最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:38
総数:703272
よい姿勢と明るい笑顔で積極的にコミュニケートを!

10月18日(水) 自転車安全利用教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5時間目に屋内運動場にて自転車安全利用教室が開かれました。
一宮警察署の方と、愛知県警第一交通機動隊自転車対策小隊「B-Force」の方々に来校していただき、実際に自転車を使った安全な利用の仕方を学びました。
ヘルメットのかぶり方、一時停止の際の注意点など、わかりやすく楽しく教えていただきました。
執行部の代表生徒が一時停止の仕方にチャレンジしました。
今日からさっそく自転車に乗る際は、教えていただいたことを実践していきましょう。

10月11日(水)前期役員のみなさんに感謝

 昨日の学校集会で任命式があり、生徒会役員をはじめ委員長、級長などが、前期から後期役員へ引き継がれました。給食時に流れた東中ラジオでは、前期生徒会役員のみなさんが、前期のさまざまな活動を振り返るとともに、自分の思いを発信しており、その思いの深さを改めて感じました。前期役員の皆さん、お疲れさまでした。新役員の皆さん、今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1

10月10日(火)後悔した夜は感情のおなら

 学校集会での校長挨拶の一部を紹介します。
 新人大会、お疲れ様でした。大会で力を出し切り、嬉しい思いをした人、おめでとうございます。しかし練習の成果が発揮できず「後悔することが山ほど」という人も多いはずです。
 「後悔した夜にすること」新聞記事の見出しで発見しました。なかなか意味深な言葉です。どんなことを思い浮かべるでしょうか。
 メンタルトレーニング上級指導士、田中ウルヴェ京さんは、「感情のおならを出す」そうです。嫌なことや後悔があったときには、ブツブツと感情の言語化をします。自分の感情を口にする、表現する、または書く。悪い感情はなるべく吐き出しておくのがよいと。これが「感情のオナラを出す」だそうです。田中さんによると、プレッシャーとなる要因を全てあげて、「言葉で可視化」するとよいというのです。そうすると、やるべき方向性が導き出され、具体的行動に移せるというのです。
 大いに悩んで反省し、それを言語化し、次のステップに生かしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)一冊の本との出会いで人生は変わる

 自分にはどんな本が合うの?と思っている中学生の皆さんにぴったりの、読書の秋に読んでほしい「おすすめ」が図書室のコーナーにありました。気になる本をまず1冊、秋の夜長に、ぜひどうぞ。
「人は出会ったものでできている。一冊の本との出会いで人生は変わる」作家 喜多川泰さんの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)教員研修会

 本日午後、市内教職員は教科等の部会ごとに分かれ研修会に参加しました。
 本校では、学校保健部会が開催されました。教育実践研究の発表をもとに、各自がレポートを持ち寄り、子どもたちが健康づくりに主体的に取り組めるよう、教育・支援・環境づくりの向上を目指して話し合いをしました。本日の研修会で学んだことを、明日からの学校教育に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)教育実習生を受け入れます

 昨日より2名の大学生が本校で教育実習を行っています。期間は3週間です。
 「教えることは学ぶこと」人を教えるためには、その何倍も勉強しなければなりません。この教育実習を通じて多くのことを経験し、人間的にも成長してほしいと願っています。また、私たち教職員は、フレッシュな教育実習生の姿から、自分たちが教職を目指した原点を振り返り、自ら問題意識をもって行動したいと思っています。

画像1 画像1

10月2日(月) 秋晴れの一日

 さわやかな秋晴れの一日となりました。
 屋外の熱中症指数が「警戒」(25度)を上回らなかったのは、約3か月ぶりです。
 朝夕の冷え込みと日中の温かさで体温調節が難しく、体調を崩しやすい季節です。衣服をうまく調節して、からだの冷えを予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金) 体育の授業(56組)

 56組の体育の授業は、バレーボールに入りました。基本練習を中心にして、ミニゲームも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)一宮市こども作品展巡回展

 8月に一宮市博物館で開催されたこども作品展の作品が巡回してきました。南舎2階の資料室目に展示してあります。じっくりと見て、来年の自分の作品に取り入れてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)生徒会役員選挙

画像1 画像1
本日、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。2年生と1年生が生徒会役員に立候補し、どの生徒も真剣に学校のためにがんばりたいという気持ちを込めて演説しました。後期の行事や学校生活を生徒会執行部としてリーダーシップを発揮してほしいと思います。

9月26日(火)体育祭 準備運動の様子

午前中に体育祭を行いました。生徒たちが、一生懸命に自分の種目に取り組んでいる姿をみることができました。種目に入る前、怪我防止のため準備運動を行っています。写真はそのときの様子です。
画像1 画像1

