最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:164
総数:1120010
今週から「給食・清掃・授業」と始まります。新しい学級で『協力』していきましょう!

2月29日(木)卒業まで、あと4日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍でずっとできなかった調理実習。

3年生の最後にやっとできました。
みたらし団子を楽しく作りました。
やはり、みんなで手作りする食べ物の味は
格別ですね。
また一つ、良い思い出ができました。

2月29日(木) 学年保護者会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日の学年保護者会で歌う合唱の練習をしました。2年生もあと1か月です。この仲間と今しかできない合唱を作り上げていきましょう。

2月28日(水)おやじの会 定例会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、今年度最後のおやじの会定例会が行われました。
3月3日の卒業前清掃ボランティアについてや、卒業に向けた絆餅の会の確認の話し合いを行いました。
また、来年度に向け、今年度の会計報告、来年度の予算について確認をし計画を行いました。
今年度もびさいまつり、ふれあい部活動、PTA活動等さまざまな面で生徒、学校をお支えいただき本当にありがとうございました。

2月28日(水) 3年生綱引き大会

3年生は学年レクで学級対抗の綱引き大会が行われています。
みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)電気パン!!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の今までの学習を生かし、電極を繋ぎ、牛乳パックに入れた生地を膨らませて完成したのが、電気パン!!

理科の学びの集大成として楽しく取り組みました。
ふっくり出来上がったパンを皆で美味しくいただきました。

2月28日(水)食育-お弁当について考えよう-(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生による特別授業でした。

4月からはほとんどの生徒が、お弁当を持参する生活になります。
そこで、どんなお弁当がいいのか、何が大切なのかを考え、
具体的なお弁当のプランを考えました。

皆、楽しく活動していました。

2月28日(水)卒業まで、あと5日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年で綱引き大会が開催されました。
1年生以来の綱引き大会に大盛り上がりでした。

給食では、オムライスが登場!
みな、いろいろな文字やイラストをケチャップで描いて
楽しんでいました。

楽しい給食の時間も、残りわずかとなりました。

2月28日(水)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 セルフオムライス・牛乳・ホワイトシチュー 

○献立メモ
 今日の給食は、自分でオムライスを作って食べる献立です。献立表をみて、楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか?
まずは、皿に盛り付けられたピラフの上に、卵のシートをのせましょう。上手に広げてのせるのは難しいかもしれませんが、折れ曲がっていたり、破れてしまっていても、大丈夫です。次に、卵の上からケチャップをかけます。好きなマークや、文字を書いてもおもしろいですね。ピラフにケチャップを混ぜ込んで、ケチャップライスにしてもおいしいですよ。自分でアレンジし、おいしい食べ方を見つけてみましょう。

2月27日(火)卒業まで、あと6日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての合唱隊形。

隊形が整うと、少しずつ皆の気持ちも同じ方向に向かい始める。

緑学年全員で、心を一つにした合唱を届けられますように。

2月27日(火)後輩からの温かいプレゼント(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生が卒業を祝うメッセージボードとキーホルダーをプレゼントしてくれました。

3年生からは歓声があがりました。

ありがとう、1.2年生!!

2月27日(火) 進路希望調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目に、「進路希望調査」について説明し、配布しました。近年、入試日程が早まった影響で、早期に進路について考えていく必要があります。書き方の見本も配布しましたので、ご家庭でお子さんと一緒に考えてご記入ください。3月4日(月)までに提出していただきますようお願いいたします。

2月27日(火)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ほっけの塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・ごまみそ汁

○献立メモ
 今日は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の頭文字がつく食材が、全て使われた献立です。みなさんは、いくつ見つけられますか?
さて、今日のまごわやさしい食材のうち、魚は「ほっけ」です。ほっけは北の方の海に住んでいて、日本では北海道でたくさんとれます。鮮度が落ちやすいため、干物(ひもの)に加工して流通することが多いです。しかし、産地である北海道では、新鮮な状態で食べることができるため、生のまま刺身で食べることもあるそうです。給食では、塩焼きでいただきます。骨があるかもしれないので、よくかんで食べましょう。

2月27日(火) 合唱練習

今日の1時間目は体育館で合唱練習を行いました。来週には送る会、卒業式があります。それぞれで素敵な合唱が響き渡らせれるよう練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)とどけ!メッセージ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝の会に合わせて、2年生が3年生にメッセージボードを届けました。3年生が喜んでくれることでしょう。

2月27日(火)とどけ!メッセージ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝の会に合わせて、2年生が3年生の教室にメッセージボードを届けました。クラスごとにデザインし、美しく整えました。

2月27日(火)とどけ!メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝の会に合わせて、2年生は3年生にメッセージボードを届けました。一人ひとりが3年生に向けてのメッセージを書きました。

2月26日(月)卒業まで、あと7日(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は卒業式や3年生を送る会に向けた合唱練習をおこないました。

思いを込めて。

ありがとうの気持ちを込めて。

3年生の思いを歌にのせることができたら…

きっと後輩たちに素晴らしいものを残せると思います。

3年生、期待しています。また明日も、一緒にがんばろう!

2月26日(月)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・鶏肉とレバーの甘辛煮・即席漬け・のっぺい汁
 
○献立メモ
 鶏肉とレバーの甘辛煮には、鶏のレバーが入っています。みなさんは、レバーとは何か、知っていますか?

 レバーは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに血液の材料となる「鉄」を貯蔵することがあります。そのため、レバーには鉄が多く含まれています。この鉄は、植物性食品に含まれる鉄よりも、体内への吸収率が高いのが特徴です。
レバーを食べると、独特な食感や香りを感じます。今日は、食べやすいように、鶏肉やサツマイモと一緒に甘辛く煮てあります。初めて食べる人もいるかもしれませんが、ひとくち、食べてみましょう。

2月22日(木)公立高校一般入試

 本日、公立高校一般選抜学力検査が行われました。昨日とは打って変わって、風が強く肌寒い朝でしたが、皆元気よく出発しました。頑張れ!一中3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・けんちんしのだのたれかけ・れんこんのマヨ和え・さつまいものみそ汁

○献立メモ
 今日のれんこんは、愛知県でとれたものです。れんこんは、愛知県でたくさん栽培されている野菜の一つです。一宮市から木曽川を下(っていき、稲沢市を通り越したところにある愛西市で、主に栽培されています。
れんこんは、土の中にのびた茎であるため、折れないようにていねいに掘り起こして収穫します。愛知県のれんこんは、白くて新鮮な状態を長く保つために、土をつけたまま出荷されています。愛知のめぐみを味わいながらいただきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 定時制後期出願
卒業式予行
絆もちの会
3/6 卒業式

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129