ともに生きる

2年生 会場準備 3月4日(月)

5時間目、2年生が卒業式の会場準備を行いました。
3年生の先輩のために一生懸命働く2年生の姿がとても頼もしく見えました。

               
画像1 画像1

3月4日(月)北海道産ほたて&城中のはっさくを味わいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 北海道産ほたての中華煮 揚げしゅうまい バンバンジー 城中のはっさく 牛乳です。

 今日の北海道産のほたては、生産者支援のプロジェクトで学校給食へ無償提供いただきました。2月の給食では、うま味が凝縮したほたてクリームチャウダーでおいしく味わいました。今回は中華煮で味わいます。高級食材です。
 一部の国で、海水汚染の心配から輸出予定の水産物の停止措置があり、国内の停留するホタテを生産者支援と子どもたちにおいしく食べてもらい知ってもらおうという目的でいただいています。資料を階段、廊下に掲示してありますので、ぜひ見てください。
たっぷりの野菜をオイスターソースも加え、炒めて作っています。
たっぷりの野菜からの水分とほたてのうま味をトロミをつけて閉じ込めました。ホタテはうま味成分であるアミノ酸やグルタミン産、コハク酸やタウリンなどを多く含む食材です。
 揚げしゅうまいは、3個ずつ、バンバンジーは、寒天と一緒にあえました。

 はっさくは、学校のはっさく、城東中のはっさくです。みんなと一緒に育ったはっさくです。今年もたくさん実りました。
7.8.9組さんが先月の間に、木工室の横のはっさくを収穫してくれました。2の5の手洗い場からもみえますね。
 約160個分のはっさくを全校のみんなで、給食で味わって食べられるよう、調理員さんに協力をいただいて洗って切ってもらいました。ビタミンCがたっぷりです。
7.8.9組さんのみんなで、重たいはっさくを運んでもらいました。
手先を上手に使って、皮をむいて味わってくださいね。みずみずしいです。さわやかないい香りがしますよ。
季節のくだものをおいしく味わいましょう。

3年生 卒業式練習 3月4日(月)

3年生は卒業式本番に向けて練習を行いました。
画像1 画像1

2年生 4時間目の授業 3月4日(月)

2年生の4時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は理科、3組は家庭、4組は国語、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業 3月4日(月)

1年生4時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は理科、3組は美術、4組は技術、5組は体育、6組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3月1日(金)桃の節句献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ちらし寿司(自校炊飯) さわらの梅みそ焼き ほうれん草の練りごまあえ あおさとわけぎのすまし汁 3色花ゼリー 牛乳です。

 今日から3月です。3月3日ひな祭りは、桃の節句ともいいます。もともとは、中国から伝わった行事と日本の人形遊びがあわさってものといわれています。
ちらし寿司やハマグリが入ったうしお汁、分葱(わけぎ)のぬた(酢みそ和え)、ひし餅やひなあられなどの行事食を食べて災いを払い、女の子の成長を祝います。
 行事の食べ物には、願いが込められています。分葱(わけぎ)は、早春から強い生命力で芽吹き、根元から分かれて増えていくことから子孫繁栄の縁起物です。ねぎの香りで邪気を払います。まっすぐな分葱を並べてお箸に見立てて、大切な娘が一生食べるのに困らないようにという願いも込められています。
給食では、入荷の都合でねぎを使用しました。あおさは春が旬の海草です。柔らかく香りもとてもよいです。
 
 ちらし寿司は給食室でかんぴょう、れんこん、卵焼き、鮭フレーク、枝豆、の具を煮て、α化米を使って炊き込みました。さわらは成長とともに名前が変わる出世魚です。
梅の花咲く季節にあわせ、梅風味の味噌を作って一緒に焼きました。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
わかめごはん 厚揚げの肉味噌がけ 野菜のゆかり和え 冬野菜の煮物 牛乳です。

和食給食です。赤味噌を使った肉味噌だれは、みんな大好きな郷土の味ですね。
ご飯がすすむ味付けです。
冬野菜の煮物は、旬のれんこんやごぼう、大根、里芋などの10種の具を焦がさないように、ゆっくりと時間をかけて煮込んで、味を含ませて作っています。
具材のうま味が染みこんでおいしく食べられます。
土の中で育つ根菜類は、体を中から温める働きがあり、ビタミンや食物せんいも豊富です。
 野菜もおいしくいただきましょう。

2月28日(水)「富山県の郷土料理」

画像1 画像1
ごはん 干しえび入りかき揚げ キャベツのとろろ昆布あえ ぶり大根 牛乳です。

富山県は本州の中央北部に位置し、北は日本海、三方を峰々に囲まれています。日本海側気候で、県内全域が豪雪地帯に指定されています。富山湾は「天然のいけす」と呼ばれています。3種類の海水が層を成していることで寒ブリ・白えび・ほたるいか等のキトキト(新鮮)な魚介類が水揚げされる海の幸の宝庫です。
昆布は採れませんが、昆布消費量が全国一で有名です。江戸時代に海の交通網が盛んになり、富山(越中)は北前船の寄港地で、北海道から届く昆布を使った独自の食文化が根付きました。

