最新更新日:2024/05/15
本日:count up41
昨日:140
総数:744069
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

3月5日(火) 卒業記念品授与(おやじの会・朝日連区町会長会)

 卒業を迎える3年生におやじの会(PTA),朝日連区町会長会から卒業記念品の紅白まんじゅう,シャープペンシルが贈られました。ありがとうございました。贈呈式では,PTA会長さんとおやじの会会長(PTA副会長)さん,町会長会を代表して会長さんから,卒業生の皆さんに温かいお言葉をいただきました。いろいろな皆さんに感謝をしながら,それぞれの道に進むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)  第4回 尾西第二中学校学校運営協議会(報告)

【第4回 尾西第二中学校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和6年2月9日(金) 9:30〜11:15
(2) 場所 本校会議室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者13名
(6) 議題と審議の内容
1 今年度の教育活動を振り返って
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他
2 学校評価より
3 来年度の学校経営方針について
4 質疑・意見交換
5 来年度の学校運営協議会の予定について

 以下のように承認されました。
1 今年度の教育活動を振り返って
 3学期を含め本年度の学校全体の様子について校長から,さらに学習面について教務主任,生活面について生徒指導主事,環境整備の面について校務主任,その他について教頭から説明をし,承認を受けました。
 学習面においては,3年生は本格的に受験が始まり,志望校に合格した生徒とこのあと受検を迎える生徒が混在する状態であり,合格した生徒も自分の力を高められるよう目標をもたせて取り組ませていきたい。1・2年生はテストの結果をしっかり分析し,できていない部分をしっかりと補ったうえで進級させたいと考えていることを伝えました。
 生活面においては,委員の皆さんに,授業・休み時間の様子を見ていただき,学校の落ち着いた現状を確認していただきました。大きなトラブルはありませんでしたが,登下校の様子,SNSの使い方について,地域の方からご意見をいただいたため,今後も交通安全指導,情報モラルについての学習を続けることを伝えました。
 環境面においては,ようやく全クラスに電子黒板が入り,生徒にとってもよい環境が整いつつあるため,これからはICT機器の効果的な利用も工夫しながら,生徒一人一人の学力向上を図ることを伝えました。
2 学校評価より
 保護者の方からは,本年度も温かいご意見をいただきました。特に,心の成長・命を大切にする行動でよい評価をされているため,今後も教職員がもっと自信をもって取り組めるようにしていきたいと思います。
生徒の評価について,読書・読解力の不足に対して、多少の改善は見られたため,さらなる手だてを講じ,より一層改善できるよう取り組んでいきたいと思います。生徒の授業の内容に関する項目において,具体的な手だてを講じる必要があるのではなど,学校運営協議会での意見もふまえ,今後も一層の改善に努めたいと思います。
3 来年度の学校経営方針について
 学校評価の結果をうけて,職員間で課題を共有し,解決できるよう努めます。また,昨年度に続き,「Love&Beautyがあふれる学校」をスローガンに,行事や学習評価など,生徒一人一人の力を高められるよう工夫することも含め,子ども一人一人に寄り添い,良さを認め,子どもたちの可能性を伸ばすことに努めることを確認しました。
4 質疑・意見交換について
 運営委員の方から,学校評価の利用の仕方,保護者への還元の仕方を工夫することで,ぜひ次年度における評価の改善,学校全体としての共通目標にできると良いとのご意見をいただきました。また,小中連携として,同じような内容に関する項目において,それぞれの結果を共通認識し,次年度どのように改善して取り組むか考えることができれば,地域全体で児童生徒の成長を応援することにつながるのではないかという意見もいただきました。
 まだまだ,コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどが関係する感染症についても気をつけながら,今後も教育活動を止めないよう,最善の方法を検討しながら対応していくことを承認していただきました。
5 来年度の学校運営協議会の予定について
・尾西第二中学校学校運営協議会 9:30〜 尾西第二中学校会議室
5月10日(金) 7月18日(木) 11月14日(木) 令和7年2月7日(金)
・尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会) 10:30〜 尾西第二中学校図書室
  7月18日(木) 11月14日(木)
※現時点での予定です。最終決定後,学校WEBページにてお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 教育講演会をおこないました(PTA)

