最新更新日:2024/05/30
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月10日(木)今日は暖かくなりそうです。(朝の登校の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高気圧に覆われて、全国的に広く晴れるようです。今日の最高気温は、16度くらいになるようで、平年よりも高いそうです。暖かさが増し、花粉の飛散が非常に多くなるようですから、花粉症の人は注意したいですね。

3月9日(水) 感謝の日

画像1 画像1
 今日3月9日は、サンキューという発音にかけて感謝の日だそうです。春は自分の周りのたくさんの人に感謝の気持ちを感じられる季節ですね。
 写真は登校してすぐの2年生の教室の様子です。復習テストが行われるため、カバンを置くとすぐに、周りの友達と勉強会が始まりました。勉強してきたノートを見直す生徒、教科書で問題を出し合う生徒もいました。頑張りたいという気持ちがひしひしと伝わってくる朝の教室でした。

3月9日(水)朝の手洗いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いの様子です。一日のスタートは、朝の手洗いからです。今日もしっかりと手を洗うことができました。

3月9日(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暖かい日となり、寒い時よりも全体的に登校時間も早かったように思います。今日は、1年生、2年生とも復習テストの日です。日ごろの勉強の成果をしっかりと出してくださいね。

3月8日(火) 朝の手洗いの様子(10・11・12組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10・11・12組の朝の手洗いの様子です。石鹸を使ってしっかりと手を洗うことができました。

3月8日(火)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から天気が良く、比較的暖かな気候となりました。今日は公立高校の入試の面接日です。落ち着いて面接にのぞんでほしいです。がんばれ、3年生。

3月7日(月)清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の翌日から3年生が担当していた清掃場所を1・2年生が掃除しています。
黙働清掃の伝統がしっかりと引き継がれていて、頼もしく感じました。
清掃の様子からは、次の学年に向けての意気込みが感じられました。

3月7日(月)手洗いの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日のスタートは、朝の手洗いからです。今朝もしっかりと手を洗ってから学校生活をスタートさせました。

3月7日(月)登校の様子 再び寒い日が続きます。

画像1 画像1
冬型の気圧配置が次第に緩み、今日は一日晴れの天気予報です。いったんは暖かくなったのに、また気温は低くなっていますので、体調管理をしっかりとしてくださいね。

3月3日(木) 中部中学校の卒業式の様子についてICCの取材を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日開催された中部中学校の卒業式の様子について、ケーブルテレビICCの取材を受けました。
卒業式の様子が、明日3月4日(金)とあさって3月5日(土)に「街ネタプラス」という番組で放映されます。ICCをみることができるご家庭は、ぜひご覧ください。

<放映日と時間>

3月4日(金)
17:00〜、19:00〜、21:00〜、23:00〜

3月5日(土)
7:00〜、9:00〜、11:00〜、13:00〜、15:00〜

3月3日(木) 第75回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、晴天の下、3年生253名が本校を巣立っていきました。3年生の皆さん、本校で過ごした3年間で得た経験を存分に生かして、輝かしい未来を力強く歩んでください。
 ご卒業おめでとうございます。

3月2日(水)3年生 最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生にとって、中学校での最後の給食となりました。メニューは、わかめご飯、桜のすまし汁、ハンバーグのおろしだれ、牛乳、お祝いデザートでした。
お祝いデザートは甘くておいしかったですね。3年生のみなさんは、最後の給食を味わって食べることができましたか。

3月2日(水)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後から降り始めた雨も上がり、今日はとてもよい天気になりました。気温も今日、明日は上がってくるようです。明日は卒業式です。天気よくあたたかな一日になってほしいものです。

3月1日(火)青桃会(3年生を送る会)先生の出し物

3年生の先生たちで劇を披露しました。
最後には、卒業生への先生たちの思いを手紙で伝え、会場は感動に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)青桃会(3年生を)送る会2年生の出し物その2

2年生が企画してくれたクイズや対決で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)青桃会(3年生を送る会)2年生の出し物その1

2年生が出し物でコントを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月です。今年度の締めくくりの月です。今年度のまとめをしっかりとして、来年度につなげたいですね。

3月1日(火)今日から3月です。朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月です。今朝も生徒会役員による朝のあいさつ運動が行われました。今日は青桃会(3年生を送る会)が行われます。いよいよ3年生も卒業式が迫ってきました。一日一日を大切に生活してくださいね。

2月28日(月)3年生からの贈り物

朝、2年生のフロアーに3年生の級長・副級長がそろって訪れました。2年生のために、作成してくれたものを持ってきてくれていました。それは各クラスで3月末に準備する「新学級のための進級祝いメッセージ」用のデザインが描かれた台紙でした。卒業間際でいろいろと忙しい中、後輩のために気の利いた贈り物です。
明日は1・2年生が準備してきた青桃会。つぎは後輩からの贈り物を受け取ってください。互いに気持ちを贈り合って、卒業式にむかっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月)朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も生徒会役員による朝のあいさつ運動が行われました。朝からお互いにさわやかなあいさつを交わすと、一日気持ちよく学校生活を送ることができますね。
3年生は、今日を含めると登校するのもあと4日です。一日一日を大切に過ごしてほしいと願います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226