9月26日(火)体育祭 応援に感謝

 体育祭閉会式での校長講評の一部を紹介します。
 2学期開始から、インフルエンザ、コロナウィルス感染症の感染が増え、学級閉鎖をしなくてはと心配しました。みなさんが感染対策を心掛け、また、保護者の方が、みなさんが健康で体育祭ができるように支えてくださり、なんとか体育祭を終えることができました。
 子供たちは、猛暑の中、体育祭を成功させようと係の準備や種目の練習をしてきました。特に3年生ダンスは、夏休みからリーダーの生徒中心に進んで活動し、練習では生徒自身がコーチ役となり、パフォーマンスを高めてきました。ここで培った経験を、ぜひいろいろな機会に生かしてほしいと思います。
 保護者の皆様、平日にも関わらず、たくさんの方にご参観いただきまして感謝申し上げます。生徒は皆、本日の体育祭を立派に成し遂げ、大きく成長しました。皆様方には、今後も、西成東中学校の生徒たちを温かく見守っていただきたいと思います。本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)いよいよ体育祭

 体育祭日和となりました。
 予定通り9時より開会式を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生によるダンス披露の様子です。

いよいよ明日は体育祭。午後から3年生を中心に全学年で体育祭の準備を行いました。
みんな一生懸命に仕事をしてくれました。

明日は、思い出に残る体育祭になるよう、みんながんばってくれることを期待しています。

9月25日(月)いよいよ明日!

 本日午後、3年生の表現を1・2年生が参観。3年生のリズムに乗ったダンスに、自然に手拍子が生まれ、笑顔がこぼれました。その後、体育祭準備を全学年で協力して終え、いよいよ明日の本番を待つのみです。
 天気も暑すぎるくらいの運動会日和になりそうです。今日はゆっくりと心と体を調え、本番に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)体育祭予行

 9月26日(火)の体育祭本番に向けて、午後から予行を行いました。
 障害物リレーや玉入れ、選抜リレーなど一部の種目でしたが、観察や招集、器具係などの動き方を確認しました。これで当日もばっちりですね。
 競技中の拍手や応援も、3年生を中心に盛り上がって行えました。
 現時点では、来週も天候に恵まれ、予定通りに体育祭が実施できそうです。
 ただ、インフルエンザなど感染症による欠席が出ています。週末も体調管理に気を付けてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)プレーに宿るアスリートの真価

 学校集会での校長挨拶の概要を紹介します。
 8月末から9月初旬にかけて行われたバスケットボール男子のワールドカップ、日本代表チームが、カーボベルデ戦に勝利しパリ五輪への切符をつかみました。逆転勝利にドキドキし、プレーに心奪われたのはもちろんのこと、プレー以外の選手の行動や人間性などにも大いに感動しました。
 172cmの司令塔 河村勇輝選手は、試合開始のコートに入る前に、深々と一礼します。その理由はこうです。「コートに立ちたくても立てない選手がいる。今自分がコートに立っているのは当たり前じゃないんだというところを試合、コートに入る前に再認識するために一礼して、全力で戦うと誓って入っています」
 もう一人。選手に対する熱い語りが目立ったトム・ホーバスヘッドコーチ、毎日、寝る前に鏡を見て「今日は自分の力をすべて出したか」と聞きます。イエスでなく、その状態を直せないのであれば、もう引退した方がいいと言っています。
 彼らの振る舞いや言葉が、チームに強い影響力を生み出しました。「プレーで結果さえ出せば文句はないでしょう」ではないところにアスリートの真価はあるのかもしれません。
 さて、みなさんは、今後、自分がやるべきことにどのように向かいますか。一流のプレーヤーの行動から参考になることはたくさんあるはずです。自分の夢や目標に向かって、真摯に進んでほしいと願ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)理科実験(1年生)

 1年生の理科の授業を理科室で行っていました。
 授業のめあては「赤ワインを加熱してエタノールを取り出せるか」
 グループごとに記録、マッチなどの役割担当を決め、実験を行っていました。
 理科の実験は方法を間違うと、危険を伴うものも多いです。先生の話を集中して聞いて、注意点を確認しながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目の体育祭練習は、3回目の学級対抗種目練習でした。今までの練習の成果もあり、スムーズに整列、入退場を行うことができました。実際に、競技を行いました。本番に向けて、どんな作戦を立てるのでしょうか?クラスの団結力を発揮する機会ですね。

9月14日(木)絵本の読み聞かせ

 3年生の教室をのぞくと、絵本の紹介をしていました。家庭科「私たちの成長と家族・地域 幼児と生活と家族」の学習です。単元の目標は「幼児の発達と生活、家族の役割や遊びについて学ぶとともに、幼児と触れ合うなどの活動を通して、幼児との関わり方を工夫することができる」
 どんな風に絵本を読むと、幼い子は聞いてくれるのかな。3年生各自が工夫して、読み聞かせを披露しており、楽しい授業の一場面でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 公立通信後期選抜 6大掃除
3/22 修了式 公立通信後期選抜合格発表
3/26 事故けがゼロの日
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512