最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:173
総数:793941
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

なにが でてくるかな?

画像1 画像1
1年生の教室で、何やら作っています。牛乳パックの上を少し切って作った箱にきれいな色紙を貼っていました。そして、絵を描いたり色紙を貼ったりして飾り付けをします。細長いビニール袋にも絵を描いて、袋の口にストローをつけたら、先ほど作った箱の下に穴を空けて、内側から通して完成です。
 ストローに息を吹き込むと、箱の中からにょきっとビニール袋が立ち上がります。みんな大喜びです。できあがったおもちゃを自慢げに見せてくれました。

十二支のはじまり

画像1 画像1
 お話しの絵を描いています。画用紙いっぱいにカラフルな動物があふれています。今年の干支はさる、来年はとりです。12の動物を描いているかと思ったら、ネコをいれて13描いていました。干支の始まりのネズミとネコのエピソードも入れているそうです

リースができたよ =1年生=

画像1 画像1
 12月に入り、あちらこちらからクリスマスソングが聞こえてくる季節になりました。1年生ではアサガオのツルを利用したリースを作りました。松ぼっくりを付けたり、ビーズやリボンを付けたりして、すてきなリースが出来上がりました。楽しい季節の到来を感じさせてくれますね。

1年 ブレーメンのおんがくたい

画像1 画像1
画像2 画像2
 西っ子発表会で1年生はブレーメンのおんがくたいを演じました。「この台詞はどんな気持ちで言えばいいのだろう?」「どんな振り付けをしよう?」と一人一人が考えて演じました。また、練習の時から心を合わせて歌や踊りに取り組みました。
 本番では、96人全員が1つとなって堂々と演じきることができました。演技後には、子どもたちの充実した表情が見られました。保護者の皆様、衣装の準備等でご協力いただきありがとうございました。これからも1年生はブレーメンのおんがくたいのように、みんなで力を合わせてさまざまなことに取り組んでいきます。

書けるかな?

画像1 画像1
 1年生も漢字の学習をしています。3組では、「車」を正しく書けるか確認をしていました。少しずつむずかしい漢字も覚えていきます。お家の方にも見ていただいて、正しい筆順で書けるように練習していこうね。

はじめての西っ子発表会に向けて  1年生

画像1 画像1
 1年生にとっては初めての西っ子発表会まであと一週間ちょっと。今日も舞台練習をしていました。演目は「ブレーメンのおんがくたい」です。楽しい歌とダンスの練習中。本番をどうぞお楽しみに!

ごめんね みなみ =道徳の授業=

画像1 画像1
 1年1組で、道徳の授業研究を行いました。
 本時の資料は、「ごめんね みなみ」です。先日遠足で出かけた動物園の様子も思い浮かべながら、お話を聞きました。
 キリンのみなみが、人間がなにげなく捨てていったゴミを食べつづけて亡くなってしまったというお話でした。おなかの中に3kgものビニル袋等が詰まっていたということで、実際に3kgの袋を持って確かめ、キリンのみなみの気持ちを考えました。
 最後に動物病院の先生からのお手紙を聞き、ペットなど身近な動物を大切にしようという意見が発表されました。

1年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は東山動物園に行きました。青空の下、ゾウやキリン、ライオン、コアラ、イケメンゴリラ“シャバーニ”など多くの動物を見ることができました。グループでの班別行動の時間には、一生懸命に地図を見て、動物を見て回ることができました。

 今回の遠足で見てきた経験を図工の作品作りなどの学習に生かしていきます。たくさん見てきた動物、しっかりと覚えているかな!?

サツマイモ掘りの絵を描こう

画像1 画像1
 生活科で育てたサツマイモを先日収穫しました。とても大きく育ったサツマイモがたくさんとれました.今日はその時の様子を絵に描きます。先生におおよその絵の描き方を聞いた後、二人一組になってサツマイモをもらいます。先生からは「サツマイモを掘り出した時の向きにして」と言われ、どんな向きだったかなとサツマイモを手に持って動かしながら思い出していきます。その形を画用紙に大きく描いて、次に色塗りです。紫色をまず塗りました。すると先生から「イモには土がついていたね。土がついていたところを茶色に塗ります。これを重ね塗りと言います」と教えてもらいながら作業を続けました。サツマイモの絵ができたら、地面を描き、最後にイモに手を伸ばしている自分を描いて完成です。大きく、そして芋掘りを楽しんでいる絵が描けました。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさんにおもちゃまつりに招待してもらいました。牛乳パックや紙コップなどを使っておもちゃを作って遊びました。2年生のお兄さんお姉さんがやさしく丁寧に教えてくれたので、とても楽しい時間を過ごすことができました。その後の休み時間にも教室でおもちゃで遊んでいました。2年生のみなさんありがとう!

