ともに生きる

ちょっといい話

 『盗みをした子どもと母親』 〜イソップ物語より〜 

 ある時、1人の子どもがオモチャを盗んで家に帰ってきました。母親は叱るどころか 褒めたので、子どもはそれをいいことにいろいろな盗みを働き、やがて札つきの大泥棒になりました。
 だが、ついに捕まり裁判の結果、人民広場で死刑が宣告されました。かけつけた母親が、「なんでこんな子どもに……」と嘆いた言葉を聞いて、息子は母を呼びいきなり耳たぶをかじり噛み切りました。息子は涙を流して、「私が初めてオモチャを盗んだ時、なぜあなたは叱ってくれなかったんだ。あの時叱ってくれたら、私はこんな人間にならなかった」と言ったといいます。

今日のお話 ー3月24日(金)ー

   武田信玄の名言・格言

  (正範語録より) 

  実力の差は努力の差、
  実績の差は責任感の差、
  人格の差は苦労の差、
  判断力の差は情報の差。

  真剣だと知恵が出る。
  中途半端だと愚痴が出る。
  いい加減だと言い訳ばかり。

  本気でするから大抵のことはできる。
  本気でするから何でも面白い。
  本気でしているから誰かが助けてくれる。

3月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 手作りみそカツ チンゲン菜のたくあん和え ふ入りかきたま汁 ヨーグルト 牛乳 です。

 今年度最後の給食です。
最後は、名古屋名物のみそカツです。給食室で「とんカツ」を手作りしました。
豚ひれ肉に小麦粉、パン粉をひとつひとつ丁寧にまぶしてから、油で揚げて作っています。
味噌だれは、豆を原料に作られる赤味噌と砂糖で作った甘めのごま味噌だれです。ご飯もすすみますね。
 不足しがちなカルシウムや食物せんいも補えるよう、和え物は、たくあんの他に切干大根も一緒に食べやすく和えています。どれも残さずにいただきましょう。

 今年1年の自分の食生活についてもぜひ振り返る機会としましょう。好き嫌いなく食べることができましたか?感謝の気持ちを忘れずに食べることができましたか?朝ご飯をしっかり食べて登校できましたか?当番活動はきちんとできましたか?クラスで素早く準備して会食ができましたか?
 4月から新しい学年に上がります。よいスタートがきれるように心も体も整えましょう。

ちょっといい話

   金八先生が受験を目前にしている生徒たちに語ったセリフより 

 この中にみごと東大に入って大蔵官僚になれるやつがいたら、人間の本当の幸せのた めに使える予算を千円でも多くぶんどってくれ。大工になるものは、家族が肩を寄せ合い、いつもあったかい笑い顔が絶えないではいられないような居心地のいい、そんな家を作れ。手抜き工事では作れないぞ。酒屋を継ぐものは、客の気持ちが明るくなるような笑顔を忘れないでください。看護婦になるものは、病人の苦しみを分かち合ってやれるようなやさしい職業人になってくれ。小説家を志すものは、人間とは生きている価値のあるすばらしいもんだと感動できる物語を、音楽を志すものは、聴く者の魂を揺さぶる音楽を奏でてくれ。お母さんになるものは、お前たちのような受験戦争に、子どもたちをたたき込まないですむようなかしこいお袋になってください。
 そして……、この川が流れ込んだ海の向こうでは、受験戦争どころか、本物の戦争で傷つき、肉親を失い、食うものすらない、お前たちと同じ年頃の少年少女がいることを、そしてなぜそういうことがあるのか理解できるような、そんな人間になってください。そして、人間としての自分を生き抜いてください。

2年生 2時間目の授業 3月23日(木)

 2年生の2時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 3月23日(木)

 1年生の2時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー3月23日(木)ー

   武田信玄の名言・格言

  風林火山

  疾(と)きこと風の如く、
  徐(しず)かなること林の如く、
  侵掠(しんりゃく)すること火の如く、
  動かざること山の如し。

3月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 あじのミモザ焼き 春の煮しめ 玉ねぎのみそ汁 犬山の桜ういろう 牛乳 です。

 例年より早く桜も開花して、暖かな陽気を感じる季節になってきましたね。
今日の給食は、春の訪れを表現しました。

 あじのミモザ焼きは、春に咲く黄色の小さなミモザの花をコーンであらわし、マヨネーズとおからパウダーをあわせたものを上にのせてから、給食室で焼いて食べやすくしました。

 春の煮しめは、たけのこ、ふきなど春が旬の食材を使用して、煮含めました。
ふきは、愛知県産の早生(わせ)ふきです。愛知県は、フキの生産量第1位で知られています。
地元、愛知の春の香りを味わってもらいたく、給食室で生󠄀の長いふきを、さっとゆでて、丁寧に1本1本筋取りをしてから作っています。春の香りを味わってください。

 今日のういろうは、地元の和菓子屋さん、犬山の大野屋ういろさんの「ういろ」です。「桜ういろ」を特別に城東中の給食にとりいれました。
皆さんが食べやすいよう特別に一つ一つカットしてセロハンで包んで、クラスごとに箱に入れていただきました。もちもち食感で、地元で愛されている和菓子のひとつです。
どれもおいしくいただきましょう。
 明日で今年度の給食もラストです。クラスのみんなで楽しくいただきましょう。

