最新更新日:2024/04/25
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

1月11日(木) 健康教育「情報の判断・対処」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちを取り巻く環境に欠かせないものとしてインターネットがあります。今日は「情報の判断・対処」について学習しました。
 我々大人でさえ、インターネットに関するトラブルに巻き込まれることがあります。子どもたちはなおさらその危険性があります。授業では、実際にあった事件などを紹介し、考えられる危険性や対処の仕方を学びました。
 子どもたちのほとんどは「自分なら絶対に大丈夫」と考えているようです。しかし、世の中には私たちが考えもつかない方法で、子どもたちを誘惑する人たちがいます。今一度ご家庭で、お子さんのスマホやパソコンなどの使い方を確認してみてはいかがでしょうか。子どもたちは私たちの知らないところで危険にさらされているかもしれません。

1月11日(木) 百人一首大会(2年生)その3

百人一首大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 百人一首大会(2年生)その2

百人一首大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 百人一首大会(2年生)その1

2年生は6時間目の学活とふれあいの時間を使って、
百人一首大会を行いました。
みんな楽しんで札を取ることができました。

≪結果≫

個人賞
一位に輝いた生徒 33枚
同率二位の生徒  32枚
同率四位の生徒  31枚

クラス賞
一位 5組!
二位 3組!
三位 2組!

百人一首を通して、和歌を学び、
学年の仲間と交流することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 百人一首大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は本日から授業を開始しました。前向きに授業に向かう様子が多く見られました。2年生は6時間目とふれあいの時間を使って百人一首大会を行いました。各グループに分かれて、真剣な表情で札に向かっていました。とても楽しい時間を過ごすことができたようです。

1月11日(木) 朝の掃除「黙働」への取り組み(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より通常日課に戻りました。朝は、掃除からスタートです。寒い中ですが、各自の掃除場所で黙々と掃除に取り組む姿が見られました。
 2学期末の学年集会で、掃除についての話がありました。「任された場所を、ひたすら黙々と掃除し続けよう。そして、『きれいになった』という結果を出そう。」という話でした。日々の掃除は10分だけですが、黙々と掃除を続ける中で、自分自身の心も磨いていけるとよいですね。

1月11日(木) 園芸委員さんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年一番の寒さとなり、朝は田んぼなどに氷が張っているところもありました。そんな中、今年最初の朝の水やり担当の園芸委員さんは、2年生女子のみなさんでした。7:40頃から集合し、活動を開始しました。冷たい水に手をさすりながら、それでも水やりの仕事をきちんと行ってくれました。
 寒い中、お疲れさまでした。

1月10日(水) 私の一文字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2018年がスタートして10日が経ちました。みなさんは、今年の目標を立てましたか?
 1年生では、今年1年の目標を漢字一文字で表す活動をしています。今日は、昨日書いた新年の抱負を参考に、自分の一文字を決めました。明日以降も作業を進めていきます。目標の立たないところに成果はないと言います。ぜひ、意味ある活動にしていきましょう。

1月10日(水) 明日は百人一首大会(2年生)

 2年生の総合の時間は、明日の百人一首大会に向けての説明を聞いた後、3学期の目標を書きました。
 明日は、みんなで元気に百人一首大会を楽しみましょう!
画像1 画像1

1月10日(水) 総合の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト後の総合の時間は、「3学期の目標」をそれぞれで書きました。今年の自分の目標を文章で表したり、一文字の漢字で表したりして、今年の抱負をまとめました。大切なことは、立てた目標を達成できるように努力を続けることだと思います。目標を常に意識しながら日々の生活を過ごしていきましょう。

1月10日(水) 面接の準備(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限の学活の時間に3年生は、面接時によく聞かれる質問に対する返答を、自分なりに考えてメモを取りました。
 今後は、昨年末に高校生から受けた面接指導も参考にしながら、受験日の早い生徒から、随時面接練習を始めます。3年生の皆さんは、当日落ち着いて面接での返答ができるように、心の準備も始めましょう。

1月10日(水) 課題テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は課題テストでした。冬休みの課題が中心となる今回のテストは、毎日まじめにこつこつと努力をしてきた人が結果を出しているようです。さらに今回は、5教科を1日で行う日程のため、午後からも2教科のテストを行いました。日差しが入り暖かくなってきた教室内でも、集中力を保ってテストに臨むことが大切です。やはり計画的に勉強に取り組み、前日は休養、睡眠をしっかりとることも、今後は覚えておきたいものです。
 明日からテスト返却を行います。できなかった問題を再度解いてみたり、質問したりして、確実に解けるようにしておきたいですね。
 とりあえず一区切りです。お疲れさまでした。

1月10日(水) 今年最初の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から給食が始まりました。今の学級で食べる給食もあとわずかとなります。大切にしたい時間の1つですね。

