最新更新日:2024/04/26
本日:count up126
昨日:392
総数:793891
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

4年生 学習発表会

画像1 画像1
 4年生は学習発表会で,牛乳パックやペットボトルなどを用いて親子で物作りを行いました。まず,この1年間の環境学習への取り組みの概略を代表児童がお話し,その後各班ごとに作る物を決めて,親子で仲良く椅子や小物入れなどを作りました。環境学習のまとめであると同時に,親子でさらにひとつよい思い出を作ることができました。保護者の方々,ありがとうございました。

4年生 書き初め大会

 4年生は8日(火)に体育館で書き初め大会を行いました。とても寒い中でしたが,集中して「冬げしき」を書くことができました。
画像1 画像1

4年生 図工

画像1 画像1
ステンドボックスを作っています。自分のお気に入りの絵を下絵に書き,さまざまな色で表現しています。

登場しました

画像1 画像1
急に寒くなってきました。各教室にストーブが登場しました。

4年生 育ちゆく体とわたし

画像1 画像1
梶田先生に来ていただき,体や心にどのような変化があるのかを学習しました。自分のこれからの成長を楽しみにする人,不安な人,さまざまでした。

重要 犬山市音楽会 出演時間の変更について

画像1 画像1
 犬山市音楽会への犬山西小学校の出演時間が11時7分ではなく,11時5分に変更となりました。直前での変更で申し訳ありませんが,よろしくお願い致します。

4年生 犬山市音楽会のご案内

画像1 画像1
今週末12月1日(土)はいよいよ犬山市音楽会です。子どもたちは本番に向けてラストスパートをかけています。子どもたちの活躍をぜひ見に来てください。
日時 12月1日(土)
 8時30分 登校(なるべく一緒の通学団と登校する)
11時07分 犬山西小学校演奏開始
      ※ 10分以内の前倒しあり。時間に余裕をもってお越しください。
13時00分 学年下校(小学校体育館前)
服装・持ち物
 白っぽい服,黒か紺の長ズボン,上着,通学帽
 水筒,リコーダー,手提げ(リコーダーを入れます。)
お願い
 下校後に昼食をとることになりますので,朝食をしっかりと食べさせてください。
 その他くわしい内容は,配付したプリントをご覧ください。

犬山市音楽会に向けて

画像1 画像1
 11月に入り,犬山市音楽会の練習が本格的に始まってきました。
 今日は基礎的な発声ができるような練習をし,きれいな歌声を目指しました。音楽の授業では,どんな風に歌ったら良いのを考え,楽譜に付箋を貼りました。126人できれいな歌声を響かせます。

楽しかった秋の遠足

画像1 画像1
 4年生は,秋の遠足でエコパル名古屋とあいち航空ミュージアムへ行きました。エコパル名古屋では,ペットボトルのの底の部分を使ってアクセサリーを作りました。その後,バーチャルスタジオでごみやエコについての学習を行いました。3Rについての自分の考えを各自がタブレットに入力し,大型スクリーンに映し出してもらいました。あいち航空ミュージアムでは,飛行機は上下左右の4つの力のバランスで飛ぶことを学びました。また,実際にかつて活躍していた飛行機やヘリコプターの見学をし,詳しく教えていただきました。

5年生に教えていただいたリコーダー

画像1 画像1
 仲良しタイムに図工室と家庭科室に分かれてリコーダーの練習に励みました。そのときに、5年生の有志の人に来てもらい、親切に教えていただき上達しました。ありがとうございました。

4年生 運動会

画像1 画像1
「みんなが主役 輝けソーラン」
 このスローガンのもと,126人で練習を重ねてきました。笑”の筆谷さんに踊りを教えてもらったり,5年生の先輩からたすきの結び方を教えてもらったりと,いろんな方の協力があっての大成功となりました。
 児童の振り返りの中に,「126人みんなでがんばれたことがよかった」「全力を出すことができて気持ちがよかった」など前向きな言葉が溢れていました。次は市の音楽会に向けて,さらに上を目指して126人全員でがんばっていきます。
 

ソーランの重点ポイントを教えていただきました!

画像1 画像1
 4年生は9月6日の4時間目に、笑''(笑に゛で 「じょう」)ジュニアを指導し、自らも笑''に属して活躍されている筆谷さんをゲストティーチャーとしてお招きし、熱心に指導をしていただきました。肘を伸ばして鳴子を鳴らすこと、鳴子は頭の上で動かすこと、脚を開いて重心を低くすることなどを具体的に示して教えていただきました。あと2週間で、最高のソーランに仕上げたいです。

4年生 着衣泳を教えていただきました

画像1 画像1
 4年生は、7月20日に犬山消防のみなさんに着衣泳を教えていただきました。もし、川や海に落ちてしまったら、声を出したり無理に泳いだりしないで、静かに背浮きをして「UITEMATE(浮いて待て)」が助かるための最大のポイントだと知りました。最後にペットボトルを使って3分間の背浮きに挑戦しました。ほとんどの子が成功しました。犬山消防の方々ありがとうございました。

4年生 ごみの出前講座

画像1 画像1
 4年生は6日(金)5時間目に、犬山市役所の方からごみの出前講座をしていただきました。犬山市では、ごみを18種類に分けていること、昔は不燃物と可燃物の2つにしか分けていなくて、多くの物を埋めざるを得なかったことなどもうかがいました。「仕分けクイズ」もあり、楽しく学ぶことができました。犬山市役所の方、ありがとうございました。

4年生 よっちょれを教えていただきました

画像1 画像1
 4年生は、22日(金)の5時間目に体育館で、ゲストティーチャーの筆谷さんに「よっちょれ」を教えていただきました。声をしっかりと出し、腕や脚を大きく動かすことでスケールの大きな踊りになっていくことなどを教えていただきました。これからの練習が一層楽しみになってきました。

4年生 モンキーセンターで楽しく学びました

画像1 画像1
 4年生は20日(水)の午後、日本モンキーセンターで「骨と筋肉のしくみやはたらき」について、学芸員の方にわかりやすく教えていただきました。サルの骨の実物にもふれることができ、貴重な経験をすることができました。また、ニホンザルやテナガザル、ワオキツネザルの愛らしい様子を見て、子どもたちはとても楽しそうにしていました。日本モンキーセンターのスタッフの皆様、ありがとうございました。

4年生 楽しかったふれあいコンサート

画像1 画像1
 8日(金)の5・6時間目に3人の音楽家の方(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ)をお招きして、ふれあいコンサートを行いました。3人で美しい曲を演奏するのを聴いたり、楽しくボディパーカッションをしたりしました。6名の児童は、代表でヴァイオリンを弾かせていただきました。最後に今まで毎日練習してきた「コスモス」を3人の方の演奏とともに合唱をすることができました。

4年生授業参観 親子で鳴子の色塗り

画像1 画像1
 4年生は、2日(土)の授業参観で鳴子の色塗りを親子で行いました。保護者の方々がとても熱心に色塗りをしてくださいました。二本の鳴子を一本ずつ担当したり、保護者の方が塗る役で子どもは乾かす役という役割分担をしたり、取り組み方は様々でしたがとても楽しそうに作業をしていました。子どもたちにとって、思い出に残る鳴子になりました。保護者の方々、ありがとうございました。

水の大切さを学びました  「水道教室」

画像1 画像1
 今日は,尾張水道事務所の方が水道の出前講座に来てくださいました。社会科で「水はどこから」の学習を行っています。毎日使っている水道の水はどこから来るのか,浄水場では水をどうやってきれいにしているのか,学習しました。濾過の模型を使って,実際に川の水を濾過する実験をしました。はじめは濁っていた水が,きれいになってびっくりしていました。

4年 鮎の放流と生き物探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は木曽川で鮎の放流と生き物探しを行いました。2人でバケツ1杯の鮎をいただき、放流した後、ブルーシートの両端をみんなで持ち、さらにたくさんの鮎を放流しました。その後、少し上流へ移動し、ほぼ流れがない安全な場所で生き物探しを行いました。水は冷たかったですが、子どもたちは、初めての体験に目を輝かせていました。愛北漁業協同組合の皆様、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 代休日
2/7 おはなし会
(中学校入学説明会)
2/8 おはなし会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288