最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:181
総数:1353190
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

1.25 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業では、確率について勉強していました。
硬貨を2枚投げて、「表表」、「表裏」、「裏裏」のどれが1番出やすいかを実験しました。
立てた予想と結果が合っていた生徒、予想と結果が違っていた生徒、どちらの生徒も『どうしてこうなるんだろう?』と考えながら授業に参加することができました。

1.26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・愛知のしそ春巻・一宮のマーボーなす・うきうきエッグスープ です。

 今日の給食は、一宮を食べる学校給食の日です。「うきうき」という名前は、一宮市の浮野地区のことを意味しています。また、「一宮マーボーなす」の「なす」も一宮市産です。一宮は、ハウス栽培される千両なすが有名ですね。一宮市は濃尾平野の中央に位置しており、豊かな水と土壌に恵まれています。そのような恵まれた土地で育ったおいしい食材に感謝して、おいしくいただきましょう。

1.25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・たらと野菜のごまがらめ・守口だいこんの浅漬・愛知のアカモクつみれ汁 です。

 愛知県では、愛知の伝統野菜として21品目35品種の愛知にゆかりの深い野菜が選ばれています。その一つが、今日の給食の「守口だいこん」です。直径2センチ、長さ1メートル20センチという細長いだいこんで一宮市のとなりの扶桑町で作られています。愛知の名産品「守口漬」という酒粕につけこんだ漬物で食べることが多いです。今日の給食では大根の白さを生かした漬物です。

1.24  本日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からたくさん雪が降っていましたが、それでもたくさんの生徒が今日も登校しました。保健体育の授業では腕を痛めたときの応急手当の仕方を、実践を交えながら学習していました。

1.23 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロールパン・牛乳・焼きそば・花野菜サラダ・みかん  です。

 「焼きそば」給食の人気メニューのひとつです。めんとパンの両方を使っていると感じる人もいるかもしれません。実は給食では、やきそばのめんとキャベツの量を比べると、どちらも同じ量を使っています。さらに焼きそばに含まれる野菜の量は、にんじんやピーマを含めておよそ100gです。
1日に必要な野菜の量は1人350gです。普段の食事からも野菜を意識して食べたいですね。

1.23 2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術の授業では、クランクで動くおもちゃ作りをしています。自分が考えた設計図をもとに、空き箱や画用紙、粘土などを用いて集中して制作に取り組んでいます。

1.24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・愛知のれんこんコロッケ・赤じそ和え・煮みそ です。

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この期間は、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。
「煮みそ」は、この地域の豆みそに、その時期のあり合わせの野菜などを入れた料理です。特に寒い時期には、だいこん・にんじんなどの根菜を大鍋で煮込んでつくります。「みそ煮」とも呼ばれ身体が温まる料理です。

1.22 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・さばの塩こうじ焼き・大豆の磯煮・沢煮わん です。
 
 さばの骨に気を付けてよくかんで食べましょう。
今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしの使い方を意識して見た目にも美しい食べ方で食べましょう。さばは、口でかぶりつかずはしでほぐしながら食べましょう。ほぐして食べる時に大きな骨はよけましょう。大豆は、はしでつまんで食べましょう。塩こうじは、塩と米こうじを発酵させた調味料です。さばの臭みを消してふっくらと焼き上げています。

1.22 給食準備の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備中の様子です。基本的に1週間交替の学級が多いですが、週のはじめであってもテキパキ動くことができています。明日から3日間は愛知私立一般入試があり、3年生は給食がありません。次は金曜日です。今日のように手際よく準備できるといいですね。

明日から3日間、試験のある生徒の皆さんを応援しています。頑張れ!!!