1月10日(水) 80度(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は課題テストです。冬休みに取り組んだ課題や2学期期末テスト以降の学習範囲を中心に出題されています。
 生徒のテストに取り組む様子を見ていると、多くの生徒の姿勢がそろっていることに気づきました。横から見ると、何人もいるはずなのにまるで一人のようです。かがむ姿勢は80度くらい・・・。
 1年生は、はじめて1日で5教科のテストを受験しています。今日は帰ったら、ゆっくりと体を休めてくださいね。

1月9日(火) 3学期スタート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートしました。2年生にとっては、中学校の最高学年となる大事な年、また中学卒業後の進路を真剣に考え、それに向けての努力を進める大事な年となります。
 始業式では、多くの生徒の明るい笑顔が見られました。校歌斉唱では、式が始まる前に音楽の先生から口の開け方を教えていただいたこともあり、元気に歌うことができました。
 式後の生活指導担当の先生からの話では、新年の抱負を元気よく発表してくれた人もいました。
 その後、学年の先生より「最高学年になる準備を進めましょう。まずは当たり前のことを当たり前に行いましょう。」と話をしました。また、「みんなのもっている力をいろいろな場でしっかりと発揮できるように、練習をしましょう」という話もしました。
 2年生の3学期の登校日は52日だけです。この短い期間に、2年生までの学習内容の定着に励み、クラスメイトとの友情を深め、実り多き学期になればよいと思います。
 明日は、課題テストです。しっかりと準備をして、もっている力を十分に発揮しましょう。
 下校時は冷たい雨に見舞われましたので、風邪をひかないように注意してください。

1月9日(火) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました!平成30年のスタートです。早いもので、あと3か月も経つと、1・2年生は進級し、3年生は中学校を卒業してそれぞれの進学先に向かいます。
 始業式では、校長先生の話を真剣に聞き、校歌を元気よく歌いました。その後、新年の目標を近くの生徒同士で発表し合いました。生徒たちはとてもよい表情で話をしていました。
 3学期は、あっという間に過ぎていきます。1日1日を大切にしていきましょう!

1月9日(火) 今年の抱負は?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に「今年の抱負」を書きました。「勉強をがんばりたい」「部活動をがんばりたい」など、それぞれの想いを書いていました。次回は、その抱負を「漢字一文字」で表現し、来週のふれあいの時間に学級で発表をします。さっそく今日から実践ですね。

1月9日(火) 始業式後の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後に、生活指導の先生から「3学期の目標、2018年の目標は何ですか」との問いがありました。生徒はそれぞれに目標を近くの友だちに伝えました。伝えるときには思わず「笑顔」になっていました。それぞれの目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。
 また、サッカー部が「一宮市のU−13大会」で見事優勝し、その表彰伝達を行いました。1年生の多くの生徒が選手として活躍をしました。おめでとう!
 その後、学年集会を行い、規則正しい生活について確認をしました。

1月9日(火) 3学期始業式 校長式辞

画像1 画像1
 アリーナにて、3学期始業式を行いました。その後、U13サッカー選手権大会一宮地区予選、JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学バレーボール大会優秀選手賞、愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会の表彰伝達を行いました。
 どの生徒も、冬休みから気持ちを切り替えて、真剣な態度で臨むことができました。

 【校長式辞】
 3学期のスタートは「心」の話をします。
 中学生から20歳くらいまでの僕は新年に対していつも反発をしていました。一番嫌だったのが「新年 おめでとうございます」という挨拶です。なぜ反発していたかと言えば、「12月31日と1月1日は日付が変わっただけ。それなのに何がおめでたいのか。おめでたいことが何かが分からない。納得できない。」ということでずっといじけていました。今思えば、世の中の仕組みに反発していた事柄のひとつです。
 子どもから大人へと成長する過程は、それまで親や周りの大人から正しいと教えられてきたことに対して素直になれず、本当に正しいのかを自分で確認しなければ気が済まないことの連続です。身体の成長とともに脳も成長し、自分の自立と自律に向けてもがき苦しむ時期です。
 新年に対する僕の反発は、ある意味、将来の自分に対する不安の裏返しであったようにも思います。ただ、そんな僕でしたが、不思議なことをしていました。僕の誕生日は1月2日です。そのため、反発していた頃、1月2日の日の出を見ることを決め、雨でない限り実行していました。
 世の中の仕組みに反発しながらも、やっていたことはそれまでの生き方に区切りをつけ、新しい自分の生き方をスタートさせることでした。当時は1月2日を「自分にとっての新年」という節目にしていました。
 今年は久しぶりに誕生日に日の出を見てみました。
 平成30年、皆さんにとって新しいスタートになることを願っています。
 特に3年生! 卒業まで学校に来る日は今日をいれて40日。中学生活という器に想いはつまっていますか。

1月9日(火) 3学期のスタートです(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日始業式を行い,3年生にとっては義務教育最後の学期が始まりました。卒業までの日数は,土日を除くと40日ほどしかありません。1日1日を大切にし,自分の進路に向けてそれぞれ準備をしていってほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226