2/9(金) 集中!【3年生】

画像1 画像1
理科の授業では、入試の過去問に挑戦しました。取り組む姿勢は真剣そのもの。よい点はとれましたか?間違えたところを復習して、さらに力をつけていきましょう!

2/9(金) 職人の技 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、かんながけのテストをしました。これまでの授業で培ってきた感覚を研ぎ澄まし、まさに職人のようなまなざしで真剣に取り組みました。

2/9(金) 一宮のよさとは【8組】

「一宮市といえば何が有名ですか?」

「モーニングの街!」

「いちみん」

 張り切ってたくさん発表してくれました。生徒たちは、一人一人が一宮市のよさについて調べ、新聞にまとめる授業をしています。
 完成がとっても楽しみです!
画像1 画像1

2/9(金) 保健室だより・3年生「性と自立」いのちの学習

卒業まであとわずかなこの時期に「自己の性を認識し大人として生きていくための自立」について考えました。人格を尊重するということはどういうことか、自分や相手の心や体を大切にする行動とはどんな行動かについて意見を出し合いました。「相手の気持ちを聞いて考える」「話し合いをする」など、一人一人が意見を持ち、みんなで考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金) 保健室だより・1年生「大切な心と体」いのちの学習

6時間目に「大切な心と体を守るためにどうしたらよいか」について考えました。「友達との距離は?家族は?知らない人は?」お互いに心と体を尊重するための距離感について意見を出し合いました。その後、「性暴力とは?」について学びました。お互いの気持ちを尊重する人間関係とはどういうものか真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) イチゴ農園の見学へ【SR】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験活動としてサポートルームに通室する生徒と職員で、イチゴ農園の見学に出かけました。中学校から徒歩1分ほどのハウスに入ると、温かくて、イチゴのいい匂いがいっぱいでした。農園の方からどうやって育てているか、なぜその育て方や収穫のタイミングなのかなどのお話を伺いました。学校の職員でもない、家族とも違う校外の方と触れ合う良い機会になりました。

2/8(木)第4回PTA役員・実行委員会を開催しました

画像1 画像1
 本日、図書館にてPTA役員・実行委員会を行いました。
 次年度に向けて、これまでの活動を振り返りながら、子供たちの笑顔のために改善・強化していく課題について話し合いました。中でも、安全対策や環境整備について、また、現在、見直しが進められている体操服・ジャージへの改善点などについて、多く意見交換を行いました。

2/6(火) ちょこっとボランティア【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工室掃除の生徒が中心となって不要となった教材の解体を手伝ってくれています。
さすがは中学2年生です。ペンチなどの工具をうまく使って手際よく解体してくれています。頼まれたことを進んで引き受ける生徒が多く、とてもありがたいです。

2/6(火) 色鮮やかな授業【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板は、生徒に資料を提示するのに大きく写すことができるので有効でです。
今日の美術の授業では、美術作品を鑑賞する際に拡大して提示していました。「原爆の図」という作品は、原爆の被害の大きさを感じる作品で、教科担任の先生が作品を見ながら説明を加えていました。
被爆された人々の苦しさがとてもリアルに感じられ、生徒たちも真剣に見ていました。電子黒板を使うと、美術館で本物の作品を見るのと同じような効果があると思いました。

2/6(火) 進路指導だより「公立一般選抜出願について」

○出願期間:2/6(火)〜2/14(水)午後3時まで

(1) 「手引き」p.7〜13の「STEP2出願情報登録」を進めてください。
(2) 中学校での確認後、検定料納付依頼のメールが届きます。
(3) 「手引き」p.14〜17の「STEP3入学検定料の納付」に進んでください。

※2/14(水)午後3時までに検定料を納付しないと出願が完了しません。つまり、受検ができなくなってしまいますので、早めの手続きをお願いします。
※「手引き」は1月10日(水)に配付しました「愛知県公立高等学校入学者選抜Web出願の手引き(受検生・保護者用)」のことです。

2/6(火) 放課の過ごし方【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室をのぞくと‥
放課に友達と楽しそうに話をしたり勉強したりしている生徒がいました。また、自分で勉強をしている生徒や読書をしている生徒もいました。
この学級で過ごすのも残り1か月ほどです。毎日の学校生活ではやることがいっぱいありますが、学級で過ごす時間を大切にしていきましょう。

2/6(火) 令和6年度からの愛知県中学校総合体育大会について

 愛知県中小学校体育連盟より令和6年度からの愛知県中学校総合体育大会地域スポーツ団体等の参加についてのチラシが配信されました。リンク先を掲載しますのでご覧ください。
https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2024/01/...

【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟
〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10
TEL・FAX:052-251-8114
Web サイト:https://aitairen.jp/

2/6(火) 「手をつなぐ子らの教育展」見学の様子【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、見学に行った「手をつなぐ子らの教育展」の様子です。食券や商品の購入体験も行いました。

2/6(火) 道徳の授業

 1限は道徳の授業でした。今日は、公立高校の推薦選抜・特色選抜ということもあり、空席が目立つ教室ではありましたが、グループの中で自分の考えを伝え合う様子が見られました。今日感じたことや学んだことを残りの学校生活、そして卒業後の新しい生活の中で生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) 保健室だより・目に優しく「目の健康トレーニング週間」

1/31(水)〜2/5(月)「目の健康トレーニング週間」です。朝のモジュールの時間にみんなで「目の体操」をしたり、「眼球トレーニング」を行ったりしています。1学期にも行っているので、みんな覚えていて、楽しく行っていました。子どもの視力低下が心配されています。目をトレーニングすることで、目が疲れにくくなるだけでなく、目の動きが早くなり、読み書きの能力もアップします。家に帰ってからもトレーニングできるととよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) ジュニアウインターカップ【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(土)にジュニアウインターカップ(一宮市民大会)が一宮市総合体育館にて行われました。3日は予選リーグで、木曽川中、千秋中、北部中、西成中と2Qずつ試合を行いました。
 初めて対戦する相手が多い中、自分たちが練習してきたことを発揮しようと奮闘しました。しかし、自らミスをしたり、相手のスピードについていけなかったりしてなかなか勝利を掴むことができませんでした。その中でも落ち着いて周りを見れる機会があると十分に練習してきたことを発揮していました。課題はボールを失わない自信と落ち着きです。練習あるのみです。
 次の大会は2年生にとって引退のかかった試合となります。後悔のないよう、日々の練習を大切にして取り組みましょう。

2/5(月) 思いをこめて 三送会にむけて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生を送る会に向けての準備も佳境に入ってきました。
どの担当の生徒も真剣に作業を進め,完成も目の前です。

内容を伏せておくために写真を一部加工しております。
三年生のみなさん、どのような仕上がりかお楽しみに!

2/5(月) 積み上げの大切さ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、授業のはじめに漢字の小テストに取り組んでいました。放課に漢字練習をしている生徒を見かけたときに、思わず「がんばれ〜」と声援を送りたくなりました。
こつこつと練習を積み上げることで身につく学力もあります。日々の小さな努力を続けていきましょう。

2/3(土) 一宮市卓球大会【女子卓球部】

 今日は一宮市総合体育館で,市の卓球協会による冬季一宮市民卓球大会が行われました。今日の大会は団体戦で,大和中(女子)からは2チーム出場しました。

 1年生チームでは,ルールを覚えながらも,目を見張るプレーも見られました。2年生チームでは,積極的なプレーや,一球一球を大事に粘る場面も見られるようになりました。しかし,僅差で涙を呑んだ試合も多くありました。

 今年度の大会は,これが最後となります。今日の試合の経験をふまえ,来年度の大会に向けて,更なるスキルアップをしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(土) 今年度最後の大会【男子卓球部】

 一宮市総合体育館で市民大会が行われました。
大和中学校から2チームが出場しました。
1チームは、予選リーグを2位で通過し、2位トーナメントでは準決勝まで勝ち進めることができました。今年度開催される大会としては、最後の大会でした。
今大会でも、成長につながる課題を見つけることができました。残された時間を使って、来年度の春の大会につなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31