1.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・オムレツ・野菜の甘みたっぷりサラダです。

 今日は、給食のカレーについてのクイズです。次のうち、今日のカレーに1番たくさん入っている、材料はなんでしょう?1牛肉、2たまねぎ、3じゃがいも 答えは2のたまねぎです。たまねぎが、たくさん入っているようには、みえないかもしれませんが、それはカレーの中に、たまねぎが溶け込んでいるからです。カレーを一口食べてみてください。少し甘みを感じませんか?たまねぎは、よく火を通すと甘くなります。

1.19 地震の募金(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会と福祉委員の有志を中心に、令和6年能登半島地震の募金が今日まで3日間行われました。元旦から毎日のようにニュースで惨状が伝えられ、私たちも何かできないか考え、力になりたいと、たくさんの募金が集まりました。合計900,66円集まりました。保護者の皆さんも、ご協力ありがとうございました。

1.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、ご飯・牛乳・にしんの香味だれ・ごまのり和え・ご汁 です。

 今日の魚は、「にしん」といい、日本では、北海道の近くの海でとれる魚です。昔はたくさんとれる、おいしい魚でした。しかし1950年ごろには日本の近くの海から姿を消してしまい、一時は幻の魚と言われていたそうです。にしんの卵巣は「カズノコ」は正月のおせち料理や、お祝いの席で食べる、縁起のいいものとされています。現在は、魚として食べる分は、十分な量が、国内でとれています。ただ、干物やカズノコなどに加工する分は、今も不足していて輸入品が多いそうです。

1.18 卒業生を送る会に向けて(1年生)

 卒業生を送る会に向けて、1年生の活動が始まりました。
 1年生は会場装飾を担当します。本日はその装飾の案をリーダー中心に考えています。来週の活動から本格的に作成していきます。3年生への思いを込めて、みんなで作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.18 送る会の準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目から卒業生を送る会の準備が始まりました。出し物、飾りつけ、招待状の担当に分かれて活動しました。3年生の先輩には、部活動や行事なとでたくさんお世話になってきました。先輩方が喜んでくださるように、みんなで協力して素敵な会になるようにしていきましょう!

1.17 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・揚げぎょうざ・わかめのナムル です。

 ちゃんぽんは、長崎県で生まれた、郷土料理で豚肉や魚介類とたくさんの野菜をいため、スープで煮て作ります。明治時代に、中華料理店の店主が、長崎県にたくさん来ていた、中国の留学生のために、安くて栄養のあるものを、食べさせようとして、考え出したものがちゃんぽんの始まりだと言われています。

1.17 学習コンクール数学(2年生)

画像1 画像1
学習コンクール最終日。今日は数学のテストです。
冬休みの課題の問題集から、ほぼ数字を変えただけでの出題です。課題の取り組み方が試されるテストにみんな真剣に取り組んでいました。

1.16 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、チキンピラフ・牛乳・シーフードクリームシチュー・米粉マカロニサラダ・コーヒーパウダー です。

 今日は、給食室の手作りチキンピラフです。フランス発祥といわれているピラフは、生の米と野菜などの具を、スープで炊き込んだ料理です。今日は給食風にアレンジして、鶏肉、にんじん、マッシュルームをいためて味付けし、炊いたご飯に、混ぜ込んでいます。クラスごとの青いケースに入っているご飯に、まんべんなく具を混ぜる作業は、とても大変な力作業だそうです。皆さんに、ご飯をたくさん食べてほしいという思いで、調理員さんが一生けん命作ってくれました。たくさん食べてくださいね。


1.16(火)1年生学習コンクールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、本日の1,7時間目に学習コンクールを行いました。朝から自分で時間を見つけ、意欲的に勉強に取り組む姿を多く見ました。明日も頑張りましょう。

1.15 本日の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子です。
私立の一般入試まで1週間となりました。どのクラスでも真剣に授業に臨む姿が見られます。放課の時間なども上手く使って、本番まで頑張りましょう!!

1.16 授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学習コンクールの二日目でした。
1時間目の社会・理科のテストの後も様々な授業が続きます。
英語の発表、国語の音読、縄跳びの計測など、力試しの機会が多くありました。
明日は学習コンクール最終日、自分の実力を試すいい機会にしてもらいたいです。
三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142