本日、講師に絵本作家の「はらまさかず」さんをお招きし、教育講演会を行いました。保護者の皆さんにも参加していただき、「小さな縁をつないで夢をかなえる」ことについてのお話をお聞きすることができました。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
これからも生徒が成長できる行事を考えていきたいと思いますので,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月) 学校保健委員会(PTA)

画像1 画像1
本日、定期テスト終了後に学校保健委員会を行いました。
助産師の清水ユカリ先生をお招きし、「いのちや性について一緒に考えよう!」という演題で講演して頂きました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今後とも、尾西第二中学校の教育活動に、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします。

11月15日(水) 第2回 尾西第二中学校区 学校運営協議会(全体会)(報告)

画像1 画像1
【第2回 尾西第二中学校区 学校運営協議会(全体会)の報告】
(1) 開催日時 令和5年11月15日(水) 10:30〜11:30
(2) 場所 尾西第二中学校 図書館
(3) 公開
(4) 傍聴人 希望なし
(5) 出席者 31名
(6) 議題と審議の内容
【朝日東 小学校】
第3回の学校運営協議会において,運動会と給食試食会を抱き合わせたり,連区の体育祭と防災訓練を同じ日に行ったりすることで,小学生の参加者を増やすなど,行事の見直しが必要になってきた。ホタルの会の存続,地域の不審者対策,交通安全指導など,地域と学校で協力して取り組まなければならないことも出始めたため,学校運営協議会としてもできることを考えて取り組んでいきたい。
【朝日西 小学校】
第2回・第3回学校運営協議会を行った。第3回では,学校公開日を兼ねて「避難所の運営配置」について考える授業を見学した。学習を通して児童の防災意識の高まりを見ることができてよかった。児童生徒の意識実態調査において,「学校が楽しいですか」という質問に対して,全員が「楽しい」と答えた。学校運営が順調である証であるため,これを続けてもらいたい。新濃尾大橋が来年完成することに伴い,通学路の変更が必要になってきたため,今後検討していきたい。
【大 徳 小学校】
授業参観もかねて第2回学校運営協議会を開催することができた。電子黒板が全クラスに配置され,今後は利用の仕方について検討を進めることの必要性が指摘された。運動会を午前中開催にし,保護者の協力も得ながら,学年ごとに観覧するシステムを構築し,好評であった。来年度以降も続けたい。インフルエンザによる学級閉鎖が3クラスあったが,現在は落ち着いた。今後も感染対策を意識していきたい。
【尾西第二中学校】
学校運営協議会委員に生徒の授業の様子を参観してもらう。落ち着いて学習に取り組むことができている。「ボランティア活動」「キャリア教育」等の充実を図り,生徒の心の成長を促す学校教育を進めていきたい。体育の男女共修,ICT機器の使用の方法等,教職員でしっかりと検討をしながら,成果が上がるような取り組みにしていきたい。交通事故が4件発生したことからも,生徒が自分で判断し行動できる交通安全指導をしていきたい。
3 各部会の協議
 (1) 小中連携部会
 常に各校の教務主任で相談しながら,学習面の取り組みを進めることの確認。小中教職員による異校種授業参観の実施を検討。生活面において学習マナーの再確認,中学校入学説明会,中学校職員による出前授業の実施など,中一ギャップをなくすため連携していく。
 (2) 家庭・地域連携部会
 あいさつ運動が小中交流の形で実施できた。次年度以降も実施方法は検討しながら進めていきたい。今後も不審者対策,交通安全指導,学校運営協議会としてできることはないか考えることが必要になってきた。
 (3) 広報部会
 学校運営協議会だよりがより読みやすいものになるような工夫,Webページでの情宣など,地域への情報の伝達方法を模索。

