Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

東海北陸ロボットコンテスト

画像1 画像1
 明日、12/7(土)は、中学生が取り組むロボットコンテストの東海北陸大会です。 東海4県、北陸3県を勝ち進んだチームが、ここ犬山中学校に結集します。
 ハイレベルな闘いが見られるだろうと期待が膨らんでいます。
 ぜひ、見に来てみてください。

 実は、この大会のオープニングを飾るアトラクションで、本校アートコミュニケーションクラブが登場します。
 カルチャーフォーラムと同じプログラムで臨みます。見逃した人は必見です。
 アートコミュニケーションクラブの出番は、9:45〜です。
 「舞え 猩猩」  元祖日本のロボット?!

「100万人の行動宣言」

画像1 画像1
 見出しの番組が、NHKで、明日21:00から放映されます。

 NHKが全国の中学校に呼び掛ける、「いじめを考えるキャンペーン」です。本校、犬山中学校もその趣旨を受けて、生徒自治会を中心とした活動で参加できないかと検討をしています。
 参加の方法は、「100万人の行動宣言」に全校生徒で応募することです。一人一人ができることを考え、少しでもいじめを減らすことにつなげればと思います。
 家族みんなで番組を見て、気持ち・考えを伝え合って欲しいです。

12月6日

画像1 画像1
 今日はオニオンスープです。スライス玉葱を飴色になるまでじっくり炒めました。たっぷりの玉葱もかさが減って甘みがでました。パセリを散らしておいしくできあがりました。
 花野菜サラダはカリフラワー、ブロッコリーをごまドレッシングで和えました。両方とも旬なので愛知産のものです。新鮮なのでブロッコリーは、軸もたくさん使い、おいしくいただくことができました。

12月5日

画像1 画像1
 今日のデザートは、リンゴです。りんごの芯のあたりに蜜が入っていました。さてこの蜜は、甘いでしょうか? ちょっと予想外れ? 蜜の正体は、葉で作られたソルビトールという糖で、砂糖の60%の甘さです。これが、果実の中で、酵素の働きにより、甘くなるのです。そして多すぎるとこの蜜の状態で実にたまってしまいます。蜜が入っているのは、甘い証拠なのです。リンゴに含まれるペクチンは粘膜保護作用があり、リンゴ酸は消炎効果があります。消化や血行をよくしてくれます。しっかり食べてください。
 今日は、残食がとても少なく、野菜がほしいとの声がありました。

12月4日

画像1 画像1
 今日は、久しぶりに壺漬け(つぼづけ)がつきました。壺漬けとは、干した大根を輪切りにし壺で塩漬けにしてから、調味醤油で味付けした南九州の伝統的な漬物です。鹿児島県山川町(現・指宿市)付近で作られていたので山川(やまがわ)漬けとも言います。
べっこう色で粒が小さく、パリパリしたとても歯ごたえのある漬物です。 
漬け物は、腸内のよい細菌を増やしてくれます。腸内細菌は、私たちに有益な、ビタミンも生産してくれます。時々は漬け物も食べましょう。

  好き嫌いせずしっかり食べて、寒さを吹き飛ばそう。

12月2日

画像1 画像1
 今日のメインは、アジフライの南蛮漬けです。給食後残ってきたのは、しっぽとわずかな野菜で甘酸っぱい味付け好まれています。「南蛮」とは、16世紀にポルトガル人が種子島にやってきてから、東南アジア経由のポルトガルやスペイン文化などを指しています。その頃、ハーブや香辛料、油を用いた新しい調理法ということで外国をイメージして呼んでいました。アジだけでなく、一緒に乗っているにんじんやピーマン玉葱の野菜も一緒に食べてほしいです。

男子卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大治町スポーツセンターにて尾張地区中学生卓球普及大会が行われました。各学年で5〜6人のブロックに別れて個人戦で戦いました。結果、9名の生徒がブロックで1位に輝きました。勝敗に関わらず、各個人の成果と課題を発見できる試合になりました。冬休みに予定している団体戦に向けて、練習を積み重ねていきたいと思います。

サッカー部 秋季合同練習会リーグ戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いての連戦、今日は扶桑中で秋季合同練習会でした。
既に1敗しており、負けられない戦いでしたが、終了間際の
開始早々、3番S選手の際どいシュートが相手のハンドを招き、
21番T選手がPKを決め、終了間際には10番R.S選手のセンタリングを
12番R.K選手が決め、劇的な逆転勝利となりました。

上位大会へは江西中ー扶桑中戦の結果次第となります。

大づめ

画像1 画像1
 本校の「総合的な学習の時間」は「研衷タイム」と称しています。
 12月14日には、学年ごとの代表者の発表を聞く、全校交流会が開催されます。
 それに向けて、分野別、グループごとの発表会が行われました。
 熱の入った発表が多く、感心させられました。

 今回は、2年生の活動の紹介です。
 教育・福祉分野のチームです。
 小学校や子ども未来園での体験や調べたことをもとに、発表が進みました。

第2回 給食試食会

画像1 画像1
 PTA主催の給食試食会が開催されました。
 今回のメインメニューは中華そばでした。
 大変おいしいと御好評いただきました。

 詳しくは、ウエブ(PTA)で!!