2年生 3時間目の授業 3月22日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 3月22日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は理科、3組は保健体育、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

   人生のルール 

 1 肉体を与えられる。
 2 いろいろな教訓を学ぶ。
 3 失敗は存在しない。あるのは教訓のみ。
 4 教訓は修得するまで何度も繰り返される。
 5 学習は一生続く。
 6 「あっちの水」も「こっちの水」も甘さは同じ。
 7 他人は自分を映す鏡
 8 人生は自分自身で切り開くもの
 9 すべての答えは自分の内にある。
 10 これらはいずれ忘れるだろう。
 11 だが、必要とあればいつでも思い出せる。
                         作者不明

今日のお話 ー3月22日(水)ー

   武田信玄の名言・格言

  一生懸命だと知恵が出る、

  中途半端だと愚痴が出る、

  いい加減だと言い訳が出る。

女子ハンドボール

画像1 画像1 画像2 画像2
笠松町民体育館で練習試合がありました。
リーグ戦は蟹江北中と14-13、各務原中央とは10-7で勝ちました。
声を出してチーム全体で盛り上げ勝つことができました。

今後も応援よろしくお願いします。

ちょっといい話

   エレベーターと飾り鏡

 システムアナリシス(システム分析法)の練習問題。
 あるホテルに2台のエレベーターがある。この2台はそれぞえ独自に動いている。2 台とも上にいくと、客を待たせることになり、客はいらいらする。これを解決するには どうするか?
○ 受講生たちの答え。
 1 コンピューターで交互に動かす。
 2 エレベーターガールを採用し、人手で交互に動かす。
 3 改良し、エレベーターの速度をあげる。
 などなど……。
 して、その答え。30秒待ってもこないと客はいらいらする。待ち時間は最高でも2分程度。解決すべきは、実は客を2分間退屈させない方法である。つまり、2つのエレベーターの間に鏡を飾る。女性は髪型を、男性はネクタイを確認していれば、1、2分はたってしまうであろう。

今日のお話 ー3月20日(月)ー

   武田信玄の名言・格言

  自分のしたいことより、
  嫌なことを先にせよ。
  この心構えさえあれば、
  道の途中で挫折したり、
  身を滅ぼしたりするようなことはないはずだ。

春見つけ

 今日は、お隣の城東小学校の卒業式でした。
 お天気に恵まれ、暖かい日で何よりでした。
 
 校庭でもちらほら春が感じられるようになってきました。

画像1 画像1

2年生 3時間目の授業 3月20日(月)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は英語、3組は国語、4組は体育、5組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 3月20日(月)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は理科、3組は数学、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 鶏肉のチリソースかけ 春雨サラダ わかめスープ 牛乳 です。

 鶏肉の表面におからパウダーをまぶしてから、給食室でこんがりと焼いて、玉ねぎや生姜、ニンニク、トウバンジャンをかくし味に加えて作ったトマトソースをかけて中華風に仕上げました。
今日のスープは、地元、サイトウハムさんの焼き豚を使用しています。

 春雨は、さつまいもやじゃがいもデンプンを原料に作られます。
春雨の名前の由来は、春にシトシトと降る雨の様子からついたそうです。
春雨の生地が小さな穴が開いた機械を通って高い所から熱湯の中へ落ちていく様子が、細く静かに降る春の雨のようなのでついたそうです。風情がありますね。
給食では、卵やきゅうりなどの具と和えてさっぱりと食べやすくしました。
どれもおいしくいただきましょう。

3月17日(金)食育の日の献立 犬山を味わおう&まごわやさしい献立紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 まぐろとさつま芋の犬山はちみつレモンがらめ 野菜の楽田香り米あえ 犬山うどん汁 牛乳 です。

毎月19日の「食育の日」にあわせて、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材をとりいれた献立を紹介してきました。まめ、さ=まぐろ、い=里芋です。
今日は、さらに犬山の食材をたくさん取りあわせた犬山づくしのスペシャル献立です。
★お米は、いつも犬山産のお米「愛知のかおり」
★ハチミツは、犬山でとれた天然はちみつ
★うどんは、犬山産の小麦「きぬあかり100%」
★古代香り米は、楽田地区で育てているお米。

犬山の各地域のものをとりいれました。

 犬山産の自然豊かな場所で養蜂が行われています。ミツバチたちが花々の蜜を集めて蓄えた天然はちみつ100%のはちみつを今日の給食に特別に取り入れました。
さつまいもと大豆、まぐろを揚げて、犬山のはちみつを入れたレモンじょうゆだれを作ってからめました。さわやかなレモン果汁と、はちみつの香りがしますよ。

★楽田の古代香り米は、楽田の一部で地域おこしで栽培されています。
炊くことでポップコーンのような甘い香りがほんのりするお米です。
香ばしく煎った楽田香り米を給食室で蒸して、野菜の和え物に加えました。
茶色の粒が楽田の香り米です。香ばしい香りが加わり野菜もうす味でおいしく食べられます。

★うどんは、犬山で収穫された「きぬあかり」という品種の小麦です。東部中学校付近の田んぼで育てられています。
JA愛知北農協さんの協力で、中学校の給食用にとり入れました。

 地元、犬山が詰まった給食。犬山でとれるものを地域で味わい大切にしていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(在校生登校)

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270