最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:173
総数:793942
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

シェイクアウト訓練と引取訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日は防災の日です。
 まず、正午にシェイクアウト訓練を行いました。訓練の合図で、自分の体を守る姿勢をとる、1分間でできる地震訓練です。子どもたちは、さっと机の下に身を隠し、静かにじっと待ちます。音楽などの授業やテストを行っている学級、学年集会を行っている学年も一旦中止し、シェイクアウトの体勢をとりました。
 次に、午後からは引取訓練です。東海地震注意情報が発令されたという設定で、メール配信を合図に引取訓練を始めました。学級担任が引取時刻と引き取りに来られた方を確認し、引き渡しました。今回は学校に備蓄していたビスケットを、入れ替えのため配付しました。大災害の際、最低3日分、できれば7日分の備蓄があるとよいとのことです。災害でライフラインが止まることを想定し、各家庭でも備蓄について確認いただけるとよいと思います。

消防学校一日入校3

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、人命救助のためのロープ結び、規律体験、消火体験をしました。消防士の仕事を実際に体験してみて、楽しかったけれど、人の役に立つことの大変さがわかりました。消防士はかっこいいなと言っている子もたくさんいました。

消防学校一日入校2

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の活動が終わりました。
消防車や救急車の役割を学びました。煙道体験、震度7の地震体験ををして、自分の身は自分で守ることの大切さを改めて感じました。また、AEDの使い方を学び、人命救助の仕方も知りました。

愛知県消防学校一日入校1

画像1 画像1
今日は代表5名が愛知県消防学校に一日入校します。暑い日ですが、元気に頑張ってきます。

カルビー・スナックスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日、3年生でカルビー・スナックスクールがありました。おやつの食べ方について、楽しく学習しました。おやつの量・時間に気をつけること、分からないときは裏面の表示を見ることを歌いながら覚えました。管理栄養士の実習生も一緒に参加しました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は犬山署から講師をお招きして,防犯教室が開かれました。見ず知らずの人に声をかけられたとき,どのような行動をとることが大切なのかを学びました。低学年の部では,「つみきおに」ついて行かない,みんなと一緒,きちんと知らせる,大声で助けをよぶ,逃げる の確認をしました。その後,学級ごとに「助けてー」の大声コンテストをしました。不審者役の警察署員が話しかける場面では,受け答えをしている間に距離を詰められてしまいました。低学年の児童は,身の危険に対する感覚をもっと持たせるようにしていかなくてはいけないと感じました。高学年の部では,腕を捕まれた場合の簡単な護身術も学びました。今後,不審な人に注意を払うことができるようになってほしいと思います。

自分の命は自分で守る =防犯教室=

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山警察署の方を講師に防犯教室を行いました。
「つみきおに」
つ:ついて行かない。
み:みんなと、いつも一緒。
き:きちんと知らせる。
お:おおごえを出す。
に:にげる。
まずは、危険な目にあわないようにする。そして、万が一危険な目にあったときは、すぐ逃げる。そして、子ども110番の家を活用することや、不審者の特徴をきちんと大人の人や警察に伝えることが大切であることを、合い言葉で確認していただきました。
 また、手をつかまれない距離は約4mであることや、ランドセルを背負っている場合はそが6mになることも知りました。代表の子が不審者に遭遇したときにどのようにするとよいのかを体験することで、一人一人が自分のこととして考えるきっかけとすることができました。高学年は最後に護身術として、手をつかまれたときのふりほどき方を教えていただき試すこともできました。

帰校式

画像1 画像1
予定より早く学校に到着しました。楽しかった2日間の修学旅行でした。すでにご覧になった通り、たくさんの経験ができました。雨が降ったからこそ、みんなが気持ちを合わせられたと思います。たくさんのお土産話を聞いていただけると嬉しいです。

授業参観・資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日の授業参観には,多数の保護者の皆さまに来校いただき,ありがとうございました。子どもたちも,それぞれ頑張っている姿を見てもらおうと,はりきっていました。
 授業参観で書写の授業を見ていただくのは,比較的珍しいのですが,どの子も手を汚すことなく,上手に書くことができました。(日頃の授業では,そうはいかないようです。)また,家庭科の玉どめ練習を見てもらい,お家の方にも先生役を務めていただきました。(お父さん先生も奮闘していただきました。)
 午後からは,各地区で資源回収を行いました。高学年の子たちはリーダーとして,最後までよく働いていました。低・中学年の子たちも荷物をせっせと運んでいました。
 今日は,子どもたちがとてもがんばった一日だったと思います。