図書館

画像1 画像1
 図書館はいろいろな活動に活用されています。
 市費司書や国語か教員によって環境が整えられています。
 一番の目的は、みんなにいろいろな本と出会って欲しいための作戦です。

 いつも、良書が多く紹介されています。
 是非手に取ってみてください。
 長い冬休み、読書のチャンス!!

今週の切り花

画像1 画像1
 やって来ました、クリスマス month
 来賓玄関が一段と、冬を演出しています。

サッカー部 フレンドリーマッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2試合の岩倉南中戦は3番21番の得点はありましたが
2ー3で敗れました。
2試合を戦うスタミナにも課題を残しました。
明日は扶桑中で公式戦、決勝リーグに勝ち進むためにも負けられません。
応援よろしくお願いします。

サッカー部 フレンドリーマッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは1試合目の平和中戦、本校3番と22番のゴールで
2ー0の勝利となりました。

2試合目は、今季一度負けている岩倉南中戦です。
開始早々、3番の本日2ゴール目でリード。

サッカー部 フレンドリーマッチ 岩倉南中にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雲ひとつない快晴、絶好の試合日和です。

サッカー部は1年生が朝730から練習を行い、
2年生は昼から名鉄で岩倉まで移動して
平和中、岩倉南中とフレンドリーマッチです。

まずは第1試合の平和中戦、前半リード。

救急救命の連鎖

画像1 画像1
 11月29日(金)第2回健康ひろばを開催しました。
 適切な心肺蘇生法により、命を取り留め、後遺症なく社会復帰された、牛田尊(うしだたかし)様から、御応援をいただきました。
 犬山中学校の多くの生徒が、大変よい姿勢で話を聞いてくれたので、うれしかったと言って帰られました。
 「ボランティアでどこでも行くので、是非お話をさせていただく機会があれば呼んでください。」とも言ってみえました。

 心肺蘇生法、いつでも、どこでも、誰でも適切に処置が行えるようにしておきたいですね。

 「居合わせた君にしかできないことです。躊躇せずに対処してください。」

11月29日(金)

画像1 画像1
 今日は給食試食会でした。
「おいしかった。」「子どもと一緒の給食が食べられて良かった。」「手作り鬼まんおいしかった」「いつもありがとう。」などうれしい意見や、「「めんの汁が少ない。」「中学生には足りないかも。」「HPで見てるけど明るいメニューが少ない」「色が地味」など暖かいご指摘もいただきました。検討していきます。
 鬼まんは、薄力粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつま芋を加えて蒸した簡単な菓子です。主に愛知県などの東海地方の名物で、ちょっとびっくりです。さつま芋の替わりに、りんごの角切り、ホールコーンなどでアレンジしてもおいしいです。

      「いただきます」「ごちそうさま」この料理とおもてなしに感謝


11月28日(木)

画像1 画像1
 今日は、鶏肉のごまだれ焼きでした。
みんなとても楽しみにしていたようです。鶏のもも肉を開きしょうゆ、みりん、砂糖の液につけ込み、味をしみこませます。ごまとでんぷんでさらにからめて焼きます。
 皮に焦げ目がつくように、皮面を上にして焼きました。ごまは、もっとあってもこうばしかったかなと。
 落っこちて食べられなくなった生徒からリクエストがあり、1月の献立に入れようかな・・・・。

   「いただきます」「ごちそうさま」この料理とおもてなしに感謝


11月27日(水)

画像1 画像1
 今日は、みんなの大好きなキムたくチャーハンです。もちろん材料はキムチとたくあんに豚ミンチと彩りににんじん、玉葱です。給食室ではアルファー化米といって簡単にご飯が炊けるように加工したお米を使ってごはんを炊きあげました。
 アルファー化米というのは、お米を炊きあげたものを急速乾燥させたものです。これは、米に含まれる乾燥したでんぷんに水と熱を加えることでのり状になることをアルファ化と言います。急に乾燥させることで消化しやすいでんぷんのまま固定します。あとは水、熱を加えればでん粉の分子をすぐ加水分解し、戻ります。カップ麺もこのような原理です。古典では干し飯(ほしい)、乾飯(かれい)といって旅の弁当の非常食とされています。昔の人の知恵もすごいですね。

   
  「いただきます」「ごちそうさま」この料理とおもてなしに感謝


具志アンデルソン飛雄馬

画像1 画像1
 11月26日(火)犬山青少年健全育成市民会議主催の講演会が開かれました。
 講師は、具志アンデルソン飛雄馬さんでした。
 失敗を乗り越え、生き甲斐を見つけていく、自らの体験を中心に語ってくれました。
 70分間、生徒を終始引きつけるお話でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 公立A入試 職員会議 修了認定会議
3/14 公立A入試 生徒議会8
3/17 ノー残day
3/19 公立合格発表

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp