
 思いのこもったこの祭典。
 
 ちょっとかぜ気味な生徒が多くなってきたのが心配の種ですが、61年の伝統をつなぎきったという満足感と、思いのこもったお母さんたちのスープが、冷えた体を温めてくれるでしょう。

 <お願い>
 一般の方で写真を撮りにみえる方は、職員に一言掛けてください。撮影上の注意事項をお伝えします。

2/19 欠席状況

 本日の欠席状況です。
 
 インフルエンザ欠席<14人> ※2人増
     11人(1年)+3人(3年)
 かぜ症状の欠席<8人> ※5人減
     2人(1年)+0人(2年)+6人(3年)
 早退<3人>  ※2人減 
     1人(1年)+2人(3年) 

 以上です。
 
 明日おいよいよ「机・腰掛け洗い」です。
 3年生のみなさん、寒風に負けるな。
 頑張ってください。


2月19日(水)

画像1 画像1
今日19日は、食育の日です。今月は、青森の郷土料理です。ホタテ丼、せんべい汁、特産物のりんごです。八戸市とその周辺を含む南部地方では、昔、米よりそばや小麦がたくさんできたために、そば粉や小麦粉などを使った料理が多くあります。南部せんべいもその一つです。
 せんべい汁とは、肉や魚、野菜や茸等でダシを取った汁の中に、小麦粉と塩でつくる鍋用の南部せんべい(「おつゆせんべい」とも言う)を割りいれて、煮込んで食べる八戸地方の郷土料理です。鍋料理として食べる場合と、汁物として食べる場合があります。


     食べた物が体の中で燃えていきます
       朝ごはんをしっかり食べて
        寒い冬を吹き飛ばそう

おはようございます

画像1 画像1
 今日の朝も冷えました。陽射しが弱かったので余計に寒く感じました。
 今朝は、蛍雪門付近でテスト週間恒例の、PTAあいさつ運動が実施されました。
 多くのPTA委員さんにご来校いただき子供たちに励ましのエールを送っていただきました。ありがとうございました。 
 いよいよ学年末テストが始まりました。
 インフルエンザで受検できない生徒が若干いることが残念ですが・・・・。

 木曽川では、今日もシャベルカーが大活躍です。明日の「机・腰掛け洗い」に向けて、雪の予報もなくなり、少し安心しています。
 卒業生の皆様、地域の皆様、お散歩の途中に伝統行事を懐かしくご観覧ください。
 

2月18日(火)

画像1 画像1
 今日は、シーフードチャウダーです。鮭、いか、えびが入ってミルクたっぷりと、体がとてもあたたまります。チャウダーのチャウは、アメリカで「食事」を意味し、この料理はアメリカ生まれです。カナダにも「チョード」というシチューがありこれもチャウダーに似ています。ビーンズを入れた物、トマトを入れた物、二枚貝を入れるとクラムチャウダーになります。今日は仕上げに生クリームを加えとてもなめらかに仕上がっています。
給食では、もちろんルーは、バターと小麦粉から作っています。

2/18 欠席状況

 本日の欠席状況です。
 1年生は、大事を取って、給食後下校しました。

 インフルエンザ欠席<12人> 10人(1年)+2人(3年)
 かぜ症状の欠席<13人>    9人(1年)+1人(2年)+3人(3年)
 早退<5人>          1人(1年)+4人(3年) 

 以上です。
 
 明日から学年末テストです。
 生徒の皆さん、頑張ってください。

 

2月17日(火)

画像1 画像1
本日は久しぶりの豚丼です。とんどん または ぶたどんとは、豚肉を牛丼に煮たタレで調理したものをどんぶりご飯の上に乗せて食べる丼物です。
 これは、以前牛肉でBSE(狂牛病)が問題になった時、牛肉の代わりに豚肉で代用されました。
 家庭料理の他、牛丼チェーン店のメニューにも登場しました。しかし、以前から北海道地方(主に十勝地方)では、郷土料理として食べられていました。
 近年では各地で広く食べられています。



     食べた物が体の中で燃えていきます
       朝ごはんをしっかり食べて
        寒い冬を吹き飛ばそう
     

インフルエンザ情報

画像1 画像1
 本日は、1年3組が早帰りとなりました。
 インフルエンザ2人を含む、8人の欠席がありました。

 2月17日(月)の健康状態です。
 インフルエンザ欠席 7人
 体調不良(発熱 等)19人
 早  退       2人  でした。
  
 写真は、保健室掲示板の啓発掲示物です。
 

「かがやき地区交流会」

画像1 画像1
 本校のふれあいルームで、「かがやき地区交流会」が行われました。
 「かがやき地区交流会」とは、犬山中学校区の特別支援学級の児童生徒が学校の枠を超えて交流する中で、社会性を磨いていく活動です。
 今日は、卒業生をお祝いするという設定での交流会でした。
 それぞれが準備した出し物を頑張って披露してくれていました。
 とても楽しい一日となりました。

机・腰掛け洗い

画像1 画像1
 着々と準備が進んでいます。
 愛北漁協さんの御協力で、河原の整備をする広大な場所の中で、机・腰掛け洗いをする部分を先に行っていただいています。行事の日程を加味しての作業が進んでいました。ありがとうございます。
 本校の清掃作業を行っているシルバーさんが、付近の除草作業を行ってくれました。雑草がなくなった、気持ちよい河原で行事が行えそうです。ありがとうございました。

 後は、20日を天気にするだけです。卒業生の気持ちで好天を呼び寄せてください。

2/13 欠席状況

画像1 画像1
 本日は1年5組が学級閉鎖です。
 それ以外の学級の欠席等の健康状態です。

 インフルエンザによる出校停止 11名
 発熱早退 2名   でした。
 教職員罹患者 0名

 明日は雪が降りそうです。
 登校の際は、事故に十分気をつけてください。
 また、靴下等の替えを持って来て、体が冷えないようにしてください。
 学校はやっぱり寒いです。

 いよいよ来週はテストです。1・2年生のみなさん頑張ってください。
 
 

2月13日(木)

画像1 画像1
今日の菜飯には、大根の葉が使われています。愛知県産の大根葉です。菜飯は、愛知県豊橋の郷土料理でもあります。江戸時代に東海道を行く旅人には、大変好評でした。
葉は、緑黄色野菜になり、ビタミンCやE、カリウム、カルシウムを多く含んでいます。β-カロテンはかなり多く捨ててしまうのはもったいないですね。
 炒め煮や塩漬けにして菜めしにしてもおいしいですね。

 ―明日も寒そうです―


     食べた物が体の中で燃えていきます
       朝ごはんをしっかり食べて
        寒い冬を吹き飛ばそう


第4回PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの今年度の活動も大詰めです。
 先日、第4回PTA委員総会が行われました。
 各委員会での反省を含めて、今年度の活動の総括を行いました。地区委員としてお務めいただいた方々の最後のお仕事でした。本当にお疲れ様でした。積極的な活動は、学校での教育活動をいろいろな場面で下支えいしてただきました。お子様が卒業される方もみえますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 【地区委員・連絡委員の皆様へ】
  年度中にお配りした、名札とダッシュボードプレートを回収しています。
  お子様を通じて御返却ください。
 ※PTAホームページも見てくださいね。
  右下「PTAのページ」へいってらっしゃい。

卒業お祝い会食

画像1 画像1
 3年生の卒業を前にして、連日お祝い会食が行われています。
 特別メニューに舌鼓を打ちながらも、3年間の感謝の気持ちが込み上げてきます。
 3年生が給食を食べるのも、あと14日です。

 2月26日には、楽しみにしている「シェフが作る給食」があります。

動くコンサート デビュー

 2月11日(火)建国記念の日に、吹奏楽部は「動くコンサート」に出演しました。
 犬山中学校として出場するのは初めてですが、見事なデビューを果たしました。

 今年に入って、数々の新たな活動に取り組む吹奏楽部は、勢いを感じます。
 毎週末の練習も、まずは校舎磨きからです。
 おかげで、校舎内は4月と比べるとみるみるきれいになってきました。
 ありがとうね。

 この日は、犬山市教育委員会から思わぬ応援をいただき、犬山市内から出演した、南部中学校も張り切っていました。よいライバルとなるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

シティーマラソン 続編1

画像1 画像1
 シティーマラソンでの一コマです。
 みんな元気に走っていました。
 教職員も、結構頑張りました。

 皆さんご承知だと思いますが、
 本校生徒が上位に入賞し、
 デービス市派遣の切符を手にしました。
 おめでとうございます。

ホテルマンの心得

 ホテルマンから本格的なマナー講座をしていただきました。
 残念ながら5組は参加できなかったのですが、8人という大変多くの講師に参加していただき、人と接することの基本、おもてなしの精神を学びました。

 「ありがとうございました。」
 各教室からは大きなあいさつの声と、笑い声が聞こえてきました。
 バーテンダーの妙技にはビックリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)

画像1 画像1
今日はホッケの唐揚げでした。身が厚く柔らかくおいしかったです。しかしほっけは、大変鮮度が落ちやすいため、昔はほとんど流通せず食用とされていませんでした。北海道近海でニシンが獲れなくなり、代替品としてホッケの需要が急増しました。また第二次世界大戦後の食糧難に伴い、安易かつ大量に捕れる食材として重宝されました。1980年代になり冷蔵や物流が発達しようやく一般家庭に並ぶ普通の食材となりました。
 ビタミンAの含有量はすばらしく、抗酸化作用により、様々な病気予防に効果があり、眼精疲労の改善にも十分な効果が期待されています。
 ホッケはカルシウムも多くサンマの2倍以上!アジの4倍以上にも相当します。ビタミンDも含んでいますので、よりカルシウムを身体に取り入れることができます。


     食べた物が体の中で燃えています
       朝ごはんをしっかり食べて
        寒い冬を吹き飛ばそう


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 公立合格発表
3/21 春分の日
3/24 修了式

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

3年学年通信

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp