最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:333
総数:802052
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2月 最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルス対応で臨時休業となって1週間。西っ子の皆さんの健康状態はどうでしょうか。それぞれ家庭学習にしっかり取り組むことができていますか。
 さて、唐突に今年度が終わることになり、2月28日の給食が6年生にとっては小学校で最後の給食になってしまいました。そこで、急遽、校長先生が6年生の各学級を回ってギターの演奏と歌をプレゼントしてくださいました。思いがけないプレゼントに6年生も笑顔いっぱい。楽しい給食の時間を過ごしました。

  卒業式についての詳しい情報は、来週初めにお伝えする予定です。

子供の学び応援サイトの紹介

 学校臨時休業4日目です。

 【児童の皆さんへ】
 自宅での学習は計画的に進んでいますか。好きな教科の学習だけでなく、苦手な教科の学習にも積極的に取り組んで、苦手を少なくするような取り組みができるといいですね。

【保護者の皆様へ】
 文部科学省のホームページに、「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」がありましたので、紹介します。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 また、NHKの教育テレビ(Eテレ)の番組が、ネット上で視聴できるNHK for School(スマートフォン向けアプリあり)というサイトもあります。

 https://www.nhk.or.jp/school/program/

【犬山西小】明日からの自主登校教室について

 自主登校教室を本日申し込まれた方は

(1)「自主登校教室利用同意書ならびに予定表」を提出していただきます。
 西小ホームページの「自主登校について」の中の「自主登校教室利用同意書ならび予定表」をプリントアウトして、必要事項をご記入いただき、最初の登校日に学校にご提出ください。不可能な場合は、学校にて記入していただきます。(印鑑を持参下さい。)

(2)児童の受け取り場所
 木造校舎東側玄関

(3)持ち物
 自主学習の用意 弁当 上履き 靴を入れるビニル袋 

(4)可能な限りマスク着用をお願いします。

(5)登下校は、必ず保護者の送迎をお願いします。

(6)午後4時までに必ずお迎えをお願いします。

(7)車は、木造校舎北側駐車場(児童クラブ駐車場)または運動場(運動場南側より進入)のご利用をお願いします。

(8)必ず検温した上でご利用ください。

 ご理解・ご協力、よろしくお願いします。

重要 自主登校教室の利用希望調査について

 昨日、教育委員会からお知らせのあった、小学校における「自主登校教室」について、利用希望調査を行います。HPに掲載しています「自主登校教室について」をご覧になり、次の方法でご回答ください。

 ● 方 法
 学校配信メール「自主登校教室の利用希望調査について」の中の「▼アンケートにご協力ください。」のURLより、利用希望の有無をお知らせください。URLからの回答が不可能な場合は、西小学校へ電話連絡をしてください。(電話は混み合いますので、つながりにくくなると思われます。)

 ● 期 限  3/3(火)15:30迄
 ※ これ以降の回答・申込も随時受け付けておりますので、ご不明な点は学校へお問い合わせください。

自主登校教室について

【お知らせ】自主登校教室について

犬山市では、安倍首相の要請に基づき、全ての小中学校を臨時休業としています。
昨晩になって、愛知県知事から「自主登校教室」を開設し児童生徒の居場所を設けるように要請がありました。
そこで、犬山市としては、できる限りの感染症対策を施し、下記のような方法で「自主登校教室」を開設するように準備しております。
                 記
1) 期 間  3/4〜3/24 (土・日・祝祭日・3/19は除く)
2) 時 間  8:30〜16:00
・児童クラブは長期休業中と同様(7:30〜19:00)に実施しています。
・児童クラブと自主登校教室の両方を利用することはできません。
3) 形 態  児童の自習を学校教員が見守ります。
4) 対 象  1年生〜6年生
 5)昼 食  弁当持参
6)登下校  保護者の送迎(防犯上、対面での引き取りを行います)
※詳細は、各学校からのメール配信とホームページの掲載でお知らせします。
※3/3以降に希望調査を実施します。

防疫措置に関して最大限の努力はするものの、集団になりますので、感染の可能性は否定できません。国民挙げて感染症の拡大防止対策を実施していることを念頭に、できるだけご家庭で過ごせる方法を講じてください。その上で、やむを得ないご家庭の事情がある場合はご利用ください。  
        犬山市教育委員会 
        学校教育課 0568−44−0350


【お願い】臨時休業中の対応について

 臨時休業中は、感染予防のため、本校教職員以外は、特別な場合を除いて校舎内への立ち入りは禁止となります。連絡等は、電話をご利用ください。事情があって来校された場合は、玄関のインターホンを鳴らしていただければ、対応させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