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は青空のもと、さつまいもほりをしました。はじめはなかなか見つけることができない子もいましたが、深く掘り進めていくとさつまいもがたくさん出てきました。そして軍手をはめ、スコップを使って上手に堀り出しました。教室に戻ると子どもたちは、「焼きいも食べたいな!」「小さいのはお味噌汁に入れよう!」とすぐに食べることを考えていました。

パティシエ 登場!

画像1 画像1
 1年生の教室では、ちびっこパティシエが工夫を凝らしたケーキ作りに挑戦していました。紙粘土に色を付け、カラフルな夢のケーキができあがりました。なんだか教室から甘い香りがしてくるような気がしました。おいしいそうですね。

初めての運動会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての運動会,1年生96人は元気いっぱい参加することができました。夏休み前から一生懸命練習に取り組んだ「ス・マ・イ・ル」では,笑顔いっぱいで楽しく踊ることができました。「おおぞらめがけて(玉入れ)」では,かごめがけて思い切り玉を投げることができました。「ゴールをめざして(かけっこ)」では,最後まで懸命に走ることができました。この運動会を通して,また一回り大きくなったように思います。
 暑い中の練習が続いた中,子ども達が頑張ってこられたのは,ご家庭からの温かい励ましのおかげです。ありがとうございました。

いっぱい飛ばそう!

画像1 画像1
夏休みが明けたある日のことです。プラザから子ども達の元気な声が聞こえてきました。夏休みの工作で作ったロケットを飛ばして遊んでいます。自慢げに作品を紹介してくれます。「ここにきれいな色紙をはったよ」「よく飛ぶから見て」などと話しかけてくれます。ステージに上がって、一列に並んで一斉に飛ばして見せてくれました。その間、担任の先生は遊んで壊れたロケットや発射台の修理を手伝うのに大忙しでした。自分で作った自慢のロケットで遊んだひとときです。

うんとこしょ どっこいしょ =おおきなかぶ=

画像1 画像1
 1年生の教室をのぞいてみたら……楽しそうに「おおきなかぶ」の音読発表会をしていました。
 地の文を読むナレーター役と、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみの役で音読をしました。それぞれのお面を付けて動きも合わせて、おはなしの世界を表現しました。
 「うんとこしょ どっこいしょ」 
もうみんな教科書を見なくても言えそうですね。

読書へのいざない   アニマシオン

画像1 画像1
 今日は1年3組で現職教育の公開授業を行いました。
 「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」という絵本をつかった、アニマシオンという読書指導の授業です。登場人物やあらすじに気を付けながらみんなで同じ本を読み、登場人物の服や持ち物を、誰のものか考えるクイズにチャレンジです。ペアの友達と話し合いながら答えを考え、皆に向かって説明しました。いつもよりじっくりと、楽しく本を読むことができました。夏休み用に借りた本もしっかり読んでみてくださいね。
 1年生も、話し方・聞き方名人になってきたなという成長をかんじることもできました。
 

バッタがいっぱい

画像1 画像1
1年生が生活科の授業で木曽川緑地公園に出かけました。草むらの生き物探しです。雨で延期になっていましたが,今日やっと出かけられました。朝からタモや虫かごをうれしそうに持ってきていた子ども達です。教室に戻ってきたところを覗いて見ると,「校長先生バッタがいっぱい捕れたよ」と,次々と虫かごに入っているバッタを自慢げに見せてくれました。大きいバッタや小さいバッタと様々でしたが,ほとんどがショウリョウバッタのようでした。

1年生 ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に行っている6年生の教室をお借りして、ふれあい給食を行いました。お家の方と一緒にお話をしながら楽しく食べることができました。いつもは残してしまう子も、今日は張り切って全部食べることができました。配膳や片付けの様子も見ていただき、子どもたちの4月から成長した姿を見ていただけたと思います。また、お手伝いをしていただいた保護者の方々も手際よく配膳していただき大変助かりました。ありがとうございました。
 子どもたちにとって、忘れられない特別な給食となりました。

雨間にアサガオの観察

画像1 画像1
 雨が降っていると思っていたのに、外から元気な声が……
そっとのぞいてみると、1年生が雨の間にアサガオの観察をしていました。雨のおかげか一段と葉を茂らせ、ツルを伸ばしてきましたね。

1年生らしくなったでしょ

 先週金曜日に、幼稚園や保育園、子ども未来園の先生方に1年生の授業の様子を参観していただきました。西っ子の仲間になって2か月。すっかり小学生らしくなった姿を見ていただくことができましたね。
 下校のときには、懐かしい先生の顔を見つけて駆け寄る姿が見られました。素敵な笑顔があふれていましたね。今週もがんばりましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 おはなし会(1年)
1/19 クラブ 3年クラブ見学
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288