プール開き3

画像1 画像1
5時間目に4年生が入りました。去年からどれだけ泳げるようになっているのかな。試しながら、25mプールの横を泳いで確かめていました。
太陽の強い光にプールの水がきらきらしています。気温もぐんぐん上がっています。

プール開き2

画像1 画像1
3時間目は2年生と5年生です。バディの確認の仕方を練習してからプールに入りました。久しぶりの水泳です。授業の最後の自由時間を楽しんでいました

画像2 画像2

プール開き1

画像1 画像1
2時間目に1年生と3年生がプール開きです。1年生は始めて小学校のプールに入りました。3年生になると大きいプールに入ります。天気に恵まれ、どちらの学年も気持ちよく泳ぐことができました

画像2 画像2

運営委員会 募金のご協力ありがとうございました

 3日間の募金活動が終了しました。緑の羽根募金・熊本地震支援募金ともに、たくさんの善意が届きました。ありがとうございました。運営委員の児童は、朝から呼びかけや募金の集計など本当に大忙しでした。よくがんばってくれましたね。
 集まったお金は、地球の環境や震災で困っている人たちのために使われます。西っ子のあたたかい思いが届くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運営委員会 緑の羽根募金&熊本地震支援募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の児童集会で運営委員会の6年生から、緑の羽根募金と熊本地震支援募金についてお知らせをしました。すると、17日には大勢の人が募金に参加してくれました。ありがとうございました。募金活動は19日まで続きます。多くの参加をお待ちしています。
 また、今週は挨拶運動も実施しています。みんな、元気に「おはようございます」と挨拶をして、気持ちよく一日をスタートさせましょう!!

児童会運営委員 緑の羽根募金&熊本地震支援募金のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)、5月17日(火)〜19日(木)に実施される募金について、運営委員会の児童が各教室でお知らせをしました。
 今年度は例年実施している「緑の羽根募金」に加え、先月甚大な被害をもたらした熊本地震の支援募金も実施します。緑の羽根募金で集まったお金は、温暖化を防ぐための緑化活動に使われます。運営委員の児童は、お手製のプリントを配りながら、ペア学級や自分の教室で、募金への参加を呼びかけました。
 たくさんの人が、参加してくれるとうれしいです。詳しくは、運営委員会で配布したお知らせのプリントでご確認ください。

歯は健康かな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は歯科検診がありました。歯医者さんに来ていただき、歯や歯茎の健康状態を診てもらいました。虫歯がないか、乳歯と永久歯は順調に生え替わっているかなどいくつかのポイントがあります。心配な点が見つかった場合は、学校より各家庭に連絡をします。その際は歯科医さんに診察を受けていただくようお願いします。
 どの子も健康な歯の持ち主でありますように。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は全国学力・学習状況調査がありました。午前中に国語と算数の問題を解き、そしてアンケートに答えました。今までに培ってきた基礎的・基本的な学力と発展的に物事を考える力について調査します。6年生はとても真剣に問題と取り組んでいました。

第1回防災訓練

画像1 画像1
新しい教室になりました。そこで、教室から安全に避難するために避難経路の確認を目的として行いました。教室で「おはしも」の合い言葉で安全な避難について確かめました。「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」ことが大切です。訓練が始まると、どの学級も担任の先生の指示に従って、静かに速やかに運動場に避難していきました。とても上手にできた避難訓練でした。いざというときに落ち着いて行動できるためにも訓練は必要です。今年度も定期的に防災訓練を実施していきます。

通学路点検

画像1 画像1
 初めての一斉下校となりました。通学団集会の後、運動場で並び方の確認をした後、通学路の危険箇所を確認しながら下校します。頭注で安全ボランティアの方が待っていてくださいました。いつも安全な登下校を見守ってくださっています。ありがとうございます。
 通学路の途中や地域の中で安全を見守ってくださっている子ども110番の家にあいさつにも行きました。「いつも私たちの安全を見守ってくださってありがとうございます。もし不審者に出会ったり、怖い思いをしたりしたときは逃げ込ませていただきます。よろしくお願いします。」と家の方にきちんとあいさつができていました。子どもたちの生活をいつも見守っていただき深く感謝しております。今年度もよろしくお願いします。

第1回通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生を迎え、あたらし通学団になりました。今日は正式な団長さん・副団長の決定と集合場所・集合時刻・出発時間の確認や危険箇所などを話し合いました。その後の一斉下校で通学団顧問の先生と一緒に通学路を歩きながら危険箇所の点検をしていきます。また、普段から安全を見守っていただいている子ども110番の家を訪問して、今年もよろしくお願いしますとあいさつをしてきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 かがやきデイキャンプ
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288