最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
昨日:947
総数:377949
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

金環日食観察会はテレビ観察会に…。いや,見えた!

 先週には講演会を開き,ずいぶん前から楽しみにしていた観察会でした。朝7時からの登校でしたが,100枚準備した遮光板と穴を開けた紙はまもなく出払い,あとは太陽が雲から出てくれるのを待つばかりでした。ですが残念なことに「今,金環に入ったはずです」という声を聞きながらも,「???」。思ったほど暗くもならず,職員室からの「テレビでやってるよ」の声に,テレビでの観察会になりました。
 …,と諦めていると,8時23分晴れ間が出てきました。急遽,「全校生徒は外に出て,部分日食を観察しましょう」という全校放送が流れました。自分の目で見たという実感がもて,みんなは満足そうでした。
 次に来る太陽の天体ショーは6月6日の朝8時前から昼13時すぎまで起こる金星の日面経過。これも80年に一度くらいの現象で,肉眼でも日食グラスをかければ何とか黒い点が見えるそうです。また,夜空では6月4日の部分月食。7月15日・16日に付と木星,金星が並ぶ。8月14日は金星が月に隠される。12月14日に獅子座流星群など、今年はいろいろなものが見られます。お金と時間に余裕のある方は,今年の11月14日にオーストラリアのケアンズに行けば,皆既日食が見られるそうです。乞うご期待です。

 たくさん集まりました      部分日食        うわ〜きれい
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

登下校指導を行いました

 ここ数日,地域の方から,登下校における生徒の道路の使い方が悪いとのご指摘を受け,該当生徒に個別に指導をしてきました。しかし,なかなか改善が見られず,本日,臨時の朝礼を行い一斉指導を行いました。交通担当と生徒指導主事が,地域の方々にかけている迷惑に気づくこと,ルールやマナーを守ることの大切さ,命の尊さを厳しく生徒に訴えました。
 下校時には早速,手の空いた職員が下校指導をしました。まず手始めとして,校門を出た道を,次のような内容で立哨・指導しました。「右端一列歩行」「左端一列走行」「横断時は左右及び左折車を確認すること」「横断歩道での歩行者は自動車との距離を見計らって早く渡ってしまうことが運転者にとってもありがたいこと」などです。
 交通安全とともに,公共の場所を利用する上での基本的な心がけも指導していきたいと思います。お気づきの点がありましたら引き続き,ご連絡いただければ幸いです。

 今日の下校の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

講演 金環日食について 〜半田空の科学館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週月曜日に迫った金環日食を前に,半田空の科学館館長の池田さん学芸員の久野さんにお越しいただき,中学生にも分かるように様々な視点から映像をまじえて詳しいお話しをいただきました。内容は概ね次の通りです。

○常滑から見える様子。金環となるのは朝の7時30分46秒を中心として約4分
 間,太陽の右上からから左下にかけて月が太陽を覆うこと。皆既日食のようには
 暗くならないこと。
○日食が起きるのは新月の時で,月の軌道が少し傾いているので毎月日食には
 ならないこと。月が地球に近いときは皆既日食,遠いときには金環日食になるこ
 と。
○目に見えない強い光線が網膜を傷つけるので,観察は必ず日食めがねを使
 い,黒い下敷きなどの代用品を使わないこと。日食の形を確認するためには
 木漏れ日や穴を開けた紙で影をつくって観察できること。

 3年生からは,次のような感想が出ています。

 今日は朝会の後に半田空の科学館の池田さんと久野さんが来て、金環日食について説明してくれました。理科のテストでは今回のこの内容も出るらしいので、しっかりと聞きました。今回の金環日食を見逃すと次は2041年になるので、必ず晴れてほしいです。また、6月6日には金星太陽面通過というのもあるのでこちらも見逃さずに見たいです。前回の皆既日食では見逃してしまったので、今回は必ず見たいです。

 今日は、朝会の時に近々ある金環日食について講演がありました。話はとてもすばらしくわかりやすいものでした。おかげでだいたいのことは、事前に知識を得ることができました。今回の話で自分も日食やそれに類する天体のことをもっと知りたいと思うようになりました。

 今日は朝会のときに今度の金環日食について説明がありました。今まで日食と聞いてもあまりピンときませんでした。はっきり言って私には興味ないことって思っていました。でも、何十年に1回とか、見逃すと損とか言われると見たくなります。そして、今日の話を聞いて少しは興味をもつようになりました。この前テレビでもやっていたのにあまりその番組を見なかったので後悔しました。来週の月曜日は絶対に見たいと思いました。

 尚、講演会を録画したものをお二人の了解の上DVDにし、市内の中学校にお配りしました。ご希望の学校があれば、青海中学校までお知らせ下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/21 給食最終
3/22 修了式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472