部活動が再開しました。体調を整えるため睡眠サイクルを維持しましょう。

2月18日(月) 朝方から雪が積もりとても寒い1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝方から雪が積もり、みぞれ混じりの雨が降っていました。とても寒い1日でしたね。生徒たちもふるえながらの登下校でした。

3年生は推薦入試があり、寒い中受験に行きました。自信をもってしっかりアピールできたでしょうか?合格できるといいですね。頑張れ3年生!!

2月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、ご飯と牛乳、呉汁とにしんの煮付け、つぼ漬けにココアパウダーでした。「呉汁」って何?と調べたら、「ごじる」という読みの日本各地に伝わる郷土料理で、「大豆を水に浸し磨り潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものを呉汁という。」だそうです。味噌汁との違いが、あまりわからなかったので、今度からは頭に入れながら味わってみたいです。

各学年、1年間のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、平常テストの2日目をむかえ、放課中もテスト勉強にいそしむ姿が見られます。この日は、公立高校の推薦の倍率が発表され、帰りのST後の3年生のクラスでは、より熱の入った面接の練習風景がありました。各学年、それぞれの想いをもって、学年のまとめをしています。

2月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、ご飯と牛乳、大根の煮物と豚カツにしそふりかけでした。豚カツは、ボリュームがあり、生徒にとっても食べでがあるおかずでした。しそふりかけも、日本の家庭にしっかりと浸透していますね。弁当やおにぎりに、しっかり使われています。

2月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、発芽玄米ご飯、牛乳、八宝湯、ベーコンポテトチーズ焼き、乾燥豆腐でした。八宝湯は八宝菜をアレンジしたスープで、たくさんの材料を使って作られていました。「湯」という言葉は、中国語でスープという意味があるそうです。

2月14日(木)1.2年生の予餞会・卒業式の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の7限に1.2年生の予餞会・卒業式の歌練習が行われました。1回目ということで、始めは音程に自信のない生徒が何人かいましたが、練習をするにつれ、声も大きくなっていきました。初めての練習でしたが、予餞会・卒業式に向けてのいい練習になりました。

2月13日(水) 3年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食の一コマです。中学校への登校日も20日をきりました。
みんなでこうして給食を食べる日々も残りわずかです。
 班員仲よくおしゃべりをしながら楽しそうに食べていました。

2月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ご飯と牛乳、「おすもうさんのちゃんこ汁」と「切り干しだいこんのみそハンバーグ」にひじき豆とココアパウダーでした。大きいおかずと小さいおかずは、ともに応募献立でしたので、地元の食材を使うなど工夫した食事になっていました。ハンバーグにみそは、この地方ならではのアイデアですね。

2月8日(金)予餞会練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動の時間を使って、3年生へ感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習しています。気持ちがしっかり伝わるように心をこめて披露できるといいです。

2月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クロスロールパンと牛乳、ビーフシチューに「フルーツ★ココ」とアーモンド小魚でした。ちょっと前に一世(いっせい)を風靡(ふうび)したナタデココですが、人気の方は今はどうなんでしょうか? ちなみに、ナタデココは、ココナッツの汁を発酵させたゲル状のものだそうで、フィリピン発祥の伝統食品です。

2月7日(金) 新1年入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年入学説明会が行われました。
先輩である1年生の代表生徒から、中学校1年間を行事を中心にして説明を受けた後、新1年生が、学校見学に向かいました。保護者の方々は、学校生活の概要を聞き、その後、親子で部活動を見学しました。
少し先輩の1年生は、堂々と葉栗中の説明をしました。また、部活動では、来年一緒に頑張ろうという思いが伝わってきました。

2月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ソフトめんと牛乳、わかめソフトめんと「さつまいもと大豆のあまがらめ」にりんごでした。「さつまいもと大豆のあまがらめ」は、少し変わった食感と素朴な味わいでおいしかったです。給食のレシピなんていうものがあると、家庭でも気軽に作ることができて便利かなと思いました。

2月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ご飯と牛乳、みそおでんとかきあげ(天つゆ)と野沢菜漬けで和風の給食でした。給食に出てくるみそおでんは、にわとりの卵の代わりに、うずらの卵をふんだんに使っています。また、かきあげは天つゆつきで、こちらもおいしくいただけました。

2月6日(水) 雨の通学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、愛知県私立高校の一般入試が行われています。あいにくの雨で朝薄暗い中、入試に向かいました。みんながんばってください。ところで、雨の日の通学は、ふだんと違って危険がいっぱいです。自動車の運転手からも見にくいので、そんなことを頭に入れながら、時間にゆとりを持って登校しましょう。

2月5日(火) 「家庭の日」市民運動について

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調週間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりを進めましょう。
 また、平成24年度一宮市青少年健全育成推進大会が26日(火)に市民会館で午後1時30分から開催されます。記念講演や実践発表が行われる予定です。

2月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ご飯と牛乳、湯葉の吸い物とてりどり、キャベツのしそあえ(すみません。写真には写っていませんが)でした。「てりどり」は、給食でも人気のあるメニューですので、みんな喜んだことでしょう。「湯葉」は精進料理にも使われるもので、給食とはいえ高級感がありますが、みんな気づいたでしょうか?

2月5日(火) 葉中高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生徒と保護者の方々を対象に、高校説明会を実施しました。多くの高校にご協力いただいて、普通科だけでなく、商業科、工業科、総合学科などの専門学科の説明もしていただけました。高校での具体的な学習内容の説明を受けることができ、科の特徴だけでなく、それぞれの高校の特徴を知ることができる会でした。自分の進路を考える、よい機会になったと思います。

2月5日(火) 私立一般入試スタート!頑張れ葉中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、愛知県私立高校の一般入試が行われます。朝早く家を出発し、入試に挑みます。昼食の準備などで、家庭でも朝早くから大変だったと思います。明日も入試、明後日も入試という生徒もいます。まずは今日、力を出し切り、合格を!頑張れ、葉中生!!

2月4日(月) 職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は、職業調べのレポート作成を行いました。
事前に身近な人の職業インタビューを行い、内容を発表用にまとめました。それぞれレイアウトにもこだわりながらまとめを進めていました。社会には様々な職業があることを学び、自分自身の進路についても考える、よい機会になるといいです。

2月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ご飯と牛乳、茶碗蒸しスープにさんまの銀紙焼、そして、型抜きチーズでした。最近は、チーズの種類も増え、家庭でチーズが出される機会も増えたのではないでしょうか?また、さんまの銀紙焼は骨もほとんどなく、魚が苦手な生徒にとっても今日の給食は、おいしく食べることができたでしょう。
学校行事
2/20 1・2年総合テスト1
2/21 委員会
1・2年総合テスト2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745