最新更新日:2024/05/20
本日:count up21
昨日:38
総数:703283
よい姿勢と明るい笑顔で積極的にコミュニケートを!

10月31日(火)創意工夫した合唱練習の取組

 合唱祭に向け、ある学級では手作り歌詞カードをつくり、常にそれを意識しながら練習。また、背面黒板や掲示物で担任の先生を含め、一人一人の思いが目に見えるようにした学級。みんなで手拍子をとりながら、リズムに気を付けてのグループ練習。それぞれが創意工夫しています。あと5日間、納得のいく練習を重ねてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 合唱祭リハーサル

 今週は、来週の合唱祭に向けて、各学年でリハーサルを行います。
 今日は2年生のリハーサルが行われました。
着席順、入退場、アナウンスや号令などを、本番さながらに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)インフルエンザ注意報

 愛知県にインフルエンザ注意報が発令されました。本校でもインフルエンザに罹患する生徒が増えてきています。ご家庭におかれましても、以下の点にご留意をお願いします。
○症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心掛けましょう。
○外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
○室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
○十分な休養とバランスの取れた食事を心掛けましょう。
○インフルエンザワクチンの接種を希望する方は早めに接種を受けましょう。
○人混みや繁華街への外出を控えましょう。
○かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)模擬授業

 教員が生徒になり、国語科の模擬授業を行いました。
 授業の進め方、班へのテーマの与え方、時間配分など、実際に授業を進めてみて検討をしました。
 教科は違えど、授業力を向上させるための共通課題が多くあります。模擬授業を行うことによって、課題が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)交通安全に注意

 日の暮れが早くなり、夕方の交通事故が増えています。
 先日、自転車の正しい乗り方や交通ルールについて再確認し、安全への意識を高めるために、愛知県警察署の第一交通機動隊自転車対策小隊、B−Forceに来ていただき、交通安全教室を実施しました。生徒からは「運転の仕方によって多くの危険性があることに改めて気づいた。被害者にも加害者にもならないようにしたい」「ルールにはちゃんと意味があることもわかった。自分の身を守るためにも交通ルールを意識して自転車に乗りたい」という声が聞けました。今後も利用教室で学んだことを実際に生かしていけるようしていきましょう。

画像1 画像1

10月24日(火)高みをめざして

 合唱祭に向けて、昨日から本格的な練習が始まりました。どのクラスも限られた時間の中で、自分たちで時間を生み出したり、効率のよい練習方法を考えたりと、自主的に動き始めています。
 昨日の学校集会で「一人一人が役割を意識して、合唱の高みを目指してほしい」という話をしました。3年生の練習ではリーダーが声をかけ、その言葉に真剣に耳を傾ける仲間の姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)ハードル走 早くなるコツは?

 保健体育科のアドバイザーにお越しいただき、ハードルの授業を見ていただきました。
 「振り上げ足、抜き足はどうするか、空中姿勢はどうしたらよいのか」4人程度のグループをつくり、動画撮影をしながら自分のフォームをチェックし、ハードル走の技術を高めようとする姿が見られました。短距離走との差を少なくするためのポイントはたくさんありますね。練習方法を工夫してタイムを縮めよう。

画像1 画像1

10月23日(月)謙虚に 高みをめざす

 学校集会での校長挨拶の一部を紹介します。
 10月11日、藤井聡太棋士が、将棋界初の八冠独占を達成しました。八冠達成時には「結果は出せたが、実力という点では課題が多い。頂点が見えるということは全くない。手探りで試行錯誤しながら進んでいきたい」と語りました。謙虚さとさらなる高みを目指す姿勢には、いつも感銘を受けます。
 さて、合唱祭は、学級の団結力が試されます。将棋のような個人種目とは違います。歌が上手な誰か一人が頑張っても成功しません。日ごろの練習の成果が如実に出ますから、当日だけのまぐれも起きません。学級全員で同じ方向を向き、一致団結して、純粋に合唱の高みを追求してほしいと思います。自分の学級の授業や練習の雰囲気はどうでしょうか?仲間と共に声をかけ合い、授業の雰囲気を高めていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)教育実習生による英語の授業