4 その他
 ・特になし。

11月15日(水) 第3回 尾西第二中学校学校運営協議会(報告)

画像1 画像1
画像2 画像2
【第3回 尾西第二中学校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和5年11月15日(水) 9:30〜10:30
(2) 場所 本校会議室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者12名
(6) 議題と審議の内容
1 2学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
2 学校教育活動について
(1) 地域との連携について
  ・学校公開日    ・資源再生回収   ・朝日連区クリーン作戦  
  ・職場体験活動   ・保育園訪問    ・ボランティア活動            
(2) 小中連携について
(3) PTA・おやじの会合同親子奉仕作業について
3 質疑・意見交換 
4 その他
   次回(第4回学校運営協議会)      令和6年2月9日(金)9:30〜

 以下のように承認されました。
1 2学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
 2学期全体の学校の様子を校長から,さらに学習面について教務主任,生活面について生徒指導主事,環境整備の面について校務主任,その他(行事について)の面について教頭から詳しく説明をし,承認を受けました。
 特に学習面においては,2学期も落ち着いて授業に取り組めており,少しずつ力がついてきていることも実感できている。本年度,単元テストを導入して進めているが,課題も見えてきたため,次年度に向けて検討したい。教職員に対して,ファシリテーション技術の習得,道徳の授業の取り組み方等の現職教育を行うことで,さらなる授業力アップを図っていくことなどを伝えました。環境面においては,常に施設設備で修繕が必要なところはないかを意識するなど,職員一人一人が危機管理についての意識を高めるよう指導していることを伝えました。また,クロームブックの一人1台配付に続き,電子黒板が全教室に配置されるなど,ICTの環境が整いつつある。もう一度使い方を見直し,有意義な使い方ができるようにしていくことを課題としていることも伝えました。生活面においては大きなトラブルはなかったが,交通事故が4件発生してしまった。登下校の指導を強化することも含め,交通安全指導を徹底していくことを伝えました。
2 学校教育活動について
 2学期の行事はほぼ計画通り行うことができたことを伝えました。さらに,3学期の行事についても説明し,行事を通して生徒の心の成長を促せるよう取り組むことを伝え承認していただきました。
 運営委員の方からは コロナがおさまり,学習や行事が以前のように対面で行うようになってきた。地域のボランティア活動に参加していた生徒の姿から,人のために取り組む心の育成の大切さを感じた。ぜひボランティア活動に参加した生徒をほめてやってほしいし,これからも中学校教育を通して人のために取り組む姿を育ててあげてほしいというお言葉をいただきました。

[第4回 学校運営協議会の案内]
 1 開催日時 令和6年2月9日(金) 午前9時30分〜
 2 場  所 本校会議室
 3 公  開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます)
 4 傍聴人定員 10名
 5 議  題 (1)3学期の教育活動の様子
        (2)学校教育活動について
        (3)その他
※傍聴を希望される方は,2月2日(金)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。

11月7日(火) 教育講演会の参加、ありがとうございました。

画像1 画像1
今日の午後開かれた教育講演会に参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今後とも、尾西第二中学校の教育活動に、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします。

10月19日(木) 教育懇談会の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【教育懇談会の報告】
(1) 開催日時 令和5年10月19日(木) 10:35〜11:55
(2) 場所 本校会議室
(3) 出席者33名
(4) 懇談会の内容
1 授業参観
2 本校の教育について
 (1)学校生活について  (2)生徒指導について  (3)環境整備の状況について
3 懇談「地域とともに育てる生徒」について
   
 懇談会において,以下のようなご意見をいただきました。

 「授業はどの教科も生徒に寄り添って考えられていたので,今後も続けてもらいたい」というお言葉をいただきました。部活動については文科省は『部活動の地域移行』を令和8年度から完全実施にすると言っており,市でも,バレーボール,サッカー,剣道・柔道,吹奏楽の取り組みを始めたが,二中生の意識はどうか知りたい」とのご質問があったため,バレーボールについては,本校からも参加希望者がおり,抽選結果を待っている状態であること,他の種目についても,市から出された案内を配布することで,情宣をしていることを伝えました。
 また,「朝日連区でもいろいろな行事を企画し,中学生にボランティアの募集をかけている。これは,いろいろなことにチャレンジする機会を与え,さらに活動を通してあいさつ等の大切さを教えることができたらという思いもある。今後も,いろいろな行事を企画することで,地域としても応援していきたい。」というご意見や「先日行われた体育祭では中学生のパワーを感じることができた。朝日連区の体育祭でも28名のボランティアの協力を得ることができた。また11月9日のクリーン作戦にも参加してもらう。朝の交通立ち番等で,二中を卒業した大先輩も,みんなの頑張りを応援していることを伝えてもらいたい。」というご意見をいただきました。
最後に,「登下校の見守り,小中の連携,いろいろな場面で,地域の働きかけが大切になってくる。反射板やたすき等の寄付など交通安全も含めて,地域で子どもたちを育てていくために,協力をしていきましょう」というお話をいただき,閉会しました。

本日,お忙しい中教育懇談会にご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。今後も,尾西第二中学校区の子どもたちの成長を,応援していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

8月3日(木) 親子清掃活動(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から暑い中、PTAの方のご協力を得て、校内の清掃活動を行いました。
校内の除草を中心に、お子さんと一緒に、大変熱心に取り組んでいただきました。
途中、雨が降り始めたため、短い時間となりましたが、参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今後とも,本校のPTA活動へのご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします。

7月19日(水) 第1回尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)(報告)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第1回 尾西第二中学校区 学校運営協議会(全体会)の報告】
(1) 開催日時 令和5年7月19日(水) 10:30〜11:30
(2) 場所 尾西第二中学校 図書室
(3) 公開
(4) 傍聴人 希望なし
(5) 出席者 30名
(6) 議題と審議の内容
【朝日東 小学校】
 1学期,2回の学校運営協議会を開催。日常が新型コロナウイルスの感染拡大前に戻りつつあり,それまで見えなかった部分が見えるようになってきた。再度,子どもの安心・安全を念頭に,学校の安全対策の見直しに努めたい。
【朝日西 小学校】
 1学期,2回の学校運営協議会を開催。いじめ防止基本方針や年間行事の確認をしながら,生徒たちが落ち着いた生活を送れるように見守っていく確認をした。また児童の見守りの強化もふくめ,見守り隊のベストを新着することにした。
【大 徳 小学校】
 1学期,1回の学校運営協議会を開催。学校行事やPTA行事が,新型コロナウイルスの感染拡大前に戻りつつある。先日5年生児童による田植えが行われ,大きいタニシによるじゃまは入ったが,笑顔はとても素晴らしかったため,学校中に広げられるようにしたい。
【尾西第二中学校】
 1学期,2回の学校運営協議会を開催。学校公開・PTA総会・学年懇談会の全てを実施することができ,それ以外の行事についてもほぼ予定通り実施できた。2学期以降も行事の精選も含め,生徒たちに求められる力を育成できるよう計画・実施していきたい。
3 各部会の協議
(1) 小中連携部会
 小中合同のあいさつ運動を実施。今後も継続していきたい。
 学期に1回小中教諭の異校種訪問を行うことで,義務教育9年間を見通した指導ができるようにしていきたい。
(2) 家庭・地域連携部会
 朝日連区の広報誌や学校運営協議会だよりへの情宣の仕方を工夫することで,家庭・地域との連携を深められるようにしたい。
地域安全防犯パトロールの自転車用啓発版作成。人権の意識高揚についても実施予定。
(3) 広報部会
 学校運営協議会だよりに,あいさつ運動以外の取り組みも載せることで,より魅力的になるように作成予定。

