最新更新日:2024/05/30
本日:count up42
昨日:328
総数:382981
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

3月17日 授業の様子(2A 社会)

 意欲的に発言する生徒が多く、授業が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 授業の様子(2B 数学)

 確率についての単元プリントに取り組みました。どこまで理解できているのか、自分自身で振り返るよい機会です。2年生の内容は2年生のうちにしっかり身に付けておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 授業の様子(1A 美術)

 文字のイメージに合わせた色になるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 授業の様子(1B 美術)

 レタリングの作品が仕上がってきています。集中して彩色しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日  優勝報告

 本校の生徒が、14日(土)に行われた第52回愛知県春季少年剣道大会・中学男子の部で優勝しました。県大会優勝という快挙です!  
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 朝会

 校長講話では、努力と成果の関係について、グラフをもとに話がありました。比例のようにきれいな直線にはならないけれど、努力を継続することで「ブレークスルー」が生まれ、劇的な成長ポイントが現れます。100日、100回を目安にがんばって取り組んでみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 授業の様子(1B 数学)

 事前に取った複数のアンケートから、平均値や最頻値、中央値などを出しました。クラス間の比較など、資料の活用のポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 授業の様子(2A 国語)

 助詞・助動詞の問題を班ごとに作成しました。chromebookを使って、同じファイルに書き込みました。作りながら、他の班の作成状況も見えるので、よい刺激になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 授業の様子(1B 国語)(2)

 各自の発表の後、意見交換をして、グループの意見にまとめました。代表生徒が、全体の場で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 授業の様子(1B 国語)

 前回の授業では、「1年生最後の学年レクを何にするか」をテーマに、各自が考えました。本日は、各グループで自分の意見を根拠とともに発表しました。どの生徒も、しっかり自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 授業の様子(2B 英語)

 動物について調べ、英語でまとめて、プレゼン発表をする学習を進めています。chromebookの操作にも慣れ、黙々と調べていました。分からない単語は検索して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 2年生「進路説明会」

 2年生を対象に「進路説明会」を行いました。まずは、進路指導主事より、「進路の選択について」「3年生に進級するにあたって」等の説明を行い、続いてデンソー工業学園の方から、「就職や進学において求められる人材について」の講話をいただきました。今回は、新型コロナウイルス感染防止対策として、保護者の方の参加は控えていただきました。ご家庭からもお子さんへのアドバイスをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 授業の様子(1A 社会)

 「日本とウクライナの時差は?」など、これまで学習してきた「時差」に関する問題をグループで考えました。グループで作った問題は、先生のコンピュータに送り、学級独自の問題集ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 授業の様子(1B 数学)

 単元「資料の活用」のまとめとして、身近な問題に取り組みました。まず、生活や将来に関わるアンケートを行いました。結果をグラフ化し、その活用方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 面接

 今日は公立高校入試Bグループの面接日です。君たちならいつも通りやれば大丈夫です。青海中より祈っています。

(下は卒業式の写真です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 授業の様子(2A 理科)

 天気の学習でchromebookを活用しました。今日はGIGAスクールサポーターの訪問日だったので、機器の操作のサポートをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 授業の様子(2A 美術)

 今日も、集中して「壁飾りレリーフ」の制作を進めています。削る、色を塗る、ニスを塗る等の作業を終え、すでに完成した作品(下の写真)もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 授業の様子(1B 国語)

 単元「話題や方向を捉えて話し合おう」で、グループ・ディスカッションの仕方について学びます。今日は、話題について自分の考えをまとめることがねらいです。話し合いの話題は、「1年生最後の学年レク」です。話し合いが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 学力検査

 今日は、Bグループの学力検査です。これまで積み重ねてきた力が発揮されると信じています。青海中生の底力に期待しています。
(下は卒業式の写真です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 授業の様子(1B 社会)

 同じファイルに、自作の時差の問題を入力し合い、グループで協力して解きました。共同編集もすぐに慣れて、たくさん問題を入力していました。生徒たちは吸収が早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472