ともに生きる

今日の給食(3/20)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 鮭のからしマヨネーズ焼き 野菜の塩昆布和え ゆず入りつくね汁 いちごゼリー」

 鮭の切り身の上に、にんじんとたまねぎをマヨネーズで和えたものをのせて焼きました。いちごは、春がの果物の代表です。
 今年度、最後の給食になりました。みんなは、いつもとは変わらない様子でした。どんな給食の思い出があるでしょうか?楽しい思い出がいっぱいあると嬉しいです。

今日の給食(3/19)

画像1 画像1
米粉パン 牛乳 ハンバーグ キャロットポタージュ ひじきのマリネ

キャロットポタージュには、すりおろしたにんじんが入っています。
にんじんの甘みがでて、小麦粉・バター・牛乳で手作りしたルウを使っているので安心して食べることができます。

今日の給食(3/18)

画像1 画像1
北海道の郷土料理献立です。
「いか飯風炊き込みご飯 牛乳 ザンギ 松前漬け 道産子汁」

〇いか飯風炊き込みご飯
 いか飯はワタを抜いたいかの身に米を詰めて、だし汁で炊きます。給食では、いかをいれた炊き込みご飯を炊きました。
〇ザンギ
 鶏肉に下味をしっかりと付けて、カラッと揚げて作ります。釧路発祥の料理です。
〇松前漬け
 するめや昆布、にんじんを細切りにして、しょうゆで味付けした保存食です。

今日の給食(3/15)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 えびチリ 春雨サラダ ワンタンスープ はっさく

「はっさく」とは、旧暦の8月1日のことで、昔は毎年その時期から食べられるようになることからこの名が付いたとされています。
今では、最も美味しく食べられる旬は2月から3月です。

今日の給食(3/14)

画像1 画像1
ホワイトデーの献立です。
「ハヤシライス(麦ご飯) 牛乳 れんこんのごまドレサラダ 手作りホワイトブラウニー」

れんこんは、冬が旬の野菜で、愛知県の愛西市が有名です。
シャキシャキと食感がよく、食物繊維が豊富です。ごまドレッシングであえて、食べやすくしました。

【ホワイトブラウニーの作り方】(1人分)
卵8.6g、砂糖5g、無塩バター8.4g、小麦粉8g、ベーキングパウダー0.43g、ホワイトチョコ6g、くるみ(刻み)3g、粉糖 適量

1 卵、砂糖、無塩バターを混ぜ合わせ、ふるいにかけた小麦粉とベーキングパウダーを加え、くるみとホワイトチョコも混ぜ合わせる。
2 型に流し入れ、オーブンで焼く。
3 最後に粉糖をかけてできあがり。

今日の給食(3/11)

画像1 画像1
今日は、今年度最後のわんわんの日でした。
『麦ご飯 牛乳 田楽風厚揚げの肉みそかけ すまし汁 手づくり鬼まんじゅう』

 愛知県周辺の地域では親しまれている「鬼まんじゅう」ですが、他の地域では知らない人が多い愛知県の郷土料理の1つです。
 鬼まんじゅうの名前の由来は、角切りにしたさつまいものゴツゴツした見た目が、鬼の金棒に似ていたことからこの名前がついたと言われています。





今日の給食(3/8)

画像1 画像1
「名古屋コーチン入りカレー南蛮 牛乳 うずら卵スコッチ 白菜の昆布和え 季節の蒸しパン(いちご)」

 季節の蒸しパンには、いちごジャムを使い、ほんのりピンク色になっています。

【季節の蒸しパン(いちご)の作り方(1人分)】
 小麦粉15g、ベーキングパウダー0.9g、砂糖4g、卵15g、牛乳7g、サラダ油1g、いちごジャム10g
 
 砂糖、卵、牛乳、サラダ油を混ぜ合わせ、そこへふるいにかけた小麦粉とベーキングパウダーを加える。いちごジャムもまぜあわせ、型に入れて蒸す。竹串に生地がつかなければ完成。

今日の給食(3/7)

画像1 画像1
東日本大震災追悼献立

〇ご飯 〇牛乳
〇さんまの銀紙焼き
 銀紙焼きを作っている工場は岩手県にあり、震災の影響で工場がながされ、一時は生産ストップしました。現在は工場を再建し、おいしい銀紙焼きが食べられるようになりました。
〇いかにんじん
 福島県北部の郷土料理です。昔は、保存食として晩秋から冬にかけてつくられていました。
〇はっと汁
 宮城県の郷土料理です。「はっと」の由来は、いくつか説がありますが、昔、米の収穫が減少した時期に米の代用食として小麦粉料理が多く食べられ、米の生産が怠る事に危機感を感じた殿様がご法度を発令したという説があります。

今日の給食(3/6)

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 手作りさつま揚げ 小松菜と白菜のおひたし かぼちゃ入りごまみそ汁

今日は給食室で、さつま揚げを手作りしました。

【さつま揚げの作り方】
1 魚(たら)のすり身42g、ごぼう10g、豆腐(水をきってつぶす)8g、枝豆3g、コーン5g、片栗粉5gを全て混ぜ合わせる。
2 形を整えて、油で揚げる。
3 タレを(しょうゆ3.4g、砂糖2.2g、みりん1.8g おろししょうが0.3g、水1gを混ぜて、片栗粉3gでとろみをつける。)を作って、かける。

分量は1人分です。ぜひ作ってみて下さい。

今日の給食(3/4)