4 その他
 次回(第2回全体会)11月15日(水) 10:30〜   尾西第二中学校 図書室

7月19日(水) 第2回尾西第二中学校学校運営協議会(報告)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第2回 尾西第二中学校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和5年7月19日(水) 9:30〜10:30
(2) 場所 本校 会議室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者10名
(6) 議題と審議の内容
1 1学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
2 学校教育活動について
(1)地域との連携について
 ・学校公開日 ・職場体験活動 ・保育実習 ・ボランティア活動 ・福祉実践教室 ・情報モラル講演会 ・薬物乱用防止教室 ・資源再生回収 ・ごみゼロ運動
(2)小中連携について
(3)おやじの会について
3 二中校区学校運営協議会組織について
4 質疑・意見交換 
5 その他
  次回(第3回学校運営協議会)       11月15日(水)9:30〜
  第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会  11月15日(水)10:30〜

 以下のように承認されました。
1 1学期の教育活動の様子について
・学習面 ・生活面 ・環境整備 ・その他(行事について)
1学期全体の学校の様子を校長から,さらに学習面について教務主任,生活面について生徒指導主事,環境整備の面について校務主任,その他(行事について)の面について教頭から詳しく説明をし,承認を受けました。
特に学習面においては,本年度から導入した単元テストについて話を深めました。教師からは,生徒の躓きをつかみやすくなったとの声を聞いている点を伝えるとともに,生徒に行ったアンケートの結果を分析し,生徒が意欲的に学習に取り組み,力を付けられるように努めることを確認しました。生活面については大きなトラブルはなく,落ち着いて授業に取り組むことができています。しかし,SNSのトラブルが増えつつあるため,現職教育やOJTの中で教職員の研修を積み,道徳教育や講習会を企画しながら生徒たちの指導にあたることで,学校全体で解決できるよう努めることを確認しました。
運営委員の方から,生成AIに関する質問がありました。今後降りてくる情報をしっかりととらえ,より良い方法について検討していくことを確認しました。
2 学校教育活動について
 1学期は学校公開・PTA総会・学年懇談会の全てを実施することができ,それ以外の行事についてもほぼ予定通り実施できたことを報告しました。さらに,2学期以降の行事についても説明しました。新型コロナウイルスの感染拡大前に戻りつつあり,学校に求められることも変わってきているため,行事の精選も含め,生徒たちに求められる力を育成できるよう計画・実施していくことを伝えました。また,本年度初めての試みとして,夏休みにPTA・おやじの会合同で親子清掃活動を行うことを伝えました。実施後,振り返りを行うことでより良いものにしていくことを確認しました。
今回も委員の皆さんに,校内の様子を見て頂き学校の現状を確認していただきました。前回に引き続き,全体的に落ち着いて,前向きに学習に取り組んでいる点をほめていただけました。

[第3学校運営協議会の案内]
1 開催日時 令和5年11月15日(水) 午前9時30分〜
2 場  所 本校 会議室
3 公  開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます)
4 傍聴人定員 10名
5 議  題 
(1) 2学期の教育活動の様子
(2) 学校教育活動について
(3) その他
※傍聴を希望される方は,11月10日(金)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。

6月14日(水) 給食試食会(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、PTA主催の給食試食会を行いました。
PTA役員の皆さんに呼びかけ,学校給食について知っていただきました。まず、栄養教諭から、本日の給食とエネルギー摂取についてのお話しをしました。その後、各教室での給食準備の様子を参観して頂いた後、実際に準備・会食・片づけを体験してもらいました。
参加していただいた皆様には、お忙しい中、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

6月9日(金) 情報モラル講演会(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に1年生が「情報モラル講演会」に参加しました。今回はPTAの広報・研修委員会の取り組みの一つとして,PTA役員の皆さんに参加を呼びかけ,9名の役員の皆さんに取り組みの様子を見ていただくとともに,一緒に情報モラルについて学んでいただきました。
本日はお忙しい中,講演会への参加ありがとうございました。今後とも,本校のPTA活動へのご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします。

5月10日(水) 第1回尾西第二中学校学校運営協議会(報告)

画像1 画像1
画像2 画像2
【第1回 尾西第二中学校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和5年5月10日(水) 9:00〜10:30
(2) 場所 本校会議室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者11名
(6) 議題と審議の内容
1 本校の教育について
 (1)教育目標  (2)年間行事  (3)卒業生の進路
 (4)教育課題  ・学習面 ・生活面 ・環境面
2 学校運営協議会について
 (1)計画書について
 (2)学校運営協議会の設置等に関する規則について
 (3)中学校区の活動について 

 以下のように承認されました。

1 本校の教育について
 (1)教育目標  (2)年間行事  (3)卒業生の進路
 (4)教育課題  ・学習面 ・生活面 ・環境面
(1)教育目標については校長から,(2)年間行事(3)卒業生の進路については教頭から説明をし,承認を受けました。
(4)教育課題について,学習については教務主任,生活面については生徒指導主事,環境面については校務主任から説明をしました。協議会の前に,生徒たちの様子を見ていただいたことで,落ち着て生活している様子を感じてもらうことができました。また,本年度から単元テストを導入し,中間テストを廃止することで,日常の慌ただしさを解消し,更なる学力の定着を図ること,現職教育の充実を図り,教師の授業力を向上させることで,生徒たちがさらに意欲的に学習に取り組むことができるようにするなど,変更点について説明しました。不登校は,昨年度末に比べて改善しつつあること,交通安全については,大きな事故はないものの,生徒同士の接触事故は起きており,地域からも声をいただくことがあるため,今後さらに職員一丸となり交通指導をすることで,よりよくできるよう努めることを確認しました。
2 学校運営協議会について
(1) 計画書について
(2) 学校運営協議会の設置等に関する規則について
(3) 中学校区の活動について
(1)〜(3)まで,教頭から説明をし,計画等は現時点でのものであるため,今後様子を見ながら,対応していくことで承認していただきました。

[第2回学校運営協議会の案内]
 1 開催日時 令和5年7月19日(水) 午前9時30分〜
 2 場  所 本校会議室
 3 公  開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます)
 4 傍聴人定員 10名
 5 議  題 (1)1学期の教育活動の様子
        (2)学校教育活動について
        (3)その他
※傍聴を希望される方は,7月3日(月)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。

4月20日(木) PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4年ぶりのPTA総会を開催しました。
令和4年度の事業・会計決算報告と、令和5年度の事業計画・会計予算・役員等承認を議題とし、審議を行った上で、すべてご承認をいただきました。
令和4年度の役員の方々におかれましては、1年間、本当にありがとうございました。また、令和5年度の新役員の方々におかれましては、これからの1年間、よろしくお願いします。
多数の保護者の皆様、本日はお忙しい中、総会への参加ありがとうございました。今後とも、本校のPTA活動へのご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

令和5年度 一宮市立尾西第二中学校 学校運営協議会開催予定 R5.4.10現在

令和5年度一宮市立尾西第二中学校学校運営協議会開催予定R5.4.10現在
第1回 学校運営協議会  5月10日(水)  
             9:00〜  会議室
第2回 学校運営協議会  7月19日(水)  
             9:30〜  会議室
第1回 尾西第二中学校区学校運営協議会  
   7月19日(水)  10:30〜 図書館
第3回 学校運営協議会 11月15日(水)
             9:30〜  会議室
第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会
   11月15日(水) 10:30〜 図書館
第4回 学校運営協議会 令和6年2月9日(金)
             9:30〜  会議室
 
 ※傍聴を希望される方は,2週間前までに尾西第二中学校教頭に連絡をしてください。また日程等の変更については,随時Webページで案内させていただきますので,ご確認をお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

新型コロナ感染対策

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186