重要 本日の下校と今後の予定について

 本日の下校は通常通り行います。本日が今年度の登校最終日となります。3月にできなくなった学習を、来年度の4月に行う可能性もありますので、今年度の教科書等は念のため、しばらく保管しておいてください。
 通知表の渡し方につきましては、今後決まり次第、メール配信とホームページでお知らせします。荷物の持ち帰りについては、多くなりすぎないよう各学年で調整しています。本日持ち帰れないものの扱いについても、メール配信とホームページでお知らせします。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。 

重要 臨時休校のお知らせ

 本日、犬山市教育委員会より新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の通り臨時休校の指示がありました。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

            記
1 臨時休業期間
  3月2日(月)〜4月7日(火)
2 今後の連絡手段
  メール配信とホームページ
3 その他
  できる限り自宅で過ごすようにしてください。

※ 詳細は本日配付のプリント<swa:ContentLink type="doc" item="161589">臨時休業のお知らせとお願い</swa:ContentLink>をご覧ください。


本年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
 本日は、本年度最後のクラブ活動でした。1年間意欲的に活動に取り組めたと思います。ご協力いただきましたクラブボランティアの方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

図書館ボランティア活動

画像1 画像1
 今日は図書館ボランティアさんの活動日。
 図書館はすっかり春。いつも図書館内の掲示を手作りしてくださっています。
 今日、テーブルの上には花がいっぱい。
 本物の花も早く咲いてほしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 
ごはん
でら、うまい!はちみつみそチキン
ブロッコリーのマヨおかかあえ
幸せ運ぶみぞれ汁
牛乳              です。

犬山市では、毎年「官学連携事業」として市内にある名古屋経済大学と連携して様々な取組を行っています。その1つとして、今日の給食は、管理栄養学科の学生さんが考えてくれた献立を実施しました。

はちみつみそチキンには、犬山産のハチミツと愛知の八丁みそを使いました。みぞれ汁にはたっぷりの冬野菜とお汁を華やかにしてくれる花麩が入っています。

今日もおいしくいただきました!


冷たい朝になりました

画像1 画像1
 今朝、外を見てびっくり。雪が舞っていました。
 立春をとうに過ぎ、春に向かっていると思っていたのに、寒気の影響で今日は朝から冷たい雪です。
 西っ子の皆さん、暖かくして登校してくださいね。
 ポケットに手を入れて歩かなくてもすむよう手袋をしてきてね。

西小を支える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は西小を支える会がありました。会員の方々に授業を見ていただいた後、意見交換を行いました。授業では、図工の作品の鑑賞会や映像を活用した英語の授業をはじめ、興味深いものがたくさん見られました。

【お知らせ】令和2年度年間計画(案)

 日頃は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 令和2年度の年間行事計画(案)について、学校からのお知らせに掲載しましたので、ご確認ください。ただし、2月現在の案ですので、今後変更の可能性もあることをご了承ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="160953">令和2年度 年間行事計画</swa:ContentLink>

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度のクラブ活動も残り少なくなってきました。天気に恵まれ、運動系のクラブは思い切り活動できています。今日は、茶道クラブが先聖寺の茶室をお借りし、茶道の体験をさせてもらいました。とてもよい経験をさせていただき、ありがとうございました。茶道クラブの子たちにとっては、よい思い出になると思います。

朝会

画像1 画像1
 今日は朝会がありました。まず表彰伝達がありました。児童の皆さんの表彰に加え、先日西小学校にいただいた、体力づくり優良校の顕彰状の紹介と伝達も行われました。今日の校長先生のお話の中では、さらに体力を向上させることができるように「くねくね体操」の一部を紹介していただきました。筋肉を制御する神経を刺激するエクササイズとのことです。そして、最後にベルマークを集めたことでいただいたストップウォッチの紹介と贈呈がありました。

初雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い寒いと思っていたら・・・
 初雪が舞っていました。
 元気な西っ子たちは体育の授業で走り回っています。
 「雪だぁ!先生、雪!雪!」
 歓声が聞こえてきます

犬山中学校 入学説明会

画像1 画像1
 今日は午後から犬山中学校の入学説明会がありました。犬山中学校に進学する各小学校から6年生が参加しました。中学生による合唱披露、学校説明の後、体験授業がありました。西小の子たちは、やや緊張しながら、真剣に取り組んだり、与えられた課題に主体的に取り組んだりすることができていました。いよいよ卒業と中学校への入学が近づいてきましたね。

つながりみがき合う授業

画像1 画像1
 今日も、各教室でつながりみがき合う授業が行われていました。今日は京都から3名の方が視察におみえになっていました。落ち着いて授業に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2年生の教室でおはなし会がありました。みんな集中して、真剣なまなざしで、ボランティアさんの読み聞かせを聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 大掃除
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288