 3週間にわたる教育実習も本日で終了です。
 昨日、今日と、実習のまとめとして研究授業を行いました。
 実習生のみなさんはしっかりと準備をし、授業に取り組みました。お疲れさまでした。
 学校現場で一緒に仕事ができる日を待っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 自転車安全利用教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5時間目に屋内運動場にて自転車安全利用教室が開かれました。
一宮警察署の方と、愛知県警第一交通機動隊自転車対策小隊「B-Force」の方々に来校していただき、実際に自転車を使った安全な利用の仕方を学びました。
ヘルメットのかぶり方、一時停止の際の注意点など、わかりやすく楽しく教えていただきました。
執行部の代表生徒が一時停止の仕方にチャレンジしました。
今日からさっそく自転車に乗る際は、教えていただいたことを実践していきましょう。

10月11日(水)前期役員のみなさんに感謝

 昨日の学校集会で任命式があり、生徒会役員をはじめ委員長、級長などが、前期から後期役員へ引き継がれました。給食時に流れた東中ラジオでは、前期生徒会役員のみなさんが、前期のさまざまな活動を振り返るとともに、自分の思いを発信しており、その思いの深さを改めて感じました。前期役員の皆さん、お疲れさまでした。新役員の皆さん、今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1

10月10日(火)後悔した夜は感情のおなら

 学校集会での校長挨拶の一部を紹介します。
 新人大会、お疲れ様でした。大会で力を出し切り、嬉しい思いをした人、おめでとうございます。しかし練習の成果が発揮できず「後悔することが山ほど」という人も多いはずです。
 「後悔した夜にすること」新聞記事の見出しで発見しました。なかなか意味深な言葉です。どんなことを思い浮かべるでしょうか。
 メンタルトレーニング上級指導士、田中ウルヴェ京さんは、「感情のおならを出す」そうです。嫌なことや後悔があったときには、ブツブツと感情の言語化をします。自分の感情を口にする、表現する、または書く。悪い感情はなるべく吐き出しておくのがよいと。これが「感情のオナラを出す」だそうです。田中さんによると、プレッシャーとなる要因を全てあげて、「言葉で可視化」するとよいというのです。そうすると、やるべき方向性が導き出され、具体的行動に移せるというのです。
 大いに悩んで反省し、それを言語化し、次のステップに生かしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)一冊の本との出会いで人生は変わる

 自分にはどんな本が合うの?と思っている中学生の皆さんにぴったりの、読書の秋に読んでほしい「おすすめ」が図書室のコーナーにありました。気になる本をまず1冊、秋の夜長に、ぜひどうぞ。
「人は出会ったものでできている。一冊の本との出会いで人生は変わる」作家 喜多川泰さんの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)教員研修会

 本日午後、市内教職員は教科等の部会ごとに分かれ研修会に参加しました。
 本校では、学校保健部会が開催されました。教育実践研究の発表をもとに、各自がレポートを持ち寄り、子どもたちが健康づくりに主体的に取り組めるよう、教育・支援・環境づくりの向上を目指して話し合いをしました。本日の研修会で学んだことを、明日からの学校教育に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)教育実習生を受け入れます

 昨日より2名の大学生が本校で教育実習を行っています。期間は3週間です。
 「教えることは学ぶこと」人を教えるためには、その何倍も勉強しなければなりません。この教育実習を通じて多くのことを経験し、人間的にも成長してほしいと願っています。また、私たち教職員は、フレッシュな教育実習生の姿から、自分たちが教職を目指した原点を振り返り、自ら問題意識をもって行動したいと思っています。

画像1 画像1

10月2日(月) 秋晴れの一日

 さわやかな秋晴れの一日となりました。
 屋外の熱中症指数が「警戒」(25度)を上回らなかったのは、約3か月ぶりです。
 朝夕の冷え込みと日中の温かさで体温調節が難しく、体調を崩しやすい季節です。衣服をうまく調節して、からだの冷えを予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 公立通信後期選抜 6大掃除
3/22 修了式 公立通信後期選抜合格発表
3/26 事故けがゼロの日
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512