画像1 画像1
「赤飯 牛乳 頭付きえびフライ ほうれん草のなめたけ和え かき玉汁 お祝いケーキ」

今日は、卒業お祝い献立です。
いよいよ3年生が給食を食べるのも最後になりました。
これからは、自分で食を選択して食べていくことが必要になります。
好きな物ばかりではなく、体のことを考えて食べるようになってほしいと思います。

今日の給食(3/1)

画像1 画像1
「ちらし寿司 牛乳 真鯛の西京焼き 菜花のごま和え お吸い物 ひなあられ 黄桃のコンポート」

3月3日がひなまつりなので、一足先に桃の節句献立です。
*ちらし寿司:寿司は「寿(ことぶき)を司(つかさ)どる」という意味もあり、お祝いの時に食べられます。
*真鯛:めでたいといわれ、縁起のよい食べ物です。
*ひなあられ:ひしもちを砕いて、あられにして食べられていたのが始まりのようです。
*桃:ひな祭りは、桃の節句ともよばれ、桃には百歳(ももとせ)まで生きられるようにという不老長寿の願いも込められいると言われています。

今日の給食(2/26)

画像1 画像1
名古屋経済大学学生考案献立
「レーズンロールパン 牛乳 鶏レバーのトマト煮 ほうれん草の豆スープ いよかn」

不足しがちな栄養素である鉄が多く取り入れられる献立を考えてくれました。

今日の給食(2/25)

画像1 画像1
今日は『緊給食』でした。
災害時の食事を考える事を目的に、各自でアルファ化米に水を入れてご飯をつくるという体験をしました。

献立:α化米五目ごはん 水(ペットボトル) 根菜汁 魚肉ソーセージ バナナ

〜生徒の感想〜
「いつも温かいものが食べられることは、幸せだと思った」
「自分好みの味ではなかったが、災害時は好き嫌いしていられないと思った」
「アルファ化米や災害用汁の賞味期限が長いことが分かった」
他にも、台風時の停電を体験したことを思い出したりした生徒もいました。

この機会に、備蓄食糧について家庭でも話題にだしていただけると嬉しいです。

今日の給食(2/22)

画像1 画像1
今日は、岩手県の郷土料理です。
「ご飯 牛乳 さんまのみぞれ煮 茎わかめの煮付け ひっつみ」

写真は、ひっつみをつくっている様子です。
小麦粉をねったものをひっつまんで汁に入れたことから、この名で呼ばれています。

朝礼で、給食委員会が来週の緊給食について話をしました。
震災時の食事を考えようというのが目的です。
2月に東北の郷土料理を取り入れているのは、3月11日の東日本大震災を忘れないように、郷土料理を食べ、復興を応援しようという思いもあります。

今日の給食(2/21)

画像1 画像1
献立は「野菜塩ラーメン 牛乳 豚しゅうまい 大根の中華和え クレープ」です。

 ラーメンに入っている「なると」は、断面にできる渦巻き模様が鳴門海峡の渦に似ていることから名前がついたといわれています。ラーメンが日本で誕生する前から、日本でたべられていたようです。

今日のクレープは2年3組のリクエストです。

今日の給食(2/20)

画像1 画像1
献立は、「揚げパン(シナモン) 牛乳 ポークシチュー ひじきのマリネ」でした。

 給食委員会が12月に実施した「全校に給食の美味しさを伝えよう!」キャンペーンで、みごとな食レポをしたクラスに給食リクエスト権が渡されました。
今日は、3年3組がリクエストした“揚げパン”です。

今日の献立(2/19)

画像1 画像1
毎月19日は食育の日=まごわやさしい献立です。

「わかめご飯 牛乳 さつまいもと大豆のかりんとう 小魚入り菜の花和え 鶏ごぼうみそ汁」

【さつまいもと大豆のかりんとう(一人分)】
1 さつまいも30gは細長く切って素揚げにし、大豆水煮10gに片栗粉をつけて揚げます。
2 上白糖1g、黒砂糖4.5g、薄口しょうゆ2.6gを煮溶かしてタレを作ります。
3 揚げたさつまいもと大豆をタレとからめて完成です。

大豆が食べやすくなりますので、ぜひご家庭でも。

今日の給食(2/18)

画像1 画像1
献立は「ご飯 牛乳 鮭のチャンチャン焼き 白菜のごま和え のっぺい汁」でした。

今日から3年生の卒業バイキングが始まりました。
3年生が給食を食べるのも、残り10日になりました。

今日の給食(2/15)

画像1 画像1
日本料理 賛否両論名古屋 丹下料理長監修献立
『冬のお料理!!卒業間近のみんなへ…想い出汁(おもいでだし)のお献立』

「オレンジ白菜とじゃこのまぜご飯」
オレンジ白菜とじゃこを出汁で煮たものをご飯にまぜました。
白菜のオレンジ色が色鮮やかで、よくかむとほんのりだしが香るご飯です。

「豚と長ネギのクリーム肉じゃが」
玉ネギの代わりに長ネギを使い、トロッと柔らかい食感になっています。
最後に生クリームを入れることで、料理にうま味が増しています。

「想い出汁(おもいでだし)のかき玉汁」
今の3年生が1年生の時に、丹下料理長のだしの授業が始まりました。
その時に教わったかき玉汁を給食で出しました。

今日の献立(2/14)

画像1 画像1
「ハートコロッケサンド 牛乳 ポトフ ガトーショコラ」

ハート型のコロッケや、チョコのデザートで、バレンタインの献立にしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 着任式 新任式 入学式準備
4/4 入学式 始業式 自転車通学者指導
4/5 通学団集会 通学路点検 

お知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

現職教育

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270