富山を代表する名物の1つに白えびがあります。
白えびとは、透き通るような淡いピンク色の身が特徴的な小さなの海老です。体長約6cmと小柄ながらもキラキラと光るその姿は、別名「富山湾の宝石」とも呼ばれています。給食では、白えびのかわりに干しえびを使用してかき揚げを作りました。

とろろ昆布は、酢漬けにした数種類の昆布を重ねて固め、その表面を削り出して作られます。程よい酸味と旨みのバランスが絶妙なとろろ昆布を野菜と和えてとろろ昆布和えにしました。富山のおにぎりは、海苔の代わりに、とろろ昆布を巻いたおにぎりが主流です。昆布を使った料理もたくさんあり親しまれています。

ブリは富山湾で大敷網と呼ばれる定置網にて漁獲されています。11月から3月にかけて北の海で栄養をたっぷり蓄えて、産卵のため南下します。ちょうど日本海の真ん中で飛び出ている能登半島がブリの南下コースを遮り、富山湾に誘い込む形になっているため、まるで富山湾全体が大きな定置網のようになっています。旬のぶりのうま味がじわっと広がるぶり大根をいただきましょう。

3月1日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

橋渡しの会 2月29日(木)

5・6時間目は「橋渡しの会」でした。3年生から1・2年生へ城東中学校の伝統を引き継ぐ会です。

1・2年生の合唱、ソーラン節は見ごたえがありとても感動しました。
3年生の合唱は、非常に難しい曲でしたが、さずが3年生!!と立派に歌い上げ、後輩たちがあこがれる姿そのものでした。

厳かな雰囲気の中行われたかけはしの灯。非常に感動的なものでした。

3年生は卒業まで登校するのはあと4日です。思い出を一つでも多く残していってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

見守りの皆さん ありがとうございます!!

毎日、児童・生徒の登下校を見守って下さっている皆さんに、卒業を控えた3年生がお礼を伝えに伺いました。毎日、自分たちが安全に登下校できるのも、皆さんが毎日立ってくださり、声をかけたり時には注意してくださったりしたおかげです。本当にありがとうございました。

見守りをしてくださっている方からも,あたたかいお言葉をいただきました。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月29日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

2月27日(火)セレクト給食 〜第2弾〜

画像1 画像1
画像2 画像2
揚げパンセレクト3択 ベジオムレツ 花野菜とチーズのごまドレサラダ アルファベットパスタ入りミネストローネ 牛乳です。

 今日は、セレクト給食です。人気の揚げパンを3年生も最後に喜んでもらえるようにと、今回はシナモン、きなこ、揚げないの3択です。
せっかく揚げパンなのに、揚げないの?などの声もたくさん聞こえてきました。
 全校結果では約6割がシナモン、3割がきなこ、揚げない派が1割弱という結果でした。

 調理員さんが揚げたてのアツアツのパンに、各クラスのセレクト数にあわせ、砂糖をまぜたシナモンやきなこをひとつひとつまぶして用意をしてくれています。
 揚げパン以外のメニューも、野菜がバランスよくたっぷり食べられるように、旬のブロッコリーは、ビタミンCの多い軸も無駄なく切って作ってもらっています。チーズと大豆と一緒に食べやすく和えました。愛情たっぷりのメニューです。好きな物だけでなくどれもバランスよく食べられるといいですね。
 
 2月の給食の月目標は、「感謝の気持ちをもって食事をしよう」です。毎日、当たり前に食べられること、食材を育てたり作ってくれている人、運ぶ人、おいしく作って下さる人、片付けて下さる人、命ある食べ物そのもの 多くの感謝の気持ちを忘れずいただきたいですね。

 明日は、日本の郷土料理「富山県」を紹介します。お楽しみに♪

2月27日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

女子卓球部

先日、犬山中学校を招いて練習試合を行いました。
同じ市内のため、先輩たちの代から何度も関わってきた相手です。
団体戦と個人戦を行いましたが、現実的な分析として、かなりの苦戦を強いられました。
平日の練習時間が確保しづらい期間とはいえ、現時点での差を感じさせられた結果です。
しかし、夏の大会まで、まだ時間はあります。
今回の結果をどう受け入れて、どう生かしていくのが、練習試合の意義だと思います。
ここから、またチーム一丸となって前向きに頑張っていきます。
今後も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯 八宝菜 春巻き 大根の中華あえ 牛乳です。

 今日は中華です。
パリパリ食感の春巻きは、給食人気メニューのひとつです。春巻きの名前の由来は、元々、立春の頃に、春に新芽を出す具材を巻いて作られたことが由来だそうです。

八宝菜は、たくさんの種類の具や野菜を使って作っています。いろいろな具材のうま味が詰まっています。味わっていただきましょう。

明日は、セレクト給食です。揚げパンセレクトですよ!お楽しみに♪

3年生 4時間目の授業 2月26日(月)

3年生の4時間目の授業の様子です。

1組は音楽、2組は数学、3組は国語、4組は理科、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目の授業 2月26日(月)

2年生の4時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は理科、3組は家庭、4組は国語、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業 2月26日(月)

1年生の4時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は理科、3組は美術、4組は技術、5組は体育、6組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3年修了式
3/6 卒業式
3/7 5時間授業

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270